クセが少なく、ウイスキー初心者でも楽しみやすい「グレーンウイスキー」。日本のメーカーからも世界的に人気のある銘柄が展開されており、繊細で滑らかな味わいが楽しめます。

価格が安く、おいしい銘柄が揃っているので、日常のお供にウイスキーを探している方にもおすすめ。そこで今回は、グレーンウイスキーのおすすめ銘柄をご紹介します。ぜひ参考にして、自分に合ったお気に入りの1本を見つけてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

グレーンウイスキーとは?

味の特徴

「グレーンウイスキー」とは、主にとうもろこしやライ麦など、穀物を主原料として造られたウイスキーのこと。グレーンウイスキーは、大麦麦芽を使用して発酵させた原料を、「連続式蒸溜機」で蒸溜して造られます。

「連続式蒸溜機」を使用することで、クセが少なく軽やかな味わいになるのがポイント。女性の方でも飲みやすく、ハイボールなどで爽やかに楽しみたい場面にも適しています。

シングルモルトウイスキーのスモーキーさやクセの強さが気になる方は、グレーンウイスキーから試してみるのもおすすめです。

名産地

イギリス

グレーンウイスキーは通常、ほとんどの銘柄で「連続式蒸溜機」を使用して造られています。連続式蒸溜機は、18世紀後半の産業革命中にイギリスで誕生しました。

発端は、イギリスのスコットランド南部にあるローランド地方。生産コストを削減し、効率よく製造できるウイスキーとして、グレーンウイスキーが造られるようになりました。

当時、スコットランドではウイスキーに高額の酒税が課せられるようになったため、経済面からもグレーンウイスキーは製造しやすかったのがポイント。以来ずっとグレーンウイスキーを製造しており、クセのない飲みやすさから、現在も高い人気を集めています。

アイルランド

ヨーロッパのアイルランドで造られる「アイリッシュウイスキー」。アイルランドは、モルトを使用した「モルトウイスキー」と、グレーンウイスキーの両方が盛んに造られている地方です。

アイリッシュウイスキーは、「Irish Whiskey Act 1980」にて明確に定義づけされています。原材料に穀物類を使用し、麦芽酵素で糖化。酵母による発酵を経て蒸溜します。

さらに、アイルランドもしくは北アイルランドの倉庫で3年以上熟成させてようやく、アイリッシュウイスキーと分類。雑味のない軽やかな味わいで、オイリー(油っぽさ)を感じやすいのが特徴です。

日本

グレーンウイスキーは日本でも造られており、「ジャパニーズウイスキー」として世界的に高い人気を誇っています。ジャパニーズウイスキーは、食中酒を前提として造られているモノが多くあり、淡麗で辛口な味わいが特徴です。

また、ジャパニーズウイスキーは、グレーンウイスキーやモルトウイスキーなどをブレンドした「ブレンデッドウイスキー」がほとんど。グレーンウイスキーのまま出荷されるものはあまりなく、珍しいウイスキーです。

とりわけ、日本のグレーンウイスキーでは「サントリー」が発売している「知多」が有名。ふわりと風のように軽やかな味わいが特徴です。

グレーンウイスキーのおすすめメーカー

サントリー(SUNTORY)

By: amazon.co.jp

大阪市に本社を置く「サントリー」。主にビール、洋酒や清涼飲料水の製造を行う、日本の大手メーカーです。サントリーが手がけるウイスキーは品質がよく、さまざまな銘柄が海外から高い評価を得ています。

なかでも、サントリーが提供するグレーンウイスキー「知多」は、軽やかでほのかに甘味を感じる飲みやすさが魅力。世界でも珍しい「グレーン原酒の造り分け」を行っているのが特徴です。

キャメロンブリッジ

By: biccamera.com

イギリス、スコットランドにあるウイスキー蒸溜所「キャメロンブリッジ」。毎週4000tのウイスキーを生産可能な、圧倒的な生産能力が特徴です。

ヨーロッパ最大の蒸留所ともされ、ウイスキーやスピリッツをあわせて年間で約4億本に相当する能力を有しています。生産能力を活かした低コスト化により、安く入手できる製品が多いのも魅力のブランドです。

ロッホローモンド

By: amazon.co.jp

スコットランドの南ハイランド地方に位置する蒸溜所、「ロッホローモンド」。グレーンウイスキーはもちろん、シングルモルトの蒸溜機も備えているのが特徴です。また、独自の樽工場も備える、数少ない蒸溜所のひとつでもあります。

ロッホローモンドは、専用の蒸溜機「カフェスチル」で蒸溜することで、甘く複雑かつ滑らかさを感じる味わいを実現。代表銘柄である「ロッホローモンド シングルグレーン」は、樽由来のバニラのようなほのかな香りと、フルーティーな風味が楽しめます。

グレーンウイスキーのおすすめ銘柄

サントリー(SUNTORY) 知多

サントリー(SUNTORY) 知多

楽天レビューを見る

世界でも珍しい「グレーン原酒造り分け」を製法に取り入れた、軽やかな味わいが特徴のグレーンウイスキーです。ホワイトオークやスパニッシュオークを使用した樽、そしてワイン樽などに分けて貯蔵。原酒のほか、樽での造り分けを採用しています。

また、原酒も3種類で造り分けているのがポイント。力強い穀物の香りが特徴の「ヘビータイプ原酒」、すっきりとした「クリーンタイプ原酒」、旨味があり、マイルドな口当たりの「ミディアムタイプ原酒」を、熟練のブレンダーが組み合わせています。

知多は、絶妙な組み合わせによる、濃厚で複雑な味わいが魅力。バニラのような甘い香りやフルーティーで濃厚な風味、濃厚で滑らかな口当たりを備え、バランスのよい味わいを実現しています。

繊細で飲みやすい味わいはクセがなく、ウイスキー初心者の方でも気軽に楽しめるおすすめのグレーンウイスキーです。

ティーリング シングルグレーン

ティーリング シングルグレーン

楽天レビューを見る

国際酒類品評会「ワールド・ウイスキー・アワード2014」でベストグレーン賞を獲得したウイスキー。赤ワイン用の樽を使用して追加熟成させることで、フルーティーさが際立っているのが特徴です。

また、フルーティーさのなかに深みのある甘味も感じられ、口に含むと自然に混ざり合う芳醇さも魅力のひとつ。そして、キレのよい後味、樽由来のウッディ感とコショウのようなスパイシーさを感じる余韻もポイントです。

ダグラスレイン キャメロンブリッジ 30年 1992 シングルグレーン リフィルバット オールド パティキュラー

ダグラスレイン キャメロンブリッジ 30年 1992 シングルグレーン リフィルバット オールド パティキュラー

30年間、長期熟成されたグレーンウイスキーです。バーボンベースの香りのなかに感じられる、焦がした砂糖をまとったような甘いアロマ。とうもろこしを連想させるオイリーな風味とともに、バニラファッジのようなしっかりとした甘味を楽しめるグレーンウイスキーです。

さらに、小麦・スパイス・メープルシロップ・デメララシュガーを感じさせるフィニッシュを堪能できます。アルコール度数は46.9%で、内容量は700ml。キャメロンブリッジの高級なグレーンウイスキーをたしなみたい方におすすめです。

ロッホローモンド シングルグレーン

ロッホローモンド シングルグレーン

楽天レビューを見る

大麦の麦芽を100%使用したグレーンウイスキーです。カフェ式スチルによく似た特殊構造の連続式蒸留機で蒸留しています。斬新なシングルグレーンウイスキーに仕上げているのがポイント。ロッホローモンドの蒸留技術ならではの滑らかな口当たりや複雑さ、ジューシーなフルーツやバニラの甘味が魅力です。

収穫したての大麦と麦芽を思わせる香りと、火を入れたリンゴと穏やかなレモンピール、ビスケットの風味が特徴。繊細かつ爽やかな味わいで、パイナップル・レモン・バニラの甘味も感じられます。

ベリーのようなフルーツと、ジューシーな甘さがフィニッシュです。アルコール度数は46%で、内容量は700ml。大麦の麦芽だけを使った、ロッホローモンドのグレーンウイスキーを堪能したい方におすすめです。

キリン(KIRIN) シングルグレーンジャパニーズウイスキー 富士

キリン(KIRIN) シングルグレーンジャパニーズウイスキー 富士

楽天レビューを見る

味わうたびに富士山の美しさを感じさせるグレーンウイスキーです。50年もの歳月をかけて磨かれた伏流水などを使い、キリン富士御殿場蒸留所で造られた原酒を使用。バーボンタイプ・カナディアンタイプ・スコッチタイプの原酒をブレンドしています。

ラズベリーなどの華やかなフルーツと、パウンドケーキやマロングラッセのような甘い香り。やわらかい口当たりで、白ブドウ・オレンジピール・ビターチョコレートなどの風味や、ライ麦パン・シナモンなどのスパイシーさが幾重にも織りなす複雑な味わいです。

さらに、やさしくほのかな甘さと高木の香り、ウッディでスパイシーな心地のよい余韻を楽しめます。アルコール度数は46%で、内容量は700ml。富士山の美しさを思わせるグレーンウイスキーをたしなみたい方におすすめです。

清州桜醸造 シングルグレーン 愛知クラフトウイスキー 清須

清州桜醸造 シングルグレーン 愛知クラフトウイスキー 清須

日本酒の蔵元が造ったグレーンウイスキーです。愛知県清須市の蔵元・清州桜醸造で蒸留。ウイスキーの原酒を樫樽に詰めて、酒蔵の貯蔵庫の中で3年間じっくりと熟成させています。

日本酒の蔵元ならではの香り立つ清酒酵母を使用。大麦を原料としたグレーンがもたらすクセがない飲みやすさのなかに、単式蒸留による落ち着いた厚みのある味わいを感じられます。アルコール度数は40%で、内容量は700ml。日本酒の蔵元で作られたグレーンウイスキーを試してみたい方におすすめです。

札幌酒精工業 サッポロウイスキー蝦夷

札幌酒精工業 サッポロウイスキー蝦夷

楽天レビューを見る

北海道で長期熟成されたグレーンウイスキーです。北海道で31年以上樽熟成させたグレーンと、イギリスのスコッチモルトをブレンド。北海道に広がる四季折々の大地を表現しています。

グレーンのウッディな風味とスコッチモルトのスモーキーな風味が程よく調和した個性的な味わいが特徴です。アルコール度数は43%で、内容量は720ml。北海道の大地を感じられるグレーンウイスキーを味わってみたい方におすすめです。

イチローズモルト モルト&グレーン ホワイトラベル

イチローズモルト モルト&グレーン ホワイトラベル

楽天レビューを見る

ハイボールとの相性がよいグレーンウイスキーです。9つの蒸留所で造られたモルト原酒と、2つの蒸留所のグレーンウイスキーをブレンド。水を加えるとコクが出る比率でブレンドされており、ハイボールに適したグレーンウイスキーです。

レモンピールやオレンジピールを連想させる、柑橘系の爽やかなニュアンス。甘くて軽やかながら、複雑で奥深い味わいとコクのある余韻を楽しめます。アルコール度数は46%で、内容量は700ml。グレーンウイスキーをハイボールにしてたしなみたい方におすすめです。

ニッカウヰスキー ニッカ カフェグレーン

ニッカウヰスキー ニッカ カフェグレーン

楽天レビューを見る

「カフェ式連続式蒸留機」で造られたグレーンウイスキーです。蒸留効率が劣る旧式の連続式蒸留機ですが、原料由来の香りや成分がしっかりと残るのが特徴。本商品にも、まろやかな余韻をもたらすほのかな甘味を感じられます。

ウッディなバニラ香とクッキーのような香ばしさ、カスタードクリームやチョコレートなどを焦がしたような甘い香り。カフェ式ならではの軽快で伸びのある芳香も楽しめます。

舌触りはクリーンで軽やか。バニラとはちみつの甘い味わいで、軽快なボディ感とともにすっきりとフィニッシュを迎えます。アルコール度数は45%で、内容量は700ml。効率にとらわれず造られた甘味のあるグレーンウイスキーを堪能したい方におすすめです。

イーガンズ ヴィンテージ グレーン

イーガンズ ヴィンテージ グレーン

楽天レビューを見る

シングルグレーン独特のすっきりとした軽やかさを楽しめるグレーンウイスキーです。アメリカンオークのバーボン樽にこだわり、8年以上の年月をかけて熟成。さまざまなカクテルと相性がよく、アイリッシュウイスキーの奥深さを堪能できます。

バニラや穀物風味のファッジ、キャラメルを連想させる甘い香り。魅惑的な甘さと滑らかなバニラの風味に、かすかなスパイシーさも感じられます。あたたかみを増しつつ、穏やかな余韻が長時間持続するのも魅力です。

アルコール度数は46%で、内容量は700ml。こだわりのあるアイルランド製のグレーンウイスキーを楽しみたい方におすすめです。

グレーンウイスキーの売れ筋ランキングをチェック

グレーンウイスキーのランキングをチェックしたい方はこちら。