紫外線から目を守るのに役立つ「サングラス」。海や川など、直射日光を長時間浴びる場所へ行くときは、必ず持ち歩いておきたいアイテムです。サングラスは目を保護するだけでなく、おしゃれなファッションアイテムとしても活躍します。
そこで今回は、サングラスのおすすめブランドをご紹介。選び方や各ブランドの人気モデルも詳しく解説するので、ぜひチェックしてみてください。
- 目次
- サングラスの種類
- ファッション用サングラスの選び方
- スポーツ・アウトドア用サングラスの選び方
- サングラスのおすすめブランド|ファッション
- サングラスのおすすめブランド|スポーツ・アウトドア
- サングラスの売れ筋ランキングをチェック
サングラスの種類
ファッション用

ファッション用のサングラスは、顔の形に合わせて選ぶことが重要です。例えば、柔らかい印象を与える丸顔タイプは、直線的なスクエア型のサングラスをかけることでキリッとした印象を与えられます。
フェイスラインが逆三角形の方は、丸みを帯びたボストンタイプがおすすめ。シャープなフェイスラインを抑え、柔和な印象に仕上がります。また、好きなデザインのモノを選ぶのもひとつの方法です。
スポーツ・アウトドア用

スポーツやアウトドアシーンでサングラスをかける際は、競技によって選び方が異なります。屋内と室内を問わずに使いたい場合は、紫外線の量によって濃度が変わる「調光レンズ」がおすすめ。ゴルフなどのアウトドアスポーツなら、光の反射を抑えて視界をクリアにする「偏光レンズ」が適しています。
なお、自転車競技用のサングラスを探している場合は、慎重に選ぶようにしましょう。特に、ロードバイクの場合は前傾姿勢で長時間使用することに加え、路面状況やほかのライダーの動きを把握する必要があります。そのため、目を守るための安全性や、瞬時に情報が得やすい視認性を備えたサングラスがおすすめです。
ファッション用サングラスの選び方
フレームの形で選ぶ
ウェリントン

「ウェリントン」とは、逆台形のレンズを採用したサングラスのこと。1950~60年代のアメリカで流行したフレームです。現在でも人気の定番デザインとして知られています。
顔型の相性としては丸顔の方よりも、四角や面長の方におすすめです。柔らかい印象を与えたいときに適しています。
ボストン

By: amazon.co.jp
「ボストン」は丸みを帯びた逆三角形型のサングラス。メガネの両端部分がフレームのフロントトップよりやや下がっているのが特徴です。
アメリカのボストンで人気が出たことが、名前の由来といわれています。顔型の相性としてはウェリントンと同様、四角や面長の方におすすめです。フェイスラインをよりすっきりと見せたいときに活躍します。
ラウンド

By: gucci.com
「ラウンド」は、メガネの原型ともいえるシンプルな形をしているのが特徴。目の周縁を囲う仕様で、やや主張が強いため、おしゃれ上級者におすすめのタイプです。
また、丸顔の方がかけると幼さが際立ってしまうこともあるので注意が必要。サイズ感やデザインを考慮して選びましょう。
スクエア

By: rakuten.co.jp
直線的なデザインの「スクエア」。シャープな印象を与えられるので、丸顔の方におすすめのタイプです。
また、シンプルでスタイリッシュなデザインが多数ラインナップされているのがポイント。ビジネスシーンなどにも適しています。
ティアドロップ

By: amazon.co.jp
「ティアドロップ」は、しずくを横に倒したような形のレンズを採用したサングラス。アメリカ空軍のパイロット用として普及したアイテムです。
さまざまな顔型と相性のよいタイプですが、サイズ選びには注意が必要。大きめのアイテムは顔の広範囲をカバーできるため、小顔効果が期待できます。ただし、バランスが悪くなってしまう場合もあるので、購入前にサイズ感を確認しておきましょう。
フレームの色で選ぶ

By: amazon.co.jp
フレームの色も、サングラスを選ぶ際の重要なポイント。黒・シルバー・ゴールドのフレームは汎用性が高く、さまざまなファッションに合わせやすいのが魅力です。
派手なビビットカラーのフレームは、活動的な雰囲気を演出しやすいのがメリット。一方、淡いパステルカラーのフレームは、優しく落ち着いた印象を与えられます。
なお、最近ではプリントによる色付けや焼き付けによる塗装の変質を利用した、個性的なデザインのアイテムもラインナップ。横から見たときの印象などが気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
レンズカラーで選ぶ

汎用性の高いサングラスが欲しい場合は、ダークトーンのレンズがおすすめです。遮光性が高いほか、さまざまなコーディネートにマッチするので幅広く使えます。
初めてサングラスを使う方には、目に優しいブラウン系のレンズがおすすめ。遮光性はグレー系のレンズに劣りますが、コントラストをハッキリさせる効果があるので、ゴルフなどの野外スポーツ時にもぴったりです。
また、イエロー系のレンズは視界が明るくなりやすいため、曇っていて周りが見にくいときなどに適しています。
コーディネートに合わせる

By: amazon.co.jp
サングラスをコーディネートに取り入れる際はTPOを考慮することが大切。フォーマルスタイルに合わせるのか、カジュアルスタイルに合わせるのかによっても印象が変わるので、意識しておきましょう。
例えば、スーツにサングラスを合わせたい際は、カチッとした印象に仕上がるスクエアタイプのサングラスがおすすめ。ティアドロップは、トップスにボリュームがある際にも違和感を抑えられます。また、ウェリントンはモノクロコーデなどのシンプルなファッションに合わせやすいタイプです。
さらに、フレームが太めのサングラスはミリタリーテイストと相性がよく、細身のフレームを採用したモノは知的な雰囲気に仕上がります。
スポーツ・アウトドア用サングラスの選び方
レンズの偏光度をチェック

レンズの偏光度とは、反射光をカットできる強さを表す数値のこと。数値が高いほど、反射による眩しさを抑えられます。
特に、ウィンタースポーツやマリンスポーツをする方は、偏光度の高いサングラスがおすすめです。使用するシーンに適した偏光度のモノを選んでみてください。
可視光線透過率をチェック

By: rakuten.co.jp
可視光線透過率とは、レンズが自然光を通す割合のこと。0~100%で表示されており、数字が小さいほど光を軽減できます。
夏場の日中にアウトドアスポーツをするなら10%、通常の利用なら20~40%など、シーンによって使い分けることが重要です。なお、透過率が低すぎるとモノが見えにくい場合もあるので、選ぶ際には注意しましょう。
激しく動いてもズレにくいモノを選ぶ

By: amazon.co.jp
スポーツやアウトドア用のサングラスを選ぶ際は、ズレにくさや快適性も大切なポイント。特に、鼻パッドやテンプルエンドに、滑りにくいラバー素材を採用したモノがおすすめです。
また、顔の輪郭に合わせやすい仕様かどうかも要チェック。鼻パッドの位置の調節ができるモデルや、テンプルの端が耳に引っかかりやすいラウンド型のモデルなら、自分の顔に合わせて快適に着用できます。
サングラスのおすすめブランド|ファッション
レイバン(Ray-Ban)
「レイバン」はアメリカ陸軍航空隊の委託により創設されたサングラスブランド。機能的でおしゃれなサングラスを生み出していることで有名です。
アメリカ空軍に採用されていた「アビエーター」は「ティアドロップ」とも呼ばれ、現在でも大人気。また、「ウェイファーラー」や「クラブマスター」などのモデルも有名です。
レイバン(Ray-Ban) ORIGINAL WAYFARER CLASSIC
さまざまなファッションに合わせやすいおすすめのモデルです。レイバンのサングラスのなかでもメジャーなスタイルで、目立ちすぎないのが特徴。クラッシックなブラックフレームにグリーンのレンズを組み合わせたデザインがおしゃれです。
ユニセックスでLとXLの2サイズを展開。「ローブリッジフィット」で鼻からずり落ちにくいのもメリットです。フレームとレンズの組み合わせが異なる5色をラインナップしており、好みのモノを使えます。初めてサングラスを購入する方にもおすすめです。
レイバン(Ray-Ban) NEW AVIATOR

航空隊パイロットの目を守るために誕生した「アビエーター」をリスタイリングした人気のサングラスです。レイバンを象徴するティアドロップで、個性や存在感を主張できるのが魅力。ファッションにミリタリーテイストをプラスしたい方におすすめです。
ゴージャスに見えるゴールドのフレームがおしゃれ。刻印入りテンプルとダブルブリッジが高級感を演出しています。偏光レンズを採用しているため、コントラストの高い明快な視界を確保したい方におすすめ。フレームとレンズのカラーは好みにカスタマイズできます。
オリバーピープルズ(OLIVER PEOPLES)
「オリバーピープルズ」のサングラスは、1920~40年代のスタイルを現代風にアレンジしているのが特徴。多くの海外アーティストに愛用されていることでも有名です。
サングラスは高級感がありエレガントに見えるのが魅力。ラインナップも豊富なので、さまざまなコーディネートに合うモノが見つかります。
オリバーピープルズ(OLIVER PEOPLES) O’Malley Sun
1988年に発表されたベストセラーモデルのサングラス。ロサンゼルスドジャースの前オーナーであるピーター・オマリー氏が身に付けていたフレームをもとにデザインされています。透明感のあるフレームと涼し気なレンズの組み合わせがおしゃれです。
レンズが小さいため、顔をカバーする面積が少ないサングラスを好む方におすすめ。「ハイブリッジフィット」なので、鼻が高くてほお骨が低めの方に適しています。テンプルチップにはオリバーピープルズロゴが入っており、高級感があるのも魅力です。
オリバーピープルズ(OLIVER PEOPLES) CASSAVET
人目を引く大胆なデザインのモノを探している方におすすめのサングラスです。丸みのあるオーバーサイズのレンズがおしゃれ。カスタム仕様のフィリグリーをメタルコアワイヤーの両面に施しているため、個性的でゴージャスな雰囲気を演出できます。
ユニバーサルフィッティングのノーズパッドを採用しており、フィット感がよいのもメリット。反射防止コーティングを施したミネラルガラスレンズは、100%UVA / UVBプロテクションを備えています。おしゃれで機能性が高いモノを使いたい方はチェックしてみてください。
モスコット(MOSCOT)
「モスコットは」1915年にニューヨークで誕生したブランド。ミルゼン・レムトッシュ・ユケルの3モデルは多くのアーティストや文化人に愛用されたことで有名です。
モスコットは全ての製品をハンドメイドしているのが特徴。最高級の素材を使った頑丈なアイウェアは、クラシカルで洗練された雰囲気があります。
モスコット(MOSCOT) LEMTOSH SUN
イタリア産のアセテートを使用したハンドメイドのサングラスです。フレームごとに模様が異なるため、人とは違うモノを身に付けたい方におすすめ。ダイヤモンド型のリベットを採用しており、ナチュラルな雰囲気と都会的な印象を併せ持つのが魅力です。
鼻筋に馴染む「キーホールブリッジ」を採用しているのもポイント。テンプルにはブランドロゴが刻印されています。キャリバーグリーンのガラスレンズもおしゃれ。ユニセックスでサイズやカラーも豊富に揃っているので、パートナーとペアで使うのもおすすめです。
モスコット(MOSCOT) SHTARKER SUN

クラッシックで渋いデザインのサングラスを探している方におすすめの製品です。コスミタンブラウンのレンズがおしゃれでかっこいいのが魅力。ラフなコーデで出かける夏のレジャーにもマッチします。定番のサングラスに飽きた方にもおすすめです。
手作りのフレームは金属製で汎用性が高いのもメリット。テンプルに刻印されたブランドロゴもおしゃれです。機能性とデザイン性を備えたダブルバーのノーズブリッジを採用しているのもポイント。海辺のドライブにもおすすめのおしゃれなサングラスです。
フォーナインズ(999.9)
「フォーナインズ」は1995年に誕生した純国産の眼鏡フレームブランド。 人々が心地よく装着できるフレーム造りを心掛けているのが特徴です。
純金のインゴットに刻まれている品質表示の数字999.9がブランド名の由来。眼鏡フレームにも最高純度の品質を追い求めたいという思いが込められています。
フォーナインズ(999.9) サングラス F-07NP

サングラスの掛け心地にこだわりがある方におすすめの人気製品です。メタルフレーム同様の掛け心地を求めて生まれた「ネオプラスチックフレーム」を採用。長時間の着用でも快適に過ごせるのが魅力です。
「逆Rヒンジ」により、サングラスが型崩れしにくいのもメリット。テンプルは太めで存在感があり、ゴージャスな雰囲気も演出できます。立体的なカーブ設計のレンズもおしゃれ。夏のイベントやレジャーでおしゃれを楽しみたい方におすすめのサングラスです。
フォーナインズ(999.9) サングラス F-01M

プラスチックと金属の組み合わせが特徴的なサングラスです。オリジナルのβチタン製リムの繊細なラインにより、上品に見えるのが魅力。かしめ鋲もチタン製で全体をシンプルにまとめています。サングラスで知的な雰囲気を演出したい方にもおすすめです。
UV400のレンズ両面にハードコートと撥水コートを施しており、傷や水に強く耐久性が高いのもポイント。裏面には反射防止コートが施されているので、日差しが強い日でも安心して着用できます。ケースと巾着が付属しているため、携帯にも便利です。
ポリス(POLICE)
「ポリス」はジュエリーや時計などをコレクションしているイタリアのブランド。アメリカの警察官が使っていたモノからインスピレーションを受けて造られています。
サングラスはスポーティーなデザインながらラグジュアリー感もあるのが魅力。偏光レンズや調光レンズを採用した実用性の高いモノも揃っています。
ポリス(POLICE) サングラス SPL273J
シャープなデザインがおしゃれなサングラスです。スタイリッシュな見た目が特徴。サングラスをプラスして、ファッション全体を格上げしたい方におすすめです。
フレームとレンズの組み合わせが異なる4色をラインナップしています。4色のプラスチックレンズはそれぞれ可視光線透過率が異なるため、自分の用途に合うモノを使いたい方におすすめ。普段使いに便利なスクエアフレームのサングラスです。
ポリス(POLICE) OFFSET1 SPL960
偏光レンズを採用したウェリントンフレームのシンプルなサングラスです。眩しい日差しや照り返しから目を守りたい方におすすめ。可視光線透過率が10%と低いため、夏場のアウトドアにも適しています。
デザインに無駄がなく、さまざまなファッションに合わせやすいのが魅力。モノクロコーデにもよく合います。レジャーやアウトドアだけでなく、街歩きや旅行にもおすすめ。1つ持っていると便利なサングラスを使いたい方はチェックしてみてください。
グッチ(GUCCI)
「グッチ」は1921年にイタリアのフィレンツェで創設されたブランド。創設100周年を経たグッチは、今も昔も変わらぬ個性が魅力です。
グッチのサングラスは高級感があり、身に付ける人を美しく見せます。ラウンドやスクエアなどのラインナップも豊富。イベントやパーティーにぴったりなモノが見つかります。
グッチ(GUCCI) ラウンドフレームサングラス
1970年代風のデザインがおしゃれなラウンドフレームのサングラスです。レトロな見た目のモノを好む方におすすめ。遊び心のあるグリーンのグラデーションレンズも個性的です。レンズは「100%UVA/UVBプロテクション」で、日差しから目を守れます。
メタルテンプルのトータスシェルチップとGUCCIロゴが高級感を演出。いつものファッションをサングラスで格上げしたい方におすすめです。ノーズパッドは調整に対応しており、快適に着用できます。おしゃれで上品な雰囲気が魅力のサングラスです。
グッチ(GUCCI) スクエアフレーム サングラス
サングラスをファッションの主役にしたい方におすすめの製品です。1980年代風の大胆なスクエアシェイプが印象的で人目を引きます。ゴールドトーンメタルのフレームとソリッドグレーのレンズを組み合わせており、知的に見えるのもメリットです。
テンプルにデザインされたインターロッキングGディテールもおしゃれ。グッチらしさをさりげなく表現できるサングラスを使いたい方におすすめです。また、「100% UVA/UVB プロテクション」のレンズを採用しており、紫外線対策もできます。
ジョルジオアルマーニ(GIORGIO ARMANI)
「ジョルジオアルマーニ」は世界の上流階級から愛されているイタリアのブランドです。素材の品質やシルエットの美しさ、着心地のよさにこだわったモノ作りをしています。
サングラスは主張しすぎないデザインが上品でおしゃれ。普段使いに適したモノから、旅行やレジャーで身に付けたくなる個性的なモノも揃っています。
ジョルジオアルマーニ(GIORGIO ARMANI) メンズフルフィットサングラス レクタングル

自然由来の再生可能資源を主成分とする素材「バイオアセテート」をフレームに採用したサングラスです。環境に配慮して作られているのがポイント。ナチュラルかつエレガンスな雰囲気が魅力で、洗練されたファッションをより一層引き立てます。
ツートンカラーのリムとテンプルもおしゃれ。テンプルには高級感のあるブランドロゴがあしらわれています。さまざまなファッションに合わせやすいブラウンのサングラスを使いたい方はチェックしてみてください。
ジョルジオアルマーニ(GIORGIO ARMANI) メンズサングラス スクエア

個性的で目立つサングラスを使いたい方におすすめの製品です。グラデーショングレーのフレームがおしゃれ。シグネチャーロゴをあしらった太めのテンプルも印象的で、掛け心地がよいのも魅力です。
レンズカラーはスモーククリスタルで、上品に見えるのもメリット。ファッションのアクセントになるサングラスを使いたい方におすすめです。度付きレンズにも対応しているので、視力が弱い方にも適しています。
トムフォード(TOM FORD)
1994年にグッチのクリエイティブ・ディレクターに就任したトム・フォード氏が創設した「トムフォード」。アメリカのデザイナーとしてだけでなく、映画監督としても有名です。
トムフォードのサングラスはすっきりした印象の「Tマーク」が特徴。シンプルなデザインのモノにもさりげなくTマークが入っています。
トムフォード(TOM FORD) ライトカラーサングラス FT5178F

15色のレンズをラインナップしているおすすめのサングラスです。自分の肌色や髪色に合うレンズのサングラスを購入できます。例えば、曇りの日に視界を明るくしたい方には、ライトイエローのレンズがおすすめです。
レンズカラーによって可視光線透過率が異なるため、用途に合うモノを使えます。レンズはUVカット率99%と謳われているので、紫外線対策をしたい方にもおすすめ。ブランドを象徴する「Tマーク」はデザインのアクセントになっています。日常使いにぴったりなサングラスです。
トムフォード(TOM FORD) サングラス TF0879D
レンズが小さめでフレームが細い、おすすめのサングラスです。シンプルなデザインで目立ちすぎないのがメリット。さりげなく使えるのが魅力です。カラーはブラウンで、さまざまなファッションにマッチします。
トムフォードの象徴である「Tマーク」もおしゃれ。スマートですっきりしたデザインのサングラスを好む方におすすめです。また、調節可能なノーズパッドも便利。気兼ねなく身に付けられるボストンフレームのサングラスを探している方はチェックしてみてください。
アイヴァン(EYEVAN)
「アイヴァン」は石津謙介氏主宰のファッションブランド「ヴァン ヂャケット」の着るメガネをコンセプトとしてスタートしたアイウェアブランドです。
サングラスはボストンとラウンドが中心で、いずれの製品もデザインがシンプルなのが特徴。デザインもカラーも豊富に揃っています。
アイヴァン(EYEVAN) サングラス Beret
βチタンテンプルを採用したおしゃれなサングラスです。テンプルが細くて目立ちにくいモノを使いたい方におすすめ。先端のモダン部はデザインがユニークで機能性も備えています。掛け心地がよくてスタイリッシュに見えるのが魅力です。
ヨロイにはアイヴァンのアイコンである1PINと1SCREWを採用。機能性だけでなくデザイン性が高いのもポイントです。オリジナルのアーチバックブリッジもおしゃれ。ボストンウエリントンのスマートなサングラスを使いたい方におすすめです。
アイヴァン(EYEVAN) サングラス Espada-SUN

ファッションを選ばずに使えるサングラスを探している方におすすめの人気製品です。シンプルながら個性的な雰囲気も併せ持つのが魅力。ヨーロピアンヴィンテージをベースにしたテンプルの表裏には、オリジナルの柄を彫り込んだ芯を採用しています。
掛け心地にこだわり、チタンクリングスを採用しているのもポイント。強度も高いので、長く愛用できるモノを使いたい方に適しています。オリジナルカラーの2ベースCRレンズもおしゃれ。フレームカラーも豊富に揃っています。
アヤメ(ayame)
「アヤメ」はデザイナーの今泉悠氏が立ち上げた自社ブランド。ブランドコンセプトは「温故知新」で、上質で永く愛用される眼鏡やサングラスの創造を目指しています。
「SWANS」と協業して造り上げたスポーツサングラスは、アイウェアオブザイヤーを受賞。高品質のメガネを国内外の企業向けにも製造しています。
アヤメ(ayame) サングラス FOCUS

ボストンフレームの透明感が美しいサングラスです。爽やかなファッションにマッチするモノを探している方におすすめ。細いフレームと小さめなレンズの組み合わせにより、圧迫感がないのもメリットです。フレームとレンズのカラーも豊富に揃っています。
チタンを採用することで軽量化を実現しているのも特徴のひとつ。長時間快適に使用できるサングラスを使いたい方にもおすすめです。気兼ねなく使えるサングラスを探している方はチェックしてみてください。
アヤメ(ayame) サングラス BOSTON

定番デザインのサングラスを使いたい方におすすめの人気製品です。ブリッジラインを上めに設置しており、ブローラインがまっすぐ見えるのが特徴。玉型が強調されにくいデザインなので、顔なじみがよくすっきり見えます。
エメラルドのレンズが醸し出す洗練された雰囲気も魅力です。横のラインを強調したリボン型の鋲もスタイリッシュに見えます。さまざまなファッションに合わせやすい、ボストンフレームのサングラスを使いたい方におすすめのサングラスです。
リワップ(REWOP)
「リワップ」はミラノ生まれのアイウェアブランドです。サングラスは強くてダイナミックな雰囲気があり、ファッションのアクセントになります。
フレームには強くて光線を全く通さない「マッケリ」のプラスチックを採用。顔つきや表情を隠さないレンズはどんな光線にも適合できます。
リワップ(REWOP) ALTAIR

人目を引く派手なデザインのサングラスを使いたい方におすすめの製品です。遠くからでも目立つアイボリーのフレームがおしゃれ。太めのテンプルも印象的です。ファッションにインパクトをプラスしたい方に適しています。
フレームとレンズのカラーが豊富に揃っているのもポイント。好みのファッションに合う色のモノを使いたい方におすすめです。イタリアブランドのサングラスをファッションに取り入れたい方は、チェックしてみてください。
リワップ(REWOP) RIGEL

幾何学的なフレームが印象的なサングラスです。深みのあるコニャックブラウンのフレームとレンズの組み合わせがおしゃれ。レンズが大きめなので、目周りをしっかりと覆いたい方にもおすすめです。
人目を引くテンプルが太めのサングラスを好む方にも適しています。ユニセックスのサングラスをパートナーと揃えたい方にもおすすめ。イタリアらしいデザインの上品なサングラスです。
エーディーエスアール(ADSR)
「エーディーエスアール」はデザイナーの児島充氏が2010年に設立したアイウェアブランド。タイムレスかつミニマルなデザインが特徴で、多くのアーティストやモデルの支持を集めています。
サングラスはデザインとカラーのバリエーションが豊富。シンプルなモノは、スーツにも合わせやすいのがメリットです。
エーディーエスアール(ADSR) サングラス HEX 03
シャープな印象を与えるサングラスを探している方におすすめの製品です。天地幅が低いスマートなデザインが特徴。フレームデザインにはウェリントン型の要素を取り入れています。日常使いがしやすいのが魅力です。
2カーブレンズの横部分がナイロール仕様で、洗練された印象を与えるのがポイント。クリアグレーのフレームが知的な印象と清潔感を演出します。新鮮で爽やかなデザインのサングラスを使いたい方にもおすすめの製品です。
エーディーエスアール(ADSR) サングラス BALVIN 01
シンプルなデザインが魅力のサングラスです。カジュアルコーデにもスーツにも合わせやすいウェリントンシェイプのデザインがおしゃれ。ユニセックスで使えるので、汎用性の高いモノをパートナーと揃えたい方にもおすすめです。
直線的でシャープなフレームは肉厚で重厚感があります。主張しすぎないブリッジとテンプルのデザインもポイント。クラシカルな雰囲気にモダンなエッセンスをプラスしたおしゃれなサングラスです。
アイヴォル(Eyevol)
「アイヴォル」は2017年にアイヴァンが立ち上げたライフスタイル・アイウェアブランド。ファッション性と機能性を融合させたサングラスを多数生み出しています。
サングラスにはいくつかのラインがあり、普段使いにはベーシックライン、スポーツにはパフォーマンスラインと使い分けが可能です。
アイヴォル(Eyevol) SHAW 52
スポーツ観戦やアウトドアに適したおしゃれなサングラスです。レンズの可視光線透過率が15%で、まぶしい日差しから眼をしっかり守れます。紫外線透過率が0.1%以下と低いため、夏のレジャーやドライブにもぴったりです。
レンズには反射防止コートが施されており、周囲に配慮できるのもメリット。傷防止コートも施されているので、長く愛用できるモノを使いたい方におすすめです。テンプルに刻印されたブランドロゴもおしゃれ。使い勝手のよいシンプルなデザインのサングラスです。
アイヴォル(Eyevol) HEATH III 53
アイヴォルのベストセラーモデルをブラッシュアップして生まれたサングラス。オーセンティックなスクエアシルエットで、トラディショナルなファッションによくマッチします。ボリュームを抑えたシャープなデザインなので、日常使いにもおすすめです。
ノーズパッドを鼻の形状に合わせて調整できるため、ずれにくいサングラスを使いたい方にも適しています。紫外線99%カットを謳われているレンズは可視光線透過率が10%なので、夏の外出やレジャーにもおすすめ。シンプルながら個性が光るおしゃれなサングラスです。
ジンズ(JINS)
「ジンズ」を立ち上げたのは現在の代表取締役CEOである田中仁氏。服飾雑貨製造卸業のジンプロダクツを創業し、2001年からアイウェアブランド「JINS」を展開します。
ジンズ製品は価格の安さが魅力。ラインナップも豊富に揃っています。フレームとレンズの組み合わせを選べる製品も人気です。
ジンズ(JINS) JINS Design Project SUNGLASSES
落ち着いた色合いがおしゃれなラウンドフレームのサングラスです。大人の雰囲気を演出できるカーキのフレームとレンズが印象的で、ファッションのアクセントになります。いつものサングラスに飽きた方にもおすすめです。
ノーズパッドはフレーム一体型で、フレームのデザインを邪魔しないのもポイント。テンプルのデザインにも無駄がないので、スマートに身につけられます。ユニセックスで価格が安いのもメリットです。
ゾフ(Zoff)
「ゾフ」は株式会社インターメスティックが運営するアイウェアブランド。製品の企画・製造・販売を自社で一貫するSPA型のビジネスモデルをメガネ業界に取り入れたことでも有名です。
サングラスはトレンドを意識したモノからシンプルなモノまで揃っています。紫外線100%カットのクリアサングラスも人気です。
ゾフ(Zoff) 紫外線100%カットクリアサングラス
伊達メガネとしても使えるモノを探している方におすすめのサングラスです。本製品はクリアレンズを採用しているのが特徴。屋外から室内へ移動する際にそのまま着用できるので便利です。マスクとサングラスの組み合わせに違和感がある方にも適しています。
紫外線を100%カットできると謳われているため、通勤通学中の日差しから目を守りたい方にもおすすめ。クリアな視界をキープしながら紫外線カットができるので、旅行やアウトドアにも適しています。さまざまなファッションに合わせやすいシンプルなデザインも魅力です。
ゾフ(Zoff) Zoff SMART Regular SUNGLASSES
重さが22.9gと軽量なサングラスです。長時間快適に着用しやすいサングラスを使いたい方におすすめ。エッジの効いたスクエアシェイプがおしゃれで、シックな装いにもカジュアルなファッショにもマッチします。
可視光線透過率が16%で紫外線カット率も99.9%以上と高いため、キャンプやスポーツ観戦にもおすすめ。レンズ裏面には反射防止コートを施しており、クリアな視界を確保できます。超撥水コートにより、水分や指紋などの汚れを落としやすいのもメリットです。
サングラスのおすすめブランド|スポーツ・アウトドア
オークリー(OAKLEY)
「オークリー」はアメリカのカリフォルニア州に本社を置くスポーツ&ライフスタイルブランド。アイウェアで目を守ることを第一とし、全世界で約600の特許を取得しています。
オークリーのサングラスはスポーツの種目に合わせて選べるのが特徴。品質が高いため、多くの一流アスリートに愛用されています。
オークリー(OAKLEY) Radar EV Path
広い視界を確保できるスポーツサングラスを使いたい方におすすめの製品です。「Radar EV」は縦に広げたレンズを採用しており、上部の周辺視界エリアを広げているのが特徴。スポーツでの使用だけでなく、アウトドアや釣りにも適しています。
可視光線透過率が12%なので、夏の日差しをしっかり遮りたい方におすすめ。レンズは高水準の耐衝撃テストを行っており、さまざまな環境下で瞳をしっかり保護します。シャープなデザインも魅力のサングラスです。
オークリー(OAKLEY) Reedmace
日常使いもできるデザインが魅力のサングラスです。さまざまなコーデに合わせやすいラウンドレンズを採用。テンプルにはオークリーのロゴがさりげなくデザインされています。スポーティーで上品に見えるサングラスを使いたい方におすすめです。
「Prizmレンズテクノロジー」により色とコントラストを増強できるため、水面の先の細部も見やすいのがメリット。可視光線透過率12%で強い日差しも遮れます。サーフボードとサーフィンを意識したデザインなので、マリンレジャーにもおすすめです。
スワンズ(SWANS)
「スワンズ」は山本光学株式会社が展開するスポーツアイウェアブランド。スノーゴーグルを中心に製造しており、世界のトップアスリートに愛用されています。
サングラスは、スポーツ中の快適な視界確保と目の保護を重要視して作られているのが特徴。それぞれのスポーツに適したモデルが揃っています。
スワンズ(SWANS) SPRINGBOK 偏光レンズモデル
アフリカ南部中心に生息するウシ科の偶蹄類である「スプリングボック」から名を取ったサングラス。スプリングボックの力強くてしなやかな動きを参考にデザインされています。テンプルエンドがフレキシブルにしなるため、頭部に沿わせて微調整が可能です。
現代の日本人にフィットしやすいサイジングで、ユニセックスで使えます。パートナーとお揃いのサングラスでランニングやスポーツを楽しみたい方におすすめです。偏光レンズは交換可能で、 別売のスペアレンズからそれぞれのスポーツに適したモノを使えます。
スワンズ(SWANS) E-NOX NEURON 20 ミラーレンズモデル
陸上の長距離競技に適したサングラスを探している方におすすめの製品。重心が低いアンダーテンプルデザインで内側にノンスリップラバーを備えているため、激しい動きによるブレやズレを抑えられます。スポーツ中の風・ホコリ・紫外線などから目を守るのに活躍します。
レンズ上部のフレームがなく視界が広いので、スポーツに集中したい方におすすめ。また、レンズの両サイドを斜めに切り落としており、キャップを被っても干渉しにくいのもメリットです。晴れた日のランニングに適したモノを使いたい方はチェックしてみてください。
フェリー(FERRY)
「フェリー」は、偏光レンズのスポーツサングラスが人気のアイウェアブランド。価格が安いながら、専用交換レンズとフレームがセットになっている製品を展開しているのが魅力です。首かけストラップや専用ハードケースが付属したサングラスもあるため、さまざまなシーンで活用できます。
フェリー(FERRY) 偏光レンズスポーツサングラス フルセット
さまざまなカラーの交換用レンズが付属しているおすすめのサングラス。フレーム2本と交換用レンズ5枚がセットになっており、さまざまなスポーツや天候に対応できます。度付きレンズを装着できるインナーフレームも付属しているのが魅力です。
ワンタッチで装着できるスポーツストラップも便利。激しい動きにも対応できます。また、首掛けストラップで首に掛けられるのもメリット。専用ハードケースも付いているので、安心して持ち運びができます。付属品が豊富で価格が安いモノを使いたい方におすすめです。
フェリー(FERRY) 偏光レンズウェリントンサングラス
偏光レンズを採用したシンプルなデザインのサングラスです。釣りやドライブの際に反射光をカットしたい方におすすめ。紫外線も99%カットできると謳われているため、夏場のイベントやレジャーで目を守りたい方にも適しています。
シンプルなウェリントンフレームで、さまざまなコーデに合わせやすいのが魅力。太めのテンプルとヨロイのデザインもおしゃれです。価格も安いので、初めて偏光レンズのサングラスを購入する方はチェックしてみてください。
ボレー(bolle)
「ボレー」は、1888年にフランスで設立された130年の歴史を持つアイウェアブランド。独自の製法と研究により、軽量で頑丈なフレームを生み出したことで有名です。機能性とファッション性を兼ね備えたサングラスは、世界中のトップアスリートに支持されています。
ボレー(bolle) PRIME VOLT
クラシカルなアビエイターデザインが個性的なサングラスです。キャンプやスポーツ観戦の際に目立つサングラスを使いたい方におすすめ。軽量でフレキシブルなTR90ナイロン製フレームを採用しており、掛け心地がよいのも魅力です。
AIを駆使して作られた偏光レンズを採用しており、ハイコンストラストで色が強調して見えるのが特徴。さまざまなコンディション変化を肉眼時より素早く捉えられるので、パフォーマンスの向上を期待できます。機能性とデザイン性を兼ね備えた人気のサングラスです。
ボレー(bolle) BOLT 2.0
2眼レンズのフラグシップモデルをより軽量化したサングラスです。スポーツ中にできるだけ軽いモノを使いたい方におすすめ。ハイコントラストの偏光レンズを採用しているため、動きのあるスポーツのパフォーマンスを高めたい方にも適しています。
テンプル内側のサーモグリップラバーと調整可能なノーズパッドにより、フィット感がよいのもメリット。安定性も高いので、自転車競技に適しています。スポーツウェアにマッチする鮮やかなイエローのフレームがおしゃれなサングラスです。
スミス(SMITH)
「スミス」は1965年にスキーリゾートの街であるアイダホ州サンバレーに設立されたブランド。矯正歯科医師のボブ・スミス氏が曇らないスノーゴーグルを開発し、ゲレンデで販売したのがブランドの始まりです。
サングラスはスポーツに必要な機能性を備えるだけでなく、デザイン性も高いので人気があります。
スミス(SMITH) Wildcat Matte Safari
ゴーグルのデザインを取り入れたオールラウンドサングラスです。標準で付属したクロマポップレンズにより、広い視界を確保できます。通気性も損ないにくいため、夏場のスポーツやレジャーにおすすめです。レンズ2セットとハードケースも付属しています。
ハイブリッドフレームには耐久性の高いTR90と伸縮自在なTPUを採用。丈夫で掛け心地がよいモノを使いたい方におすすめです。また、可変式ノーズパッドによりフィット感がよいのもメリット。マットサファリの個性的なカラーとツートンカラーのテンプルもおしゃれです。
スミス(SMITH) Shoutout Vintage Tort
釣りやマリンレジャーなど、ウォーターアクティビティに適したおすすめのサングラスです。プラスチック系レンズの12倍のスクラッチ強度があるガラスの偏光レンズを採用。潮や砂でレンズ表面が傷つきにくいので、快適に使用できます。
通常のガラスレンズと比較して、20%の軽量化を実現したと謳われています。できるだけ軽いガラスレンズのサングラスを使いたい方におすすめです。ブラウンのフレームとグリーンのレンズの組み合わせもおしゃれ。普段使いにも適したサングラスです。
サングラスには、ファッション用やアウトドア用などさまざまなタイプがラインナップがあります。普段のコーディネートに取り入れるだけで、簡単にアクセントを加えられるのが魅力。機能は製品によって異なるので、用途に合わせて選ぶことが大切です。本記事も参考にして、自分にぴったりのアイテムを見つけてみてください。