スプラトゥーンを楽しく攻略するために必須のツールがコントローラーです。スイッチ付属のJoy-Conではボタンが小さくスティックの操作性も悪いため、勝率を上げるためにはより高性能なコントローラーが欠かせません。
そこで今回は、コントローラーの選び方を踏まえたうえで、スプラトゥーンにおすすめのモデルをご紹介。コスパの高いコントローラーもご紹介しますので、「スプラトゥーン3」用にチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
スプラトゥーンにおすすめのコントローラー
任天堂(Nintendo) Nintendo Switch Proコントローラー
Nintendo Switchを製造する任天堂の純正コントローラー。純正品なので安心して購入できき、優れた品質を期待できる点もおすすめです。
また、持ちやすさを考慮したグリップ型に設計されているのも本製品の特徴。スプラトゥーンをプレイする際にしっかりとコントローラーを握り、安定した操作を実現したい場合にも適しています。
さらに、近距離無線通信のNFCでamiiboのデータを読み書きできるのも長所。スプラトゥーンシリーズのamiiboを読み込み、ギアの特典を得たい場合にもおすすめです。加えて、ケーブルを使わず無線接続できるのもポイント。有線接続タイプのケーブルをわずらわしく感じる場合にも便利です。
任天堂(Nintendo) Joy-Con L/R
任天堂が製造する純正のコントローラーです。接続の安定性を心配することなく、安心して購入できるのが魅力。Nintendo Switchでスプラトゥーン以外のソフトをプレイする場合にもおすすめです。
Joy-Conの重量は、左側で約49g、右側で約52.1gと軽め。長時間スプラトゥーンをプレイする際の負荷を軽減したい場合にも便利です。ただし、サイズは縦102×横35.9×厚さ28.4mmとコンパクトなので、握った際の安定感やボタンの押しやすさを重視する場合は注意しましょう。
内蔵されているリチウムイオンバッテリーの容量は525mAh。バッテリーの持続時間は約20時間です。
ホリ(HORI) ワイヤレスホリパッド for Nintendo Switch NSW-077
サードパーティ製ながら、任天堂のライセンスを取得しているスプラトゥーン向けのコントローラー。安定した動作が期待できる点がおすすめのポイントです。
加速度センサーやジャイロセンサーを搭載しているのも嬉しいポイント。コントローラーを傾けて、照準を細かく合わせたい場合にも適しています。ただし、スティック・加速度センサー・ジャイロセンサーの補正ができない点には留意しておきましょう。
加えて、グリップの表面に凹凸加工が施されているのもポイント。継ぎ目のない構造が採用されており、しっかりと握って操作できます。本体の重量は、バッテリーを内蔵しているにもかかわらず約180gと軽量。長時間持ち続けても疲れにくいコントローラーです。
8bitDo 8bitDo Ultimate Controller with Charging Dock
耐久性に優れており、長期間使用できるスプラトゥーンのプレイにおすすめのコントローラーです。精度や感度が高く、キャラクターを快適に操作できます。
接続は有線式と無線式の両方に対応。入力遅延が心配な場合にはケーブルでつなぎ、取り回しを重視する場合にはワイヤレスで接続できます。また、重量は245gと軽く、プレイ時の負荷軽減効果も期待が可能です。
2~3時間の充電で22時間のプレイが可能なので、長時間連続してゲームが楽しめます。ボタンは任天堂純正の「Nintendo Switch Proコントローラー」に似た配置を採用。ボタンが押しやすい点もおすすめです。
CYBER Gadget CYBER・ジャイロコントローラー ライト 有線タイプ SWITCH用 CY-NSGYCL
比較的リーズナブルな価格で購入できるコスパに優れたコントローラーです。ケーブルをつなぐだけで使える有線接続式の製品。バッテリー切れを心配せず、スプラトゥーンのプレイに集中できる点もメリットです。
また、ジャイロ機能を搭載しているのも本製品のおすすめポイント。コントローラー本体を傾けて細かくエイムを合わせたい場合にも適しています。
スプラトゥーン用コントローラーを選ぶポイント
純正モデルかサードパーティ製か
スプラトゥーン用のコントローラーを選ぶ際も、純正モデルかサードパーティ製のどちらを購入するかが悩みどころです。純正品とは、Nintendo Switchの開発元である任天堂が製造したコントローラーのこと。品質や操作性に定評がありますが、安価なサードパーティ製と比較すると、若干価格が高いという面もあります。
サードパーティ製とは、任天堂以外のメーカーが開発したスイッチ向けコントローラーのこと。品質はまちまちですが、コスパが高く、純正モデルにはない便利な機能や特徴を備えたモノも発売されています。安定性を重視するなら、サードパーティ製でも任天堂の公式ライセンスを取得したコントローラーを選ぶのもおすすめです。
ジャイロ機能に対応したモデルを選ぼう
スプラトゥーンの攻略にはジャイロ機能を搭載したコントローラーが必須です。ジャイロ機能とは、コントローラーを傾けた際の角度や速度を内蔵のセンサーで検知する機能のこと。スティック単体では対応しきれない繊細な操作を可能にしており、FPSゲームでは照準を細かく調節する際にも活用されています。
スプラトゥーンをプレイする際は、右スティックで視点移動を大まかに行ってから、コントローラーの傾き加減で最終的な照準を合わせるのがポイント。高精度なエイムを行ううえでジャイロ機能は欠かせません。ナワバリバトルやバンカラマッチで勝率を上げたい場合は、必ずジャイロ機能を搭載したコントローラーを選びましょう。
無線か有線か
スプラトゥーンをプレイする際におすすめのコントローラーには、有線接続式と無線接続式の製品が存在します。有線接続式は、Nintendo Switchとケーブルで接続するのが特徴。ケーブルをつなぐだけで自動的に設定されるので、使用する際に手間もかかりません。
また、ケーブルを経由して給電されるのも有線接続式の魅力。バッテリー切れの心配がなく、長時間連続してスプラトゥーンをプレイする場合にも適しています。一方で無線接続式は、Nintendo Switchとワイヤレスで接続できるのがポイント。ケーブルが必要なく、取り回ししやすいのがメリットです。
従来のワイヤレスコントローラーは入力遅延が起こりやすいといわれていました。ただし、最近は無線接続式でも遅延の少ないモデルが多く、快適に使用できます。
長時間プレイには軽いモデルがおすすめ
スプラトゥーンは中毒性が高いゲームのため、熱中しているとプレイ時間がついつい長くなってしまうもの。快適にプレイを続けるためにはなるべく軽いコントローラーを選ぶのがおすすめです。
ジャイロ機能付きのワイヤレスコントローラーはバッテリーも内蔵しており、重量がやや重め。また、重いほど握った際の安定感は上がりますが、スプラトゥーンのように手でコントローラーを浮かせて操作するゲームでは、重量をより感じやすくなる場合もあります。
おすすめはジャイロ機能付きで重量が300g程度に収まっているコントローラー。任天堂純正のProコントローラーは重さ約246gなので、近い使用感を得たい場合は、純正品の重量を基準としてコントローラーを選びましょう。
ボタンの位置や押しやすさにも注目
スプラトゥーン用のコントローラーを選ぶ際は、ボタンの位置や押しやすさも重量な選び方のポイントです。いくら軽くて高性能でも、各ボタンやスティックが押しにくい位置に配置されたモノだと、操作ミスを起こしやすくなる場合があるので注意しましょう。
おすすめは基本的なボタン配置に任天堂純正のProコントローラーと同じモノを採用したコントローラー。スプラトゥーンなど任天堂が開発したゲームソフトに最適化して設計されているため、快適にプレイが楽しめます。
ただし、背面ボタンを搭載したサードパーティ製のコントローラーを選ぶ際は注意が必要です。そもそも、純正コントローラーには背面ボタンが搭載されていないため、誤操作の一因にもなる場合があります。特に初心者の方は背面ボタンがないモデルか、機能をオフにできるモデルを選ぶのが無難です。
コントローラー1つでスプラトゥーンのプレイスキルや勝率は大きく変わります。最近は純正品のProコントローラーに匹敵する性能を持ちながら価格が手頃なモデルも増えており、初心者でも手軽に入手が可能。ぜひ気になったコントローラーを導入してスプラトゥーンでの違いを体感してみてください。