キャンプなどで人気のコンパクトな「バーベキューコンロ」。手軽に持ち運べて、設営や撤収も簡単に行えるため、ソロキャンプや少人数でキャンプを行うユーザーに重宝されています。

そこで今回は、コンパクトなバーベキューコンロでおすすめのモデルを紹介。併せてバーベキューコンロの選び方も解説するので、製品選びの参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

コンパクトなバーベキューコンロの魅力

By: amazon.co.jp

コンパクトなバーベキューコンロの魅力は、手軽に持ち運べることです。一般的なスタンド型のように長い脚がなく、折りたたむなどして小さく収納できるのが特徴。徒歩や公共交通機関を使う場合でも楽に移動できるので、ソロキャンプにもおすすめです。

設営や撤収を1人で行いやすいのもポイント。ローテーブルの上に置くだけの卓上タイプや、展開するだけで使える折りたたみタイプなどもあり、初心者でも手間を抑えてバーベキューが楽しめます。

コンパクトなバーベキューコンロは焼く面積が大きすぎないため、使用する燃料を節約できるのもメリット。少ない燃料で食材を効率よく焼けるので、燃料代などの無駄な出費を抑えられます。

コンパクトなバーベキューコンロの選び方

サイズをチェック

By: amazon.co.jp

バーベキューコンロにコンパクトさを求めるなら、サイズの確認が重要です。焼き網や鉄板の面積が広いモデルほど一度に多くの食材を焼けるので、大人数でも快適なバーベキューが可能。ただし、持ち運びや設置スペースの確保が難しくなるため、使用人数に適したモノを選びましょう。

サイズの目安として、ソロキャンプや3人程度の少人数で使用する場合は、焼き網や鉄板の面積が150〜600cm²前後のコンパクトなバーベキューコンロを選ぶのがおすすめ。家族や登山仲間などの4〜6人程度のグループキャンプで使う場合は、焼き場の面積が1200cm²前後あれば十分に対応できます。

設営・撤収のしやすさをチェック

By: amazon.co.jp

バーベキューコンロを選ぶ際は設営や撤収のしやすさも重要です。どんなに多機能なモノでも、設営に手間や労力がかかると、バーベキュー自体を楽しむ時間が減ってしまうのが難点。できるだけ短時間で設営できるモノを選びましょう。

ソロキャンプで人気なのが折りたたみ型バーベキューコンロ。展開するだけで手軽に使えて、使用後はコンパクトに収納できます。少人数のグループキャンプには、定番の組み立て型のほか、テーブルに置くだけの卓上型もおすすめです。

バーベキューを楽しんだ後に使用済みの灰を楽に捨てられるかも確認したいところ。バーベキューコンロのパーツを分解して、火床だけを取り外せるモノなら、キャンプ場が定めた灰捨て場までの移動も少ない労力で行えます。

材質をチェック

By: amazon.co.jp

バーベキューコンロに使われる材質には、主にスチール・ステンレス・アルミの3種類が存在します。それぞれ重量・耐久性・価格帯が異なるので、目的に合ったモノを選びましょう。

スチール製のバーベキューコンロは品揃えが豊富。価格も手頃なため、初心者にも人気があります。ただし、やや重く、手入れしないとサビやすくなるのが難点です。

コンパクトモデルで人気なのがステンレス製のバーベキューコンロ。価格はやや高めですが、重量が軽く、サビにも強い性質も兼ね備えています。持ち運びやお手入れも含めて快適にバーベキューを楽しみたい方におすすめです。

材質の一部にアルミを使ったバーベキューコンロも用意。コンパクトモデルのラインナップは少ないですが、優れた携帯性と腐食性を実現しています。

燃料の種類をチェック

By: amazon.co.jp

バーベキューコンロで使う燃料は、主に炭とカセットボンベの2種類。それぞれ扱いやすさと燃料コストの面で異なる特徴を持ちます。

コンパクトモデルを含めた大半のバーベキューコンロは、燃料に炭を使用。比較的安い燃料コストながら、遠赤外線の効果で食材の内部まで熱を届けやすいので、肉も美味しく焼けます。ただし、火起こしや灰の処理に手間を要するのが難点です。

なかには、燃料にカセットボンベを採用したモノもあります。炭と比べて燃料コストはかさみますが、火起こしや灰の処理などの手間を軽減できます。野外で手軽にバーベキューを楽しみたい初心者にもおすすめです。

持ち運ぶなら収納ケース付きがおすすめ

By: amazon.co.jp

携帯性を重視する場合は、付属収納ケースの有無も確認したいポイントです。裸のままバーベキューコンロを持ち運ぶ場合と違って、外部からの傷や衝撃から本体を保護しつつ、取手などを使ってより快適に移動できます。

設営に必要なパーツ一式をまとめて収納できるのも便利。特に、組み立て型のバーベキューコンロは、パーツが欠けると設営できない場合もあるので、初心者などでパーツの持ち忘れが心配な方にもおすすめです。

コンパクトなバーベキューコンロのおすすめメーカー

コールマン(Coleman)

By: amazon.co.jp

コールマンはアメリカのカンザス州ウイチタに本社を置く、1901年創業の老舗アウトドアグッズメーカーです。テント・寝袋・バックパック・ランタンなどのさまざまなキャンプ用品を幅広く展開。バーベキューコンロでも、小型モデルも含む豊富なラインナップを提供しています。

コンパクトなバーベキューコンロには、丸鍋型のモデルを展開。使用後は小さく収納できるため、簡単に持ち運べます。また、卓上に置くだけで使える「テーブルトップ」シリーズも人気。簡易オーブンが付いたモデルもあり、少人数でのグループキャンプにおすすめです。

ロゴス(LOGOS)

By: amazon.co.jp

ロゴスは大阪市の住之江区に本社を置く、1928年創業のアウトドア総合メーカーです。日本製ならではの高品質でコスパの高いキャンプ用品は、初心者にも人気があります。

ロゴスでは、コンパクトモデルでも多彩なデザインのバーベキューコンロを用意。ソロキャンプに適したサイズ感のモノや、アタッシュケースのように持ち運べるモノなども選べます。また、バーベキューコンロにサイズを合わせた、成型炭もオプションで提供。燃焼効率がよく、低コストで上質なバーベキューを楽しめます。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

By: amazon.co.jp

キャプテンスタッグは新潟の三条市に本社を置く、1976年創業のアウトドア用品ブランドです。バーベキューコンロを含む、多彩なグッズを手掛けています。

キャプテンスタッグでは、ソロキャンプに特化したコンパクトなバーベキューコンロが人気。使用後に小さく折りたためるモノや分解できるモノもあり、徒歩や公共交通機関を使った移動にもおすすめです。また、焚き火・オーブン・スモークなど、多目的に使える蓋付きの製品も用意しています。

コンパクトなバーベキューコンロのおすすめ

コールマン(Coleman) パックアウェイグリルII 2000027319

コールマン(Coleman) パックアウェイグリルII 2000027319

バーべーキューにピッタリの丸鍋型の製品。スチール製の本体に沈胴構造を採用しており、使用後は各段を縮めて収納可能です。重量は約1.5kgで、取手のある収納ケースが付属。1人でも手軽に持ち運べます。

手頃な価格ながら、焼き網と、炭を置けるチャコールトレイが同梱されているのもポイント。焼き網の面積は約615cm²で、1~3人程度の少人数キャンプでの使用にもおすすめです。使用後はトレイだけを取り出して灰を楽に捨てられます。

付属の脚を立てることで焼き面の高さが約18cmになり、卓上で使いやすくなるのも魅力。また、チャコールトレイの下に空間を設けているため、脚を取った状態でもテーブルの上に直接設置可能です。

コールマン(Coleman) クールステージテーブルトップグリル 1709432

コールマン(Coleman) クールステージテーブルトップグリル 1709432

バーベキューやキャンプにも使える卓上型の製品です。本体のサイズは、約幅40×奥行き28×高さ16.5cmとコンパクト。展開や組み立ての必要がないシンプルな構造のため、テーブルトップに置いてすぐに使用できます。

材質にはスチールを採用。メッシュデザインのボディを採用しているので、通気性に優れているのが魅力です。焼き面の面積は約776cm²とやや広め。3〜4人程度の少人数で行うグループキャンプにおすすめです。

付属する焼き網の上にフライパンや缶詰を置いて調理できるのもポイント。交換品の焼き網も別売りで用意されているため、長期間の使用で劣化しても取り替えられます。

コールマン(Coleman) クールスパイダープロテーブルトップ 2196280

コールマン(Coleman) クールスパイダープロテーブルトップ 2196280

本格的なアウトドア料理が楽しめる卓上型の製品です。材質の大部分に高品質なステンレスを使い、通気性の良いメッシュデザインを採用。焼き面の面積は約726cm²で、3〜4人の家族や仲間で行うバーベキューにおすすめです。

焼き網の高さを調節できるのもポイント。食材の焼き加減に応じて高さを変えれば、火力の調整も行えます。さらに、炭の熱を有効活用できる「簡易オーブン」も搭載。上の焼き網で肉を焼きながら、下の鉄板で料理を温め直せるので、焼き肉と冷凍ピザの同時調理も楽しめます。

引き出し式のロストルも便利。調理の最中でも炭の継ぎ足しをスムーズに行えます。本体サイズは、約48×28×18cmと比較的コンパクト。持ち運びに便利な収納ケースが付属するのも魅力です。

ロゴス(LOGOS) miniたき火コンロ 81062820

ロゴス(LOGOS) miniたき火コンロ 81062820

ソロキャンプをより楽しくする1人用のバーベキューコンロです。コロンとした形状がおしゃれなボディは、重さ約240g、サイズ約直径15.3×高さ10.6cmと軽量コンパクトで持ち運びが簡単。耐久性の高いステンレスで作られており、長く愛用できます。

別売りの成型炭「エコココロゴス・ラウンドストーブ」がピッタリ入るサイズなのもポイント。ロストルや、焼き面サイズが約147cm²の焼き網が付属しています。ソロキャンプでバーベキューを楽しみたい方におすすめです。

火床側面にある開口部から小枝などをくべれば、焚き火も楽しめるのも本バーベキューコンロの魅力。また、オプションの「ひとり羽釜土鍋」と組み合わせて釜飯の調理も可能です。携帯に重宝するメッシュタイプの収納ケースも付属します。

ロゴス(LOGOS) グリルアタッシュmini 81060970

ロゴス(LOGOS) グリルアタッシュmini 81060970

アタッシュケース型のデザインがおしゃれな、1人用の製品です。収納時のサイズは約縦15.4×横19.1×高さ6.9cmで、ケースには持ち手とロックを搭載。コンパクトでカバンにも収納しやすいので、バイクや自転車でも気軽に持ち運べます。

ケースに収納されたパーツを重ねるだけでグリルになるのもポイント。焼き網の面積は約188cm²で、ソロバーベキューはもちろん、おつまみの炙りにもおすすめです。主な材質はステンレスで、一部にスチールやアルミも使われています。

別売りの成型炭「エコココロゴス・ミニラウンドストーブ」2個が収まるサイズなのも魅力。ライターで簡単に着火可能なため、初心者ソロキャンパーでも手軽に使用できます。

ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル・コンパクト 81063112

ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル・コンパクト 81063112

シンプルに使える組み立て型の製品です。約幅19×奥行き19×高さ15cmの省スペース設計を採用しており、ソロキャンプでのバーベキューや焚き火におすすめです。

初心者でもスムーズに設営しやすいのもポイント。パーツを順番に重ねるだけなので、短時間で組み立てられます。主な材質には、ステンレスを採用しています。

専用の収納ケースが付属するのも魅力です。総重量は約1kg。解体して収納すると、約縦18.5×横24×高さ3.5cmまで縮小可能です。

“—執筆依頼部分—

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ヘキサ ステンレス 卓上グリルS UG-94

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ヘキサ ステンレス 卓上グリルS UG-94

約幅210×奥行185×高さ190mmのコンパクト設計で、ソロキャンプにおすすめのバーベキューコンロです。シンプルなデザインながら、脚部にはブランドネームを施しており、ちょっとしたおしゃれを演出しています。

収納袋付きのため、持ち運びや保管をしやすいのが魅力。バッグ収納時は、厚みを50mmまで抑えられるのが特徴です。

素材には、サビにくいステンレス鋼を使用。長く使い続けたい方におすすめです。シンプルで使い勝手のよい、コンパクトタイプのバーベキューコンロを探している方はチェックしてみてください。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプアウト V型卓上グリル UG-96

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプアウト V型卓上グリル UG-96

携行性に優れた、コンパクトタイプのバーベキューコンロを探している方におすすめのモデルです。卓上に置いて使用できるサイズで、ソロキャンプなどにぴったり。折りたたみ時は約幅300×奥行240×厚さ70mmで、すっきりと収納できます。

さらに、トランクのような見た目にたためるので、おしゃれなデザインが好きな方におすすめ。カラーもアウトドアシーンに映える、エイジンググレー×タンの組み合わせでキャンプサイトを彩ります。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CSブラックラベル V型ファイアグリル UG-77

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CSブラックラベル V型ファイアグリル UG-77

1台でさまざまな使い方ができる、コンパクトタイプのバーベキューコンロ。網とゴトクの使い分けによって、焚き火・バーベキュー・ダッチオーブン・煮炊きの4通りに使い分けが可能です。

スライド式のゴトクを採用しており、薪や炭の継ぎ足しをしやすいのが特徴。網とゴトクはハーフサイズなので、半分ずつ使ってバーベキューと煮炊きを同時に楽しめます。サイズは、約幅395×奥行360×高さ340mmで、グループやファミリーでのキャンプ時におすすめです。

また、別売りの焚き火三脚との組み合わせができるのも魅力。コンパクトタイプながら、幅広い使い方ができる便利なモデルです。

ケメコ(Kemeko) コンパクトバーベキューグリル ひらっち

ケメコ(Kemeko) コンパクトバーベキューグリル ひらっち

コンパクトで軽量なバーベキューコンロを探している方に、おすすめのモデルです。重量約960gで収納バッグも付いており、気軽に持ち運びができます。本製品は、ソロキャンプやソロツーリングに合わせて設計されており、少人数分の料理を作るのにちょうどよいサイズです。

さらに、アシストブリッジが付いているため、重量によって脚が広がるのを抑えられるのも特徴です。また、端にある窪みは、コゲ落としとして活躍します。

専用のロストル付きで、燃焼効率を高め、火力をアップさせられるのもポイント。ロストルなしでも使用できるため、状況によって使い分けられます。

ヨーラー(YOLER) フォールディングコンロ 1~2人用 GS001

ヨーラー(YOLER) フォールディングコンロ 1~2人用 GS001

さまざまなシーンで活躍する、汎用性の高いバーベキューコンロ。1〜2人用のコンパクトサイズで、持ち運びやすいのが魅力です。素材には、耐久性と耐熱性に優れるステンレスを採用。お手入れもしやすく、使用後のケアを簡単に行えます。

さらに、炭受けの高さを調節できるのもメリット。使用する燃料に合わせて、適した高さに設定できます。固形燃料や炭、薪など、幅広い燃料に対応します。使い勝手のよい、コンパクトなバーベキューコンロを探している方におすすめです。

キャンピングムーン(CAMPING MOON) バーベキューコンロ 焚き火台 X-TWO

キャンピングムーン(CAMPING MOON) バーベキューコンロ 焚き火台 X-TWO

耐久性と利便性に優れる、バーベキューコンロです。素材には、頑丈で長持ちするステンレスを採用。焚き火台本体は、厚みがあるステンレス430を使用しており、頑丈な作りが特徴です。焼き網も丈夫で、ダッチオーブンも乗せられます。

グリルブリッジは、3段階での高さ調節が可能。さらに、網はたためるので炭の追加をしやすく、使い勝手のよいモデルです。移動時は、付属のバッグを使い簡単に持ち運びができます。バッグは2層構造になっており、網と本体を分けて収納可能です。

また、組み立てが簡単なので、使いたいときにすぐ準備できるのがうれしいポイント。ファミリーキャンプで活躍する、コンパクトに持ち運べるバーベキューコンロを探している方におすすめのモデルです。

ユニフレーム(UNIFLAME) UFタフグリル SUS-TG 665244

ユニフレーム(UNIFLAME) UFタフグリル SUS-TG 665244

約15kgの耐荷重で、重量物でも安心して乗せられるコンパクトタイプのバーベキューコンロです。炭より重い薪を使っての火おこしができるため、焚き火台としても使えます。複雑な組み立てが不要なシンプル構造で、すぐ使いたい方におすすめです。

本製品は、本体と遮熱板の間に断熱層を創り出し、テーブルへのダメージを抑える「遮熱システム」を採用。木製のテーブルでも焦げにくく、安心して使用できます。また、オプションパーツの展開が多く、調理の幅を広げたり保管をしやすくしたりと、便利に使えます。

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG-3 615010

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG-3 615010

折りたたみ時の大きさがA4サイズの、コンパクトなバーベキューコンロ。できるだけかさばらず持ち運びたい、携行性を重視する方におすすめのモデルです。

コンパクトながら、焼肉店で使用している網に近いサイズなのもポイント。複数の食材をまとめて焼けるので、ファミリーでバーベキューをする際に活躍します。また、灰受けに着火材を入れて、着火して差し込むだけで、簡単に火が付けられるのがうれしいポイントです。

メーカー独自の燃焼システムによる、燃焼効率のよさも魅力。底部からは大量の風を送り込め、安定した火力の維持が可能です。さらに、内側にはセラミックパネルを採用しており、熱を効率よく網へ伝えます。

簡単に2分割できる構造で、使用後のお手入れをしやすいのも魅力。水洗いができるため、キレイな状態を保てます。