跳ね上げ式メガネとは、必要に応じてレンズ部分を跳ね上げられるメガネのことです。近くを見るときや遠くを見るときなど、用途に応じてメガネをつけたり外したりする手間が省けるので、日常的に活躍します。
今回は、跳ね上げ式メガネの選び方とおすすめの製品をご紹介します。跳ね上げ式メガネの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
跳ね上げ式メガネとは?

By: amazon.co.jp
跳ね上げ式メガネとは、必要に応じてレンズ部分を跳ね上げて使うメガネのことです。跳ね上げ式メガネは、メガネをかけたままレンズを使い分けたい方におすすめです。毎回メガネをかけ替える必要がないので、メガネの紛失や破損のリスクを軽減できます。
また、遠近両用メガネを使うのが苦手な方にも、跳ね上げ式メガネがおすすめ。遠近両用メガネはレンズを上下で使い分けるタイプなので、視野が狭くなって見えづらいと感じてしまうケースもあります。
跳ね上げ式メガネはレンズを丸ごと跳ね上げられるので、遠近の切り替えが簡単です。
跳ね上げ式メガネの選び方
種類をチェック
単式跳ね上げメガネ

By: aigan.co.jp
単式跳ね上げメガネは、跳ね上げる部分のみレンズが1枚入っているタイプです。ほとんどの跳ね上げ式メガネがこのタイプで、各メーカーから豊富な種類が展開されています。レンズを選ぶ際は、目の状態や視力に応じて適切なモノを選びましょう。
近視に老眼が入っている場合、裸眼で近くを、レンズで遠くを見るため、近視用のレンズがおすすめです。一方、遠視に老眼が入っている方は裸眼で遠くを、レンズで近くを見るので、老眼用レンズを選びましょう。
複式跳ね上げメガネ

By: rakuten.co.jp
複式跳ね上げメガネとは、メガネのフレーム枠と跳ね上げ部分の両方にレンズが入っているタイプです。前枠と後枠のそれぞれにレンズが入っているので、左右合わせて4枚のレンズを使用します。
複式跳ね上げメガネの場合、前枠と後枠に入れるレンズの組み合わせ方が豊富です。また、後枠だけで対象物を見たり、2種類のレンズを重ねて見たりと、レンズの使い方も幅広い特徴があります。
前枠にカラーレンズや偏光レンズを入れれば、前枠を下ろすだけで度入りのサングラスとして使えます。複式跳ね上げメガネはさまざまな組み合わせや使い方をカスタマイズできるのが魅力です。
フレームの形状をチェック

By: amazon.co.jp
跳ね上げ式メガネのフレームの形状は、顔の形に合わせて選ぶのがおすすめです。例えば、丸顔タイプの方には角のあるスクエアタイプが適しています。シャープな顔立ちの三角顔タイプの方は、オーバルタイプのメガネで顔全体のバランスを整えるのがおすすめです。
四角顔タイプの方は、優しくやわらかい印象を与えてくれるオーバルタイプのメガネが似合う傾向にあります。縦幅が深く太めのフレームを選べば、全体が引き締まった印象に。面長タイプの方には、縦長な印象をカバーするウェリントンタイプのメガネがおすすめです。
まずは自分の顔タイプを見極めたうえで、顔の形に合った跳ね上げ式メガネの形状を選びましょう。
軽量タイプなら長時間使用でも疲れにくい

仕事などで跳ね上げ式メガネを長時間使用するなら、軽量タイプがおすすめ。軽量なメガネなら、長くつけていても疲れが生じにくいのがポイントです。一般的にメガネの重さは、フレームの素材によって決まるといわれています。
チタンは、軽いメガネのフレームによく使用されている素材。軽量ながら耐久性が高く、長持ちする素材としておすすめです。また、特殊プラスチックのウルテムも、軽いメガネに使用する素材として注目されています。ウルテムはチタンと同じく丈夫で、加えて薬品耐性や耐熱性にも優れています。
軽い跳ね上げ式メガネを探す際は、フレームの素材に注目してみましょう。
機能性をチェック
ブルーライトカット機能

By: amazon.co.jp
ブルーライトカット機能の搭載された跳ね上げ式メガネを使えば、液晶画面のまぶしさやちらつきを軽減可能。特に、テレワークなどでパソコン作業を行う機会が多い方は、注目したい機能です。
一般的には、明るい部屋での長時間作業で40%、暗い部屋での作業で60%のブルーライトをカットできるモノを選ぶのがおすすめ。日々のスマホ使用時にまぶしさを感じる方もチェックしてみてください。
UVカット機能

By: rakuten.co.jp
UVカット機能は、目から入る紫外線対策に役立つ機能です。紫外線ダメージが目に溜まると、白内障や角膜炎などの疾患につながるといわれています。そのため外出する機会の多い方には、UVカットが搭載された跳ね上げ式メガネがおすすめです。
UVカット加工には、レンズの表面にコーティング剤を塗るタイプや、レンズの素材に紫外線吸収剤を練り込むタイプがあります。UVカットの性能を見るときは、「UVカット率」や「紫外線透過率」の表記を確認するのが基本です。
UVカット率99%と紫外線透過率1%は、いずれも紫外線を99%カットできることを示します。製品の仕様をよく確認し、UVカット機能があるか把握しましょう。
跳ね上げ式メガネのおすすめメーカー
ゾフ(Zoff)

By: amazon.co.jp
ゾフは、1993年に設立された人気メガネメーカーです。人気ブランドとのコラボ製品や、ファッションの一部として映えるデザインのサングラスなど、機能性だけでなくおしゃれな見た目にもこだわった製品を展開しています。
ゾフの跳ね上げ式メガネは、スタイリッシュで大人っぽいデザインのモノが多い点が特徴です。
ジンズ(JINS)

By: jins.com
ジンズは、2001年にメガネ業界に参入したメーカーです。企画から生産・流通・販売までを一貫で行う独自方式により、高品質かつ低価格の製品を数多く展開しています。
ジンズの跳ね上げ式メガネは、丁番をなくしてマグネット式開閉機構を取り入れるなど、画期的な機能が取り入れられている点が魅力です。
眼鏡市場

By: meganeichiba.jp
眼鏡市場は、1980年に設立されたメガネメーカーです。レディース向け・メンズ向けのメガネやシニア向けの老眼鏡など、老若男女それぞれのニーズに沿った製品を展開しています。
跳ね上げ式メガネにおいては、ビジネスシーンでも使いやすいスタイリッシュなモデルをラインナップ。日本人の顔に合う形を追求したモデルも人気です。
跳ね上げ式メガネのおすすめ
ゾフ(Zoff) ZO201001
眉のラインが印象的なサーモントフレームを採用した、汎用性の高い跳ね上げ式メガネです。ウェリントン形なので、カッチリ感のなかにもカジュアルな雰囲気を演出できます。そのためスーツやシャツだけでなく、カジュアルな洋服にもおすすめです。
カラーバリエーションは、落ち着いたグレーや定番のブラック、クールなブルーなど5種類が展開されています。仕事でもプライベートでも使いやすい跳ね上げ式メガネを探している方におすすめです。
ゾフ(Zoff) FLIP UP ZO211003
レトロな雰囲気やマイルドさが魅力のボストン型跳ね上げ式メガネ。シンプルな着こなしのアクセントとして活躍します。ジャケットスタイルとの相性がよく、ビジネスシーンで使いやすい跳ね上げ式メガネを探している方にもおすすめです。
フロントを押し上げれば手元を裸眼で見られるため、メガネを外す手間を省けるのがポイント。落ち着きのあるブラック・ブラウンに、ナチュラルな色味のグリーンやクリアタイプのイエローを加えた、4種類のカラーが取り揃えられています。
ゾフ(Zoff) FLIP UP ZF242009
シャープな印象を与えられるスクエア型で、ビジネスシーンでも重宝する跳ね上げ式メガネ。フロント部分の素材はメタルで、高級感があります。跳ね上げ機構が目立ちにくい設計で、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。
主張が強すぎず、さまざまなスタイリングに馴染みやすいのが特徴。オン・オフを問わずに装着できる跳ね上げ式メガネです。カラーは5色が用意されています。
ゾフ(Zoff) FLIP UP ZO241011
太縁のウェリントンタイプで、スタイリングにアクセントがほしい場面で役立つ跳ね上げ式メガネです。カジュアルなウェアに合わせやすい跳ね上げ式メガネを探している方におすすめ。ストリートテイストの着こなしに取り入れてもおしゃれです。
メガネを外すことなく焦点の切り替えが可能。フロントを跳ね上げれば、裸眼で手元を見られるのが魅力です。グラデーションがかったブラックや透明感のあるブルーといった、インパクトのあるカラーが展開されています。
ゾフ(Zoff) ZO211021

レトロでクラシックな印象を与えられる、丸型の跳ね上げ式メガネです。やわらかく優しい印象を与えられ、性別を問わず使用できます。知的な雰囲気も演出できるので、ビジネスシーンにもおすすめです。
カラーバリエーションは、ブラウンデミ・ブラック・マットブラックの3種類が展開されています。フレームは細めなので、スッキリとしたスタイリッシュな見た目に。どこか懐かしいレトロな跳ね上げ式メガネがほしい方は、ぜひチェックしてみてください。
ジンズ(JINS) FLIP UP UCF-23A-029

ベーシックなウェリントンタイプで、シーンを問わずにかけやすい跳ね上げ式メガネ。フロントを上げ下げするだけで、手軽に焦点を切り替えられます。実用性とおしゃれさを兼ね備えた跳ね上げ式メガネを探している方におすすめです。
フロントやテンプルの素材はアセテートで統一。カジュアルファッションにも馴染みやすいのが特徴です。また、程よい抜け感のあるブラウンデミや、シックな印象のブラックといったダークカラーが展開されています。
ジンズ(JINS) FLIP UP UMF-23A-031

フレームの上部のみが太いサーモントタイプの跳ね上げ式メガネ。かけると目元が強調され、顔立ちが若々しく見えるのが魅力です。また、素材にメタルとアセテートを組み合わせており、存在感があります。
品のよいデザインを好む方におすすめ。知的な印象を与えられるため、スーツスタイルに合わせても様になる跳ね上げ式メガネです。カラーは、ベーシックなブラックに加えて、柄が目を引くブラウンデミが用意されています。
ジンズ(JINS) JINS Switch Flip Up MUF-25S-214

紫外線透過率0.1%以下のカラーレンズプレートが付属している跳ね上げ式メガネ。マグネット式開閉機構によって丁番を省き、スッキリとした形状に仕上げています。使い慣れているメガネをサングラスとしても利用したい方におすすめ。車の運転時やレジャーシーンなどで重宝します。
カラーレンズプレートをワンタッチで跳ね上げられるため、使い勝手は良好。カラーレンズプレートを携帯したい場面で役立つ、専用のケースついているのも魅力です。また、偏光レンズつきのブラウンデミ・マットブラック、ドライブレンズを採用したブラックといったカラーが展開されています。
眼鏡市場 MOB-8002

モノトーンをベースとし、基本に忠実なメガネにこだわる眼鏡市場のブランド「モノベース」の跳ね上げ式メガネです。ウェリントン型を採用し、カジュアルさとカッチリ感を持ち合わせています。
ヨロイ部分のスタッズがアクセントとなり、飽きの来ないデザインに仕上がっています。本体内側のメタル部分を溶接なしのフロント一体板抜きにしたことで、耐久性がアップ。シンプルで高品質な跳ね上げ式メガネを求める方におすすめです。
眼鏡市場 MOB-8001

大きすぎず小さすぎない絶妙なサイズに仕上げた、ボストン型の跳ね上げ式メガネです。キーホールブリッジによって、格式高いクラシカルな印象を与えます。日本人の顔に合う形を追求しているので、つけ心地がいい点も魅力です。
カラーバリエーションは、デミグレー・ブラック・デミブラウンの3種類が展開されています。ヨロイ部分のスタッズが、さりげないアクセントとしてトレンドライクな印象をプラス。デザイン性とつけ心地を重視したい方におすすめです。
眼鏡市場 meganeichiba PREMIUM Men’s MIP-M041

大人っぽさを演出できる、スクエアタイプの跳ね上げ式メガネ。レンズの上部のみがフレームで覆われているナイロール仕様で、主張が強すぎずさまざまな場面で重宝します。フロントやテンプルの素材は軽量なチタンで、疲れにくさを重視する方にもおすすめです。
跳ね上げ部分の機構を改良しており、定期的にメンテナンスをすれば長く使い続けられるのがポイント。落ち着いた印象のガンメタルやダークネイビーにシャープなヘアラインシルバーを加えた、3種類のカラーが用意されています。
マッキントッシュフィロソフィー(MACKINTOSH PHILOSOPHY) 跳ね上げ式メガネ MP-3006
デザイン面にこだわって作られている跳ね上げ式メガネ。跳ね上げ式メガネに見えにくい、洗練されたルックスが目を引きます。トレンド感のある太めのフレームを採用しており、存在感のある跳ね上げ式メガネを探している方にもおすすめです。
複式タイプで、最大4枚のレンズが入る設計。用途に応じて、さまざまなカスタマイズが可能です。軽やかなクリアブラウンに加えて、グレーササやブラウンデミといったやや重厚感のあるカラーが取り揃えられています。
ディセント(DECENT) 跳ね上げ式メガネ DC-3474
軽量なウルテム素材を使用しており、長時間快適に装着し続けられる跳ね上げ式メガネ。テンプルが柔軟で締めつけ感が少なく、かけ心地は良好です。丸みを帯びたオーバル風の形状で、顔立ちの印象を和らげられます。
シンプルな設計の単式タイプで、簡単な操作で裸眼への切り替えが可能。メガネをかけ外す手間を省きたい方におすすめです。ブラック・クリアブラウン・クリアグレーといった、さまざまなスタイリングに取り入れやすいベーシックカラーが展開されています。
エーグル(AIGLE) 跳ね上げ式メガネ AG1145
強度と軽さを兼ね備えたチタン素材を使用している跳ね上げ式メガネ。仕事などで長時間にわたってメガネをかける機会が多い方におすすめです。丈夫な丁番を採用するなど、パーツ選びにまでこだわっています。
耐腐食性が高く、汗や涙の影響を受けにくいのが特徴。フレームの形状はスクエアで、スッキリとした印象を与えられる跳ね上げ式メガネです。ブラウン・グレー・アンティークブラックといった、主張が強すぎない定番色が揃っています。
メガネの愛眼 N-1006UP
スクエアデザインのフレームを採用した、メンズ向け跳ね上げ式メガネです。前後のフレーム両方にレンズを入れれば、複式跳ね上げメガネとしても使用できます。フロント部分はチタニウム製なので、軽くて腐食に強いのが魅力です。
個性的なフロントデザインと力強く太いテンプルにより、おしゃれでスタイリッシュな印象に。テンプル部分には、肌当たりのいいアセテート樹脂素材を使用しています。単式としても複式としても活用したい方におすすめです。
メガネの愛眼 ABX-013UP

スタイリッシュなチタニウムフレームを採用した、ビジネスシーンにぴったりの跳ね上げ式メガネです。フリップ機構はシンプルな構造に作られているので、簡単にお手入れできます。フロントバーは継ぎ目のない一体構造のため、耐久性が高いのも魅力です。
フレームのカラーは3種類。単式跳ね上げメガネなので、メガネをかけたままレンズを上げるだけで裸眼で対象物を確認できます。ビジネスシーンをおしゃれに彩りたいメンズの方は、ぜひチェックしてみてください。
シークレットレメディ(SeacretRemedy) S-047 Ella

細めのリムとフレームを採用した、上品な印象の跳ね上げ式メガネです。フレームの形状はボストン型なので、知的でクールな雰囲気を演出できます。単式跳ね上げメガネのため、レンズを上げれば裸眼で対象物を確認できるのが魅力です。
カラーバリエーションは、グレージュ・グリーン×ブラウンデミ・ピンク×ブラウンデミ・ライトブラウン×ブラウンデミの4種類。高級感あふれる、レディース向け跳ね上げ式メガネがほしい方におすすめです。
ユニメッド(UniMed) プレミアム老眼鏡
重厚感あふれるデザインの、シニア向け跳ね上げ式メガネです。軽量で耐久性の高い、チタン合金テンプルを使用しています。クリアコーティングタイプのブルーライトカットレンズを採用しているため、長時間使っても目が疲れにくいのも魅力です。
CSコートを標準装備し、汚れや静電気に強い仕様に仕上がっています。紫外線を99.9%以上カットするUVカット機能が搭載されているため、屋外使用にもおすすめです。機能性に優れた跳ね上げ式メガネを求める方は、ぜひチェックしてみてください。
フォーナインズ(999.9) NPM-57

NPシリーズの跳ね上げ式メガネ「NPM-55」の後継モデルです。太めのフレームがダイナミックな印象を与え、ファッションにアクセントを加えます。
カラーバリエーションは6種類。単式跳ね上げメガネなので、裸眼で近くのモノを見たいときに重宝します。抜け感のあるおしゃれなデザインが気になる方におすすめです。
ジャポニスム(JAPONISM) JN-666R

ジャポニスムの人気跳ね上げ式メガネ「JN-666」の進化モデルです。トップバーの真ん中部分を太めにし、両端に向けて細くしていくことで、丈夫さとフィット感の調整しやすさを両立。コーンパッドにはチタン芯を採用しており、錆びにくいうえ耐久性がアップしています。
レンズを跳ね上げるとき、人差し指が滑らないようにフロントサイド部分に凸形状を作っています。カラーバリエーションは4種類。使いやすさにこだわった工夫が凝らされている跳ね上げ式メガネが気になる方におすすめです。
ベセペセ(BCPC) BP-3288

片目ずつレンズを開閉できる、レディース向けの跳ね上げ式メガネです。視力が悪くてアイメイクがしにくかった方も、細かい部分を反対側の目でしっかり見ながらメイクできます。ブローチには大きなだるま型を採用し、おしゃれな見た目に仕上がっているのも魅力です。
リムとフレームでカラーや質感が変わっているので、飽きの来ない個性的なデザインに。カラーバリエーションは、5種類展開されています。片目ずつ開ける跳ね上げ式メガネを使って、メイクを丁寧に行いたい方におすすめです。
跳ね上げ式メガネは、必要なときだけレンズを上げて視界を切り替えられる便利なアイテム。デザインや素材、レンズの種類はさまざまなので、用途や重視するポイントに合わせて選ぶことが大切です。本記事を参考に、ライフスタイルに合うモデルを見つけてみてください。