マスカラはブラックやブラウンのものが多くありますが、最近ではさまざまな色の「カラーマスカラ」も豊富にラインナップされています。鮮やかなカラーマスカラは目元を明るく演出し、柔らかな印象を与えられるのが魅力です。

今回は、カラーマスカラのおすすめアイテムをご紹介。カラーの選び方や使い方も解説するので、参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

カラーマスカラの選び方

トレンドやなりたい雰囲気にあわせてカラーを選ぶ

かわいらしい印象の目元に仕上げる「ピンク」

By: opera-net.jp

ピンクのカラーマスカラは、ポップな雰囲気でかわいらしい印象の目元に仕上げられます。ピンクを取り入れると華やかさが増すため、目尻や下まつ毛にのみポイント使いするのもおすすめです。

また、同じピンクのなかでも色味が異なるものがあり、似合う色は人によって違います。イエベの方には明るめのコーラルピンクがぴったり。ブルベの方には、くすんだピンクや青みピンクがおすすめです。

カジュアルでブラウンシャドウとの相性もよい「オレンジ」

By: addiction-beauty.com

オレンジのカラーマスカラは、抜け感のあるカジュアルな雰囲気の目元を演出できるのが特徴。イエベの方におすすめです。比較的、どんなカラーのアイシャドウでも合わせやすく、とくにブラウンのアイシャドウとの相性が良好。優しげな目元に仕上がります。

テラコッタなど深みのあるオレンジは、目元を柔らかく見せる効果も期待できるので、仕事用のメイクにもおすすめです。

カラーマスカラ初心者には「ブラウン」「ブラウンレッド系」がおすすめ

By: threecosmetics.com

ブラウンのカラーマスカラは、きつすぎず優しい印象を与えられます。ブラックに比べると目元をハッキリ見せる効果はやや薄いものの、目元が自然と明るく見え、軽やかな雰囲気を引き出せるのがメリット。とくに、イエベの方に適しています。

ブラウンや暖色寄りのブラウンレッドは、顔色と馴染みやすいので初心者にもおすすめです。

色素薄い系メイクにおすすめの「ベージュ」「白」

By: maison.kose.co.jp

ベージュや白は、色素が薄い系のアイメイクを好む方にぴったりのカラー。ベージュのカラーマスカラは柔らかな抜け感を演出でき、おしゃれな雰囲気のアイメイクをしたい方におすすめです。黄みを含んだ色味は、イエベの方にぴったりです。

白のカラーマスカラは儚げな雰囲気や、神秘的な美しさのある目元に仕上がります。ナチュラルな発色のものなら、普段使いもしやすく便利です。

こなれた印象に見せる「グリーン」「カーキ」

By: amazon.co.jp

グリーンやカーキのカラーマスカラは、おしゃれ上級者のようなこなれた印象の目元を演出できます。まつ毛全体に塗ると主張が強すぎる場合は、目尻などにポイント使いするのもおすすめです。

深みのあるカーキなどはイエベ秋の方と相性がよく、落ち着いたクールな雰囲気の目元を演出できます。また、暗めのグリーンは秋~冬にかけて、明るめのグリーンは春~夏にかけてのシーズンにぴったりです。

白目を綺麗に見せる「ブルー」「ネイビー」「パープル」

By: threecosmetics.com

ブルー、ネイビー、パープルは白目をきれいに見せる効果が期待でき、ブルベの方との相性がよいカラーです。色味によって印象が変わるのも特徴。鮮やかなカラーなら涼し気な印象を与えます。暗めのカラーは、くっきりと強めの印象を与えます。

ブラックよりも透明感を主張しやすく、目元のインパクトは残しつつ、儚い印象を与えたい方におすすめのカラーです。

ロングやカールキープなど好みの仕上がりになるものを選ぶ

By: amazon.co.jp

マスカラにはロングタイプ・カールキープタイプ・ボリュームタイプなどいくつかの種類があります。

ロングタイプは、繊維によってまつ毛を長く強調できるメリットがあります。ナチュラルな仕上がりなので初心者にもおすすめです。ただし、繊維によってダマになりやすいため注意が必要です。

カールキープタイプは、まつ毛のカールが長時間持続するように作られたアイテム。ビューラーでまつ毛を上げても落ちやすい方や、下向きまつ毛の方におすすめです。

ボリュームタイプはまつ毛を太く、濃く見せる効果が期待できるのが特徴。まつ毛が細い方や少ない方におすすめで、存在感のある目元に仕上がります。マスカラ液がまつ毛にたっぷりつくので、ダマになりやすい点には留意しておきましょう。

ウォータープルーフ・スマッジプルーフタイプを選ぶ

By: amazon.co.jp

マスカラには「ウォータープルーフタイプ」や「スマッジプルーフタイプ」のものもあります。ウォータープルーフのマスカラは、水に強いのが特徴です。スポーツをする方や汗をかきやすい方、目薬をよく使用する方など、目元を水や汗にさらす機会が多い方におすすめです。

ウォータープルーフタイプは耐水性が強いので、メイクが滲んだ「パンダ目」になりにくいのもメリット。ただし、オフする際はやや落としくいため要注意です。また、水には強くても皮脂に弱く、目元の皮脂量が多い場合はマスカラが滲んでしまうこともあります。

スマッジプルーフのマスカラは、皮脂に強いタイプです。油分への耐性が強く、皮脂によるパンダ目を防ぐ効果が期待できます。ウォータープルーフの効果を兼ね備えた製品もあるので、チェックしてみてください。

お湯で落ちるタイプなどメイクオフしやすいものを選ぶ

By: sopocosmetics.com

お湯だけでメイクオフできるタイプのマスカラを選ぶと、クレンジングの時間を短縮でき、まつ毛の負担を軽減できます。

お湯で落ちるタイプのマスカラには、「フィルムタイプ」と記載されているものも多くあります。フィルムタイプはまつ毛をフィルム状にコーティングし、汗や皮脂で滲んだり崩れたりしにくいのがメリットです。

普段のクレンジングに時間がかかる方や、まつ毛を擦りたくない方は、フィルムマスカラを使ってみてください。

カラーマスカラのおすすめブランド

ウズバイフローフシ(UZU BY FLOWFUSHI)

By: amazon.co.jp

ウズバイフローフシでは、カールキープタイプやボリュームタイプなど数種類のカラーマスカラを取り揃えています。独自設計のブラシを採用しているのも特徴。細かい産毛のようなまつ毛にも、簡単に塗布しやすいアイテムがラインナップされています。

カラー展開も非常に豊富で、イエベの方もブルベの方も、自分に似合う色を選びやすいのが魅力です。

井田ラボラトリーズ(IDA Laboratories) キャンメイク

By: amazon.co.jp

キャンメイクは、リーズナブルでハイクオリティなアイテムを多数展開するコスメブランド。幅広い年代から支持されています。

カラーマスカラにおいても、プチプラで高品質なアイテムをラインナップ。なかでも、お湯でオフできるアイテムやカールキープ力の高いマスカラが人気です。

イミュ(imju) オペラ

By: imju.jp

数多くのポイントメイクアイテムを手がけているコスメブランドです。なかでも、マスカラやリップメイクアイテムにはヒット製品が多く、人気を集めています。

同ブランドのカラーマスカラは、お湯で手軽にオフできるのが特徴。色展開も豊富で、ダークトーンのパープルや深みのあるグリーンなど、絶妙なカラーが揃っています。

コーセー(KOSE) ファシオ

By: kose.co.jp

ファシオは、一人ひとりの肌やまつ毛に馴染むようなアイテムを開発しているコスメブランド。人の個性に合わせたアイテムが、種類豊富に展開されています。

同ブランドのマスカラは、ボリューム・ロング・カールキープなど、さまざまなタイプのアイテムをラインナップ。カラーは定番のブラックはもちろん、ピンク系や赤などの華やかなカラーが揃っています。

カラーマスカラのおすすめランキング|プチプラ

第1位 井田ラボラトリーズ(IDA Laboratories) キャンメイク クイッククラッシュカーラー

1本で「マスカラ下地」「トップコート」「マスカラ」の3役を担うカラーマスカラ。キープ力も高く、アイラッシュカーラーで持ち上げたような上向きのカールまつ毛が長時間持続します。

繊維が入っていないのでダマになりにくく、単品使いでナチュラルなまつ毛に仕上がります。ロングタイプやボリュームタイプと一緒に使えば、存在感のあるまつ毛に仕上がるのがポイント。ウォータープルーフタイプながら、皮脂に強いスマッジプルーフタイプでもあります。

色は透明のほか、ブラック・ブラウン・ワインモーヴ・ベイクドオレンジ・モカグレージュ・ココアアッシュなどを展開。イエベの方にもブルベの方にも似合うカラーが見つかりやすくおすすめです。

第2位 イミュ(imju) オペラ カラーリングマスカラ

鮮やかな発色と艶のある仕上がりが魅力のカラーマスカラです。微細なパールが配合されており、素まつ毛のようなナチュラルな艶を演出。軽やかで抜け感のあるまつ毛に仕上がります。

新開発の「カラーフィルム液」を採用。汗・皮脂・涙・こすれに強いほか、時間が経っても色がかすれず、つけたてのキレイな色と仕上がりをキープできるのも特徴です。お湯で落とせるので、まつ毛に負担をかけず時短でクレンジングできます。

色展開は、ディープパープル・ブルー・ダスティピンク・モカベージュ・フォレストグリーンなど。季節によって限定カラーも発売されており、カラーバリエーションが多いのも魅力です。

第3位 ウズバイフローフシ(UZU BY FLOWFUSHI) MOTE MASCARA

豊富なラインナップを展開するカラーマスカラ。それぞれ色やブラシの形状が異なるのがポイントです。濃さや長さを追求し、目元を華やかに見せる効果が期待できるボリュームタイプや、ふわりと軽い質感のまつ毛を演出できるエアリーナチュラルタイプなどがあります。

カラー展開はブラウン・コッパー・ネイビー・バーガンディ・カーキなど。好みの仕上がりや雰囲気に合わせて、ブラシやカラーを選びやすいカラーマスカラです。

第4位 エテュセ(ettusais) アイエディション グロッシータイプ

グロッシーオイル配合で、透けるような艶のあるまつ毛に仕上がるカラーマスカラ。ほどよいボリュームアップ効果が期待できるので、目元を大きく印象的に見せたい方におすすめです。

コンパクトで小回りが利く形状のブラシを採用。目尻や下まつ毛にも塗りやすい仕様です。ウォータープルーフ処方で汗・皮脂・涙・滲みに強く、美しい仕上がりが長時間持続します。

カラー展開はダスティパープル・サンディグレージュ・フォギーグリーンの3色。絶妙なニュアンスのくすみカラーで、大人の方でも使いやすいのがポイントです。

第5位 フーミー(WHOMEE) ロング&カールマスカラN

メイクアップアーティストのイガリシノブさんがプロデュースする、人気コスメブランドのカラーマスカラです。3種類のファイバーが配合されており、ひと塗りでボリュームアップを叶えつつ、ロング効果とカールアップ効果にも期待できます。

お湯で落ちるタイプなので、まつ毛の負担を軽減したい方にもおすすめです。カラーは、コールブラック・アイビーブラウン・オリーブブラウン・チョコブラウン・モーヴパープル・ストロベリーレッド・テラコッタピンク・キャロットオレンジの8種類。ひと塗りでしっかりと発色するのも魅力です。

第6位 コーセー(KOSE) ファシオ パーマネントカールマスカラ ハイブリッドロング

自然なボリュームアップとカールキープ力が魅力のカラーマスカラです。フェザーフィット成分配合で、つけている感覚がないほどの軽い使用感が特徴。ウォータープルーフタイプかつ皮脂プルーフタイプなので、涙・皮脂・こすれに強く、くるんと上向きまつ毛が長時間続きます。

また、優しい色合いも魅力。イエベに映えるオレンジやブルベに似合うダスティブルーなども展開されています。

第7位 ソポ(sopo) カラーマスカラ

多くのコンビニエンスストアで購入できるミニマスカラ。カラーマスカラを使ったことがない方や、初めての色を試してみたい方におすすめです。

高発色のマスカラ液がまつ毛をしっかりコーティングして、華やかに仕上げます。液がなめらかに伸びるので、ダマになりにくいのも特徴。耐水性の高いフィルム処方で、お湯でするんとオフできます。

カラー展開が豊富なのも魅力。メタリックラベンダー・テラコッタ・グリッダーブラウン・ダイアモンド・オーロラブルー・バーガンディ・モスグリーン・ラズベリーピンク・ライトベージュ・モーヴピンク・チョコレートブラウンなどが展開されています。

第8位 常盤薬品工業 エクセル ロング&カラードラッシュ

スーパーカールフィックス処方により、長時間上向きのまつ毛をキープできるカラーマスカラ。汗・水・皮脂・擦れに強く、つけたての仕上がりが長持ちします。

まつ毛をトリートメントする3種のペプチドが配合されおり、まつ毛に負担をかけずにメイクアップできるのもポイントです。

日常使いしやすいダークなニュアンスカラーが揃っているのも特徴。カラーはオートブラン・ダークウォルナット・クランベリー・プルーン・グリーンオーシャンなどを展開しています。

第9位 キス(kiss) ラスティング カールマスカラ

上向きカールを長時間キープできるカラーマスカラ。速乾タイプのマスカラ液が、まつ毛のカールを強力に固定します。ロングファイバー配合で短いまつ毛も長く見せる効果が期待でき、重ね塗りするほど美しい仕上がりになるのが魅力です。

まつ毛の保護成分としてツバキオイル・ローヤルゼリーエキス・アルガンオイル・野バラオイルが配合されており、メイクアップしながらもまつ毛の負担を軽減します。ウォータープルーフで汗や水に強く、お湯と洗顔料でカンタンにオフできるのもポイントです。

カラー展開はピンクブラウン・ドライローズ・アッシュバイオレット・ミルクティーグレージュ・テディグレージュの5色。抜け感のあるおしゃれな雰囲気を演出します。

第10位 ズーシー(ZEESEA)マスカラ スターダイアモンドシリーズ

華やかな目元に仕上げたい方におすすめのカラーマスカラです。カラータイプとラメタイプの2種類を展開。ブラシが小さめなので、目尻や下まつ毛にもつけやすいのが特徴です。ダマになりにくく、カールキープ効果も期待できます。

ウォータープルーフで、汗や水に強いのもポイント。カラーも豊富で、ナチュラルブラックやブルーグレー、オレンジジャム、抹茶色など多数の色が展開されています。

第11位 イミュ(imju) デジャヴュ ファイバーウィッグ ウルトラロング

自まつ毛が伸びたような、美しい仕上がりが魅力のカラーマスカラです。フィルム液にたっぷりと配合されたファイバーがまつ毛の先につながり、1本1本を長く見せます。

なめらかなフィルム液がファイバーごとまつ毛をコーティングするので、重ね塗りしてもダマになりにくいのが特徴。皮脂・汗・涙をはじき、こすれにも強いため、仕上がりの美しさが長時間キープできます。

カラーはブラック・ナチュラルブラウン・ネイビーブラック・ボルドーブラックの4色展開。カラーで抜け感を出しつつ、目元の存在感を高めます。インパクトのある目元を演出したい方におすすめのカラーマスカラです。

第12位 エトヴォス(ETVOS) ミネラルロングラッシュマスカラ

植物由来の速乾カールロック成分を配合したカラーマスカラ。自まつ毛を活かしながら、カールアップとロングアップを叶えます。

日本人女性の目に合わせたカーブのコームブラシを採用。ビューラーがなくても根元から上向きにカーブを描き、洗練されたフォルムのまつ毛に仕上げます。

フィルムタイプで、長時間滲まずに美しい仕上がりをキープ。お湯と洗顔料でカンタンに落とせるのもメリットです。カラーは、派手過ぎず大人でも使いやすいブラックやブラウンのほか、ボルドーも展開されています。

カラーマスカラのおすすめランキング|デパコス

第1位 資生堂(SHISERDO) コントロールカオス マスカラインク

ボリュームタイプのカラーマスカラ。濃く太く、存在感のあるまつ毛に仕上がりながらも、軽いつけ心地が特徴です。ロングウェア処方・ポリマー処方で滲みにくく、美しい状態をキープします。

色展開はブラックパルス・サファイアパーク・バイオレットヴァイブ・エメラルドエナジーの4色。どれもインクのように深みのある、美しい発色が魅力です。

第2位 ディオール(Dior) マスカラ ディオールショウ アイコニック オーバーカール

カールアップ効果とボリュームアップ効果が期待でき、くっきりとしたインパクトのある目元を演出できるカラーマスカラ。使いやすいカーブ状のブラシが、ひと塗りでまつ毛を根元からコーティングし、カールとボリュームを長時間キープします。

まつ毛をケアするコットンネクターを配合。メイクしながら、まつ毛の艶やしなやかさを守ります。色展開はブラック・ブルー・ブラウンの3色。存在感のある目元に仕上がります。

第3位 コーセー(KOSE) アディクション ザ マスカラ カラーニュアンスWP

高密着のマスカラ液を採用したカラーマスカラ。極細のブラシで塗ることで、短いまつ毛にも1本1本しっかり絡み、美しい仕上がりを叶えます。軽やかでバランスのよいボリューム感と、きれいなカールが長時間持続するのも特徴です。

カラーは、ブラックリバー・ラスティブルネット・ダークマスタード・ラスティアプリコット・シナモンブラウン・ディーププラム・クラウディモーヴ・スターリーシー・パインツリーなど多数展開。鮮やかで深みのある色や、あえてまつ毛のインパクトを消して儚げに見せるカラーなど、バリエーションが豊かです。

第4位 コーセー(KOSE) ジルスチュアート ブルーミングラッシュ ニュアンスカーラー

クリスタルクリアパウダー配合で、美しい発色と艶やかなまつ毛に仕上がるカラーマスカラです。マスカラ下地やトップコートとしても使用可能。カールアップ効果とカールキープ効果で、上向きまつ毛を長時間持続させます。

スライド性の高い球状パウダーを含み、塗り重ねてもダマになりにくいのが特徴。極細のカーブブラシで、細かな箇所に塗るのにぴったりです。カラー展開はニュアンスの異なるピンクやオレンジ、紫系など多数展開しています。

第5位 オサジ(OSAJI) ニュアンスボリュームマスカラ

存在感のある目元に仕上げる、ウォータープルーフタイプのカラーマスカラです。ボリュームアップとカールキープ効果に期待できるのが特徴。目元をくっきりと見せつつも、まつ毛を固めることなく、ふんわりとした状態を維持します。

まつ毛に艶を与える保湿成分パンテノールが配合されており、まつ毛ケアを同時に叶えるのもメリット。カラーは、ブラウン・フォレストグリーン・バーガンディブラウンの3色展開です。

第6位 エキップ(e`quipe) SUQQU アイラッシュマスカラ ウォータープルーフ

カールキープ力の高いカラーマスカラ。まつ毛1本1本にしっかり絡んで、長時間上向きカールを持続させます。ウォータープルーフ処方で、水や汗に強いのも特徴です。

基本のカラー展開はブラックとブラウンの2種類。大人のまつ毛に必要な清潔感と、女性らしさを追求したカラーです。季節限定色が発売されることもあるので、ぜひチェックしてみてください。

第7位 アクロ(ACRO) アンプリチュード エクストラボリュームカラーマスカラ

濃さ・長さ・カール力・滲みにくさを兼ね備えたカラーマスカラです。マスカラ液を塗った後のまつ毛が固まらず、しなやかに、ふさふさと仕上がります。水や汗に強いウォーターレジスタント処方なのも魅力です。

カラー展開は、ブラック・モスグリーン・ボルドー・ディープパープル・ネイビー・ブルーブラック・ダークブラウン・レッドの8色。奥に黒を感じさせるようなニュアンスのある影色設計で、目元にしっかりとしたインパクトを演出します。

第8位 エキップ(e`quipe) RMK Wカラーマスカラ

上まつ毛と下まつ毛に別の色を塗る仕様の、Wエンドタイプのカラーマスカラです。ボリュームアップ効果が期待できる上まつ毛用には暗めのカラー、細かく塗りやすい下まつ毛用には明るめのカラーを採用。1本で2色のカラーを楽しめます。

カラー展開はブラックピンク・ブラウンオレンジ・ブルーバイオレット・インディゴグリーンの4種類。2色のバランスで遊び心溢れるメイクを叶えます。

第9位 アクロ(ACRO) THREE アートエクスプレッショニスト マスカラ

ミステリアスな雰囲気を演出できるカラーマスカラ。マスカラ液にカラーパールとブラックパールが配合されており、光が当たる角度やまばたきによって与える印象が変わります。

カールアップ・カールキープ・ウォータープルーフ処方を兼ね備えているのもポイント。美しいまつ毛が長時間持続します。

カラーはスモーキーゴールドの「 EYE WITNESS」、ブリックオレンジの「FIRST IMPRESSION EYE」、ダークバイオレットの「SELF EXPRESSION EYE」など6種類を展開。存在感と繊細さを両立させる、彩豊かなまつ毛に仕上がります。

第10位 カネボウ(KANEBO) セパレートロングラッシュCC

自然なカールアップ力と、ダマにならないすっきりした仕上がりが魅力のカラーマスカラです。刀の切先を模倣した鋭利な先端を備えているほか、カーブ加工が施された「カタナ切先加工ブラシ」を採用。マスカラ液をしっかり抱え込むので、まつ毛の根元から先端までたっぷりと塗布できます。

水・皮脂・汗に強い仕様ながら、お湯で落とせるフィルムタイプです。色展開はブラック・ピンク・グリーンの3色展開。美しくインパクトのある目元を演出できます。

カラーマスカラの使い方・塗り方

基本的に、カラーマスカラも通常のマスカラと同じようにまつ毛に塗って使用します。発色の良いカラーを全体に塗って主張が強くなるのを避けたい場合は、目尻のみや、上下どちらかのまつ毛にのみ塗るなど、ポイント使いするのがおすすめです。

また、カラーマスカラの色味に合わせてアイシャドウやアイライナーを選ぶと、統一感のあるメイクに仕上がります。カラーマスカラを初めて使う方や、派手過ぎない仕上がりにしたい方におすすめの使い方です。