ダイニングで食事をしたり、くつろいだりするときに欠かせない「ダイニングチェア」。主に1人用のチェアタイプと複数人用のベンチタイプがあり、折りたたみ式や回転式などのさまざまな機能を備えたモノも展開されています。

そこで今回は、おすすめのダイニングチェアをチェアタイプとベンチタイプに分けてご紹介。選び方やおすすめメーカーについても解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

ダイニングチェアの選び方

形状をチェック

チェアタイプ

ダイニングチェアのなかでも主流なのが、1人掛け用のチェアタイプです。各メーカーから発売されており、サイズやデザインのバリエーションが豊富。座る人の体格や好みに合わせて選びやすく、快適な使用感を得られやすいのがメリットです。

また、ダイニングテーブルに適したデザインやサイズを選びやすいのもポイント。人数に合わせて数を揃えられるため、無駄なスペースを取らずに設置できます。

ベンチタイプ

By: amazon.co.jp

来客や家族が多い家庭なら、ベンチタイプのダイニングチェアがおすすめです。チェアタイプに比べて長さがあるため、複数人で座るのに適しています。

ベンチタイプのなかでも背もたれがないモノは、すっきりと設置できるのがメリット。圧迫感を与えにくく、空間を広く見せる効果を期待できます。また、椅子を引く手間がなく、どの方向からでも座りやすいのもメリットです。

背もたれ付きのベンチタイプは、体を預けてくつろげるのがポイント。疲れにくく、長時間の使用にもおすすめです。後方に転倒しにくいので、小さい子供の使用にも適しています。ただし、壁側や中央に座ると身動きが取りにくい点は留意しておきましょう。

座り心地やデザインを重視するなら座面の素材をチェック

ウッド

By: ikea.com

ウッド製のダイニングチェアはインテリアに馴染みやすく、空間にあたたかみをプラスできるのがメリット。自然素材ならではのナチュラルな風合いも楽しめます。なお、ビーチ材やパイン材など使われている材種によって、見た目の印象が異なるのもポイントです。

座ったときに座面が沈み込まないので、着座時の安定感を求める方にもおすすめ。ほかの素材のように破れたりへたったりする心配が少なく、長く使い続けやすいのも魅力です。ただし、座面が硬いので、長時間座る場合はクッションを併用するなどの工夫が必要な点は留意しておきましょう。

レザー

高級感を求めるならレザー製のダイニングチェアがおすすめです。レザー独特の光沢が美しく、重厚感があり上質な印象を与えます。使い込むほど風合いが増し、経年変化を楽しめるのも魅力。さらに、伸縮性があり、熱や摩擦に強く耐久性に優れているのも特徴です。

メンテナンス性を重視するなら合成皮革がおすすめ。水に強く汚れたらサッと拭き取れるので、清潔に使い続けられます。また、デザインやカラーのバリエーションが豊富で、ダイニングの雰囲気に合わせて選びやすいのもポイント。本革に比べて安価なモノが多く、手軽に革の質感を楽しめるのもメリットです。

ファブリック

ファブリック製のダイニングチェアは通気性に優れており、長時間座り続けても蒸れにくいのが特徴。やわらかな座り心地で、長時間の使用にも適しています。

色や柄のバリエーションが豊富で、ほかの家具に合わせてコーディネートしやすいのもメリット。風合いがやさしくあたたかみのある空間を演出できるので、小さい子供がいる家庭にもおすすめです。ただし、飲みこぼしや食べこぼしなどで汚れた際に、お手入れしにくい点には注意しておきましょう。

ペーパーコード

ペーパーコードとは樹脂を含ませて撚った紙紐のことで、高い強度を備えているのが特徴。張りと弾力があるため、しっかりと体を支えられます。

ペーパーコード製のダイニングチェアは、沈み込みにくく正しい姿勢を保ちやすいので、長時間の使用にぴったり。加えて、通気性に優れており、オールシーズン快適な座り心地を実現できます。

光沢のないマットな質感で、空間に調和しやすいのもポイント。軽やかでスッキリとした見た目も魅力です。ただし、ペーパーコードは紙を原料としているため、水分や汚れが染み込みやすいのがデメリット。お手入れに手間がかかるので、防水・防汚加工が施されたモノがおすすめです。

クッションの有無をチェック

ダイニングチェアには、クッションありタイプとクッションなしタイプが存在します。食事以外にも、パソコン作業などで長時間使用するなら、クッションありタイプがおすすめ。やわらかな座り心地で、長時間使用してもお尻が痛くなりにくいのがメリットです。

クッションなしタイプのダイニングチェアは、腰が沈み込みにくく安定感に優れているのが特徴。ただし、座面が硬く、長時間の座り続けるとお尻が痛くなる場合があるので、クッションを併用するのがおすすめです。インテリアや好みに合わせてクッションを選べるため、コーディネートも楽しめます。

アームレストの有無をチェック

アームレスト付きのダイニングチェアは、肘を置いて楽な姿勢でくつろげるのがメリットです。読書や映画鑑賞など、ダイニングで長時間過ごす機会が多い方におすすめ。ただし、立ち座りの際にチェアを大きく引くため、スペースの確保が必要です。

アームレストがないダイニングチェアは、限られたスペースに設置しやすいのが特徴。チェアを大きく引かなくても立ち座りしやすく、食事や作業中の動作もスムーズに行えます。また、アームレストがない分スリムなので、テーブルの幅に収まりやすく、すっきりと設置しやすいのも嬉しいポイントです。

サイズをチェック

座面高

ダイニングチェアを選ぶうえで、座面高は重要なポイント。座面の高さは身長の4分の1程度がよいといわています。座ったときに足の裏が床に着き、膝の角度が90°になる高さのモノがおすすめ。体に負担がかかりにくく、長時間座り続けても疲れにくいのがメリットです。

座る人の体格はもちろん、所有のダイニングテーブルのサイズに合わせて選ぶのも大切。チェアの座面からテーブルの天板までの差を「差尺」といい、一般的に差尺は27~30cm程度がよいとされています。差尺が適切でないと楽な姿勢を保ちにくく、食事や作業などを快適に行いにくくなるので注意が必要です。

横幅

By: ikea.com

ダイニングチェアを選ぶ際は、所有のダイニングテーブルのサイズを確認し、適した横幅のモノを選びましょう。横幅が合わないとテーブルに収まらなかったり、隣のチェアにぶつけたりする場合があるので注意が必要です。

目安として、テーブルの脚間の幅から台数分のチェアの横幅を引いた合計が、10~20cm程度になるモノがおすすめ。隣のチェアとテーブルの脚まで適切な距離を取りやすく、快適な使用できます。

機能をチェック

折りたたみ機能

By: amazon.co.jp

折りたたみ機能付きのダイニングチェアは、コンパクトに収納できるのが魅力。使わないときは収納できるので、ダイニングスペースを広く使えます。また、掃除がしやすく、チェアを持ち上げたり動かしたりする手間がかかりにくいのもメリットです。

必要なときだけ出して使えるので、来客用に何脚かストックしておくのもおすすめ。加えて、比較的安い価格のモデルが多く、費用を抑えたい方にも適しています。

回転機能

By: amazon.co.jp

ダイニングチェアのなかには、座面が360°回転する回転機能付きのモノも存在します。チェアを引かなくても立ったり座ったりできるうえ、座ったままの方向転換も容易。座面を回すだけで座れるため、床を傷付けにくいのもポイントです。

ただし、4本脚のテーブルと組み合わせる場合は、足元にある程度のスペースが必要。スペースに余裕がないと、回転時に座面が引っかかったり足をぶつけたりする可能性がある点は留意しておきましょう。

スタック機能

スタックとは「積み重ね」という意味で、積み重ねられる機能を備えたダイニングチェアを指します。縦方向に積み重ねられるタイプが主流で、コンパクトにまとめやすいのがメリットです。

使わないときは省スペースに収納できるので、スペースが限られた狭いダイニングにもおすすめ。また、スタック機能付きのダイニングチェアは軽量なモノが多く、積み重ねや移動も容易に行えます。

キャスター機能

ダイニングチェアのなかには、移動に便利なキャスター機能を備えたモノも展開されています。座ったまま移動しやすいほか、掃除の際も簡単に動かせるのがメリットです。

一方で、わずかな動作でチェアが動いてしまい、安定性に欠けるのがデメリット。また、床を傷付けてしまう場合もあるため、カーペットやチェアマットなどを敷くのがおすすめです。

ダイニングチェアのおすすめメーカー

ニトリ

ニトリは、北海道に本社を構える大手家具メーカー。「お、ねだん以上。」のキャッチコピーの通り、高品質な製品をリーズナブルな価格で展開しているのが特徴です。ベッドやソファなどの大型家具をはじめ、キッチン用品・ペット用品・ファッションなど幅広く取り扱っています。

ニトリはダイニングチェアの種類が豊富で、テーブルやダイニングの雰囲気に合わせて選びやすいのがメリット。また、シリーズで展開しているモデルが多く、チェアタイプとベンチタイプを組み合わせやすいもおすすめのポイントです。

イケア(IKEA)

By: ikea.com

イケアは、世界各地に店舗を構える北欧スウェーデン発祥のホームファニッシングブランド。インテリアのアクセントになるおしゃれなアイテムを多数展開しているのが魅力です。取り扱っている製品は家具のほか、家電・食品・衣料品など多岐にわたります。

天然木製のダイニングチェアを豊富に取り扱っているのも特徴です。アームレストが付いていないシンプルなモデルが多く、すっきりと設置できるのがメリット。加えて、リーズナブルな価格で手に取りやすいので、できるだけ費用を抑えたい方にもおすすめです。

マルニ(maruni)

By: webshop.maruni.com

マルニは、1928年に広島県で創業した木工家具メーカーです。材料の選別から製造・販売まですべての工程を一貫して行い、世界中から高い信頼を得ています。チェアやスツールを主軸に、テーブルや小物類を取り扱っているのが特徴です。

ダイニングチェアにおいては、1人用のチェアタイプを展開。アームレスチェアとアームチェアが豊富に揃っており、シーンに応じて選べます。価格は高い傾向にありますが、耐久性に優れており、長く愛用しやすいのがポイントです。

ダイニングチェアのおすすめモデル|チェアタイプ(1人用)

ニトリ ダイニングチェア NコレクションC-50P 4008318

By: nitori-net.jp

薄い座面ながらソファのような座り心地が得られる

薄い座面ながらソファのような座り心地が得られるダイニングチェアです。座面にクッション性・体圧分散性に優れたポケットコイル、裏側には伸縮性のあるウェービングベルトを採用。長時間座り続けても疲れにくいので、座り心地にこだわる方におすすめです。

フレームに繊細な木目が美しいビーチ材を採用しており、天然木ならではの風合いを楽しめるのが魅力。色合いや節など、表情が異なるのもポイントです。

張り地はベタつきにくいファブリック製で、通年快適に使用しやすいのもメリット。さらに、アームレストが付いているため、立ったり座ったりをスムーズに行えます。

イケア(IKEA) ダイニングチェア テリエ 001.622.19

折りたたみ機能付きのダイニングチェア

コンパクトに収納できる折りたたみ機能付きのダイニングチェアです。折りたたむと厚さ8cmとスリムになるので、家具の脇などちょっとした隙間に収納できます。また、背もたれ中央部に穴が空いており、フックを利用すれば壁に掛けられるのもおすすめポイントです。

きめ細かい木目が特徴的なビーチ材を採用。淡くピンクがかった白色で、北欧風インテリアに馴染みます。加えて、開放感のあるデザインのため、圧迫感を与えにくいのもポイント。細身のフレームながら耐荷重100kgと頑丈なので、安定感も良好です。

マルニ(maruni) HIROSHIMA アームチェア 板座 2955-31

By: webshop.maruni.com

空間にあたたかみをプラスできるダイニングチェア

美しい曲面が目を引くダイニングチェアです。脚の継ぎ目を目立ちにくくするなど、細部までこだわって作られているのが特徴。見た目を重視する方におすすめです。

広い座面と背もたれは体に馴染みやすく、長時間座り続けても疲れにくい仕様。体を預けてゆったりとくつろげます。

やさしい色合いのビーチ材を採用した天然木製で、空間にあたたかみをプラスできるのがメリット。さらに、ウレタン樹脂塗装により、汚れや傷に強く、キレイな状態を長く保ちやすいのもポイントです。

カリガリス(Calligaris) ダイニングチェア ニューヨーク CB1022-LH


華奢なフレームが軽やかな印象を与える、おしゃれなレザー製ダイニングチェア。全体の高さ75.5cmと低めの設計で、チェアを複数台並べた際に圧迫感を与えにくいのが特徴です。

座面高45cmと適度な高さがあり、多くのダイニングテーブルに合わせやすいのもメリット。さらに、背もたれが体を包み込むようにカーブしているため、高いフィット感が得られます。

張り地に本革を採用しており、シンプルなデザインながら上質な印象を与えます。高級感のあるダイニングチェアを求めている方にもおすすめです。

モダンデコ(MODERN DECO) ダイニングチェア 2脚セット dhf02


軽量かつ耐久性に優れたプラスチック製のダイニングチェアです。スタック機能を備えており、使わないときは省スペースに収納できます。また、重量約4.05kgと軽く、掃除や収納時の持ち運びも容易に行えます。

継ぎ目のない一体成型による美しいフォルムが魅力。背もたれは体を包み込むようにカーブしており、体に馴染みやすく座り心地も良好です。

座面の奥行約43.5cmと深さがあるので、ゆったりとくつろぎやすいのもメリット。実用性とデザイン性を兼ね備えたおすすめのダイニングチェアです。

リセノ(Re:CENO) ダイニングチェア ペーパーコード RCN8949


防水・防汚加工を施したペーパーコード採用のダイニングチェア。水分や汚れに対する耐性を備えているほか、丈夫で耐久性に優れているのが特徴です。フレームにはチーク無垢材を採用しており、使い込むほど風合いが増し、経年変化が楽しめます。

背もたれと一体化したハーフサイズの肘掛けが付いているため、立ち上がりやすく出入りも容易。肘掛けをテーブルに引っ掛ければ脚が浮くので、掃除もスムーズに行えます。

本体の高さ63.5cmと低めの設計で、ダイニングテーブルの下に収まりやすいのもポイント。導線を広く確保できるため、スペースが限られた狭いダイニングにもおすすめです。

オットスタイル(ottostyle.jp) 折りたたみ ダイニングチェア


折りたたみ機能付きのダイニングチェアです。使わないときは折りたたんでスリムに収納できるのが特徴。持ち運びやすいので、玄関や洗面所など幅広いシーンで活躍します。

張り地に撥水性に優れたPVC素材を採用。汚れてもサッと拭き取れるので、お手入れしやすいのもメリットです。

背もたれと一体型のアームレストが付いており、手すりのように使えるのがポイント。立ち座りのサポートに役立ちます。

B.Bファニシング GRANT ダイニングチェア 2個セット GRDC-450-2P


あたたかみのある天然木と無機質なスチールを組み合わせたおしゃれなダイニングチェア。背もたれに節や木目が個性的なパイン材を採用し、植物性のオイル塗装で仕上げているのが特徴です。

細身のフレームながら耐荷重約100kgと頑丈なので、安定感も良好。加えて、クッション材に4cm厚のウレタンを採用しているため、快適な座り心地も実現しています。

チェア上部に2cmの隙間が設けられているのもポイント。持ち手として使えるほか、S字フックを利用すれば荷物も掛けられます。スタック機能付きで、積み重ねて省スペースに収納できるのもメリットです。

タンスのゲン 回転 ダイニングチェア 80500019


曲げ木による滑らかな曲線が美しい回転機能付きのダイニングチェアです。座面が回転し、どの方向からでも座りやすいのがメリット。また、座面にはクッション性に優れたウレタンを採用しているため、座り心地も良好です。

はっきりとした木目が特徴的なアルダー無垢材を採用しており、モダンな雰囲気に仕上がっているのもポイント。さらに、木の質感を残すラッカー塗装が施されており、ナチュラルな風合いを楽しめます。傷や汚れに強く耐久性に優れているため、長く使えるダイニングチェアを求めている方にもおすすめです。

サカベ MEGAN キャスター付きダイニングチェア HTR-09


回転機能とキャスターを備えた多機能なダイニングチェアです。座面が回転するため、どの方向からでも出入りしやすく方向転換も容易。さらに、座ったまま移動もできるので、ダイニングテーブルで作業や仕事をする機会が多い方にもおすすめです。

座面と背もたれは厚みがあり、座り心地は良好。高さ約47cmのハイバック仕様のため、体を預けてゆったりとくつろげます。また、アームレストが付いているので、立ち座りの動作もスムーズに行いやすいのが魅力です。

エニシー(ENICY) madoi アンティークダイニングチェア


レトロな雰囲気漂うアンティーク調のおしゃれなダイニングチェアです。座面に木目が美しく、あたたかみのある色合いのニレ材を採用。木目を強調する浮造り加工が施されており、深みのある表情豊かな見た目に仕上がっています。

フレームには、砂を吹き付けたような加工を施したスチールを採用。マットな質感で、座面の美しさが引き立ちます。

座面高約44cmと適度な高さがあり、多くのダイニングテーブルに合わせやすいのもポイント。また、4脚セットとしては手頃な価格で購入しやすいので、コスパを重視する方にもおすすめです。

あずま工芸 ブライト スタッキングチェア TDC-9763


スタイリッシュな空間を演出するシンプルなダイニングチェアです。無駄のないすっきりとしたデザインで、さまざまなインテリアに合わせやすいのがメリット。加えて、最大4脚までスタッキングできるため、使わないときは省スペースに収納できます。

張り地に高級感のある合成皮革を採用しており、上質な印象に仕上がっているのもポイント。また、ベーシックな色からアクセントになる色まで、豊富なカラーバリエーションを展開しています。

体を預けてゆったりとくつろげるハイバック仕様のため、長時間使用しやすいのも魅力。さらに、アームレストがなく幅約42cmとスリムなので、並べて使いやすいのも特徴です。

ダイニングチェアのおすすめモデル|ベンチタイプ(複数人用)

ニトリ リビングダイニング2人用チェア NSリラックスワイド

By: nitori-net.jp

狭いダイニングにも置きやすいロータイプのダイニングチェアです。本体の高さ約69.5cmと低めの設計で、圧迫感を与えにくいのがメリット。また、背もたれが付いており、楽な姿勢でくつろげるのもポイントです。

フレームには、穏やかな木目と滑らかな手触りが魅力的なラバーウッドを採用。丸みを帯びたやわらかなデザインで、やさしい雰囲気を演出できます。加えて、張り地に水や汚れに強い合成皮革を採用しているため、お手入れしやすく便利です。

イケア(IKEA) ダイニングベンチ ペルヨハン 205.013.17

節や木目が独特なパイン無垢材を採用したダイニングチェアです。無塗装なので、天然木ならではのナチュラルな風合いが楽しめます。北欧風のような自然のぬくもりが感じられるインテリアにおすすめです。

座面下に収納スペースが付いており、テーブルまわりの整理整頓やよく使うアイテムを置いておくのに便利。加えて、サイドテーブルや荷物の一時置きなどにも活用できるため、幅広いシーンで活躍します。

幅100×奥行28×高さ45cmの背もたれなしタイプで、テーブルの下に収まりやすいのもポイント。圧迫感を与えにくく、空間を広く見せる効果を期待できます。また、耐荷重110kgと強度があり、安定感も良好です。

エアリゾームインテリア(Air Rhizome Interior) ハワードダイニングベンチ air-ar-bench12-n


落ち着いた空間を演出するベンチタイプのダイニングチェアです。張り地に本革のようなシワ感を再現したPUレザーを採用。マットな質感のブラックスチールと相性がよく、ヴィンテージ感が漂います。インテリアとしても映えるデザインなので、おしゃれなダイニングチェアを求めている方にもおすすめです。

幅約110cmと広めに設計されており、大人2人で座ってもゆとりがあります。さらに、座面高約42cmと適度な高さがあるので、多くのダイニングテーブルの高さに合わせやすいのもメリットです。

脚部に高強度の中空スチール、座面に積層合板を採用しているのもポイント。スリムな見た目ながら耐荷重約110kgと安定感も良好です。また、弾力性に優れたウレタンクッションにより、快適な使用感が得られます。

モダンデコ(MODERN DECO) ダイニングベンチ ynd-010-b


ファブリックと天然木の組み合わせが魅力的なダイニングチェアです。フレームに強度の高いラバーウッドを採用しており、耐荷重約100kgと耐久性に優れているのが特徴。使い込むほど深みが増すので、経年変化を楽しみながら長く使い続けられます。

張り地は通気性に優れたファブリック製で、蒸れにくくオールシーズン快適。また、クッション材に約4cmと厚みのあるウレタンを採用しているため、やわらかな座り心地で長時間使用しても疲れにくいのがメリットです。

角を丸くする面取り加工により、小さい子供がいる家庭でも使いやすい仕様。さらに、手頃な価格で購入しやすいので、安いベンチタイプのダイニングチェアを求めている方にもおすすめです。

タマリビング(Tama Living) ブライト ダイニングベンチ 50004808


落ち着きのある色味でモダンな雰囲気が漂うベンチタイプのダイニングチェアです。フレームにやわらかく穏やかな木目のラバーウッドを採用。天然木ならではの風合いが美しく、重厚感があり上質な印象を与えます。

本体の幅114cmと大きめで、大人2人で座っても余裕があるのもメリット。さらに、背もたれが付いているため、体を預けてゆったりとくつろぎたい方にもおすすめです。

クッション材にウレタンが使われており、座り心地も快適。また、座面高44.5cmと適度な高さがあり、多くのダイニングテーブルに合わせやすいのもポイントです。

一生紀(ISSEIKI) 一生紀 ノルン 背付きベンチ 101-00134

By: isseiki.co.jp

節や木目が美しいアルダー無垢材を採用している、ベンチタイプのダイニングチェアです。空間に調和しやすいシンプルなデザインで、幅広いテイストのインテリアにおすすめ。また、反りや伸縮が少なく、変形しにくいのもメリットです。

丸みを帯びたフォルムに加え、仕上げに自然系のオイルを使用するなど、安全面に配慮しているのも魅力。小さい子供がいる家庭でも安心して使用できます。

背もたれが付いており、楽な姿勢でくつろげるのもポイント。さらに、座面は掘り込み加工が施されているので、滑り落ちにくく安定感も良好です。

東谷(AZUMAYA) ダイニングベンチ GUY-253

張り地に天然の牛革を採用したベンチタイプのダイニングチェアです。表面に虫刺され痕やシワなどがあり、製品によって表情が異なります。使い込むほど風合いに深みが増し、経年変化を楽しめるのも魅力です。

フレームに粉体塗装を施したブラックスチールを採用しており、本革との相性も良好。無骨さも感じられるスタイリッシュなデザインなので、インダストリアルなインテリアにおすすめです。

座面の幅118cmとワイドで、大人2人で座ってもゆとりがあります。耐荷重80kgと十分な強度を備えており、耐久性に優れているのもメリットです。また、座面下には高さ30.5cmの空間があり、収納スペースとして活用できます。

大川家具 日本製 ダイニングベンチ


ナチュラルな雰囲気が特徴的なベンチタイプのダイニングチェアです。座面の両サイドは、熟練した職人の手で丁寧に編み上げられたペーパーコード製。座面がフィットしやすく、座り心地は良好です。

フレームには、木目が美しいオーク無垢材を採用。製品によって表情が異なり、自然の風合いを楽しめます。デザイン性と快適な座り心地を実現したダイニングチェアを求めている方におすすめです。

萩原 ダイニングベンチ ファミリア a7502


1年を通して快適な座り心地が得られるファブリック製のダイニングチェアです。通気性に優れており、蒸れたりベタついたりしにくいのがメリット。また、フレームにはビーチ材を採用しているため、木の素材感や手触りが楽しめます。

本体サイズ約幅100×奥行33×高さ43cmとスリムで、省スペースに設置しやすいのも魅力。さらに、背もたれが付いていないので、圧迫感を与えにくく、部屋を広く見せる効果も期待できます。比較的安い価格で手に取りやすいので、費用を抑えたい方にもおすすめです。

東馬(tohma) ケルト ベンチ


おしゃれなベンチタイプのダイニングチェアです。座面に節や木目が個性的なパイン材を採用。古材風のオイル塗装を施し、使い込まれたような風合いに仕上げています。ヴィンテージやアンティークなどの家具が好きな方におすすめです。

フレームには粉体塗装を施したブラックスチールを採用しており、錆びにくく傷付きにくいのが特徴。加えて、座面下にはラックが付いているため、収納棚や来客時の荷物置きとして活用できます。ガタつきを防ぐアジャスター付きで、安定感も良好です。

タンスのゲン ダイニングベンチ 74800010


天然木ならではのナチュラルな風合いが楽しめるベンチタイプのダイニングチェアです。座面に木目が美しいオーク無垢材、脚部に硬く強度に優れたラバーウッドを採用。ウレタン塗装が施されており、変色や変形を起こしにくいのが特徴です。

座面は幅170×奥行38cmとワイドで、3人での使用におすすめ。背もたれがないので回り込まずに座れるほか、圧迫感を与えにくいのがメリットです。カラーは、ナチュラルとブラウンの2色を展開しています。

ダイニングチェアのAmazon・楽天市場ランキングをチェック

ダイニングチェアのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。