日本のスマホ市場でもよく見かけるようになった「中華スマホ」。ハイエンドモデルからコスパに優れたエントリーモデルまで、さまざまなメーカーから数多くの製品が販売されています。
そこで今回は、おすすめの中華スマホをピックアップ。さらに、中華スマホのメリットや選び方についても解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 中華スマホのメリット
- 中華スマホの選び方
- 中華スマホのおすすめメーカー
- 中華スマホのおすすめ|ハイスペックモデル
- 中華スマホのおすすめ|ミドルモデル
- 中華スマホのおすすめ|エントリーモデル
- 中華スマホの売れ筋ランキングをチェック
中華スマホのメリット
中華スマホのメリットはコスパに優れた製品が多いこと。1万円前後の格安な製品も多いので、サブ機を探している方におすすめです。
また、デザイン性に優れた製品や斬新なアイデア・技術を採用した製品も数多くラインナップ。特に新興メーカーは、宣伝や購入促進のためハイスペックなスマホを格安で展開していることがあります。
Amazonや楽天などで多くの製品を取り扱っているのもポイント。海外のサイトに抵抗がある方でも気軽に購入できます。
中華スマホの選び方
対応周波数帯をチェック
NTTドコモ・au・ソフトバンクなどの各通信会社は、それぞれ国から使用できる周波数帯が割り振られています。スマホ側も同じ周波数帯に対応していないとデータ通信ができないので注意が必要です。
周波数帯は「2.1GHz帯(バンド1)」などのように、Hzという単位やバンド名で表されます。端末のスペック表などでは「B1・B3・B8」のような表記方法が一般的です。製品ページなどに対応している周波数帯が書かれているので、自身が利用する通信会社の周波数帯と照らし合わせて確認しましょう。
技適マークをチェック
技適マークとは、総務省により定められている「技術基準適合証明」と「技術基準適合認定」のいずれか、または両方の認証を得ていることを証明するためのマークです。取得している端末は、本体の背面や端末情報などでマークを確認できます。
もし、技適マークのない製品を使用すれば、電波法違反に該当する可能性があるので使用は控えましょう。
スペックをチェック
中華スマホに限った話ではありませんが、スペックの確認は重要です。メインで使用するのであればスペックの高いモデルの方が快適に使用できます。価格のみを見て購入してしまうと、動作が遅かったり、ストレージ容量が少なかったりなどの問題が発生する恐れがあるので注意が必要です。
逆に、メールの確認程度の使用やサブ機としての運用を考えている方は、1万円台のエントリーモデルを選ぶのがおすすめ。中華スマホの購入を検討している方は、用途に合った製品を選びましょう。
中華スマホのおすすめメーカー
オッポ(OPPO)
オッポは、2004年に中国・広東省で設立されたスマホメーカーです。世界でもトップクラスのシェアを有しており、2018年から日本市場へも参入しています。高機能ながら低価格帯のモデルが多く、格安スマホのメーカーとしても人気です。
オッポの魅力は、高性能なカメラ。5000万画素のカメラや最新式の手ぶれ補正機能が搭載されたモデルもあり、綺麗に写真を撮影したい方におすすめ。また、大きな画面や急速充電など、使いやすい工夫を取り入れています。
シャオミ(Xiaomi)
シャオミは、中国の総合家電メーカー。スマホだけでなく、パソコンやスマートウォッチ、家電なども展開しており、2019年には日本市場にも上陸したメーカーです。
シャオミの特徴は、高いコストパフォーマンスにあります。ハイスペックモデルながら、ほかのメーカーと比べて価格が安いことから、アジア各国でも人気です。また、スタイリッシュなデザインや、スマホとリンクしたスマート家電も多く、IoT分野でも存在感があります。
エイスース(ASUS)
ハイスペックなSIMフリースマホを展開しているのがエイスースです。台湾で生まれたメーカーで、業界最大手とされるマザーボードや、スタイリッシュなノートパソコンが有名。最近では、ゲーミング分野にも参入しており、プロのゲーマーからも高評価を得ています。
エイスースのスマホは、モデルごとにわかりやすく特徴が設定されている点です。主力のZenFoneからの派生版もラインナップされており、ニーズに合ったスマホを選べます。
中華スマホのおすすめ|ハイスペックモデル
シャオミ(Xiaomi) Xiaomi 14 Ultra
ライカのカメラを搭載している中華スマホ。低光量環境でも被写体を細部まで美しく捉えられます。映画レベルの14EV ハイダイナミックレンジを実現しているのもポイント。録音性能にも優れており、4つのマイクで臨場感あふれるサウンドを録れます。
さらに、IP68の優れた防塵・防水性能を備えているのもメリット。連続で14.5時間使用できるバッテリーも内蔵されており、屋外で撮影を行いたい場合にもおすすめです。
シャオミ(Xiaomi) Xiaomi 12T Pro
充電速度が速いおすすめのハイエンド中華スマホです。プロセッサーに高性能なSnapdragon 8+ Gen 1を採用しているので、3Dゲームも快適にプレイできるほどのハイパフォーマンスを実現。SNSや動画視聴などもサクサクとこなせます。
背面には広角・超広角・マクロのトリプルカメラを搭載しており、シーンにあわせてカメラを自由に切り替えられる設計です。特に、メインの広角カメラは2億画素と高精細なため、トリミングして構図を調節したりズームしたりもできます。
6.7インチの有機ELディスプレイは最大で120Hzのリフレッシュレートに対応しており、動画やゲームを滑らかに表示可能です。また、高性能なスピーカーの搭載により迫力のあるサウンドも体験できます。
独自の急速充電にも対応しており、付属の充電器を使うと最大120Wの出力で充電可能です。
シャオミ(Xiaomi) Xiaomi 13T Pro
利便性が高いおすすめの中華スマホ。ハイエンドモデルに位置付けされる製品でありながら比較的価格帯は控えめで、コスパに優れているのが特徴です。
画面は6.7インチの有機ELディスプレイを採用し、CPUはMediaTekのDimensity 9200+を搭載。リフレッシュレートは最大144Hzで、動画視聴はもちろん、ゲーミングにもしっかりと対応できます。
さらに、カメラ性能にも優れており、メイン・望遠・超広角のトリプルカメラ仕様。被写体に合わせてしっかりとフォーカスできるほか、色合いもよく、満足度が高いのも魅力です。
また、急速充電のスピードが速く、19分でバッテリー容量100%までもっていけるのもポイント。メモリは12GBで、ストレージは256GBが目安です。
エイスース(ASUS) Zenfone 10
スペックはもちろん、サイズ感にもこだわりたいという方におすすめの中華スマホ。ハイエンドクラスのなかでもコンパクトかつ軽量なモデルで、手のひらにしっかりと収まるのが特徴です。
画面は5.9インチ、重さは172gで、CPUはQualcomm Snapdragon 8 Gen 2を搭載。本製品はメモリが8GBで、ストレージは256GBが目安です。
なお、カメラ性能に優れているのもポイント。「6軸ハイブリッドジンバルスタビライザー 2.0」によって手ブレをしっかりと抑えられるほか、ジャイロセンサーを使用して動きを検出する「アダプティブ EIS」によって動画撮影の安定性が高いのも魅力です。
エイスース(ASUS) ROG Phone 8
ゲーム用として使えるハイスペックな中華スマホです。3.3GHz Snapdragon 8 Gen 3 モバイルプラットフォームを搭載しているのが特徴。CPUとGPUの高速化が図られており、負荷の高いゲームも快適にプレイできます。
また、感圧式ボタンの「AirTrigger」を備えているのもポイント。スマホながら、ゲームパッドのような操作性を実現しています。さらに、5000万画素の高性能なカメラを備えているのもメリットです。
ディスプレイのリフレッシュレートは最大165Hz。ゲームのグラフィックや、撮影した動画をなめらかな映像で表示できます。
サウンド面では空間オーディオに対応。AI Noise Cancelationテクノロジーでノイズを抑え、臨場感あふれるクリアなサウンドを楽しめます。
エイスース(ASUS) ROG Phone 8 Pro
512GBの大容量ストレージを備えた中華スマホ。画面サイズは6.78インチで、美しいAMOLEDディスプレイを採用しています。最大165Hzのリフレッシュレートで、なめらかな映像を実現可能です。
ゲームを快適にプレイできる機能を多数備えているのもメリット。アイテムの自動収集機能や、ハイライトシーンを自動で録画できる機能などが搭載されています。
さらに、別売りの外付けクーラーユニット「AeroActive Cooler X」に対応しているのもポイント。パワフルに冷却して、CPUやGPUの性能を最大限に発揮できます。
中華スマホのおすすめ|ミドルモデル
オッポ(OPPO) Reno11 A
生成AI編集機能を搭載している中華スマホ。写真に写り込んだモノを消しゴムで消したり、被写体を切り抜いたりといった編集がおこなえます。
大容量バッテリーや大型ディスプレイを搭載していながら、スリムなボディを実現。画面には、120Hzのリフレッシュレートに対応している有機ELディスプレイを採用しています。自動輝度調整機能が搭載されているのもポイントです。
オッポ(OPPO) Reno9 A CPH2523
コスパのよい中華スマホを探している方にピッタリのモデル。プロセッサーにSnapdragon 695 5Gを採用。ミドル価格帯ながらメモリ容量が8GBと潤沢なので、軽いゲームやマルチタスクなどをサクサクとこなせます。
画面サイズは約6.4インチと大きく、有機ELパネルを採用しているため発色も良好です。リフレッシュレートも最大90Hzと良好で、滑らかにスクロールできます。対応の動画やゲームなども残像感を低減して表示可能です。
IPX8・IP6Xの防水防塵にも対応しています。また、電子決済も利用できるので、さまざまな電子マネーを使いたい方にもおすすめです。
シャオミ(Xiaomi) Redmi Note 11 Pro 5G
価格と性能のバランスがよい、おすすめの中華スマホ。Snapdragon 695 5Gを搭載しており、5G通信にも対応しています。高速かつ安定した通信でオンラインゲームを楽しんだり、動画配信サービスで映画を見たりしたい方におすすめです。
背面のトリプルカメラのうち、メインの広角カメラは約1億800万画素と非常に高精細に設計されています。細部まで丁寧に描写できるのはもちろん、トリミングすれば撮影後に拡大したり構図を調節したりも可能です。
バッテリーは5000mAhと大容量なので、外出時にもバッテリー切れの心配をせずに使用できます。付属の充電器を使えば最大67Wの高出力で急速充電できるのも魅力です。
ユニハーツ(Unihertz) Unihertz Luna
ユニークなデザインが魅力的なおすすめの中華スマホ。背面にLEDライトが搭載されており、ライティングを楽しめます。ブラックとホワイトの2色が展開されており、ホワイトは本体外周が半透明なので光をより楽しめる点が特徴です。
デザインだけではなく性能も優れており、8GBのメモリと256GBのストレージを内蔵しています。カメラも3基搭載されているため、状況に応じた使い分けが可能です。
シャオミ(Xiaomi) Xiaomi 11T
高性能なカメラを搭載していながら価格が安い、おすすめの中華スマホ。背面トリプルカメラは広角・超広角・テレマクロで構成されています。メインの広角カメラは1億800万画素と高画素なので、高精細な写真を撮影可能です。
プロセッサーにはMediaTek Dimensity 1200-Ultraを採用しており、8GBのメモリと128GBのストレージを内蔵しています。バッテリーは5000mAhと大容量で、最大67Wの急速充電も利用可能です。
ディスプレイは6.67インチの有機ELで、最大120Hzのリフレッシュレートに対応しています。輝度レベルを自動的に調節する機能や読書モードなどの機能が搭載されている点も魅力です。
中華スマホのおすすめ|エントリーモデル
オッポ(OPPO) A79 5G
厳しい品質検査をクリアしている中華スマホです。「36ヶ月システム劣化防止機能」を搭載しており、サクサクした操作感が長持ちすると謳われています。
約6.7インチのディスプレイを搭載していながら、スリムなボディを採用。持ちやすく使いやすいのが魅力です。ステレオスピーカーで立体感のあるサウンドが再生できる点もメリットです。
シャオミ(Xiaomi) Redmi 12 5G
低価格ながらプレミアムな質感を有している中華スマホ。ボディ背面にガラス素材を使用しています。
約6.8インチの高精細ディスプレイを搭載しているのもポイント。SGSブルーライト低減認証を取得しているため、目の負担を軽減したい方にもおすすめです。
IP53の生活防水性能を備えているのもメリット。ホコリに対する耐久性もあり、ラフに使えます。
中華スマホの売れ筋ランキングをチェック
中華スマホのランキングをチェックしたい方はこちら。
豊富な製品ラインナップがある中華スマホ。日本のスマホにはない斬新な製品が多いのも魅力のひとつです。技適の有無や対応周波数帯に注意しなければいけませんが、コスパに優れたモデルからハイエンドモデルまで揃っており、幅広いニーズに対応しています。ぜひ本記事を参考にしてみてください。