臨場感のあるサウンドでニンテンドースイッチのゲームを楽しみたいなら「イヤホン」があると便利。軽量性に優れ、蒸れにくく、長時間の着用に適しているモノがおすすすめです。近年ではさまざまな機能が備わったアイテムがラインナップされています。
そこで今回は、おすすめのニンテンドースイッチ向けイヤホンをご紹介。選び方も解説するので、ぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ニンテンドースイッチ向けイヤホンの選び方
携帯モード・TVモード両方で使える3.5mm接続がおすすめ

By: amazon.co.jp
携帯モードとTVモードの両方でニンテンドースイッチを遊ぶ方には、3.5mmの4極ミニプラグによる接続がおすすめです。プラグの形状にはストレート型とL型の2種類があり、使用感に応じて選び分けられます。
また、プラグの精度やメッキの種類によって音質が変化するのもポイント。どの音域にフォーカスしたいかに応じて、アイテムを選び分けられます。
携帯モードだけならUSB Type-C接続も

外出先で遊ぶことが多いなど、携帯モードだけで使用する場合はUSB Type-C接続モデルのイヤホンを選ぶのもおすすめ。Type-Cのイヤホンはクロストークノイズの影響が少なく、高い明瞭度を備えているのが魅力です。
また、Type-Cのイヤホンにはノイズキャンセリングに対応しているモノなど、便利な機能が搭載されたモデルがラインナップされています。クリアな音質でゲームを楽しみたい方や、ゲームに没入したい方におすすめです。
ニンテンドースイッチでワイヤレスイヤホンは使える?

By: amazon.co.jp
ニンテンドースイッチ本体のシステムバージョンが13.0.0以上の場合、ワイヤレスイヤホンの接続が可能です。接続方法には、本体とイヤホンをBluetoothで接続する方法と、ドングルを介して接続する方法の2種類が存在します。
Bluetooth接続を初めて使用する際は、設定からペアリングする必要があります。また、Bluetoothでの接続はSBCコーデックのみに対応。多少音の遅延が発生する点には留意しておきましょう。遅延が気になる方は低遅延のゲーミングモードを備えたワイヤレスイヤホンも検討してみてください。
ドングルを使用する場合は、スイッチ本体のUSB端子にドングルを差し込んでドングルとワイヤレスイヤホンをペアリングして接続します。ドングルを使用すればSBC以外のコーデックを使用できるため、高音質・低遅延で快適にゲームを楽しめるのがメリットです。
ニンテンドースイッチ向けイヤホンのおすすめ|有線
ホリ(HORI) ホリゲーミングヘッドセット インイヤー for Nintendo Switch
比較的リーズナブルに購入できるコスパの優れたニンテンドースイッチ向け有線イヤホン。10mmドライバーを搭載しており、さまざまなゲームで臨場感あふれるサウンドを楽しめるのが魅力です。
着脱可能なフレキシブルアームマイクと、インラインマイクの2種類のマイクを搭載しているのもポイント。プレイスタイルや好みに合わせて快適なボイスチャットが可能です。
3サイズのイヤーキャップも付属しています。ほかにも、音声ミキサーも同梱しているため、「Nintendo Switch Online」アプリを使用すれば、ボイスチャットをしながらゲームプレイも可能です。
ファイナル(final) VR3000 for Gaming
音源に込められた制作者の意図を正確に再現するニンテンドースイッチ向けイヤホンです。音響工学・音響心理学・空間音響学に基づいた音作りをしているのが特徴。バイノーラル制作されたゲームやVRなどの音源を制作者の意図通りの音色と空間イメージや方向感などをしっかり感じられるのも魅力です。
複数サイズのイヤーピースを同梱しており、自分の耳に合ったフィット感にカスタマイズできるのもポイント。快適な着け心地と高い遮音性を実現できるので、長時間でも快適にゲームをプレイできます。
タッチノイズを低減するのに有効なイヤーフックを同梱している点もメリット。高音質かつ快適にゲームを楽しみたい方はチェックしてみてください。
ジェイビーエル(JBL) QUANTUM 50
8.6mmドライバーによりリアルなサウンドを楽しめるニンテンドースイッチ向け有線イヤホンです。敵の銃声や相手の声など小さいサウンドまで逃さずリスニングできるのが魅力。3.5mmプラグの端子を採用し、ニンテンドースイッチはもちろん、PS4やXboxなどさまざまなデバイスで使用できます。
音量調節ができるスライダーを搭載しており、手元で簡単に音量を調節可能。マイクミュート機能も備えているので、ボイスチャット中のミュートも手軽に行なえます。
ほかにも、3サイズのイヤーチップを同梱しており、自分の耳に合ったフィット感にカスタマイズ可能。優れた装着性と遮音性を実現するので、長時間でも快適にゲームに没入できます。
エイスース(ASUS) ゲーミングイヤホン ROG Cetra II
USB-C接続に対応した高性能なニンテンドースイッチ向け有線イヤホンです。不要なノイズを低減してゲームの音に集中できる「ANC(アクティブ・ノイズキャンセリング)」を搭載しているのが特徴。さらに、周囲の音を取り込める「アンビエントモード」を備えているのも魅力です。
安定したスピーカー性能とパワフルな低音を実現できる「液状シリコンゴム ASUS Essenceドライバー」を備えている点もメリット。没入感があるオーディオでお気に入りのゲームを快適に楽しめます。
ノイズ抑制技術が搭載されたマイクを内蔵しているので、クリアなボイスチャットがこなせるのもポイント。ほかにも、軽量でスタイリッシュなアルミ筐体を採用しているため、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。
ロジクール(Logicool) ゲーミングイヤホン G333
かわいらしくスタイリッシュなデザインが魅力のニンテンドースイッチ向けゲーミングイヤホンです。クリアに響く低音を楽しめるデュアルダイナミックドライバーを搭載しているのが特徴。また、3.5mm端子接続はもちろん、付属のUSB-Cアダプタを使用すれば、USB-C接続も可能です。
マイクを搭載したインラインコントロールを備えており、クリアなボイスチャットができるのも魅力。音量の操作なども手軽に行なえます。
マルチデバイスに対応しているため、ニンテンドースイッチはもちろん、PS4やXboxなどさまざまなデバイスで使用可能。3サイズのソフトシリコン製イヤーチップを同梱しています。自分の耳に合ったフィット感に調節できるのもメリットです。
レイザー(Razer) Hammerhead Duo Console RZ12-03030300-R3M1
ダイナミック型とBA型を組み合わせたハイブリッドドライバーを採用したニンテンドースイッチ向け有線イヤホン。深みのある重低音からクリアな高音域までバランスよく再生できるため、ゲームを明瞭なサウンドで楽しめます。
アルミフレームボディを採用しており、優れた耐久性を実現しているのも魅力のひとつ。また、インラインコントロールとマイクを備えています。マイクのオンオフを切り替えられるので、ボイスチャット中のミュートを手軽に行えるのもポイントです。
3サイズのシリコン製イヤーチップを同梱しており、自分の耳に合ったフィット感にカスタマイズ可能。ほかにも、専用のキャリーケースが付属しているので、持ち運んで使いたい方にもおすすめです。
キングストン(Kingston) Hyper X Cloud Earbuds 4P5J5AA
90°に曲がった屈曲プラグを採用し接続しやすいニンテンドースイッチ向け有線イヤホンです。強化された重低音から低域・中域・高域までクリアかつ臨場感を表現できるのが特徴。さまざまなジャンルのゲームを快適に楽しめます。
インラインマイクを搭載しており、快適なボイスチャットができるのも魅力のひとつ。多機能ボタンも備えているため、通話の応答やストリーミングメディアの操作なども手元で手軽に行なえます。
さらに、特許取得済のシリコン製イヤーチップを3サイズ同梱しており、自分の耳に合ったフィット感にカスタマイズできるのもメリット。汎用性の高いゲーミングイヤホンを探している方はチェックしてみてください。
スティールシリーズ(SteelSeries) Tusq インイヤーモバイル用ゲーミングヘッドセット
プレミアムなダイナミック型ドライバーを搭載し、迫力あるサウンドを楽しめるニンテンドースイッチ向け有線イヤホンです。軽量なエルゴノミクスデザインを採用しており、長時間でも快適にゲームをプレイ可能。さらに、耳周りのサスペンションにより、耳にぴったりとフィットします。
3.5mm端子を採用しており、ニンテンドースイッチのほかにPS4やPC、Androidなどさまざまなデバイスで使用可能。着脱できるブームマイクロフォンを同梱しているため、快適なボイスチャットもできます。
3サイズのシリコン製イヤーチップと、予備のイヤーチップを持ち歩くのに便利なキャリーケースを同梱。万が一イヤーチップを紛失してしまった場合にも対応できます。
エーディーブイ(ADV.) Triple-driver Gaming In-ear Headset NSMO 3D
ダイナミックドライバーを3基搭載したニンテンドースイッチ向けの有線イヤホンです。3基のドライバーにより精細の高いゲーム空間を表現可能。サウンドエンジニアによる特別チューニングがされており、FPSなどでの正確な位置を把握しやすいのが特徴です。
着脱可能なブームマイクを搭載しているので、ゲームのボイスチャットはもちろん、リモート会議などにも使用できるのも魅力。また、ブームマイクは、バックグラウンドノイズを抑えられる設計のため、クリアな通話が可能です。
本体はわずか21gの軽量設計なので、手軽に持ち運べる点もメリット。キャリングケースも付属しているため、携帯モードでスイッチを遊ぶ機会が多い方にもおすすめです。
アズラ(AZLA) AZEL Edition G

プロゲーマーが監修した有線カナル型のゲーミングイヤホン。とくにFPSで使うのにおすすめのアイテムで、銃声音や足音などの細かい音をきっちりと拾えるのが特徴です。
筐体に金属を採用することで、音のクオリティも良好。ゲーミング環境を相対的に分析した音響技術と相まって、サウンドバランスに優れているのも魅力です。
また、サウンドとマイクを分離する「Weavingシールド」も注目すべき点。ボイスチャットが円滑にできるので、ストレスなくゲームに集中できるのもポイントです。
エレコム(ELECOM) ARMA ゲーミングイヤホンマイク HS-ARMA50E
直径8.3mmの大型高磁力マグネットを採用したニンテンドースイッチ向け有線イヤホンです。ダイナミックでキレのよい低音を再生できるのが特徴。低音から高音までバランスよく再生できるため、FPSにおける足音や銃声などもしっかり聞き取れます。
耳に立体的にフィットする「3Dフィットイヤーアーム」を採用しているのも魅力。長時間でも快適な装着感を実現します。また、低ノイズで高音質のマイクユニットを搭載しており、相手へ聞き取りやすい音声を届けられるのもポイントです。
耐久性の優れたファブリックコードを採用しているので、絡まりにくく長期的に使用できます。ほかにも、専用ポーチが付属しているため、持ち運びにもおすすめです。
ニンテンドースイッチ向けイヤホンのおすすめ|ワイヤレス
キングストン(Kingston) HyperX Cloud MIX Buds True Wireless 4P5D9AA
USB-Cアダプターによる低レイテンシーの2.4GHzゲーミングモードに対応したニンテンドースイッチ向けワイヤレスイヤホン。Bluetoothによる接続にも対応しているため、スマホやPCなどのデバイスでも快適にゲームを楽しめます。
イヤホン単体で最大10時間、充電ケースと併用で合計33時間使用できるので、時間を気にせずゲームをプレイ可能。3サイズのイヤーチップを同梱しているため、自分の耳に合ったフィット感で使用できます。
レイザー(Razer) Hammerhead True Wireless 2nd Gen RZ12-03820100-R3A1
さまざまな環境でゲームに集中できるアクティブノイズキャンセリングテクノロジーを搭載したニンテンドースイッチ向けワイヤレスイヤホン。60msの低レイテンシーゲーミングモードを搭載しているので、遅延を抑えて快適にゲームをプレイできます。
1680万色と効果でイヤホンを彩る「Razer Chroma RGB」に対応している点もメリット。高性能ながら比較的リーズナブルに購入できるため、コスパを重視している方にもおすすめです。
EPOS 密閉型ワイヤレスイヤフォン ドングル付属 GTW-270 Hybrid
USB-Cのドングルを同梱し、さまざまな機器に接続できるニンテンドースイッチ向けワイヤレスイヤホンです。周囲の雑音を遮断する独自のカナル型デザインを採用。遮音性の高い独自設計により、深みのある低音から自然な中音域・高音域も再生できます。
IPX5相当の防水性能を備えており、汗や雨を気にせず屋外で使える点もメリット。低遅延で快適にスイッチのゲームを楽しめるモデルを探している方におすすめです。
ジェイビーエル(JBL) QUANTUM TWS
2.4GHzワイヤレス接続とBluetooth接続ができるニンテンドースイッチ向けワイヤレスイヤホン。モバイル使用に適したノイズキャンセリング機能を搭載しており、さまざまな環境でゲームに集中できるのが特徴です。
周囲の音を拾う2種類の外音取り込み機能を備えているので、急に話しかけられても対応可能。イヤホン単体で約8時間、充電ケースと合わせて24時間使用できるため、バッテリー切れも気にせずゲームを楽しめます。
アンカー(ANKER) Soundcore Life P3
環境に合わせて調節できる独自の「ウルトラノイズキャンセリング」を搭載したニンテンドースイッチ向けワイヤレスイヤホン。映像と音のズレを低減して快適にゲームを楽しめる「ゲーミングモード」を備えているのも特徴です。
イヤホンを装着したまま周囲の状況を把握できる外音取り込み機能を搭載しているのも魅力。また、イヤホン単体で最大7時間、充電ケースと合わせて最大35時間使用できるロングバッテリーを搭載しています。
高性能ながら比較的リーズナブルに購入できるため、コスパを重視している方もチェックしてみてください。
ゲーミングイヤホンがあれば、ニンテンドースイッチのゲームでより没入感のあるプレイを楽しむことが可能。また、マイク付きのモデルを選べばFPSなどでゲームを有利に進められます。本記事を参考に、お気に入りのイヤホンを見つけてみてください。