普段かけているメガネにサングラスや偏光グラスの機能をプラスできる「オーバーグラス」。それぞれ度付きのアイテムを用意するのも選択肢のひとつですが、使用時間が限られているのであれば、メガネの上から覆うオーバーグラスでも十分役割を果たします。
そこで今回は、オーバーグラスのおすすめモデルをご紹介。運転などの日常生活から、釣りや登山などに合うアイテムをピックアップしたので、チェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
オーバーグラスとは?
「オーバーグラス」とはサングラスや偏光サングラスの一種。メガネをかけた状態でも、オーバーグラスを上から被せることで、同じ効果が得られます。
なお、「偏光サングラス」とは偏光レンズが付いたサングラスのこと。光の反射を抑えたり、視界をクリアにしたりすることで、見えにくい状況を改善できます。
オーバーグラスの選び方
レンズ性能で選ぶ
偏光度
「偏光度」とは、レンズが光をどれだけカットするかを数値化して表したもの。数値が高いほど、雑光をカットすることを示しています。
また、偏光度はレンズカラーの濃淡によって違いがあるのもポイントです。レンズカラーが濃くなるほど偏光度は高くなり、反射をよりカット。一方、レンズの色合いが薄いほど偏光度は低く、裸眼に近い視界になります。
可視光線透過率
「可視光線透過率」とは、レンズに対して自然光が通る割合のこと。可視光線透過率が低ければレンズの色は濃くなり、より強い陽射しカットが期待できます。レンズカラーが濃いモノは可視光線透過率の数値が低く、薄いモノは可視光線透過率の数値が高い傾向にあるので、チェックしてみてください。
UVカット率
「UVカット率」とは、UV(紫外線)をどれだけカットするかをパーセンテージで表したもの。紫外線は皮膚だけでなく眼にも影響を与えます。サングラスや偏光グラスを選ぶ際は、UVカット機能の有無や、どれくらい紫外線をカットするかを確認することが重要ですが、オーバーグラスについても同様です。
なお、紫外線はレンズに対して正面からだけではなく、レンズの上から差し込んだり、横から入ったりすることも考えられます。オーバーグラスはメガネの上から被せるタイプなので、より大きめなサイズ感となる点は考慮しておきましょう。
シーンに合わせて選ぶ
運転
運転時はカラーレンズによって路面からの照り返しを抑えることが重要。一方で、トンネル内での走行も考慮し、暗すぎず、明るすぎないバランスのよいタイプを選ぶのがおすすめです。また、注意喚起を促す黄色や赤が強調されるかどうかもポイント。安全運転に配慮したアイテムを選ぶようにしましょう。
釣り
釣りにおける偏光グラスの重要な役割は、水中の様子を見やすくすること。水面のギラつきを抑えることによって、魚の動きを確認したり、地形の変化を把握したりするのに効果を発揮します。
カラーの傾向は大きく分けて3つ。グレー系は晴天から曇天に有利で、水面の眩しさを抑えます。イエローやグリーン系は曇天から雨天、さらに水質が濁っている状態でも視界良好です。
また、オレンジ・ブラウン系はアバウトだった魚影や地形の輪郭をより浮き彫りにします。色の違いと見え方の違いはぜひ確認しておきましょう。
スポーツ
スポーツといってもさまざまなジャンルがありますが、オーバーグラスを使うシーンの代表例はゴルフ。激しい動きはないのでメガネをかけた状態でもプレイできますが、よりクリアな視界を確保するにはカラーレンズがあると便利です。
特に、水面や芝生などからのギラギラした反射光を抑えられるのがメリット。コンタクトレンズとサングラスではなく、近視や乱視のメガネとオーバーグラスの組み合わせを求める方におすすめです。
アウトドア
アウトドアにもさまざまなシーンがありますが、オーバーグラスであっても選び方はサングラスや偏光グラスと同じ。紫外線をしっかりとケアしたい場合は日差しをカットするアイテムを、日陰が多い登山などで足元をしっかりと見えるようにしたい場合は、視認性がアップするアイテムを選びましょう。
サイズをチェック
サイズは、オーバーグラスを選ぶ際に重要なポイント。オーバーグラスは普段のメガネを覆うモノなので、フロント幅の長さや高さ、テンプルの長さをしっかり確認しておきましょう。さらに、厚みがあるため、サイドの長さもチェックしておくことが必要です。
オーバーグラスのおすすめ
ゼクー(Zeque) オーパ
使い勝手に優れたおすすめのオーバーグラス。フレームの随所に設けられたエアインテークによって通気性をしっかりと確保し、メガネをかけた状態でも快適に過ごせるのが特徴です。
遮光性に優れながら、重さ22gと軽量なのもポイント。さらに、耳にかかるモダン部分は圧迫感を抑えたエラストマー形状を採用しており、汗ズレ防止にも配慮しています。
レンズはタレックスの「CR-39 Polarized」を採用。 対応するメガネのサイズは幅134×高さ43mmまでで、レンズカーブは4カーブを採用しています。
ダイワ(Daiwa) TLO 028
タレックスのレンズ「PPL 75 Hard Multi Coat」を採用したオーバーグラス。レンズカーブは6カーブで、包み込むようなデザインながらもクリアな視界を確保できるのが特徴です。
本製品のレンズカラーはラスターオレンジで、ほかにもイーズグリーン・トゥルービュー・トゥルービュースポーツの計4タイプがラインナップ。ラスターオレンジとトゥルービュースポーツにはシルバーミラー仕様も用意されています。
また、本製品はフィッシングメーカーのアイテムなので釣りをする際にぴったり。メガネアングラーの方で偏光グラスを探している場合は、ぜひチェックしておきましょう。
ダイワ(Daiwa) 調光偏光レンズオーバーグラス DO-8322H
紫外線の量によって色の濃さが変化する、調光機能付きのオーバーグラスです。明暗の変化が多い場所や、朝夕の時間帯での使用におすすめです。また、偏光機能を搭載しており水面の反射にも強く、釣りをする際に活躍します。
レンズのカラーはグレーとブラウンを展開し、可視光線透過率は15〜42%です。フレームの素材には、軽量性と弾力性のあるTR-90を使用。哺乳瓶に使われているやわらかい素材のため、肌に優しいのが長所です。さらに、歪みにくいので型崩れを起こしにくく、破損も予防します。
耳掛け部分は芯材を入れており、自分の頭にフィットするよう調節が可能。ラバー素材で覆っているため、耳が痛くなりにくいのが嬉しいポイントです。
また、カラビナ付きの専用ケースが付属しており、持ち運ぶ際に活躍します。さまざまな状況に対応できるオーバーグラスを探している方は、チェックしてみてください。
ダイワ(Daiwa) ポリカーボネイト偏光オーバーグラス DO-4033
ポリカーボネイトレンズを採用したオーバーグラスです。ポリカーボネイトは粘性が強くやわらかいのが特徴。割れにくく、耐衝撃性に優れたレンズです。
レンズにはミラーコートが施されており、逆光・日射の眩しさを軽減するのがおすすめポイント。レンズカラーは「グレーフラッシュシルバーミラー」と「グリーンフラッシュシルバーミラー」の2種類がラインナップされています。
偏光度は99%、UVカット率は99.9%以上。可視光線透過率はグレーフラッシュシルバーミラーが22%、グリーンフラッシュシルバーミラーが18%です。本製品のサイズは43×145mm。オリジナルセミハードケースとホールドストラップが付属する点もおすすめです。
コールマン(Coleman) COV01
跳ね上げ式を採用しているオーバーグラス。パーツになった偏光レンズの部分をメガネに取り付ける「クリップオン」に似ており、日陰をつくる車用のサンバイザー感覚で使えるのが特徴です。
レンズカラーは日差しをケアするスモーク。本製品のフレームカラーはブラックマットですが、クリアワインなどのカラーもあります。偏光のオン・オフ切り替えをスムーズにできるのはもちろん、リーズナブルな価格でコスパに優れているのもおすすめポイントです。
コールマン(Coleman) オーバーグラス CO3012
低価格で機能性に優れたオーバーグラスを探している方におすすめのモデルです。UVカット率99%で日差しの影響を低減し、快適なアウトドアシーンを実現できます。可視光線透過率は約20%で、スモークやブラウンのレンズカラーを展開しています。
偏光機能も搭載しており、光の乱反射をカットして視界をクリアに確保。釣りやスポーツなど、さまざまなシーンで役立ちます。
鼻部分にはパッドが付いているため、単体でも使用可能です。また、巾着タイプのソフトケース付きで、使わないときは収納して持ち運べます。コスパに優れた、便利なオーバーグラスです。
アックス(AXE) SG-605P
大型のメガネもカバーするパノラミックビューレンズを採用したオーバーグラス。フレームサイズは幅163×高さ50mmで、メガネサイズとしては幅145×高さ46mm以内に対応するのが特徴です。
レンズカラーはスモークで、可視光線透過率は33%。十分な大きさがあるので、180°以上の広い視界が確保できるのも魅力です。すっぽりと覆えるアイテムを求めている方はぜひチェックしておきましょう。
アックス(AXE) SG-612P
ストラップ付きのオーバーグラス。締め込むことで激しい動きにも対応できるほか、未使用時は首にかけられるのが特徴です。フレームサイズは幅150×高さ44mmで、メガネサイズとしては幅140×高さ40mm以内に対応。レンズカラーはスモーク×シルバーミラーで、可視光線透過率は11%です。
テンプルカラーは赤で、配色の切り替えをしているのもポイント。角度やカーブが自在に調節できるフレキシブルラバーテンプルを採用しており、発汗によるズレや落下を防止できるのも魅力です。
スワンズ(SWANS) オーバーグラス OG5-0751 DMBR
晴天時の眩しさを抑えるのに適したオーバーグラスです。レンズには光を均一に制御し自然な色調を保つスモークカラーを採用。屋外での強い日差しから眼を守るミラーコーティングをプラスしています。
本製品の偏光度は97%以上、可視光線透過率は12%、UVカット率は99.9%以上です。レンズ上部にフレームが顔に沿うよう搭載されており、額部分からの光の侵入も防ぎます。
内寸は高さ40×横幅135mm。テンプルエンドにサングラスのズレを防ぐ「ノンスリップラバー」を搭載しているのもおすすめポイントです。重さは35gで、レンズカーブは6カーブを採用しています。
スワンズ(SWANS) オーバーグラス OG4-0168
釣りにおすすめのオーバーグラスです。フィッシング用に開発されたレンズカラーは、水中の魚影や地形がはっきりと見えるのが特徴。日本の水質に多い薄緑系の水面でも、ルアーなどの疑似餌の色のコントラストをはっきりと見せる効果が期待できます。
レンズ上下にあるフレームの顔に沿うようなデザインが特徴。額部分からの光の侵入と、地面の照り返しによる光の侵入を防ぎます。フレームの内寸は高さ39×横幅135mm。テンプルエンドにズレを防ぐ「ノンスリップラバー」を搭載しているのもおすすめポイントです。
本製品の偏光度は90%以上、可視光線透過率は26%、UVカット率は99.9%以上と謳われています。重さは35gで、レンズカーブは6カーブです。
スワンズ(SWANS) オーバーグラス OG5-0051 SCLA
2眼レンズタイプのオーバーグラス。一般的なオーバーグラスはメガネを1枚のレンズで覆う1眼レンズですが、本製品はサングラスと同様の2眼レンズ仕様で、より自然に身につけられるのが特徴です。
フレーム形状はハーフリムで、フレームカラーはクリアスモークを採用。レンズカラーは偏光スモークで、ベーシックなダーク系です。
偏光度は97%以上で、可視光線透過率は27%。紫外線透過率は0.1%以下で、UVカット率は99.9%以上を謳っています。サイズはフレーム内寸で、幅135×高さ40mm。重さは35gで、レンズカーブは6カーブを採用しています。
がまかつ(Gamakatsu) 偏光サングラス オーバーグラス GM1785
軽量で耐衝撃性に優れたポリカーボネイトレンズを採用したオーバーグラスです。レンズは自然な視界を保ちつつ、不要な雑光をカットするオールラウンドなスモークカラー。色味を帯びた視界が苦手な方におすすめです。
6カーブフレームで日本人の顔に合わせやすい形状も魅力。対応可能なメガネのサイズは、正面から見たメガネ枠横幅が125〜145mm、ツルの根元上辺からメガネ枠最下部が30mm。偏光度は90%以上、可視光線透過率は13%、紫外線透過率は1%です。
視泉堂(Shisendo) 冒険王 ネオ サンカバー ミドルサイズ SC-10
見た目のカッコよさと疲れにくい装着感を両立させたオーバーグラスです。本製品は四角型のレンズを採用したモデル。フレームカラーはブラック・ダークブラウンデミ・マットブラックの3色展開です。
フレームの内寸は、ブラック・ダークブラウンデミが約幅134×高さ38mm、マットブラックが約幅140×高さ38mm。メガネの上からだけでなく裸眼に装着することも可能で、光や風をシャットアウトできます。
偏光度は99%以上で、UVカット・ブルー光カットの性能も搭載。レンズカラーは、ブラックとマットブラックがスモークを、ダークブラウンデミがブラウンをそれぞれ採用しています。
アイゾーン(IZONE) IDRIVE オーバーグラス P4770-HC
手のひらサイズまで折りたたみが可能なオーバーグラス。フレームの素材に軽くて柔軟性のあるTR90を使用しており、持ち運びやすいのが特徴です。また、かけ心地も軽く、長時間使用する方におすすめです。
フレームの形状には、シャープな印象を与えるハーフリムを採用。メガネのフレームを隠す設計で通常のサングラスのように見えるので、違和感なく着用できます。
レンズは、鯖江産のハイコントラスト偏光レンズを搭載。天候や時間帯を問わず、鮮明な視界を確保します。UVカット率99.9%で、偏光率は90%以上です。耐衝撃性にも優れており、長く使用できます。高機能でデザイン性にも優れた、おしゃれなオーバーグラスです。
エーフィット(A-FIT) オーバーサングラス AF-OS11
オーバーグラスに見えない、シャープでおしゃれなデザインのモデルです。アウトドアシーンだけでなく、ドライブやお出かけなどでも活躍します。
フレームは、軽量かつ日本人の頭に合いやすいアジアンフィット設計で、快適なつけ心地が期待できます。さらに、テンプル部分の曲げを調節できるため、好みのフィット感に変えられるのも魅力です。
レンズには、ハンマーで叩いても割れにくいと謳っている、ポリカーボネイト製の偏光レンズを採用。UVカット率99.9%、偏光度98.5%と性能面も高く、クリアな視界を実現します。実用性とデザイン性を兼ね備えた、オーバーグラスを探している方におすすめのモデルです。
ロックブロス(ROCKBROS) オーバーグラス
低価格で手に取りやすい、オーソドックスなオーバーグラス。約25gの軽量設計で耳への圧迫も少なく、長時間のドライブやアウトドアをする方におすすめです。
本製品には、TAC偏光レンズを採用しており、眩しい光をカットするのが特徴。明るい場所でも視界を見やすくします。また、紫外線を約99%以上抑えるUVカット機能も有しており、目の保護に役立つのも魅力です。
2種類のケースが付いており、持ち運びや保管の際に便利。安くて使いやすいオーバーグラスを探している方は、チェックしてみてください。
ウベックス(UVEX) Alpina OVERVIEW II P
大きめに設計したフレームを採用したオーバーグラスです。で、内側にメガネをかけていることを隠しやすいので、着用時の見た目を気にする方におすすめです。
本製品には、反射光やぎらつきを抑制する、偏光ミラーレンズを搭載。快適な視界を確保できます。さらに、赤外線から目を保護する効果が期待できるのもポイントです。
可視光線透過率は約14%で、ブラックマットとハバナマットのカラーを展開しています。使いやすいデザインで、紫外線対策をしっかりできるオーバーグラスを探している方に、おすすめのモデルです。
オーバーグラスは、使う場面によってもおすすめの製品が異なります。どのような場面で使いたいかを考えてから購入しましょう。また、サイズも重要なポイント。違和感なくかけられるよう、フロント幅やテンプルの長さをしっかりと確認しましょう。