紫外線から目を守るのに役立つ「サングラス」。海や川など、直射日光を長時間浴びる場所へ行くときは、必ず持ち歩いておきたいアイテムです。サングラスは目を保護するだけでなく、おしゃれなファッションアイテムとしても活躍します。

そこで今回は、サングラスのおすすめブランドをご紹介。選び方や各ブランドの人気モデルも詳しく解説するので、ぜひチェックしてみてください。

サングラスの種類

ファッション用

ファッション用のサングラスは、顔の形に合わせて選ぶことが重要です。例えば、柔らかい印象を与える丸顔タイプは、直線的なスクエア型のサングラスをかけることでキリッとした印象を与えられます。

フェイスラインが逆三角形の方は、丸みを帯びたボストンタイプがおすすめ。シャープなフェイスラインを抑え、柔和な印象に仕上がります。また、好きなデザインのモノを選ぶのもひとつの方法です。

スポーツ・アウトドア用

スポーツやアウトドアシーンでサングラスをかける際は、競技によって選び方が異なります。屋内と室内を問わずに使いたい場合は、紫外線の量によって濃度が変わる「調光レンズ」がおすすめ。ゴルフなどのアウトドアスポーツなら、光の反射を抑えて視界をクリアにする「偏光レンズ」が適しています。

なお、自転車競技用のサングラスを探している場合は、慎重に選ぶようにしましょう。特に、ロードバイクの場合は前傾姿勢で長時間使用することに加え、路面状況やほかのライダーの動きを把握する必要があります。そのため、目を守るための安全性や、瞬時に情報が得やすい視認性を備えたサングラスがおすすめです。

ファッション用サングラスの選び方

フレームの形で選ぶ

ウェリントン

By: amazon.co.jp

「ウェリントン」とは、逆台形のレンズを採用したサングラスのこと。1950~60年代のアメリカで流行したフレームです。現在でも人気の定番デザインとして知られています。

顔型の相性としては丸顔の方よりも、四角や面長の方におすすめです。柔らかい印象を与えたいときに適しています。

ボストン

By: amazon.co.jp

「ボストン」は丸みを帯びた逆三角形型のサングラス。メガネの両端部分がフレームのフロントトップよりやや下がっているのが特徴です。

アメリカのボストンで人気が出たことが、名前の由来といわれています。顔型の相性としてはウェリントンと同様、四角や面長の方におすすめです。フェイスラインをよりすっきりと見せたいときに活躍します。

ラウンド

By: amazon.co.jp

「ラウンド」は、メガネの原型ともいえるシンプルな形をしているのが特徴。目の周縁を囲う仕様で、やや主張が強いため、おしゃれ上級者におすすめのタイプです。

また、丸顔の方がかけると幼さが際立ってしまうこともあるので注意が必要。サイズ感やデザインを考慮して選びましょう。

スクエア

By: amazon.co.jp

直線的なデザインの「スクエア」。シャープな印象を与えられるので、丸顔の方におすすめのタイプです。

また、シンプルでスタイリッシュなデザインが多数ラインナップされているのがポイント。ビジネスシーンなどにも適しています。

ティアドロップ

By: amazon.co.jp

「ティアドロップ」は、しずくを横に倒したような形のレンズを採用したサングラス。アメリカ空軍のパイロット用として普及したアイテムです。

さまざまな顔型と相性のよいタイプですが、サイズ選びには注意が必要。大きめのアイテムは顔の広範囲をカバーできるため、小顔効果が期待できます。ただし、バランスが悪くなってしまう場合もあるので、購入前にサイズ感を確認しておきましょう。

フレームの色で選ぶ

By: amazon.co.jp

フレームの色も、サングラスを選ぶ際の重要なポイント。黒・シルバー・ゴールドのフレームは汎用性が高く、さまざまなファッションに合わせやすいのが魅力です。

派手なビビットカラーのフレームは、活動的な雰囲気を演出しやすいのがメリット。一方、淡いパステルカラーのフレームは、優しく落ち着いた印象を与えられます。

なお、最近ではプリントによる色付けや焼き付けによる塗装の変質を利用した、個性的なデザインのアイテムもラインナップ。横から見たときの印象などが気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

レンズカラーで選ぶ

汎用性の高いサングラスが欲しい場合は、ダークトーンのレンズがおすすめです。遮光性が高いほか、さまざまなコーディネートにマッチするので幅広く使えます。

初めてサングラスを使う方には、目に優しいブラウン系のレンズがおすすめ。遮光性はグレー系のレンズに劣りますが、コントラストをハッキリさせる効果があるので、ゴルフなどの野外スポーツ時にもぴったりです。

また、イエロー系のレンズは視界が明るくなりやすいため、曇っていて周りが見にくいときなどに適しています。

コーディネートに合わせる

By: zoff.co.jp

サングラスをコーディネートに取り入れる際はTPOを考慮することが大切。フォーマルスタイルに合わせるのか、カジュアルスタイルに合わせるのかによっても印象が変わるので、意識しておきましょう。

例えば、スーツにサングラスを合わせたい際は、カチッとした印象に仕上がるスクエアタイプのサングラスがおすすめ。ティアドロップは、トップスにボリュームがある際にも違和感を抑えられます。また、ウェリントンはモノクロコーデなどのシンプルなファッションに合わせやすいタイプです。

さらに、フレームが太めのサングラスはミリタリーテイストと相性がよく、細身のフレームを採用したモノは知的な雰囲気に仕上がります。

スポーツ・アウトドア用サングラスの選び方

レンズの偏光度をチェック

レンズの偏光度とは、反射光をカットできる強さを表す数値のこと。数値が高いほど、反射による眩しさを抑えられます。

特にウィンタースポーツやマリンスポーツをする方は、偏光度の高いサングラスがおすすめです。使用するシーンに適した偏光度のモノを選んでみてください。

可視光線透過率をチェック

By: amazon.co.jp

可視光線透過率とは、レンズが自然光を通す割合のこと。0~100%で表示されており、数字が小さいほど光を軽減できます。

夏場の日中にアウトドアスポーツをするなら10%、通常の利用なら20~40%など、シーンによって使い分けることが重要です。なお、透過率が低すぎるとモノが見えにくい場合もあるので、選ぶ際には注意しましょう。

激しく動いてもズレにくいモノを選ぶ

By: amazon.co.jp

スポーツやアウトドア用のサングラスを選ぶ際は、ズレにくさや快適性も大切なポイント。特に、鼻パッドやテンプルエンドに、滑りにくいラバー素材を採用したモノがおすすめです。

また、顔の輪郭に合わせやすい仕様かどうかも要チェック。鼻パッドの位置の調節ができるモデルや、テンプルの端が耳に引っかかりやすいラウンド型のモデルなら、自分の顔に合わせて快適に着用できます。

サングラスのおすすめブランド|ファッション

レイバン(Ray-Ban)

「レイバン」は、1937年に生まれたアメリカのアイウェアブランド。まぶしさを軽減しつつ、クリアな視界をキープできる偏光レンズを搭載した高機能なサングラスを多く取り扱っています。

また、デザインのバリエーションも豊富。自分好みのサングラスを見つけやすい、おすすめのブランドです。

レイバン(Ray-Ban) NEW WAYFARE クラシック ローブリッジフィット

面長の方や四角顔の方と相性のよい、ウェリントンタイプのサングラスです。鼻当て部などは日本人の顔にフィットしやすい設計で作られており、使い心地は良好。また、レンズやフレームの側面には、おしゃれなブランドロゴがあしらわれています。

ポラライズド偏光レンズを採用。見た目の色は薄めですが、可視光線透過率は13.2%と低めに設計されています。レンズやフレームの色のバリエーションが豊富に用意されているのも嬉しいポイント。幅広いシーンで活躍するおすすめのサングラスです。

レイバン(Ray-Ban) AVIATOR WASHED EVOLVE

紫外線の量に応じて徐々に色が濃くなる、調光レンズを搭載したサングラスです。レンズは紫外線カット率99%以上と謳われており、UV400保護レベルを実現。また、右レンズのサイドには、レイバンのおしゃれなロゴマークが刻印されています。

フレームの形状は存在感のあるティアドロップを採用。目元を華やかに演出したい方などにおすすめのサングラスです。

オリバーピープルズ(OLIVER PEOPLES)

「オリバーピープルズ」は、アメリカ・ハリウッドで生まれたブランド。ヴィンテージデザインを現代風にアレンジしたサングラスは、高級感と存在感を兼ね備えています。

同ブランドのサングラスは、軽量でかけ心地のよいモデルも豊富。ワンランク上のおしゃれを楽しみたい方におすすめのブランドです。

オリバーピープルズ(OLIVER PEOPLES) O’MALLEY SUN

ややレトロな雰囲気を残しながらも洗練されたデザインを採用している、ボストン型のサングラス。幅広いコーデに合わせやすいのがメリットです。

フレームの素材に軽くてしなやかなアセテートを採用。フレームカラーはべっ甲風のブラウンだけでなく、ブラックなどのシンプルなカラーもラインナップしています。デザイン性に優れたサングラスを探している方におすすめです。

オリバーピープルズ(OLIVER PEOPLES) Cary Grant 2 Sun

1959年公開の映画「北北西に進路を取れ」で使われたアイウェアに、インスピレーションを受けて誕生したサングラスです。上半分の太めのフレームとメタルブリッジが特徴。レンズの下半分はシルバーのアイワイヤーを採用しています。

耳にかかるテンプルなどのフレーム素材には、軽量でなめらかな質感のアセテートを使用。レンズは日中のギラつきを抑制しつつクリアな視界を保てる偏光レンズです。機能性とファッション性の両方を求めたい方はぜひチェックしてみてください。

モスコット(MOSCOT)

「モスコット」は、100年以上の伝統を有しているアメリカの老舗アイウェアブランド。モスコットでは出荷前に徹底した品質管理テストを行っており、高い耐久性を備えたサングラスを生み出し続けています。

同ブランドのサングラスは、普遍的なデザインで流行に左右されにくいモデルが豊富。幅広い世代におすすめのブランドです。

モスコット(MOSCOT) LEMTOSH SUN

フレームやレンズのカラーバリエーションが豊富な、モスコットの定番モデル「LEMTOSH SUN」。フレームはウェリントン型とボストン型の中間のような形状で、四角顔の方や面長の方に好相性です。

フレームには、イタリア産アセテートを採用。また、同素材のノーズパッドも付属しています。

テンプルの先端にさり気なくあしらわれた馬車のロゴもおしゃれ。選ぶ色によって印象が大きく変わるサングラスなので、色違いを揃え、コーディネートに合わせて使い分けるのもおすすめです。

モスコット(MOSCOT) MILTZEN SUN

1930年代に登場してから現在に至るまで愛され続けている、ボストン型のサングラスです。鍵穴のような形をしたキーホールブリッジが特徴。レンズ周りはやや丸みを帯びているためキツい印象になりすぎず、柔らかな雰囲気を演出できます。

しなやかなアセテート製のノーズパッドを搭載しているのも魅力。また、可視光線透過率15%のレンズを採用しています。主張が強すぎないため普段使いしやすい、おすすめのサングラスです。

フォーナインズ(999.9)

「フォーナインズ」は日本の人気アイウェアブランドです。チタンやプラスチックなど、さまざまなフレーム素材を使ったサングラスを展開しており、複数の素材をミックスしたモデルも取り扱っています。

フォーナインズのサングラスはシンプルかつ美しいフォルムも魅力。上品なデザインが好みの方におすすめのブランドです。

フォーナインズ(999.9) F-09S

純チタン製のフレームやテンプルを採用したサングラスです。フレームの形状はレトロな雰囲気のラウンドタイプ。ツーブリッジのフロントにより、デザインにアクセントを加えています。

レンズには、紫外線カット率99%以上と謳われているUV400対応2カーブレンズを採用。レンズの裏面には、余計な映り込みを防ぐ反射防止コート、レンズの両面にはハードコートと撥水コートを施しています。

きれいめのジャケパンコーデやスーツなどと合わせやすいサングラスを求めている方におすすめです。

フォーナインズ(999.9) F-35NP

シンプルなデザインで、普段使いしやすいサングラスです。ブランド独自の機構と、素材の特質を活かした設計を用いており、着け心地が良好。ウェリントン型のレンズを採用しているため、面長の方におすすめです。

レンズには高性能なコーティングを施しており、紫外線や強い日差しから目を保護することが可能。レンズのカラーバリエーションは、クリアライトグリーンやクリアスモークなどです。

ポリス(POLICE)

「ポリス」はイタリアのブランドです。1990年代に発表したブルーミラーレンズのサングラスをきっかけに、イタリア有数のアイウェアブランドとして広く知られるようになりました。

ポリスのサングラスは斬新かつクールなデザインが魅力。かっこいいサングラスを探すなら、一度はチェックしておきたいブランドです。

ポリス(POLICE) ORIGINS MAN SUNGLASSES POLICE

ポリスを象徴するブルーミラーレンズを搭載したサングラスです。レンズのブルーと、フレームのブラックとのコントラストが魅力。偏光機能も備えているので、幅広いシーンでクリアな視界を確保できます。

フレームの素材には、軽量なアセテートを採用。また、日本人の顔に合わせて設計されたノーズパッドが付いており、装着時のフィット感にも優れています。

テンプルにさり気なくあしらわれたウイングロゴもおしゃれ。スポーティなコーディネートにマッチしやすい、おすすめのサングラスです。

ポリス(POLICE) ラウンド 偏光 サングラス SPLC65J

べっ甲柄のテンプルがおしゃれなラウンド型のサングラス。テンプル・リムともに細めのデザインを採用しているため、顔に馴染みやすく、さまざまなコーディネートと好相性です。

光の反射を抑える偏光レンズを採用しているのもメリット。タウンユースに使えるのはもちろん、海辺やプールなどの夏のレジャーシーンにもおすすめです。

ポリス(POLICE) ウェリントン 偏光 サングラス SPLC67J

ほどよい太さのフレームで、クラシカルに使えるウェリントン型のサングラス。落ち着いた色合いでさまざまなコーディネートに合わせやすく、幅広い年代の方におすすめです。

日本人の顔にフィットしやすいジャパンモデルなので、着け心地も良好。さらに、光の反射を抑える偏光レンズを採用しているため、普段使いだけでなくレジャーシーンにも適しています。

ポリス(POLICE) ラウンド 調光サングラス

細身のフレームが印象的な、ラウンド型のサングラスです。紫外線の量に合わせて、レンズの色が変化する仕様。紫外線の量が多いほど、レンズの色はブラウンに近づきます。遠目からは眼鏡のように見え、職場でも使いやすいおすすめのサングラスです。

東洋系の顔立ちに合わせたデザインのため、フィット感も良好。フレームのサイドには、ブランドのイニシャルをあしらっています。紫外線透過率は1%以下、可視光線透過率は30~80%で、機能性に優れたサングラスです。

グッチ(GUCCI)

「グッチ」は世界的な知名度のあるイタリアの高級ブランド。サングラスについてはGGロゴをアクセントにしたシンプルなモノから、レッドとグリーンのウェブストライプをあしらった個性的なモノまで、幅広く取り扱っています。

自分用はもちろん、おしゃれなプレゼントを探している方にもおすすめのブランドです。

グッチ(GUCCI) サングラス GG0702SK 001

グレーグラデーションカラーの大きなレンズを備えたサングラスです。テンプルに2つのGが向き合った、インターロッキングGのゴールドロゴがあしらわれています。シンプルながらも高級感のあるデザインに仕上がっているのが特徴です。

レンズの可視光線透過率は、25%以下と謳われています。フレームは、アジア人の顔立ちに合わせて設計されたアジアンフィット仕様。ハイブランドのサングラスをさり気なく身に着けたい方は、ぜひチェックしてみてください。

グッチ(GUCCI) ラウンド サングラス

ラウンド型のレンズを採用した、おしゃれなサングラスです。レンズの色は濃いグレー系、フレームの色は華やかなゴールドで、高級感が漂います。細いフレームを採用しているのもポイント。レンズを主役にしたデザインで、洗練された印象を与えられます。

テンプルのサイドには、レンズと同系色の線を2本配置。また、テンプルの先端には、さりげなくブランド名が記されています。紫外線透過率は1%以下、可視光線透過率は14%。プレゼントや自分へのご褒美におすすめのサングラスです。

ジョルジオアルマーニ(GIORGIO ARMANI)

「ジョルジオアルマーニ」は、イタリアのラグジュアリーブランド。アイウェアをはじめ、アパレルやバッグなど幅広いアイテムを展開しており、世界中の人々から支持を得ています。

同ブランドのサングラスは落ち着いたカラーリングと、大人の上品さ漂うデザインが魅力。30代以上の男性におすすめのブランドです。

ジョルジオアルマーニ(GIORGIO ARMANI) ラウンド サングラス AR6103J 300180

印象的なブルーのラウンド型レンズを備えたサングラスです。レンズの可視光線透過率は15.2%で、紫外線透過率は1%以下と謳われています。紫外線を軽減できるので、日中に長時間外出する際に便利です。

フレームには、マットブラックにカラーリングされたニッケル合金を採用。テンプルチップやブリッジ部分にひし形模様をあしらうなど、ディテールまでデザインへのこだわりが感じられます。存在感のあるサングラスで個性のあるおしゃれを楽しみたい方におすすめです。

ジョルジオアルマーニ(GIORGIO ARMANI) サングラス AR8067F 509253

琥珀のような色合いのフレームが、上品な印象を与えるサングラスです。ツヤのある質感とカラーリングで、大人っぽい雰囲気を演出できます。レンズの形はウェリントン型で、柔らかい印象です。

アジア人の骨格に合わせて設計されており、顔の形にサングラスがフィットしやすいのがポイント。テンプルには、小さくブランド名が刻まれています。

ジョルジオアルマーニ(GIORGIO ARMANI) サングラス AR8112 502773

鮮やかなイエロー系のフレームが目を引くサングラスです。テンプルは琥珀のようなカラーリングで、レトロな雰囲気が漂うのが特徴。サイドにはシルバーで小さくブランドロゴをあしらっており、さりげなく高級感を演出します。

テンプルの先端に、ブランドを象徴するひし形を1つだけ配しているのがおしゃれなポイント。コーデの主役にできる華やかなカラーリングと、装飾の繊細さを兼ね備えたおすすめのサングラスです。

トムフォード(TOM FORD)

「トムフォード」は、グッチでクリエイティブディレクターを務めたこともあるデザイナー、トムフォード氏が立ちあげたブランド。洗練された高級感のあるファッションアイテムを幅広く取り扱っています。

サングラスについてもラグジュアリーなデザインが魅力。ワンランク上のおしゃれを楽しみたい方におすすめのブランドです。

トムフォード(TOM FORD) サングラス FT0673

上品なブラウンのフレームに、ゴールドカラーのブリッジやテンプルを組み合わせたサングラスです。フロントの両端にはTのメタルロゴを配置。さらに、耳にかかるパーツの端にも、ブランドロゴ入りのメタルプレートがあしらわれています。

フレームの形状はボストンタイプ。調節可能なノーズパッドを備えています。いつものコーデを格上げしたいときや、ドレッシーな服装と合わせても違和感の少ないサングラスを探している方におすすめです。

トムフォード(TOM FORD) スクエア サングラス TF0875D

スクエアレンズを搭載したサングラスです。フロントサイドからテンプルヘッドにかけて施されている、Tマークが高級感を引き立てています。

レンズの紫外線透過率は1%以下と謳われており、紫外線から目をしっかりと守りたい方にもぴったり。また、日本人のために設計されたノーズパッド付きアジアンフィットモデルなので、着用感にこだわりたい方にもおすすめです。

トムフォード(TOM FORD) スクエア サングラス TF0058F

爽やかなブルーレンズを採用した、スクエア型のサングラスです。シンプルなデザインなので、普段使いからビジネスシーンまで幅広く活躍します。また、太さのあるフレームが特徴で、シンプルなコーディネートにもぴったりのアイテムです。

フレームからテンプルにかけてあしらわれた、ブランドロゴもデザインのポイント。シンプルながら遊び心の効いたデザインを採用したおすすめのサングラスです。

トムフォード(TOM FORD) ウェリントン サングラス TF0237F

ダークトーンのべっ甲柄と、グリーンレンズの組み合わせがおしゃれなウェリントン型のサングラス。柄物フレームながら落ち着いた色合いなので、40代以上の大人の男性にもおすすめです。

フレームからテンプルにかけてあしらわれている、「T」のロゴマークがデザインのアクセントに。また、ほどよいボリューム感があるため、コーディネートのアクセントとしても活躍します。

トムフォード(TOM FORD) カスタムサングラス

細身のフレームが大人っぽい印象を与える、アジアンフィットのサングラスです。シルバーのヒンジが、テンプルまで伸びているのがおしゃれなポイント。フレームの色はブラックを基調としているため、きちんと感が求められる場所へも身に着けて行きやすいアイテムです。

レンズの色は薄いブルー系で、目の表情が相手に伝わりやすいのもメリット。可視光線透過率は75%で、機能性にも優れています。

アイヴァン(EYEVAN)

「アイヴァン」は、1972年に生まれた日本のアイウェアブランドです。「着るメガネ」をコンセプトに、おしゃれなサングラスやメガネを数多く生み出しています。

メガネの世界的産地として知られる福井県鯖江市で作られており、高品質なのが特徴。日本製にこだわりたい方におすすめのブランドです。

アイヴァン(EYEVAN) Caldwell-SUN

大きめのレンズが印象的なサングラスです。フレームが比較的細めで、デザインは非常にシンプル。色が濃いレンズにゴールド系のブリッジが映え、華やかさを添えています。レンズの形はウェリントン型で、面長や顔の形が四角い方におすすめです。

素材にはアセテートとチタニウムを使用しています。レンズのカラーはブラック系・グリーン系・ブルー系と、豊富にラインナップされているのが魅力です。

アイヴァン(EYEVAN) Envoy

どっしりとしたデザインのフレームが、存在感を放つサングラスです。フレームのテンプルの部分は特に幅が広く、コーデの主役にすることも可能。素材にはアセテートを使用しています。

レンズの色味は薄く、自分の表情を相手に見せやすい仕様。カラーは真っ黒なフレームを使用した「PBK」や、クリアなフレームを採用した「ECR」などを展開しています。

アヤメ(ayame)

「アヤメ」は、デザイナーの今泉悠氏が立ちあげた日本のアイウェアブランド。福井県鯖江市で作られたメタルフレームのサングラスを数多く取り扱っています。

クラシカルなデザインをベースに、独自の世界観を盛り込んだおしゃれなモデルが豊富。ファッションに敏感な方におすすめのブランドです。

アヤメ(ayame) NEWOLDll

木目調のフレームがナチュラルな雰囲気を演出するサングラスです。フレームはサングラスのなかでも太めで、存在感があるデザイン。フレームにはやや透明感があり、テンプルに通っているパーツがうっすらと透けるのがおしゃれなポイントです。

素材にはアセテートを使用。カラーラインナップは、ブラックやダークグリーン×ハバナ、ミッドナイトブルー×グレーなど豊富に揃っています。

アヤメ(ayame) MATTERHORN2

オーソドックスなサングラスに比べて角ばったレンズの形が印象的なアイテムです。レンズの色は透明感のある淡いオレンジ系で、フレームの色は少しツヤのあるブラック系。大人っぽい雰囲気が漂います。

テンプルの文字やブリッジには、ゴールド系の色を取り入れており、さりげなく華やかさを添えているのがポイント。素材にはチタニウムとアセテートを採用しています。

リワップ(REWOP)

「リワップ」は2015年にミラノで生まれたアイウェアブランド。世界有数の光学レンズメーカーであるカールツァイスビジョンや、メガネ生地の分野で高いシェアを誇るマツケリなどの会社と連携し、高品質のサングラスを生み出しています。

新鮮さを感じられるおしゃれなデザインも魅力なので、ぜひチェックしてみてください。

リワップ(REWOP) Capri

ラウンド型に近い形のレンズを取り入れた、おしゃれなサングラスです。ブリッジが太く、サングラス全体の存在感をアップさせているのが魅力。フレームの形がやや角ばった特徴的なデザインで、コーデの主役にすることも可能です。

レンズにはドイツのレンズブランド「CR39 Carl Zeiss Vision」のモノを採用しており、光の乱反射を軽減可能。カラーラインナップは、アーミーグリーン×エメラルドや、ブラック×ブルーなどです。

リワップ(REWOP) Panarea

眼球を保護することにこだわって開発されたサングラスです。光学フレームとしても使用できるレンズを採用しているのが特徴。光の乱反射を軽減します。

レンズの形はラウンド型。フレームはゆるやかにカーブしており、デザインがおしゃれなのもおすすめのポイントです。カラーはブラック×ブルーや、ブラック×グレーなどを展開しています。

エーディーエスアール(ADSR)

「エーディーエスアール」は日本のアイウェアブランド。時代の音楽カルチャーやムードからインスピレーションを得て、デザインへと反映させたサングラスは多くのファンを魅了しています。

同ブランドのサングラスは、シンプルかつひねりあるモデルが豊富。かけ心地のよいモデルが多いのも人気のポイントです。

エーディーエスアール(ADSR) SATCHMO CLEAR

メタルとセルのコンビネーションフレームを採用した、ボストンタイプのサングラスです。フレームの上部がやや角張っているのが特徴。表面が平らな0カーブのミラーレンズを使用することで、クラシカルな雰囲気を演出しています。

カラーは、ブラックやグレーなどの落ち着いた色に加え、ライトグリーンなどのパステル調の色でまとめたモデルもラインナップ。ベーシックながらもほどよく個性があり、着こなしにクールなアクセントを加えられるおすすめのサングラスです。

エーディーエスアール(ADSR) KEITH

一般的なサングラスよりもサイズが大きめで、存在感を放つアイテムです。レンズの形は正方形に近く、かっちりとした雰囲気を演出します。アジアンフィットを追求したデザインで、着け心地がよいのがおすすめのポイントです。

テンプルには細めのモノを取り入れており、メリハリのあるおしゃれな設計。カラーはブラック・ライトブラウン・ライトグリーンなどを展開しています。

エーディーエスアール(ADSR) SATCHMO

フレームの上部が角ばった、特徴的なデザインのサングラスです。レンズは目の周囲をしっかりと囲む、ラウンド型に近い形状。ブリッジの近くにはメタリックなパーツをあしらい、クールな雰囲気が漂います。

レンズは0カーブのものを採用しており、クラシカルさをプラス。カラーラインナップは、ライトブルー・ライトブラウン・ライトグレーなどです。

アイヴォル(Eyevol)

「アイヴォル」は、人気アイウェアブランド「アイヴァン」から派生したサングラスブランド。普段使いしやすいデザインと、アクティブなシーンにも対応できる機能性を兼ね備えたサングラスを取り揃えています。

アイヴォルのサングラスはすべて日本製。見た目と機能性にこだわる方におすすめのブランドです。

アイヴォル(Eyevol) ゴルフ サングラス WINZELER2 XL MGRY-LY-PL

スクエア型のレンズを採用した、ベーシックなサングラスです。フレームの質感はしっかりとしており、堅牢な雰囲気を演出。テンプルの内側の色はイエロー系で、差し色として効いています。

紫外線透過率は0.1%以下、可視光線透過率は10%。キャンプやハイキングなどのアウトドアシーンでも活躍します。重量は約130gで、着け心地のよいおすすめのサングラスです。

アイヴォル(Eyevol) SCHARFMAN 46 DM-LY-DK.GRY

レンズの上部に、太めのフレームが乗った印象的なサングラスです。ブラウン系のべっ甲のようなまだら模様を採用しているのがおしゃれなポイント。レンズの色もブラウン系で、統一感のあるカラーリングです。

レンズは、反射防止・傷防止・99%紫外線カットの性能を備えているのが特徴。日本人の顔の形に合うように設計されており、使い勝手のよいおすすめのサングラスです。

アイヴォル(Eyevol) Mercedes-Benz × Eyevol NOYLE サングラス

メルセデス・ベンツコレクションのおしゃれなサングラスです。ツヤのあるシルバーのフレームが、メタリックな車の部品をイメージさせます。レンズの色はフレームの色に合わせたグレー系で、統一感のあるカラーリングです。

テンプルに、さりげなくブランド名を刻印しているのもポイント。テンプルの内側はイエローで、華やかさを添えています。パッドも付いており、快適に着用しやすいおすすめのサングラスです。

アイヴォル(Eyevol) BERGMAN 48 BC-DG-MGN-M.GRN

アイボリー系のクリアなフレームと、ラウンド型のレンズがかわいらしい印象のサングラスです。フレームの透明感を、ダークブラウン系のテンプルで引き締めているのがポイント。テンプルのサイドにブランド名を小さく配置しており、上品な雰囲気を演出しています。

ブリッジの裏側に、ズレ防止のパッドが付いているのもポイント。レンズの色は薄いグリーン系で、ファッションアイテムとして活躍するおすすめのサングラスです。

ジンズ(JINS)

「ジンズ」は日本のアイウェアブランド。機能性に優れたメガネやサングラスを手頃な価格で取り扱っており、幅広い世代から人気を得ています。

サングラスについては、高い弾力と復元力を備えた「Airframe」を使ったモデルや、メタルフレーム採用モデルなどバリエーションが豊富です。

ジンズ(JINS) コラボレーションサングラス

By: jins.com

ラウンド型のレンズと、透明感のあるフレームがおしゃれなサングラスです。人気ブランド「niko and …」とのコラボモデルで、ファッションアイテムとして活躍します。鼻パッドはフレームと一体化しており、扱いやすいのが魅力です。

紫外線透過率は0.1%以下、可視光線透過率はレンズのカラーによって異なります。カラーラインナップは、クリア・グリーン・ベージュなどです。

ゾフ(Zoff)

「ゾフ」は日本のアイウェアブランドです。企画・生産・発売を自社で行うことで、メガネやサングラスの低価格化を実現。また、アフターサービスが充実しているのも人気の理由です。

ゾフではベーシックなサングラスだけでなく、個性的なデザインのモデルも豊富。無難なデザインでは物足りない方にもおすすめのブランドです。

ゾフ(Zoff) レンズの色が変わるサングラス ウェリントン型

紫外線の量に合わせて、レンズの色が変化するサングラスです。レンズの色は、紫外線の量が多くなるほどブラウン系になります。屋内でのレンズの色は透明なため、眼鏡としても活用できるおすすめのアイテムです。

フレームの色はシンプルなブラックで、きちんと感が求められるスーツやオフィスカジュアルとも合わせられます。

ゾフ(Zoff) 紫外線100%カットクリアサングラス ウェリントン型

レンズの色が透明で、眼鏡のようなデザインのサングラスです。フレームが細く、シンプルな造りのため、職場でも使いやすいのがおすすめのポイント。レンズは紫外線をカットするほか、420nmまでの有害光も防ぐと謳われています。

レンズの裏面には、UVの反射を抑えるコーティングを施しています。カラーラインナップは、ブラックとピンクです。

ゾフ(Zoff) レンズの色が変わるサングラス ボストン型

ラウンド型のレンズを採用した、シンプルなサングラスです。ブラック系のフレームが、レンズの上部にちょこんと付いているのがおしゃれなポイント。片方のレンズの横幅は50mmです。

サングラスには、傷が付くのを防ぐハードコートを施しています。紫外線の量に合わせてレンズの色も変わる仕様で、屋内と屋外兼用のサングラスを探している方におすすめです。

ゾフ(Zoff) 紫外線100%カットクリアサングラス

太めのフレームを採用した、ファッショナブルなサングラスです。レンズは、紫外線だけでなく420nmまでの有害光もカットすると謳われています。レンズの色が透明なため、伊達メガネとして使うのもおすすめです。

レンズの形は縦に大きく、存在感があるデザイン。小顔効果にも期待できます。カラーラインナップは、ブラックとグレーです。

サングラスのおすすめブランド|スポーツ・アウトドア

オークリー(OAKLEY)

「オークリー」は1975年に生まれたアメリカのスポーツブランド。オークリーのサングラスはスポーツシーンを想定した高い機能性に加え、タウンユースしやすいおしゃれなデザインが魅力です。

度付きレンズに対応したモデルが多いのも嬉しいポイント。スポーツシーンでもおしゃれを楽しみたい方におすすめのブランドです。

オークリー(OAKLEY) Holbrook Low Bridge Fit

アセテート素材より約25%軽い、オークリー独自の軽量素材「O-Matter」を使ったサングラスです。テンプルにあしらわれたブランドロゴが、デザインにアクセントを加えています。

レンズの形状はやや大きめのスクエア型。レンズには歪みを軽減し、よりクリアな視界を実現するためのオークリー独自のレンズテクノロジー「HDO」が使われています。

普段使いしやすいスタイリッシュなデザインも魅力。マルチに活躍するサングラスを求めている方におすすめです。

オークリー(OAKLEY) Radar EV Path

色調やコントラストを強調し、よりクリアな視界を実現できるプリズムレンズを装着したサングラスです。上部の視界を広くするため、レンズの縦の長さを広めに設計しています。

フレームの素材には、特許を取得した軽量素材「O-Matter」を採用。さらに、テンプルにはグリップ力に優れた「Unobtainium」を搭載しているので、ズレや滑りなどを気にせずスポーツに集中できます。

度付きレンズに対応しているのも便利。幅広いスポーツシーンで活躍するおすすめのサングラスです。

スワンズ(SWANS)

「スワンズ」は、山本光学が運営する日本のアイウェアブランド。プロ野球やゴルフをはじめ、さまざまな分野のトップアスリートが愛用するブランドとして、高い知名度を有しています。

スワンズのサングラスは高機能ながら、比較的リーズナブルな価格で購入しやすいのもメリットです。

スワンズ(SWANS) Airless-Wave

8カーブレンズを搭載したスポーツ用サングラスです。偏光レンズ・調光レンズ・シルバーミラーレンズなど、性能が異なるレンズが複数展開されており、使用シーンに応じてぴったりなモノを選べます。

重量が15gと軽いのも注目ポイント。フレームは顔に沿うようにカーブしているため、体を動かしても心地よいフィット感を長く維持できます。

クールなデザインも魅力。ランニングやゴルフなどのスポーツシーンはもちろん、ドライブやアウトドアシーンでも活躍するおすすめのサングラスです。

スワンズ(SWANS) LION SIN

頭を包み込むような、ラップアラウンド形状のフレームを採用したサングラスです。テンプルエンドやノーズパッドは顔・頭の形に合わせて柔軟に調節できるので、高いフィット感が必要なスポーツシーンで重宝します。

調光・偏光・ミラーなど、異なるレンズを搭載したモデルが複数用意されているのも魅力。スポーツやアウトドアなど、アクティブな趣味を持つ方におすすめのサングラスです。

フェリー(FERRY)

「フェリー」は、兵庫県神戸市に拠点を置く日本のスポーツサングラスブランド。偏光レンズを搭載した機能的なサングラスをリーズナブルな価格で取り扱っており、コスパを重視する方から人気を集めています。

同ブランドのサングラスは交換レンズやクロスがセットになったモノが多いので、ぜひチェックしてみてください。

フェリー(FERRY) 偏光レンズ スポーツサングラス フルセット専用交換レンズ5枚

強度に優れたポリカーボネート製のレンズを搭載したスポーツサングラスです。偏光レンズに加え、クリア・イエロー・ブルー・レインボーミラーレンズが付属しており、シーンや気分に合わせて使い分けられます。

フレームは顔に沿ってカーブしているので、フィット感は良好。さらに、脱着可能なインナーフレームを使えば、度付きレンズを装着することも可能です。

専用ケースやクロスが付属しているのも嬉しいポイント。安くて機能的なスポーツサングラスを探している方におすすめです。

フェリー(FERRY) 偏光レンズ ウェリントン サングラス

汎用性に優れたウェリントンタイプのサングラスです。光の乱反射を軽減できる偏光レンズ仕様。まぶしさを軽減しながらもクリアな視界を確保しやすいのが特徴です。

本体重量は30gと軽量。また、価格がリーズナブルなので、気軽に普段使いできます。初めて偏光レンズのサングラスを購入する方にもおすすめです。

ボレー(bolle)

「ボレー」は1888年から続くフランスのアイウェアブランド。独自のテクノロジーによる軽量かつ丈夫なフレームを使ったサングラスは、タウンユースからスポーツシーンまで、幅広く活躍します。

ボレーのサングラスはレンズの機能も高性能。トップアスリートをはじめ多くの人々に愛される、おすすめのブランドです。

ボレー(bolle) ライトシフター ファントム 12652

軽量かつ、おしゃれなハーフフレームを採用したスポーツサングラスです。レンズは、紫外線の量に応じて色の濃度を自動で調節する調光レンズを採用。さらに、レンズの素材には透明度の高いNXT素材を使用しているため、さまざまな天候下でクリアな視界をキープ可能です。

可視光線透過率は35〜15%で、紫外線カット率は99.9%と謳われています。また、ノーズパッドには3段階のアジャスト機能を搭載。インパクトのあるデザインで、機能性も優れたおすすめのサングラスです。

ボレー(bolle) ボルト2.0 ファントム コート BS003008

ミリタリーな雰囲気を感じられる、グリーンのハーフフレームが印象的なスポーツサングラスです。レンズに高い透過性と耐衝撃性を備えたファントムレンズを採用。クリアな視界を実現しています。

レンズには、紫外線量によって色の濃さが変わる調光機能も搭載。可視光線透過率は29〜15%の間で変化すると謳われています。ミリタリー風のデザインが好きな方はもちろん、視界のよさにこだわりたい方にもおすすめのサングラスです。

スミス(SMITH)

「スミス」はアメリカ初のスキーリゾートの街、アイダホ州サンバレーで生まれたブランド。曇りにくいスノーゴーグルをいち早く開発したことで有名で、日本でも高い人気を有しています。

サングラスについても高性能なモデルを数多くラインナップ。かけ心地もよいので、ぜひチェックしてみてください。

スミス(SMITH) Shift MAG

赤みがかった大きな平面レンズが印象的な、自転車用サングラスです。レンズは色のコントラストが鮮明に見える偏光レンズ仕様。さらに、シンプルなクリアのサブレンズも付属しています。

マグネットでレンズを固定する、独自のMAGシステムも注目ポイント。自分で簡単にレンズが交換できます。自転車好きの方はもちろん、目元をしっかりとカバーできるサングラスを求めている方にもおすすめです。

スミス(SMITH) Lowdown 2

耐衝撃性・耐久性に優れている、NXTレンズを採用したサングラスです。重量は軽いため、長時間の着用でも疲れにくいのがメリット。また、シンプルなデザインなので、スポーツウェアから普段着まで幅広いスタイルに馴染みます。

紫外線の量に合わせてレンズカラーが変わる調光レンズを採用。スポーツシーンはもちろん、レジャーシーンや日常使いしたい方にもおすすめのサングラスです。

スミス(SMITH) PivLock Reverb Matte White

濃いレッドから鮮やかなイエローへのグラデーションになっている、スタイリッシュなサングラスです。重さはわずか27gと非常に軽量で、目元を気にせずアクティビティに集中しやすいのがおすすめのポイント。サイズは縦50×横135×奥行120mmです。

ノーズの形は4パターンに変形するため、自分にフィットする形状で使いやすいのが魅力。テンプルにはブランド名を配置しています。スタイリッシュなスポーツ用サングラスを探している方は、チェックしてみてください。

サングラスの売れ筋ランキングをチェック

サングラスのランキングをチェックしたい方はこちら。