2020年11月に販売が開始された「PS5」。最大8Kの出力に対応しているなど、高いスペックを備えているのが魅力です。なかでも注目なのが、新しく搭載されたオーディオ技術。立体的な音場感を体験できます。

そこで今回は、PS5のサウンドが楽しめるおすすめのヘッドセットをご紹介。選び方についても解説するので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

PS5の「Tempest 3Dオーディオ技術」とは?

PS5の「Tempest 3Dオーディオ技術」とは?

「Tempest 3Dオーディオ技術」とは、PS5用にカスタマイズされた3Dオーディオ用のサウンドエンジンのことです。オーディオポジショニングに対応しており、前後左右に銃弾が飛び交う音や別の部屋にいる敵プレイヤーの足音などをリアルに体感できます。

Tempest 3Dオーディオ技術は、PS5用のソフトすべてに対応。シンプルなチャンネルベースでも広がりや奥行のあるサウンドを体感可能です。純正モデルでなくても、互換性のあるヘッドセットであれば楽しめます。

PS5対応ヘッドセットの選び方

音質をチェック

音質をチェック

音質は、ゲームを有利に進めたり臨場感のあるゲームを楽しんだりするのに重要な項目のひとつ。FPSやTPSなどのゲームでは、敵プレイヤーが近づく足音をいかに早く察知できるかが勝敗を分けます。

特にチェックしておきたいのは再生周波数帯域です。再生周波数帯域が広いヘッドセットほど、低音から高音まで幅広いレンジの音を再現できるのがポイント。人間が聴きとれる範囲とされる20Hz~20kHzを目安に選びましょう。

接続方法をチェック

接続方法をチェック

ヘッドセットの接続方法には、USBによるデジタル接続と、USBアダプターや光デジタルを用いたワイヤレス接続、3.5mmジャックによるアナログ接続の3種類があります。

USB接続はノイズの影響が少なく、クリアなサウンドを楽しみながらゲームを進められるのが魅力。ワイヤレス接続はコードを引っ掛ける心配がなく、離れた場所からでもゲームをプレイできます。

ただし、PS4用にライセンスされたヘッドセットのなかには、アップデートが必要なモノもあるので、あらかじめ確認しておくのがおすすめです。

マイクの性能をチェック

マイクの性能をチェック

ボイスチャットをしながらゲームを進める場合や、実況をする場合はマイクの性能をチェックしておきましょう。特に、周りの音が入り込むと円滑にコミュニケーションがとれないので、ノイズキャンセル機能搭載のモデルを選ぶのがおすすめです。

また、オンにすることで相手に声が聴こえなくなるミュート機能も便利な機能のひとつ。なかには、手元や耳元で簡単にオン・オフの切り替えができるモデルや、マイクを上げるだけで瞬時にミュートになるモデルもラインナップされています。

ハウジングの構造をチェック

ハウジングの構造をチェック

ヘッドセットおよびヘッドホンのハウジングの構造は、「密閉(クローズド)型」と「開放(オープンエアー)型」の2種類に分けられます。密閉型は、その名前の通りハウジングが密閉されているのが特徴です。外部に音が漏れにくく、高い遮音性も実現しています。

屋外や公共施設などでも、周囲を気にすることなくコンテンツに没頭可能。また、より臨場感のあるサウンドを再生でき、音の細部までしっかりと聴きとれます。PS5で使用する場合は、臨場感のあるサウンドを楽しみたい方におすすめです。

一方で、開放型はハウジングにメッシュなどの素材を採用しており、密閉されていないのが特徴です。音漏れはしやすいものの、伸びのある高音域とより広がりのあるサウンドを再生可能。自室など人に迷惑のかかりにくい環境での使用に向いています。重量も比較的軽めなので、長時間のゲームプレイにもぴったりです。

オーディオコントローラーの有無をチェック

オーディオコントローラーの有無をチェック

ヘッドセットには、本体やケーブルにオーディオコントローラーを搭載したモデルが販売されています。オーディオコントローラーがあれば、ゲームプレイ中に素早く音量調節やマイクミュートなどの操作が可能です。

有線接続タイプのゲーミングヘッドセットはケーブルに、ワイヤレス接続タイプはイヤーカップにオーディオコントローラーを搭載している場合が多く、ボタンの数や機能はモデルによってさまざま。気になる方は、ほかの項目と併せてチェックしてみてください。

重さをチェック

重さをチェック

PS5対応のヘッドセットを選ぶ際には、重さもチェックしておきましょう。長時間のプレイを想定している場合は、軽めのモデルを選択するのがおすすめ。重さのあるモノを選ぶと頭や首に負担がかかりやすくなるので注意が必要です。

また、軽量のモデルは荷物になりにくく持ち運びにも便利。PS5をプレイするときだけでなく、普段使いする方は重さも考慮して選びましょう。

着け心地をチェック

着け心地をチェック

長時間のプレイを想定している場合には、重さと同様に着け心地もチェックしておきたい項目のひとつ。装着時の快適性が悪いモデルを選んでしまうと、ゲームに集中できないので注意が必要です。

イヤーパッドに低反発素材を使用しているモデルは、長時間使っていても負担になりにくいのが魅力。また、ヘッドバンドの長さが変えられるヘッドセットを選べば、自身の頭の大きさに応じて調節が行えます。イヤーパッドに使われている素材とヘッドバンドに注意しながら選びましょう。

PS5対応ヘッドセットのおすすめモデル|ワイヤレス

レイザー(Razer) Blackshark V2 Pro for Playstation RZ04-04530600-R3UA

レイザー(Razer) Blackshark V2 Pro for Playstation RZ04-04530600-R3UA
インターフェースBluetooth/USB Type-C(無線2.4GHz)ノイズキャンセリング
ミュート機能リモコン
ケーブル長さ重量320 g

低遅延かつ安定したワイヤレス接続を実現する「RAZER HYPERSPEED WIRELESS」に対応した、ワイヤレスゲーミングヘッドセット。ケーブルの取り回しを気にすることなく、ゲームに集中できます。eスポーツ向けのモデルなので、FPSなどの競技タイトルをメインでプレイする方におすすめです。

USB Type-Cケーブルによる充電に対応しており、最大70時間連続で使用できる大容量バッテリーを内蔵しているのも魅力のひとつ。バッテリー切れを気にすることなく長時間ゲームに没頭できます。

ドライバーユニットには独自の「RAZER TRIFORCE チタン 50 MM ドライバー」を搭載。低音域から高音域まで、クリアかつパワフルに再生できます。

レイザー(Razer) Barracuda X Chroma RZ04-05220100-R3M1

レイザー(Razer) Barracuda X Chroma RZ04-05220100-R3M1
インターフェースBluetooth/USB Type-A・Type-C(無線2.4GHz)ノイズキャンセリング
ミュート機能リモコン
ケーブル長さ重量285 g

マルチプラットフォームでゲームをプレイする方におすすめのゲーミングヘッドセット。PS5以外にもPCやスマホなど、幅広いデバイスでの使用に対応しています。また、「Razer SmartSwitch Dual Wireless」を搭載しており、2.4GHzワイヤレスとBluetoothの接続デバイスを素早く切り替え可能です。

ドライバーには、Razer TriForce 40mmドライバーを採用。高・中・低の各音域を個別にフォーカスする「3パートドライバー設計」により、各周波数帯域が沈むことなく、しっかりと耳まで届きます。また、フィット感や通気性に優れたエルゴノミックデザインにより、快適に使用できるのも魅力です。

さらに、1680万以上の色から多彩なライティングを楽しめる「Razer Chroma RGB」に対応。専用のモバイルアプリと連携すれば、ライティング設定だけでなく、イコライザーの調節なども行えます。高機能と快適性を兼ね備えた、おすすめのPS5対応ヘッドセットです。

ソニー(SONY) ゲーミングヘッドセット INZONE H9 WH-G900N

ソニー(SONY) ゲーミングヘッドセット INZONE H9 WH-G900N

楽天レビューを見る

インターフェースBluetooth/USB(無線2.4GHz)ノイズキャンセリング
ミュート機能リモコン
ケーブル長さ重量330 g

臨場感のある7.1chバーチャルサラウンドサウンドが楽しめる、PS5対応の密閉型ゲーミングヘッドセット。パソコン向けのソフト「INZONE Hub」でゲーム向けにチューニングされた立体音響を有効にできます。高解像度で定位感に優れたサウンドを再現でき、高い没入感を味わいながらゲームをプレイ可能です。

ソニーから販売されている純正品なので、安心して使用できるのもメリット。また、PS5との接続時は、ゲーム内で音量やバッテリーの残量を確認したり、本体のオーディオコントローラーで音量バランスを調節したりできるので便利です。

サウンドは、全体域をバランスよく再生できるので、ゲーム内で鳴るさまざまな音声をしっかりと聴きとれます。また、ハウジングには、より迫力のある低音域を実現するダクトを搭載。さらに、周囲の騒音を軽減できるアクティブノイズキャンセリング機能と、周囲の声や環境音を聴きとりやすくする外音取り込み機能「アンビエントサウンドモード」にも対応しています。

ソニー(SONY) PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット CFI-ZWH1J

ソニー(SONY) PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット CFI-ZWH1J
インターフェースUSB(無線2.4GHz)/ミニプラグノイズキャンセリング
ミュート機能リモコン
ケーブル長さ重量

PS5向けに設計された公式のワイヤレスヘッドセットです。PS5の「Tempest 3Dオーディオ」に対応しており、ゲーム内の音を360°立体的に再現。音の方向や距離感をリアルに感じられるため、より没入感の高いゲーム体験を楽しめます。

デュアルマイクを内蔵し、独自のノイズキャンセリング技術によってクリアな音声を拾えるのが魅力。最大12時間の連続使用が可能で、長時間のゲームプレイにも対応できます。PS5本体に合わせたツートンカラーのスタイリッシュなデザインも魅力です。

ロジクール(Logicool) LIGHTSPEEDワイヤレスゲーミングヘッドセット G435

ロジクール(Logicool) LIGHTSPEEDワイヤレスゲーミングヘッドセット G435
インターフェースBluetooth/USB(無線2.4GHz)ノイズキャンセリング
ミュート機能リモコン
ケーブル長さ重量165 g

本体重量165gの軽量なボディを採用した、PS5対応のワイヤレスゲーミングヘッドセット。加えて、通気性の高いファブリック素材のイヤークッションを採用しているので、長時間快適に装着していられます。

ドライバーユニットの口径は40mmで、ゲームの世界の没入できる忠実なサウンドを再生可能です。接続方法は、独自の「LIGHTSPEEDワイヤレス」による2.4GHzワイヤレス接続に対応。最長10mの通信範囲を有し、低遅延で安定したワイヤレス接続を実現しています。

「デュアルビームフォーミングマイク」をイヤーカップ内に内蔵しているのも特徴のひとつ。普段使いなどもしやすいデザインで、クリアな音声で快適にボイスチャットが楽しめます。

ロジクール(Logicool) LIGHTSPEEDワイヤレス ゲーミング ヘッドセット G535BK

ロジクール(Logicool) LIGHTSPEEDワイヤレス ゲーミング ヘッドセット G535BK
インターフェースUSB(無線2.4GHz)ノイズキャンセリング
ミュート機能リモコン
ケーブル長さ重量236 g

低遅延なワイヤレス接続が可能な「LIGHTSPEEDワイヤレス」に対応した、ゲーミングヘッドセット。USBドングルをPS5やパソコンに接続だけですぐに使用できます。ドライバーユニットには口径40mmのネオジウムドライバーを採用。クリアかつ深みのあるサウンドを再生できます。

左側のイヤーカップには、音量を調節できるオーディオコントローラーを搭載。ブームマイクは跳ね上げることで素早くミュートできます。本体重量は236gと比較的軽量です。低反発性のイヤーパッドを採用しているので、着け心地も良好。加えて、メッシュ素材で通気性にも優れているので、蒸れにくいのもメリットです。

ヘッドバンドは伸縮性に優れており、長さの調節が可能です。また、リバーシブル仕様で、手洗いもできます。汗をかきやすい季節でも清潔な状態を保ちながら使用可能です。

HyperX Cloud Stinger Core Wireless HHSS1C-KB-WT/G 4P5J1AA

HyperX Cloud Stinger Core Wireless HHSS1C-KB-WT/G 4P5J1AA

楽天レビューを見る

インターフェースUSB(無線2.4GHz)ノイズキャンセリング
ミュート機能リモコン
ケーブル長さ重量

PS5/PS4とパソコンでの使用に対応した、密閉型のワイヤレスゲーミングヘッドセット。口径40mmのドライバーユニットを搭載しており、迫力のある低音域を再生できます。接続方法はUSBドングルを用いる2.4GHzワイヤレスに対応。接続も安定しており、ケーブルの取り回しを気にすることなくゲームに没頭できます。

本体は242.5gと軽量で、柔軟かつ通気性に優れたイヤークッションを搭載。長時間快適に装着していられます。ヘッドバンドはスチールスライダーによるサイズの調節が可能。耐久性にも優れているので、安心して使用できます。

ボイスチャット用のマイクはノイズキャンセリング機能を搭載しており、クリアな音声で会話可能。跳ね上げるだけで、素早くミュートできるのも便利なポイントです。そのほか、イヤーカップには、音量調節などができるオーディオコントローラーを搭載しています。

HyperX Cloud Flight for PS5 and PS4 4P5H6AA

HyperX Cloud Flight for PS5 and PS4 4P5H6AA

楽天レビューを見る

インターフェースUSB(無線2.4GHz)ノイズキャンセリング
ミュート機能リモコン
ケーブル長さ重量

 

最長30時間連続で使用できる大容量バッテリーを内蔵した、PS5対応のワイヤレスゲーミングヘッドセット。長時間ゲームを中断することなく、プレイし続けられます。ドライバーユニットの口径は50mmで、豊かで臨場感のあるサウンドを再生可能です。

ブームマイクはノイズキャンセリングに対応しており、周囲の雑音を抑制してクリアな音声で通話ができます。使用しないときは取り外せるので、邪魔にならないのもメリットです。

イヤーカップには音量調節やマイクミュートなどの操作ができるオーディオコントローラーを搭載しているので、ゲームプレイ中でも素早く操作可能。また、90°回転するので、使用しないときは首に掛けておけます。

スティールシリーズ(SteelSeries) Arctis Nova Pro Wireless 61522

スティールシリーズ(SteelSeries) Arctis Nova Pro Wireless 61522
インターフェースヘッドセット:USB(無線2.4GHz)/Bluetooth/ミニプラグ ワイヤレスベースステーション:USB(有線)ノイズキャンセリング
ミュート機能リモコン
ケーブル長さ1.2 m重量

アクティブノイズキャンセリング機能を搭載した、PS5対応のワイヤレスゲーミングヘッドセット。周囲の騒音を軽減して、よりゲームに没頭できる鮮明なサウンドを再生できます。ドライバーユニットには口径40mmの「ネオジム磁気ドライバー」を採用。ゲーム内の細かなサウンドもしっかりと聴きとれる高音質なサウンドを実現しています。

また、有線接続であれば、40000Hzまでの再生周波数帯域に対応しているので、ハイレゾ音源を楽しみたい方にもおすすめ。バッテリー駆動時間は22時間で、付属する予備のバッテリーと交換できるのも便利なポイントです。充電がなくなっても、すぐにプレイを再開できます。

複数の端子類やダイヤル、情報を確認できる有機ELディスプレイなどを搭載した「ワイヤレスベースステーション」も同梱。ゲームサウンドとチャットのバランスを調節したり、イコライザーをカスタマイズしたりなどの操作もできます。

エイスース(ASUS) TUF Gaming H3 Wireless

エイスース(ASUS) TUF Gaming H3 Wireless
インターフェースUSB(無線2.4GHz)ノイズキャンセリング
ミュート機能リモコン
ケーブル長さ重量307 g

TUFシリーズのワイヤレス対応ゲーミングヘッドセットです。USB-Cドングルによる2.4GHzワイヤレス接続を採用しており、遅延の少ない安定したオーディオ伝送を実現。ケーブルに縛られることなく、自由なポジションでゲームを楽しめます。

50mmのASUS Essenceドライバーと気密性の高いチャンバー設計によって、豊かで臨場感のあるサウンドを実現。軽量設計で長時間の着用でも疲れにくく、急速冷却イヤークッションによって快適性も保たれています。

PS5対応ヘッドセットのおすすめ|有線

レイザー(Razer) BlackShark V2 X RZ04-03240100-R3M1

レイザー(Razer) BlackShark V2 X RZ04-03240100-R3M1
インターフェースミニプラグノイズキャンセリング
ミュート機能リモコン
ケーブル長さ1.3 m重量240 g

eスポーツ向けに設計されたプロ仕様の有線ゲーミングヘッドセットです。3.5mmアナログ端子による接続方式で、PS5をはじめ、Nintendo SwitchやXbox、PCなど、さまざまなプラットフォームに対応。密閉型イヤーカップにより外部ノイズが遮断されるため、ゲームに集中できます。

音響面ではRazer独自開発の「TRIFORCE 50mmドライバー」を搭載。また、ノイズキャンセリング対応「HYPERCLEAR カーディオイドマイク」により、クリアな音声でチームメイトとコミュニケーションを取れるのも魅力です。

レイザー(Razer) Kraken Kitty V2 RZ04-04730200-R3M1

レイザー(Razer) Kraken Kitty V2 RZ04-04730200-R3M1
インターフェースUSB(有線)ノイズキャンセリング
ミュート機能リモコン
ケーブル長さ2 m重量325 g

ヘッドバンドにかわいらしいネコミミを搭載した、PS5対応のゲーミングヘッドセット。見た目にもこだわりたい方や、配信活動をしている方などにおすすめです。また、「Razer Chroma RGB」によるカスタマイズに対応した、ライティング機能も搭載しています。

ドライバーユニットには、独自の「Razer TriForce 40 mm ドライバー」を搭載。低音域から高音域までバランスよく再生でき、クリアな音質を実現しています。

ケーブルの長さ2.0mで、接続端子にはUSB Type-Aを採用。イヤークッションには、レザーレットとファブリック素材を組み合わせたハイブリッドクッションを搭載しています。心地のよい着け心地で、長時間ストレスなく装着可能です。

ソニー(SONY) ゲーミングヘッドセット INZONE H3 MDR-G300

ソニー(SONY) ゲーミングヘッドセット INZONE H3 MDR-G300
インターフェースUSB(有線)/ミニプラグノイズキャンセリング
ミュート機能リモコン
ケーブル長さ1.2 m重量299 g

ソニーのINZONEシリーズから販売されている有線接続タイプのゲーミングヘッドセットです。7.1chバーチャルサラウンドによる、臨場感のある立体音響が楽しめます。加えて、スマホ用アプリ「Sony 360 Spatial Sound Personalizer」を使用して、各個人に合った聴こえ方にサウンドの傾向を調節できるのも特徴のひとつです。

ハウジングは密閉型で、口径40mmのドライバーユニットを搭載しています。さらに、ハウジングには迫力のある低音域を実現するダクトを搭載。爆発音や銃声を臨場感のあるサウンドで再生できます。

接続方法は3.5mmステレオミニプラグと、付属する「USBオーディオボックス」によるUSB接続に対応。専用ソフト「INZONE Hub」を活用すれば、イコライザーの調節や立体音響の設定など、好みに合わせて細かくカスタマイズできます。

ロジクール(Logicool) ASTRO A10 Gen 2

ロジクール(Logicool) ASTRO A10 Gen 2
インターフェースミニプラグノイズキャンセリング
ミュート機能リモコン
ケーブル長さ2 m重量246 g

豊富なカラーバリエーションから選べる、スタイリッシュなPS5対応ヘッドセット。246gの軽量ボディと、人間工学に基づいたエルゴノミックデザインにより、長時間着用しても疲れにくい快適な着け心地を実現しています。

ゲーミング用にチューニングされた「32mmダイナミックドライバー」を採用しており、没入感のあるサウンドが楽しめるのも魅力です。マイクには、上に跳ね上げるだけでミュートに切り替えられる「フリップミュート機能」を搭載。ボイスチャット中に離席する際、素早くマイクをオフにできるので便利です。

高い耐久性を備えているのも本製品の特徴。ヘッドセットに柔軟なプラスチック素材を使用しており、さまざまな衝撃に耐えられるよう工夫が施されています。PS5以外にXbox・switch・PCなどでも使える、おすすめのゲーミングヘッドセットです。

ロジクール(Logicool) PRO X ゲーミングヘッドセット

ロジクール(Logicool) PRO X ゲーミングヘッドセット
インターフェースUSB(有線)/ミニプラグノイズキャンセリング
ミュート機能リモコン
ケーブル長さ2 m重量320 g

eスポーツ界のトッププロと共同開発された有線ゲーミングヘッドセットです。ハイブリッドメッシュ構造のPRO-G 50mmドライバーを搭載。足音などの細かいサウンドも拾えるため、競技性の高いゲームをプレイしたい方にぴったりです。

アルミとスチールが使われた頑丈なフレーム構造で、耐久性も良好。低反発合成皮革と通気性の高いベロアの2種類のイヤーパッドが付属しており、好みに応じて使い分けられます。キャリングケースなど豊富なアクセサリーが同梱されているのも嬉しいポイントです。

ハイパーエックス(HyperX) HyperX Cloud III 727A9AA

ハイパーエックス(HyperX) HyperX Cloud III 727A9AA
インターフェースUSB(有線)/USB Type-C/ミニプラグノイズキャンセリング
ミュート機能リモコン
ケーブル長さ重量

約8年ぶりにリニューアルされた人気ゲーミングヘッドセットの新型モデルです。前作「Cloud II」から音質・装着感・耐久性が大幅に向上しており、より完成度の高いヘッドセットに進化。PS5をはじめ、Nintendo Switch、Xbox、PCなど幅広いプラットフォームに対応しています。

角度つきの53mm大型ドライバーにより、迫力あるゲーミングサウンドを体験可能。マイクは10mmに大型化され、クリアで高品質な音声を収音。LEDインジケーターでミュート状態を確認できる機能も便利です。

ジェイビーエル(JBL) Quantum 100M2 JBLQTUM100M2

ジェイビーエル(JBL) Quantum 100M2 JBLQTUM100M2

楽天レビューを見る

インターフェースミニプラグノイズキャンセリング
ミュート機能リモコン
ケーブル長さ1.2 m重量220 g

口径40mmのダイナミック型ドライバーを採用した、有線接続タイプのPS5対応ゲーミングヘッドセット。小さな足音から爆発音まで、しっかりと聴きとれるリアルなサウンドを再生できます。

接続方法は3.5mmステレオミニプラグに対応しており、ケーブルの長さは約1.2m。本体重量は約220gと比較的軽量です。通気性に優れたイヤーパッドを採用しており、着け心地も良好。ブームマイクは着脱式で、ゲーム向けに調節されています。

ミュート機能も搭載しており、クリアな音声で快適なボイスチャットが可能です。

エレコム(ELECOM) V custom VH300BK

エレコム(ELECOM) V custom VH300BK
インターフェースミニプラグノイズキャンセリング
ミュート機能リモコン
ケーブル長さ1.5 m重量240 g

ハイエンドクラスのゲーミングデバイスが揃う「V custom」シリーズから販売されている、PS5対応ゲーミングヘッドセット。独自開発のドライバーユニット「ELECOM Accurate Driver」を搭載しており、フラットでバランスのよいサウンドを再生できます。

敵の足音なども聴きとりやすいように設計されているので、FPSなどのゲームをプレイする方におすすめ。また、快適な装着性を実現しており、少ない負担で長時間着けていられます。

マイクは、高音質でクリアな音声での通話が可能。跳ね上げるだけで素早くミュートできるのも便利なポイントです。ケーブルには取り回し性に優れた撚り線ケーブルを採用。長さは約1.5mで、本体からの取り外しにも対応しています。

fumo TRUTH Open Air Gaming Headset

fumo TRUTH Open Air Gaming Headset

楽天レビューを見る

インターフェースミニプラグノイズキャンセリング
ミュート機能リモコン
ケーブル長さ2 m重量187 g

開放型のハウジングを採用した、PS5対応のゲーミングヘッドセット。開放型らしいクリアで広がりのあるサウンドを再生できます。定位感もよく、銃声や敵の足音が鳴った位置などもしっかりと把握可能。加えて、口径53mmの大型ドライバーを搭載しているので、迫力のある低音域も再生できます。

ゲームだけでなく、音楽リスニング用途にもおすすめです。集音範囲の狭いハイパーカーディオイドマイクを搭載しており、キーボードの操作音や周囲のノイズを拾いにくいのも魅力のひとつ。また、開放型ということもあり、自分の声が聞こえやすいので、環境や時間帯に応じた声量で話せます。

アルミニウムハウジングを採用することで、187gの軽量さを実現しているのもポイントのひとつ。さらに、開放型による通気性のよさと放熱性に優れたイヤーパッドにより、季節を問わず長時間快適に装着していられます。

オーディオテクニカ(audio-technica) ゲーミングヘッドセット ATH-GDL3

オーディオテクニカ(audio-technica) ゲーミングヘッドセット ATH-GDL3

楽天レビューを見る

インターフェースミニプラグノイズキャンセリング
ミュート機能リモコン
ケーブル長さ重量220 g

長年培ってきた音響テクノロジーを用いて開発した、高性能なゲーミングヘッドセットです。口径45mmのドライバーと開放型のハウジングにより、高解像度で定位感に優れたサウンドを再生できます。音の鳴った方向を把握しやすいので、FPSなどの対人ゲームにもおすすめです。

本体重量は約220gと比較的軽量。また、本体は少ない負担で快適に装着できるように設計されています。ヘッドパッドは取り外して水洗いできるので、清潔な状態を保てるのもメリットのひとつです。

ブームマイクは位置を調節しやすいフレキシブルアームを採用。指向性が高く、クリアな音声で通話ができます。着脱もできるので、使わないときに邪魔になることはありません。ケーブルは着脱式で、PS5などのゲーム機向けの3.5mmステレオ4極ミニプラグケーブルと、パソコン向けのスプリッターケーブルが同梱しています。

PS5対応のヘッドセットの売れ筋ランキングをチェック

PS5対応のヘッドセットのランキングをチェックしたい方はこちら。