子どもから大人まで人気のゲーム機「Nintendo Switch(スイッチ)」を、テレビでプレイする際に必要な「ドック」。スイッチに同梱している純正品のほか、より機能性に優れたモデルやコンパクトなモデルなども発売されています。
そこで今回は、おすすめのスイッチのドックをご紹介。選び方についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
Nintendo Switchドックとは?

By: sanwa.co.jp
Nintendo Switchドックとは、スイッチをテレビでプレイする際に必要なパーツ。ドックにはHDMIケーブルを接続するポートが搭載されており、スイッチをセットすることで、プレイ画面をテレビに映し出せます。ただし、ドックはTVモード機能が搭載されていない「Nintendo Switch Lite」では使用できないので注意しましょう。
スイッチを購入した際に同梱している純正ドックは、HDMI・充電用ACアダプター・USBの3つのポートを搭載。普通にプレイする分には問題ありませんが、ややサイズが大きいため持ち運ぶ際にかさばりやすいのがデメリットです。
ドックには、持ち運びに適したコンパクトなモデルやプレイするうえで便利な機能を搭載したモデルなどもあります。自分の用途に合ったモノを探してみてください。
Nintendo Switchドックの選び方
コンパクトさをチェック

By: rakuten.co.jp
手軽に持ち運んで友人の家やホテルなど外出先で使いたい方は、コンパクトなドックがおすすめ。純正ドックは据え置きを想定しているため、ややサイズが大きく持ち運びに適していません。
コンパクトなドックは機能が限られていることが多いですが、持ち運ぶ機会が多い方はコンパクトさを重視して選んでみてください。
放熱設計をチェック

By: sanwa.co.jp
スイッチは小さめのサイズながら、長時間プレイすると熱を持ってしまいます。熱を持ったままプレイし続けると、バッテリーの劣化や故障の原因になるので、選ぶ際は放熱性能もチェックしましょう。
放熱設計のドックを使用することで、スイッチに発生する熱を効率よく放熱し冷却します。スイッチを長持ちさせたい方は、できるだけ放熱設計が施されたモデルを選びましょう。
機能をチェック

By: sanwa.co.jp
ドックのなかには、プレイするうえで便利な機能を搭載したモデルも存在します。快適にプレイしたい方は機能面も重視しましょう。
例えば、テレビモードとテーブルモードをワンタッチで切り替えられる機能やスイッチの角度を調節できる機能などがあります。機能が増えるほど高価になりやすいので、予算も考慮したうえで選んでみてください。
Nintendo Switchドックのおすすめ
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 冷却ファン付きSwitchドック 400-NSW011BK
冷却ファンを搭載した、Nintendo Switchのドックです。Switchを立てかけられるスタンドタイプで、背面にある冷却ファンで本体を冷却できます。高負荷時でも安心してゲームをプレイ可能です。また、ファンの静音性も高いので、回転音を気にすることなくゲームに没頭できます。
本体前面にはUSB Type-Aを2ポート搭載。背面には、電源用のUSB Type-CとHDMIがあります。USB Type-Aには、コントローラーやキーボードなどを接続できるので便利です。加えて、Switchを充電しながら使用できるので、バッテリー残量も気にすることなく長時間ゲームを楽しめます。
テレビへの接続とファンの回転をオン/オフできるボタンも搭載。本体サイズは約幅60×奥行き90×高さ100mmで、重量は約92gです。軽量かつコンパクトに折りたためるので、気軽に持ち運びができます。多機能ながらも比較的抑えめな価格でコスパも良好です。
UGREEN Steam deck/Switch/Rog Ally/Legion Go用TVドック 25869
Nintendo Switchを含む、さまざまな機器に対応した高性能なドックです。本体は折りたたみ式のスタイリッシュなデザイン。機器を立てかけて設置でき、滑り止めも搭載しています。タブレットやゲーム機のスタンドとしても使用可能です。
また、スタンド部分は、環境に応じて角度を調節できます。ポート類には、HDMIやUSB Type-C/Type-A、有線LAN、TF/SDカードスロットを搭載。USB Type-Cポートは、10Gbpsの高速なデータ転送に対応しています。加えて、充電用のType-Cポートは最大100Wの急速充電が可能です。バッテリー残量を気にすることなく、長時間ゲームに没頭できます。
USB Type-Aは、背面に1ポート、側面に2ポート搭載。マウスやキーボード、USBドングルの接続などに利用できます。多用途に使用できるハイスペックなドックを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
アンサー Switch有機ELモデル/Switch用 サブドック ANS-SW148BK
主張の少ないシンプルなデザインのNintendo Switch用ドックです。Switchを立てかける部分にはクッションがあるので、高い安定性を実現しています。また、Switchにキズがつくのも防止可能です。
本体正面にはUSB Type-Aを2ポート、背面にはHDMIや給電用のUSB Type-C、USB Type-A、有線LANポートを搭載しています。USB Type-Aポートは、コントローラーやキーボード、ヘッドセットなどの接続に使用可能です。有線LANポートを活用すれば、安定したインターネット接続で快適にゲームをプレイできます。
そのほか、テレビモードとテーブルモードを手軽に切り替えられる映像切り替えボタンも、本体正面に搭載。底面には滑り止めがあるので、テーブルなどにしっかりと固定できます。
ユニーク(UNiQ) スイッチ対応ドック Dongii UQ-DONGII-BTAC
手のひらサイズに多機能を凝縮したスイッチ用ドックです。ドックハブとACアダプターを分離できるのが特徴。ドックハブにはUSB Type-Cコネクタが搭載されており、ほかの充電器やモバイルバッテリーとも組み合わせて使えるので、手持ちの充電グッズを有効活用したい方にもおすすめです。
ドックハブには急速充電に対応するUSB Type-A・Type-Cポートと、4K 60Hz出力が可能なHDMIポートを搭載。オーディオ性能も良好で、5.1chサラウンドに対応するほか、Bluetooth 5.0でワイヤレスイヤホンとも接続できます。
サイズ31×68.8×52.6mm、重さ134gと軽量で小型なのもポイントです。本製品は窒化ガリウム技術を採用。65Wのハイパワー出力に対応するため、TVモードのスイッチはもちろん、デバイス2台の同時充電も効率的に可能です。
TreasLin Switchドック CD0303-B-30W
コンセントに接続するだけで使用できる、コンパクトなNintendo Switchのドックです。場所をとらないので、少ないスペースでも使用できます。また、友人の家などに持ち運びしやすいモデルを探している方にもおすすめです。
本体には、USB Type-CとUSB Type-A、HDMIを各1ポート搭載しています。USB Type-Cポートは30Wの急速充電に対応。USB Type-Aポートは、マウスやキーボード、コントローラーなどの接続に便利です。
HDMIは、最大4K/60Hzでの映像出力に対応しています。
Basicolor Switch ドック充電器 0303
本体に3つのポートを搭載した3in1タイプのNintendo Switch用ドック。USB Type-C・USB Type-A・HDMIを各1基搭載しています。USB Type-Cポートは、USB PDに対応しており、Switchなどの接続したデバイスを高速で充電可能です。
HDMIポートは、最大4K/60Hzでの映像出力に対応しています。テレビやモニターなどに映像を表示して、大画面でゲームをプレイ可能です。
窒化ガリウムを採用しており、本体は軽量コンパクト。加えて、コンセントプラグは折りたたみ式なので、使用しないときもすっきりと収納できます。気軽に持ち運びができるモデルを探している方にもおすすめです。
YHGOTONE Switchドック
Switch本体とマッチしやすいカラーを採用した、Nintendo Switch用のドックです。Switchを立てられるタイプなので、スタンドとしても使用できます。ポート類は背面に集約されており、テレビ台やデスクに置いた際、配線が目立たないのもメリットのひとつです。
ポート類は、HDMI・USB Type-A・USB Type-Cポートなどを搭載しています。また、背面にあるボタンで、卓上モードとテレビ出力モードを簡単に切り替え可能。本体重量は100gと比較的軽量なので、場所の移動なども気軽に行えます。
そのほか、底面には滑り止めパッドを搭載。落下や転倒の防止に役立つので安心です。
TanReginal Switch OLED/Switchドック ALDN60001

高機能ながら比較的低価格で購入できるコスパがよいスイッチ用ドックです。パススルー冷却設計を実現し、長時間のゲームプレイでもNintendo Switchが熱くなりすぎないのがポイント。常温や低温を維持できると謳われています。
映像切り替えスイッチを備えており、「TVモード」と「テーブルモード」を簡単に切り替えられる点もメリット。「TVモード」になるとLEDインジケーターが緑に光る仕様で、視覚的に切り替えられているかをチェックできます。ポートは、映像を映し出せるHDMIや、周辺機器を接続できるUSBポートを備えています。
また、手のひらサイズのコンパクトな設計で省スペースで設置できるのも魅力。底面には4つの滑り止めパッドを備えているので、安定して設置でき、ゲームプレイ中にズレにくい仕様です。
Petasonien Switch用多機能ミニドックスタンド m-stand02

高性能なスタンド機能を備えたスイッチ用ドックです。テーブルモード時にスタンドの角度を55〜85°までの4段階で調節できるのが特徴。好みの傾きで快適にスイッチが楽しめるので、テーブルモード時の快適性も重視したい方におすすめです。
両側面と背面の合計3か所に通気口を備えており、白熱したシーンでも優れた放熱性を発揮できるのもポイント。加えて、オープン式設計を採用しているため、スイッチ本体を傷付けずに固定しやすい仕様です。
側面と背面に合計3基のUSB Type-Aポートを搭載しており、コントローラーやアダプターを最大3個まで接続できるのも魅力。テーブルモードとTVモードをワンタッチで切り替えられるボタンも備えています。
Freesun Nintendo Switchミニドック&交換ケーブル PV-GNDE-5448

手軽に使用できるミニサイズのスイッチ用ドックです。USB Type-CケーブルとHDMIケーブルがドックに一体化した構造を採用。スイッチ本体と一緒に持ち歩くケーブルの本数を減らせるので、取り回しやすさや携帯性を重視する方にもおすすめです。
両端のコネクタをスイッチとテレビに挿すだけで、簡単にTVモードでのプレイが可能なのもポイント。ドックにはACアダプター用のUSB Type-Cポートのほかに、キーボードやマウスなどを接続できるUSB Type-Aポートも搭載されています。
スイッチに適したフルHD出力はもちろん、4K出力に対応するのも魅力。互換性も高いため、ノートパソコンやスマホをモニターやプロジェクターに繋げる際にも活用可能です。
Dnkeaur Switch ドック HD3IN1

小さめで持ち運びがしやすいNintendo Switch用のドックです。プラスチックシェルを採用しており、本体重量は36gと軽量。友人の家などにSwitchを持ち運ぶ機会が多い方におすすめのアイテムです。
本体には、USB Type-CとUSB Type-A、HDMIポートを搭載しています。USB Type-Cポートに充電器を接続して、Switchを充電しながら使用可能です。USB Type-Aポートは、キーボードやマウスの接続に使用できます。さらに、USBハブとしてもできるので便利です。
Iesooy Switchドック SW-10b

豊富なポート類を搭載した6in1タイプのNintendo Switch用ドックです。HDMI 2.0ポートは、最大4K/60Hzでの映像出力に対応しています。また、テレビでのYouTube再生もサポートしているので便利です。
USB 2.0やUSB 3.0に対応したポートも搭載しているので、キーボードやマウスなどのさまざまなデバイスを接続できます。さらに、有線LANポートもあるので、安定したインターネット接続を実現。オンラインゲームなどをプレイする方にもおすすめです。
ドックはスイッチをテレビの大画面でプレイするために必須のアイテム。純正ドックには搭載されていない便利機能を備えたモデルも多数存在します。選び方として、持ち運びたい方はコンパクトなモデル、長時間プレイする方は放熱設計のモデルがおすすめ。本記事を参考に、自分の用途に合ったモノを選んでみてください。