まつ毛を長く見せる「ロングマスカラ」。ロングマスカラと一口にいっても多くの製品が販売されており、それぞれ異なる魅力があります。そのため、どの製品を購入すればいいか迷っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ロングマスカラのおすすめ製品をご紹介します。ロングマスカラの選び方も解説するので、自分に合った製品を見つけてみてください。
ロングマスカラの選び方
タイプで選ぶ
汗や水に強い「ウォータープルーフタイプ」

By: rakuten.co.jp
耐水性の高いウォータープルーフタイプ。汗などの水に強く、濡れても落ちにくいのが特徴です。そのため、プールに行くときや、汗をかくほど暑い日のメイクに適しています。
ただし、皮脂やこすれに弱く、パンダ目になりやすいデメリットも。目元にパウダーを仕込んでおくなど、崩れにくくする工夫をしましょう。
また、ウォータープルーフマスカラは落としにくいこともあるので、丁寧にクレンジングすることが大切。ポイントリムーバーを使うと落としやすいため、用意しておくのがおすすめです。
お湯で落とせる「フィルムタイプ」

By: dejavu-net.jp
お湯でするっと落としやすいフィルムタイプ。簡単にオフできるのがポイントです。また、耐水性フィルムを形成するため皮脂や水に強く、にじみにくいという特徴もあります。
ただし、マスクからの蒸気やこすれにより、剥がれ落ちてしまうことがあるので注意が必要。落としやすいアイテムを探している方はチェックしてみてください。
塗りやすさはブラシの形状をチェック
アーチ型

By: canmake.com
カーブがかかっており、目元にフィットするアーチ型。根元からしっかりと塗りやすいのがポイントです。ブラシの内側に液がたまるので、ボリュームを出したいときにも活躍します。
ひと塗りで全体に塗れるため、重ね塗りの回数が少なくすむのも特徴。カーブがきついものは扱いにくいこともあるので、慣れていない場合はカーブがゆるいものを選ぶのがおすすめです。
ロケット型

By: amazon.co.jp
先端が細く、中心が膨らんでおり、ロケットのような形状をしているロケット型。濃さを調節しやすいのが魅力です。塗りにくい下まつげにもきれいに塗りやすいのが特徴。ただし、先端には液がたまりやすいので、付けすぎに注意しましょう。
同じロケット型でも、製品によって太さが異なります。使いやすさを重視するなら、小回りがきく細いタイプがおすすめです。
コーム型

By: amazon.co.jp
くしのような形状のコーム型。まつ毛をとかしながら塗れるのでダマができにくく、繊細な印象のメイクができます。マスカラ初心者の方でも使いやすいのが魅力です。
ただし、塗る方向が決まっているので、使いにくいと感じることもあります。また、同じコーム型でも、よりセパレートしやすいストレート型のコームと、束感の出しやすいアーチ型のコームがあるため、チェックしておきましょう。
カラー選びのポイント

By: amazon.co.jp
マスカラにはさまざまなカラーがあります。たとえば、はっきりとした存在感のある目元にしたい方は、黒がおすすめ。ナチュラルさが欲しい方は、ブラウンを選んでみましょう。
そのほかにも、カラーバリエーションは豊富にあります。華やかな印象のレッド系、クールな印象のブルー系、透明感のある印象のパープル系など、カラーによって雰囲気が変わるので、ファッションやシーンに合わせて選んでみてください。
ロングマスカラのおすすめランキング|プチプラブランド
第1位 伊勢半 ヒロインメイク ロングUPマスカラ スーパーWP

「ロングEXファイバー」と5mmのエクステファイバーを配合した、ヒロインメイクのロングマスカラ。長時間カールが持続しやすいのも魅力です。
にじみに強いので、パンダ目になるのを対策したい方におすすめ。まつ毛をとかしながら塗りやすいセパレートカーブブラシを採用しており、印象的ながらも繊細なまつ毛に仕上がるのがポイントです。さらに、6種類のまつ毛美容液成分が配合されています。
第2位 日本ロレアル メイベリン ニューヨーク ラッシュニスタ N

ナチュラルな仕上がりにしたい方におすすめのロングマスカラ。軽量な「エアリーライトファイバー」を配合しており、ふわっとした上向きロングが持続します。伸びがよく、乾くとピタッと固まるマスカラ液もポイント。また、お湯落ちタイプなので、簡単に落とせます。
ブラシには、日本人女性の目に合わせて設計したものを採用。ブラック・ブラウン・オリーブブラックなど、豊富なカラーバリエーションがあるのも魅力です。
第3位 井田ラボラトリーズ(IDA Laboratories) キャンメイク クイックラッシュカーラー ロングマスカラ

プチプラマスカラが欲しい方におすすめの、キャンメイクから販売されているロングマスカラ。繊維が入っており、重ねるほどにまつ毛を長く見せられます。高いカールアップ・カールキープ力があり、ぱっちりとした上向きロングに仕上げられるマスカラです。
ウォータープルーフタイプなので、汗や涙に強いのもポイント。カラーバリエーションはブラックとブラウンを展開しています。
第4位 資生堂(SHISEIDO) マジョリカ マジョルカ ラッシュエキスパンダーロングロングロング EX

ふさふさとした長いまつ毛に見せたい方におすすめの、マジョリカマジョルカのロングマスカラ。「極軽スムース液」と「LLLファイバー」により、まつ毛1本1本を長く見せます。また、「カール記憶処方」により、カールを長時間キープしやすいのも魅力です。
ブラシには、まつ毛を根元から持ち上げるアーチ型のメインコームと、短いまつ毛にも塗りやすいストレート型の小回りコームが1つになった、ブラッシングコームを採用。カラーバリエーションはディファインブラック・ラズベリーブラウン・カシスバーガンディー・ヴィンテージオレンジです。
第5位 イミュ(imju) デジャヴュ ファイバーウィッグウルトラロングE1

「塗るつけまつげ」といわれるデジャヴュのロングマスカラ。たっぷりのファイバーを配合した液を採用しており、ダマを抑えて仕上げられます。簡単にオフできるのもポイントです。ブラシには、まつ毛の根元にフィットしやすいアーチ型ブラシを採用しています。
カラーバリエーションは、使いやすいブラックとブラウンのほか、カラータイプも展開。ネイビーブラックとボルドーブラックは、ほんのりと色味が感じられる程度のニュアンスカラーなので、抜け感を出せます。
第6位 カネボウ(KANEBO) ケイト ラッシュフォーマー EX

湿気やこすれに強いウォータープルーフタイプのロングマスカラ。まつ毛を固定するカーブキープワックスと、撥水性の高いブロックポリマーがまつ毛を覆い、カールが下がりにくいのがメリットです。
ブラシにはアーチ型を採用しており、まつ毛をセパレートさせやすいと謳われているのが特徴。カラーバリエーションはブラックとブラウンを展開しています。
第7位 ディー・アップ(D-UP) パーフェクトエクステンション マスカラ

お湯で簡単にオフできるタイプの、ディー・アップのロングマスカラ。繊細ファイバーとボリュームアップワックスを配合したマスカラ液を採用しており、まつ毛1本1本をボリューミーかつ長く見せます。
ブラシはコンパクトなロケット型ブラシを採用。コンパクトなので、下まつ毛や短い毛もしっかりキャッチします。細かい部分までしっかり塗りたい方はチェックしてみてください。
第8位 イミュ(imju) オペラ マイラッシュアドバンスト

繊維無配合の、オペラのロングマスカラ。ナチュラルな仕上がりが好きな方におすすめです。特殊粒子を配合した液でまつ毛1本1本をコーティングし、ダマを抑えてまつ毛を長く見せます。
ブラシはスリムな形状を採用。下まつ毛やキワのまつ毛もしっかりとキャッチして、サッと塗ってもきれいに仕上がります。汗・皮脂・涙・こすれに強いお湯で落とせるタイプです。
第9位 井田ラボラトリーズ(IDA Laboratories) セザンヌ化粧品 セパレートロングマスカラ

プチプラで購入できるマスカラを探している方におすすめの、セザンヌのロングマスカラです。密着性の高い液がまつ毛をコーティングし、自然なロングまつ毛に仕上げます。きれいにセパレートしやすいので、繊細な印象にしたい方にぴったりです。
ブラシは短い毛にも塗りやすい、細ストレートブラシを採用。汗や皮脂に強いマルチプルーフながら、お湯で簡単にオフできるのもポイントです。ブラックとブラウンを展開しています。
第10位 資生堂(SHISEIDO) インテグレート マツイクガールズラッシュ お色気ロング

つややかなロングまつ毛に見せるインテグレートのロングマスカラ。キューティクル損傷保護成分・切れ毛防止成分の「キューティクルコート」と、つや成分の「グロスロングストレッチ」により、傷んでいるまつ毛もきれいに長く見せられます。
本製品は、お湯で簡単にオフできるフィルムタイプ。アーチ型ブラシを採用しており、ひと塗りで全体に付けやすいのも魅力です。
第11位 常盤薬品工業 エクセル ロング&カラード ラッシュ

洗練された印象の目元に仕上げる、エクセルのロングマスカラ。極細ブラウンファイバーを配合しており、繊細な印象のロングまつ毛に仕上げます。長時間上向きカールを維持しやすい「スーパーカールフィックス処方」も特徴です。
目元にさりげなく彩りをプラスする、ニュアンスカラーがそろっているのもポイント。ブラウンブラック・バーガンディ・ダークパープル・ダークブルーグリーンと、カラーマスカラ初心者の方でも使いやすいカラーラインナップです。
保湿成分の3種のペプチドを配合しているのも魅力。ブラシは、まつ毛を根元から持ち上げやすいカーブ&セパレートブラシを採用しています。
第12位 コーセー(KOSE) ヴィセ リシェ ラッシュ ロングマニア

美容液成分を配合した、ヴィセのロングマスカラ。3種のファイバーをバランスよく配合しており、重ねるほどにまつ毛を長く見せられる製品です。美しいセパレートとカールを実現します。
「リアルブラックパウダー」による、深みのあるブラックも魅力。お湯で簡単に落とせるフィルムタイプなのもポイントです。ブラシはまつ毛にフィットさせやすいアーチ型を採用しています。
第13位 カロミー(CAROME.) リアルロングマスカラ

重ねてもダマになりにくいと謳われるロングマスカラ。ふんわりとしたエアリーな印象のロングまつ毛に見せます。
皮脂や汗に強く、お湯で落とせるフィルムタイプ。美容成分が配合されているのも魅力です。ブラシは、短いまつ毛もキャッチしやすい作りのストレートタイプ。カラーバリエーションはブラックとブラウンです。
第14位 ミルクタッチ(Milk Touch) オールデイ ロング アンド カール マスカラ

かわいらしいチューブ型パッケージが魅力の、ミルクタッチのマスカラ。ファイバーがピタッと密着し、ナチュラルな印象に仕上げます。くるんとしたカールを作りやすいのもポイントです。
重ね塗りしてもダマになりにくいのが魅力。くっきりした目元を実現したい方や、さっと手軽にマスカラを塗りたい方におすすめです。
第15位 アピュー(A’pieu) BORN TO BE マッドプルーフ レングス&カールマスカラ LV.2

ほどよい長さとボリューム感で、デイリーメイクにおすすめのマスカラ。2つの長さのファイバーがピタッとまつ毛に密着し、ナチュラルに長く見せます。カールの持続力が高いのもポイントです。
ブラシはゆるいカーブのアーチ型で、初心者の方でも扱いやすい形状。カラーバリエーションはディープブラックとディープブラウンを展開しています。
第16位 アンファー スカルプD ボーテ ピュアフリーマスカラ

まつ毛のケアとメイクアップの両方ができる、スカルプDのマスカラ。まつ毛はきれいにセパレートするので、繊細な印象の目元に仕上げられます。上向きカールを長時間持続しやすいのも魅力です。
まつ毛ケア成分を配合しているのもポイント。お湯でオフできるフィルムタイプで、こすらず落としやすいのもメリットです。
第17位 ロムアンド(rom&nd) ハンオールフィックスマスカラ

おしゃれなボトルデザインを採用した、ロムアンドのマスカラ。まつ毛1本ずつを際立たせ、繊細な印象の目元に仕上げられます。根元にブラシを当ててジグザグと付けることで、ボリューム感を出すことも可能です。
ブラック・アッシュ・ヘーゼルと扱いやすいカラーバリエーションがそろっているので、気になるカラーをチェックしてみてください。
ロングマスカラのおすすめランキング|デパコスブランド
第1位 日本ロレアル ランコム グランディオーズ

「扇のように広がるまつげ」をキャッチコピーに含む、ランコムのグランディオーズ。長さ・ボリューム・カールを1本で演出しやすいのが魅力です。きれいにセパレートするので、印象的ながらも繊細な印象の目元に仕上がります。
カラーはブラックのため、まつ毛にしっかりとしたインパクトを出したいときにおすすめ。2種類の長さのシリコンブラシは、適量のマスカラ液を含むので、マスカラに不慣れな方でも使いやすいのが特徴です。
第2位 クリニーク(CLINIQUE) ラッシュパワーマスカラ ロングウェアリングフォーミュラ

クリニークのロングセラーアイテム。マスカラ液がまつ毛1本1本に絡み、自然な長さを演出します。にじみにくいので、メイク直しをする時間がとれない方にもおすすめ。ぬるま湯で落とせるため、楽にオフしたい場合に便利です。
カラーは、印象的な目元に仕上げる深みのあるブラック。ブラシはコンパクトなので小回りがききやすく、マスカラ初心者の方でも簡単に使える製品です。
第3位 コーセー(KOSE) コスメデコルテ ロングラッシュ マスカラ

上品な目元に仕上げるコスメデコルテのロングマスカラ。まつ毛に沿って伸びる「ロングラッシュファイバー」と、渦巻き状に付着する「リッチラッシュファイバー」の2種のファイバーを配合しており、まつ毛を自然に長く見せられます。
また、高いカールキープ力もポイント。お湯で落とせるフィルムタイプで、オフが簡単なのも魅力です。ブラシには、まつ毛の根元にフィットしやすいアーチ型を採用しています。
第4位 シャネル(CHANEL) ディマンシオン ユルティム ドゥ シャネル

ロング・カール効果を長時間持続させやすいシャネルのマスカラ。美しくセパレートしやすいため、インパクトがありながらも洗練された印象に仕上げられます。
スマッジプルーフタイプなので皮脂やこすれに強く、にじみにくいのがポイント。ブラシは先端が細い形状を採用しており、細かい部分も丁寧に付けられます。高級感のあるデザインで、プレゼントにもおすすめです。
第5位 江原道(Koh Gen Do) ロングラッシュ トリートメント マスカラ

ひと塗りでナチュラルな長さとボリュームのあるまつ毛を演出できる、江原道のロングマスカラ。汗や皮脂でにじみにくく、お湯でするっと落とせるフィルムタイプなのもポイントです。
カラーバリエーションはURUSHIブラックとインディゴを展開。独自のカラー設計を採用しており、深みのある目元に仕上げたい方にぴったりです。
第6位 コーセー(KOSE) ジルスチュアート ラスティングカールブロッサム マスカラ WP

きらきらとしたパッケージがかわいいジルスチュアートのマスカラ。自まつ毛が長くなったかのような自然な長さを演出します。上向きカールが持続しやすいのもポイント。ダマになりにくいので、繊細な印象の目元に仕上げたい方におすすめです。
ダイヤモンドパウダーにより、上品な雰囲気を醸し出せるのも魅力。クリスタルフローラルブーケの香り付きです。ウォータープルーフタイプながらクレンジング料で落としやすく、オフの際にまつ毛に負担がかかりにくいと謳われています。
第7位 クラランス(CLARINS) ワンダーパーフェクト マスカラ 4D

上品なデザインのパッケージを採用したクラランスのマスカラです。長さ・ボリューム・カールなどをひと塗りで演出。保護成分「ローズワックス」がまつ毛をコーティングするのも特徴です。
ブラシは先端が細い形状を採用しており、細かい箇所にもきれいに塗りやすい作り。高発色なのも嬉しいポイントです。1本で目元を印象的に仕上げたい方はチェックしてみてください。
第8位 アナ スイ(ANNA SUI) ウォータープルーフ マスカラ

ふんわりとした印象の目元に仕上げたい方におすすめの、アナスイのマスカラ。硬さが異なる繊維と、太さが異なる繊維の、合計4種類の繊維を配合しており、しっかりと長いまつ毛に見せられます。
ワックスとオイルの組み合わせにより、まつ毛を持ち上げてキープ。汗や涙でもにじみにくいウォータープルーフ仕様なのもメリットです。ブラシは先端が細いので、細かい部分もこだわって仕上げられます。
第9位 エスティ ローダー(ESTEE LAUDER) サンプチュアス レベル マスカラ

ドラマティックな目元にしたい方におすすめのマスカラ。1つで長さやボリュームなどを演出でき、印象的なまつ毛に仕上げます。
汗に強いロングラスティング処方のため、化粧もちが気になる方にもおすすめ。ぬるま湯で落とせるので、オフが簡単なのも魅力です。ブラシはソフトな作りで、まつ毛に優しくフィットします。
第10位 コーセー(KOSE) アディクション マスカラ ロング&リフト WP

濡れたようなツヤ感が魅力の、アディクションのロングマスカラ。撮影にも耐えうると謳われるほどのクオリティが特徴。まつ毛を長く見せるロングラッシュ効果と、塗った際のフォルムを持続させるリフトアップ効果が期待できます。力強い印象の目元に仕上げたいときにおすすめです。
保湿成分として、センチフォリアバラ花エキスを配合。ブラシにはアーチ型を採用しています。カラーは濃密な黒です。
第11位 資生堂(SHISEIDO) イプサ ラッシュモデリング マスカラ

立体的なまつ毛を演出したい方におすすめの、イプサのロングマスカラ。「ロングストレッチポリマーEX」はポリマーと半固形状オイルからなり、細く長く伸びるフォルムが特徴です。
汗や水に強いウォータープルーフタイプなので、暑い時期の外出時にもぴったり。ブラシはスリムな形状を採用しています。まつ毛を根元から持ち上げやすく、カールさせられるのが魅力です。
第12位 日本ロレアル イヴ・サンローラン マスカラ ヴォリューム エフォシル カーラー SP

ロング・カール・セパレートと3つの役割を持つ、イヴ・サンローランのマスカラ。なめらかなので、重ね塗りしてもダマになりにくいのが特徴です。にじみにくいスマッジプルーフタイプながら、お湯で簡単にオフできます。
マスカラ液を含みやすい高密度の短毛ブラシと、美しいセパレートに仕上げるコームが一体になった、カーブ形状のブラシを採用。メイク時の仕上がりが長く続くと謳われているのもポイントです。
ロングマスカラはまつ毛を長く見せたいときに重宝するアイテム。製品によって仕上がりや使いやすさが異なるので、自分に合った製品を選んでみましょう。ファッションや目指す雰囲気に合わせて、カラー選びも楽しんでみてください。