光の反射を抑え、クリアな視界を確保する偏光サングラス。ドライブや釣り、ゴルフなど、さまざまなシーンで活躍する便利なアイテムです。製品によってレンズカラーやデザインなどが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、偏光サングラスのおすすめモデルをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

偏光サングラスとは?どのようなシーンで使う?

偏光サングラスとは、特殊な偏光フィルターが挟み込まれた3層構造のサングラスです。通常のサングラスが単に光の量を減らすのに対し、偏光レンズは光の方向を選択的にカットします。路面・水面からの乱反射やギラつきを効果的に抑え、視界が明るくクリアに保たれるのが特徴です。

運転時はフロントガラスや路面の反射光を抑えることで視認性がアップ。安全運転に役立ちます。釣りやマリンスポーツでは水面の反射光をカットし、水中の様子が見やすくなるのがポイントです。ゴルフでは芝のコントラストがはっきりし、ボールのラインが読みやすくなります。

ウィンタースポーツでは雪面の強い反射光を抑えるのがメリット。日常の散歩や買い物、子どもの送り迎えなどでも使えます。紫外線をカットできるモデルも豊富で、目にやさしいのが利点です。

偏光サングラスの選び方

偏光度をチェック

By: amazon.co.jp

偏光度は、乱反射をカットする性能を表す重要な指標です。偏光度90%以上のモノを選ぶと、効果的に反射光を抑える効果が期待できます。偏光度が高いほど、水面や路面からのギラつきを強力にカット可能。クリアな視界を実現できて便利です。

使用目的に合わせて偏光度を選ぶことが大切。釣りやマリンスポーツなど水面の反射光を強力にカットしたい方には、偏光度の高いモノがおすすめです。日常使いやドライブなど軽度な反射光対策なら、90%程度でも効果が得られます。

可視光線透過率をチェック

By: rakuten.co.jp

可視光線透過率は、レンズを通る光の量を表す数値です。晴天時には10~20%のモノが適しており、強い日差しの下でも眩しさを効果的に軽減できます。曇りや雨の日には40%程度のモノがおすすめで、視界を明るく保ちながら快適に使用できて便利です。

透過率が低いほど暗くなり、高いほど明るくなるのがポイント。使う日の天候条件や時間帯に合わせて選ぶことで、より良好な視界が得られます。使用シーンに対応できる透過率の製品を検討してみてください。

UVカット機能の有無をチェック

By: amazon.co.jp

UVカット機能は、目を守るのに重宝する機能。紫外線が気になる方は、紫外線カット率99%以上、または透過率1%以下のモノを選ぶと安心です。

UVカット機能があることで、紫外線による目の疲れを軽減する効果が期待できます。偏光機能にUVカット機能が追加された製品だと、より快適な視界を実現できて便利です。製品選びの際は、UVカット率の表示を確認しましょう。

使用シーンに合ったレンズカラーを選ぼう

By: amazon.co.jp

レンズカラーによって得られる効果が異なるため、使用シーンに合わせて選ぶことが大切です。

赤・ブラウン・オレンジ系は、コントラストを向上させて物体のシルエットが見やすくなるので、釣り愛好者におすすめ。イエロー・グリーン系は、早朝や夕方、曇りの日に視界を明るくする効果が期待できます。

グレー系は自然な色味で眩しさ軽減効果が高く、初心者にぴったり。色の歪みが少ないため、日常のさまざまなシーンで活躍します。使用する頻度や目的を考慮して、自分の用途に適したカラーを選んでみてください。

メガネとの併用をするならオーバーグラスタイプ・クリップオンタイプをチェック

By: amazon.co.jp

普段メガネを使用している方には、オーバーグラスタイプやクリップオンタイプがおすすめです。オーバーグラスタイプはメガネの上から覆うタイプで、偏光効果を十分に得られます。メガネをかけたまま手軽に装着できて便利です。

クリップオンタイプは、レンズ部分だけを装着するタイプ。持ち運びやすく、必要なときだけ簡単に取りつけられるのがポイントです。どちらのタイプも、メガネと併用して偏光効果とUVカット効果を得られるため、視力矯正が必要な方はチェックしてみてください。

軽さとフィット感をチェック

By: amazon.co.jp

長時間使用する場合は、軽さとフィット感を重視した選択が重要。重いサングラスは鼻・耳に負担をかけ、長時間着用すると疲れや痛みの原因になります。軽量な素材を用いた製品だと、快適に使えて便利です。

きちんとフィットするよう、顔の形や使用シーンに合ったサイズ・形状を選ぶのがポイント。きつすぎると圧迫感があり、ゆるすぎるとずれやすくなるため注意しましょう。

耳にかかる部分やノーズパッドが調整できる製品を選ぶと、より自分に適したフィット感を実現できます。

偏光サングラスのおすすめブランド

レイバン(Ray-Ban)

By: amazon.co.jp

レイバンは、1937年にアメリカで誕生した人気のサングラスブランドです。品質の高いサングラスを数多く展開しています。

偏光サングラスは、独自開発の「クロマンス」レンズを搭載したモデルなどがラインナップ。反射光を軽減し、眩しさを抑えながらコントラストを高めて視界を鮮明にします。

オークリー(OAKLEY)

By: oakley.com

オークリーは、アメリカ・カリフォルニア州で設立されたスポーツブランドです。トップアスリートなども使う高機能アイウェアで知られ、日本でも展開されています。

プリズム偏光レンズは、偏光機能とプリズム技術を融合した独自の仕様が特徴。反射光を抑制しながら色調やコントラストを強調できるのが魅力です。

偏光サングラスのおすすめ

レイバン(Ray-Ban) ORIGINAL WAYFARER RB2140F 901/58

レイバン(Ray-Ban) ORIGINAL WAYFARER RB2140F 901/58

乱反射を抑制して鮮明な視界を実現する偏光レンズつきのサングラス。紫外線をしっかり抑えるほか、色調を損ないにくいのがポイントです。

フレームにはアセテートを採用。偏光機能によって光の反射による見にくさを軽減するため、ドライブやアウトドアシーンで効果を発揮します。

スタイリッシュなウェイファーラーデザインで、ファッションアイテムとしても活躍。男女問わずおすすめのサングラスです。

レイバン(Ray-Ban) ERIKA CLASSIC RB4171F 710/T5 54-18

レイバン(Ray-Ban) ERIKA CLASSIC RB4171F 710/T5 54-18

クラシックなボストン型フレームに、偏光レンズを組み合わせたサングラス。日本人の顔に合うアジアンフィット設計で、極細のメタルテンプルが軽やかな印象を与えます。

偏光グラデーションレンズにより、乱反射を効果的に抑えながら色調を自然に保持。ファッション性と実用性を兼ね備えた、おしゃれなアイウェアを求める方におすすめです。

レイバン(Ray-Ban) サングラス RB4423D 601/9A 66

レイバン(Ray-Ban) サングラス RB4423D 601/9A 66

アジア人の骨格に合わせて設計された、アジアンフィットタイプの偏光サングラス。プラスチック製のブラックフレームにダークグリーンの偏光レンズを採用した、おしゃれなデザインが特徴です。フラットレンズのオーバーサイズスタイルで、ユニセックスで着用できます。

偏光機能により、反射光やぎらつきを効果的に抑制。レンズサイズ66mmと大きめの設計ながら軽く、長時間の使用でも快適な装着感を実現します。ローブリッジフィットタイプで、ズレ落ちにくいのも魅力です。

オークリー(OAKLEY) Frogskins Prizm Black Polarized OO9245-8754

オークリー(OAKLEY) Frogskins Prizm Black Polarized OO9245-8754

アジア人の骨格にフィットするよう設計された偏光サングラス。オークリーの代表的なFrogskinsモデルをベースにアジアンフィットを採用しており、長時間の着用でも快適です。

マットブラックのフレームとプリズムブラックの偏光レンズが上品で洗練された印象を与えます。ウェリントン型のフレームデザインで、クラシックな雰囲気を演出するのもポイントです。

軽量設計で、重さを感じにくいのがメリット。毎日のスタイリングにサングラスを取り入れたい方におすすめです。

ポリス(POLICE) スクエア 偏光サングラス SPLQ06J 530P

ポリス(POLICE) スクエア 偏光サングラス SPLQ06J 530P

ツーポイント構造を採用した偏光サングラス。軽いチタンフレームとふちなしデザインが洗練された印象を与えます。シャープなスクエアシェイプはスタイリッシュな着こなしにぴったりです。

偏光グレーレンズの優れた視界クリア機能により、反射光やギラつきを効果的に抑制。可視光線透過率10%のレンズが程よい遮光性を保ち、長時間の使用にも適しています。アジアンフィット仕様で、鼻パッドは調整可能。快適な装着感を実現します。また、UVカット機能も備えており、紫外線対策にも効果的です。

エイトトウキョウ 偏光サングラス P-HN-1104

エイトトウキョウ 偏光サングラス P-HN-1104

曇り止め加工が施された鯖江産偏光レンズを搭載している偏光サングラス。99%の偏光度と99.9%の紫外線カット機能により反射光を効率的に抑え、クリアな視界を維持します。65%のブルーライトカット機能も備えているのが特徴です。

軽いハイニッケル素材のコンビフレームが快適な装着感を実現。細めのフレームデザインで、街中でもスタイリッシュに着用できます。また、国産レザーソフトケースとTEIJIN素材のメガネ拭きが付属。お手入れや持ち運びにも配慮されています。

コールマン(Coleman) サングラス CLT02-3 UV

コールマン(Coleman) サングラス CLT02-3 UV

タウンユースに適した偏光サングラス。偏光レンズを採用しており、乱反射を効果的に抑制します。

ウェリントン型のフレームデザインで、使いやすいのがポイント。約18gと軽量設計で、長時間着用時の負担を軽減します。偏光度60%以上のライトグリーンレンズが、色調を損なうことなくコントラストを強調する仕様です。

UVカット機能により紫外線対策にも役立ち、日常使いから屋外活動まで幅広く対応できます。街歩きや軽いアウトドアシーンで快適な視界を求める方におすすめです。また、機能性が良好ながら価格が安いのもメリット。コスパに優れたモデルです。

コールマン(Coleman) サングラス CM4032 1 シャイニーブラック

コールマン(Coleman) サングラス CM4032 1 シャイニーブラック

偏光機能を搭載した、アウトドアシーンに便利なサングラス。グリーンスモーク偏光レンズが反射光やギラつきを効率的に抑制し、クリアな視界を確保します。

99%以上の紫外線カット率を有しており、目をしっかり保護。約24gと軽量設計で、長時間の着用でも快適です。艶のあるシャイニーブラックフレームがスポーティな装いを演出。ドライブやキャンプ、釣りなどのアウトドア活動を楽しむ方におすすめの偏光サングラスです。

スワンズ(SWANS) SCP クリップオン SCP-22 SMK

スワンズ(SWANS) SCP クリップオン SCP-22 SMK

メガネの上から簡単に装着できるクリップオンタイプの偏光サングラス。跳ね上げ機能つきで、必要に応じて偏光レンズを上げて視界を切り替えられます。

偏光度99%以上の高性能レンズが水面や路面の反射光を抑え、クリアな視界を実現。UVカット率99.9%以上で、紫外線対策も行えます。また、約8gと軽いため長時間の着用でも快適です。

釣りやドライブといった反射光が気になる場面で、メガネをかけたまま偏光サングラスの効果を得たい方に適しています。

ゼクー(ZEQUE) STELTH F-1923 クリアブラック LS

ゼクー(ZEQUE) STELTH F-1923 クリアブラック LS

広い視界と高い遮光性を実現した偏光サングラスです。偏光度80%以上で、水面のギラつきを効果的に抑制。ビッグシェイプレンズでワイドな視界を叶えます。

βチタン製スプリングヒンジにより、かけ心地は良好です。夜明けや黄昏時の薄暗い時間帯でも快適な視界を確保。釣りやアウトドア、さまざまなライトスポーツで優れた性能を発揮します。

ジゴスペック(ZYGOSPEC) AirFly AF-301 C-5WV

ジゴスペック(ZYGOSPEC) AirFly AF-301 C-5WV

頬骨で支える新構造を採用した偏光サングラス。鼻パッドがない独創的な設計で、鼻への圧迫感を軽減します。

偏光ディープブルーミラーレンズを標準搭載し、地面や水面からの反射光を抑制。ワイドビュー仕様で広い視界を確保し、さまざまなスポーツシーンで活躍します。ゴルフや釣り、野球など、さまざまなアウトドアスポーツを楽しむ方におすすめです。

ダイワ(DAIWA) 偏光グラス TLO 028 ラスターオレンジ

ダイワ(DAIWA) 偏光グラス TLO 028 ラスターオレンジ

メガネの上からかけられるオーバーグラス仕様の偏光グラス。TALEX PPL75レンズを採用し、プラスチック特有の揺れやひずみを抑制。透明感のある視界で、水面の反射やギラつきを効果的に軽減します。

6カーブ設計により、優れた偏光性能と光学性能を実現。軽いナイロン製のフレームで、装着感も良好です。また、本製品は単体でも使えます。さまざまな釣行スタイルに対応できるモノを求める方におすすめです。

偏光サングラスの売れ筋ランキングをチェック

偏光サングラスのランキングをチェックしたい方はこちら。