日本のスマホ市場でもよく見かけるようになった中華スマホ。ハイエンドモデルからコスパに優れたエントリーモデルまで、さまざまなメーカーから数多くの製品が販売されています。

そこで今回は、おすすめの中華スマホをピックアップ。さらに、中華スマホのメリットや選び方についても解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

中華スマホのメリット

中華スマホのメリットはコスパに優れた製品が多いこと。1万円前後の格安な製品も多いので、サブ機を探している方におすすめです。

また、デザイン性に優れた製品や斬新なアイデア・技術を採用した製品も数多くラインナップ。特に新興メーカーは、宣伝や購入促進のためハイスペックなスマホを格安で展開していることがあります。

Amazonや楽天などで製品を取り扱っているのもポイント。海外のサイトに抵抗がある方でも気軽に購入できます。

中華スマホの選び方

対応周波数帯をチェック

By: amazon.co.jp

NTTドコモ・au・ソフトバンクなどの各通信会社は、それぞれ国から使用できる周波数帯が割り振られています。スマホ側も同じ周波数帯に対応していないとデータ通信ができないので注意が必要です。

周波数帯は「2.1GHz帯(バンド1)」などのように、Hzという単位やバンド名で表されます。端末のスペック表などでは「B1・B3・B8」のような表記方法が一般的です。製品ページなどに対応している周波数帯が書かれているので、自身が利用する通信会社の周波数帯と照らし合わせて確認しましょう。

技適マークをチェック

技適マークとは、総務省により定められている「技術基準適合証明」と「技術基準適合認定」のいずれか、または両方の認証を得ていることを証明するためのマークです。取得している端末は、本体の背面や端末情報などでマークを確認できます。

もし、技適マークのない製品を使用すれば、電波法違反に該当する可能性があるので使用は控えましょう。

スペックをチェック

By: amazon.co.jp

中華スマホに限った話ではありませんが、スペックの確認は重要です。メインで使用するのであればスペックの高いモデルの方が快適に使用できます。価格のみを見て購入してしまうと、動作が遅かったり、ストレージ容量が少なかったりなどの問題が発生する恐れがあるので注意が必要です。

逆に、メールの確認程度の使用やサブ機としての運用を考えている方は、1万円台のエントリーモデルを選ぶのがおすすめ。中華スマホの購入を検討している方は、用途に合った製品を選びましょう。

中華スマホのおすすめメーカー

オッポ(OPPO)

By: amazon.co.jp

オッポは、2004年に中国・広東省で設立されたスマホメーカーです。世界でもトップクラスのシェアを有しており、2018年から日本市場へも参入しています。高機能ながら低価格帯のモデルが多く、格安スマホのメーカーとしても人気です。

オッポの魅力は、高性能なカメラ。5000万画素のカメラや最新式の手ぶれ補正機能が搭載されたモデルもあり、綺麗に写真を撮影したい方におすすめ。また、大きな画面や急速充電など、使いやすい工夫を取り入れています。

シャオミ(Xiaomi)

By: amazon.co.jp

シャオミは、中国の総合家電メーカー。スマホだけでなく、パソコンやスマートウォッチ、家電なども展開しており、2019年には日本市場にも上陸したメーカーです。

シャオミの特徴は、高いコストパフォーマンスにあります。ハイスペックモデルながら、ほかのメーカーと比べて価格が安いことから、アジア各国でも人気です。また、スタイリッシュなデザインや、スマホとリンクしたスマート家電も多く、IoT分野でも存在感があります。

エイスース(ASUS)

By: amazon.co.jp

ハイスペックなSIMフリースマホを展開しているのがエイスースです。台湾で生まれたメーカーで、業界最大手とされるマザーボードや、スタイリッシュなノートパソコンが有名。最近では、ゲーミング分野にも参入しており、プロのゲーマーからも高評価を得ています。

エイスースのスマホは、モデルごとにわかりやすく特徴が設定されている点です。主力のZenFoneからの派生版もラインナップされており、ニーズに合ったスマホを選べます。

中華スマホのおすすめ|ハイスペックモデル

商品

シャオミ 14T Pro

エイスース Zenfone 11 Ultra

シャオミ Xiaomi 13T Pro

シャオミ 14 Ultra

エイスース(ASUS) ROG Phone 9 Pro

エイスース ROG Phone 9

シャオミ Xiaomi 12T Pro

エイスース ROG Phone 8

エイスース ROG Phone 8 Pro
販売ページ
OS種類Android 14(Xiaomi HyperOS)Android 14Android 13(MIUI 14)
Android 14(Xiaomi HyperOS)Android 15Android 15MIUI 13(Android 12)
Android 14
Android 14
内蔵メモリ(ROM)512GB256GB256GB
512GB512GB256GB128GB
256GB
512GB
内蔵メモリ(RAM)12GB12GB12GB16GB16GB12GB8GB
16GB
16GB
CPUMediaTek Dimensity 9300+Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3MediaTek Dimensity 9200+
Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3 Mobile PlatformQualcomm Snapdragon 8 EliteQualcomm Snapdragon 8 EliteQualcomm Snapdragon 8+ Gen 1
Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3
Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3
画面サイズ6.7インチ6.78インチ6.7インチ
6.73インチ6.78インチ6.78インチ6.7インチ
6.78インチ
6.78インチ
画面解像度2712×12202400×10802712×12203200×14402400×10802400×10802712×12202400×10802400×1080
前面カメラ画素数3200万画素3200万画素約2000万画素
約3200万画素3200万画素3200万画素2000万画素
3200万画素
3200万画素
背面カメラ画素数メインカメラ:5000万画素
望遠:5000万画素
超広角:1200万画素
広角:5000万画素
超広角:1300万画素
望遠:3200万画素
メイン:約5000万画素
望遠:約5000万画素
超広角:約1200万画素
メイン:約5000万画素
望遠:約5000万画素
ペリスコープ:約5000万画素
超広角:約5000万画素
広角:5000万画素
超広角:1300万画素
望遠:3200万画素
背面カメラ画素数
広角:5000万画素
超広角:1300万画素
マクロ:500万画素
広角:2億画素
超広角:800万画素
マクロ:200万画素
広角:5000万画素
超広角:1300万画素
望遠:3200万画素
広角:5000万画素
超広角:1300万画素
望遠:3200万画素
充電器・充電ケーブルUSB Type-CUSB Type-CUSB Type-C
USB Type-CUSB Type-CUSB Type-CUSB Type-C
USB Type-C
USB Type-C
ワイヤレス充電
耐水・防水IPX8IPX5/IPX8IPX8
IPX8IPX5/IPX8IPX5/IPX8IPX5/IPX8
IPX5/IPX8
認証機能指紋/顔認証指紋/顔認証指紋/顔認証
指紋/顔認証指紋/顔認証指紋/顔認証指紋/顔認証
指紋/顔認証
指紋/顔認証

シャオミ(Xiaomi) 14T Pro

シャオミ(Xiaomi) 14T Pro

省電力設計の4nmプロセス技術を採用したハイスペックな中華スマホ。MediaTek Dimensity 9300+チップセットと12GBメモリの組み合わせで、複数アプリの同時処理もスムーズに実行します。また、ベゼル幅わずか1.9mmのディスプレイは、93.3%の画面占有率と鮮明な色彩表現で優れた動画視聴体験を提供します。

リアには、ライカとの共同開発により生まれたプロフェッショナル光学レンズを採用したトリプルカメラを搭載し、高画質な写真撮影が可能。さらに、Rec.2020規格対応の10ビット動画撮影で、4K/30fpsの映像と映画的な階調表現を実現します。パラメーター制御機能を備えた監督モードにより、クリエイティブな動画制作が楽しめるのも魅力です。

5000mAhの大容量バッテリーで長時間使用可能。IP68防水・防塵性能を備え、屋外での使用も安心です。また、指紋認証とAI顔認証による高いセキュリティ性能も特徴です。

エイスース(ASUS) Zenfone 11 Ultra

エイスース(ASUS) Zenfone 11 Ultra

処理性能とディスプレイ品質にこだわったハイスペックな中華スマホ。Snapdragon 8 Gen 3プロセッサを搭載し、CPUとGPUの性能が向上しています。6.78インチのLTPO AMOLEDディスプレイは1〜120Hzの可変リフレッシュレートに対応し、省電力と滑らかな表示を両立しています。

トリプルレンズカメラを搭載し、広角は5000万画素、超広角は1300万画素、望遠は3200万画素で多彩な写真撮影が楽しむことが可能。独自のAIアルゴリズムによる「AI文字起こし」や「AI通話翻訳機能」なども備え、海外旅行や会議での利便性も向上しています。

バッテリー容量は5500mAh。65Wの急速充電に対応し、短時間で充電可能です。最大16GBのメモリと512GBストレージを備え、複数アプリの同時起動もスムーズ。高性能かつ多機能なスマートフォンを求める方におすすめの1台です。

シャオミ(Xiaomi) 13T Pro

シャオミ(Xiaomi) 13T Pro

利便性が高いおすすめの中華スマホ。ハイエンドモデルに位置付けされる製品でありながら比較的価格帯は控えめで、コスパに優れているのが特徴です。

画面は6.7インチの有機ELディスプレイを採用し、CPUはMediaTekのDimensity 9200+を搭載。リフレッシュレートは最大144Hzで、動画視聴はもちろん、ゲーミングにもしっかりと対応できます。

さらに、カメラ性能にも優れており、メイン・望遠・超広角のトリプルカメラ仕様。被写体に合わせてしっかりとフォーカスできるほか、色合いもよく、満足度が高いのも魅力です。

また、急速充電のスピードが速く、19分でバッテリー容量100%までもっていけるのもポイント。メモリは12GBで、ストレージは256GBが目安です。

シャオミ(Xiaomi) 14 Ultra

シャオミ(Xiaomi) 14 Ultra 2024

ライカのカメラを搭載している中華スマホ。低光量環境でも被写体を細部まで美しく捉えられます。映画レベルの14EV ハイダイナミックレンジを実現しているのもポイント。録音性能にも優れており、4つのマイクで臨場感あふれるサウンドを録れます。

さらに、IP68の優れた防塵・防水性能を備えているのもメリット。連続で14.5時間使用できるバッテリーも内蔵されており、屋外で撮影を行いたい場合にもおすすめです。

エイスース(ASUS) ROG Phone 9 Pro

エイスース(ASUS) ROG Phone 9 Pro

ゲーミング性能を追求したハイスペックな中華スマホ。Qualcomm Snapdragon 8 Eliteチップセットを搭載し、処理速度と応答性に優れた操作感を実現しています。背面には個性を表現できる「AniMe Visionディスプレイ」を備えており、アニメーションを表示することが可能です。

6.78インチの有機ELディスプレイは最大165Hzのリフレッシュレートに対応し、滑らかな映像表示でゲームを楽しめます。また、優れた冷却システムにより、長時間のゲームプレイでも安定したパフォーマンスを維持します。

最大16GBのメモリと512GBのストレージを搭載し、多数のアプリやゲームの同時起動もスムーズです。5800mAhの大容量バッテリーとワイヤレス充電にも対応しており、ハイレベルなゲーム体験を求めるゲーマーにおすすめの中華スマホです。

エイスース(ASUS) ROG Phone 9

エイスース(ASUS) ROG Phone 9

ゲーム体験を追求した高性能な中華スマホ。Snapdragon 8 Eliteプロセッサを搭載し、AI処理能力が向上しています。6.78インチの有機ELディスプレイは1〜120Hzの可変リフレッシュレートに対応。コンテンツに合わせて自動調整されます。

ゲームプレイを支援する「X Sense 3.0」や「AI Grabber 2.0」などのAI機能を搭載しているのもポイント。また、SoCを中心に配置した冷却機能「GameCool 9」により、長時間のゲームプレイでも安定した性能を発揮します。

5800mAhの大容量バッテリーを搭載。最大15Wのワイヤレス充電にも対応しています。12GBのメモリと最大256GBのストレージを備え、複数アプリやゲームの高速起動も実現。ハイエンドなゲーム体験を求める方におすすめの中華スマホです。

シャオミ(Xiaomi) 12T Pro

シャオミ(Xiaomi) 12T Pro
最大120Hzのリフレッシュレートに対応し、動画やゲームを滑らかに表示できる

充電速度が速いおすすめのハイエンド中華スマホです。プロセッサに高性能なSnapdragon 8+ Gen 1を採用しているので、3Dゲームも快適にプレイできるほどのハイパフォーマンスを実現。SNSや動画視聴などもサクサクとこなせます。

背面には広角・超広角・マクロのトリプルカメラを搭載しており、シーンに合わせてカメラを自由に切り替えられる設計です。特に、メインの広角カメラは2億画素と高精細なため、トリミングして構図を調節したりズームしたりもできます。

6.7インチの有機ELディスプレイは最大で120Hzのリフレッシュレートに対応しており、動画やゲームを滑らかに表示可能です。また、高性能なスピーカーの搭載により迫力のあるサウンドも体験できます。

独自の急速充電にも対応しており、付属の充電器を使うと最大120Wの出力で充電可能です。

エイスース(ASUS) ROG Phone 8

エイスース(ASUS) ROG Phone 8 2024

ゲーム用として使えるハイスペックな中華スマホです。3.3GHz Snapdragon 8 Gen 3 モバイルプラットフォームを搭載しているのが特徴。CPUとGPUの高速化が図られており、負荷の高いゲームも快適にプレイできます。

また、感圧式ボタンの「AirTrigger」を備えているのもポイント。スマホながら、ゲームパッドのような操作性を実現しています。さらに、5000万画素の高性能なカメラを備えているのもメリットです。

ディスプレイのリフレッシュレートは最大165Hz。ゲームのグラフィックや、撮影した動画を滑らかな映像で表示できます。

サウンド面では空間オーディオに対応。AI Noise Cancelationテクノロジーでノイズを抑え、臨場感あふれるクリアなサウンドを楽しめます。

エイスース(ASUS) ROG Phone 8 Pro

エイスース(ASUS) ROG Phone 8 Pro 2024

512GBの大容量ストレージを備えた中華スマホ。画面サイズは6.78インチで、美しいAMOLEDディスプレイを採用しています。最大165Hzのリフレッシュレートで、滑らかな映像を実現可能です。

ゲームを快適にプレイできる機能を多数備えているのもメリット。アイテムの自動収集機能や、ハイライトシーンを自動で録画できる機能などが搭載されています。

さらに、別売りの外付けクーラーユニット「AeroActive Cooler X」に対応しているのもポイント。パワフルに冷却して、CPUやGPUの性能を最大限に発揮できます。

中華スマホのおすすめ|ミドルモデル

商品

シャオミ(Xiaomi) POCO X7 Pro

オッポ Reno11 A

オッポ Reno9 A CPH2523
販売ページ
OS種類Xiaomi HyperOS 2ColorOS 14(based on Android 14)
ColorOS 13(based on Android 13)
内蔵メモリ(ROM)256GB128GB
128GB
内蔵メモリ(RAM)8GB8GB
8GB
CPUMediaTek Dimensity 8400-UltraMediaTek Dimensity 7050
Qualcomm Snapdragon 695 5G
画面サイズ6.67インチ6.7インチ
6.4インチ
画面解像度2712×12202412×10802400×1080
前面カメラ画素数2000万画素約3200万画素
約1600万画素
背面カメラ画素数メインカメラ:5000万画素
超広角:800万画素
広角:約6400万画素
超広角:約800万画素
マクロ:約200万画素
広角:約4800万画素
超広角:約800万画素
マクロ:約200万画素
充電器・充電ケーブルUSB Type-CUSB Type-C
USB Type-C
耐水・防水IPX8IPX5
IPX8
認証機能指紋/顔認証指紋/顔認証
指紋/顔認証

シャオミ(Xiaomi) POCO X7 Pro

シャオミ(Xiaomi) POCO X7 Pro

高性能チップを搭載した快適な操作感が魅力の中華スマホ。Dimensity 8400-Ultraプロセッサを搭載しています。6.67インチのCrystalRes有機ELディスプレイにより、鮮やかな色彩と高い視認性を実現しているのが特徴です。

5000万画素の高解像度メインカメラを備えているのも魅力。美しい写真や動画を簡単に撮影できます。また、手や指が濡れた状態でもディスプレイを高精度で操作できるウェットタッチ技術により、さまざまな環境での使用が可能です。

6000mAhの大容量バッテリーにより長時間の使用も安心。90Wの急速充電に対応しているため、短時間で充電が完了します。高い処理性能と長時間駆動を求める方におすすめの中華スマホです。

オッポ(OPPO) Reno11 A

オッポ(OPPO) Reno11 A 2024

生成AI編集機能を搭載している中華スマホ。写真に写り込んだモノを消しゴムで消したり、被写体を切り抜いたりといった編集がおこなえます。

大容量バッテリーや大型ディスプレイを搭載していながら、スリムなボディを実現。画面には、120Hzのリフレッシュレートに対応している有機ELディスプレイを採用しています。自動輝度調整機能が搭載されているのもポイントです。

お得なポイント還元キャンペーン
実施中!
楽天モバイルで見る

オッポ(OPPO) Reno9 A CPH2523

オッポ(OPPO) Reno9 A CPH2523

コスパのよい中華スマホを探している方にピッタリのモデル。プロセッサにSnapdragon 695 5Gを採用しています。ミドル価格帯ながらメモリ容量が8GBと潤沢なので、軽いゲームやマルチタスクなどをサクサクとこなせます。

画面サイズは約6.4インチと大きく、有機ELパネルを採用しているため発色も良好です。リフレッシュレートも最大90Hzと良好で、滑らかにスクロールできます。対応の動画やゲームなども残像感を低減して表示可能です。

IPX8・IP6Xの防水防塵にも対応しています。また、電子決済も利用できるので、さまざまな電子マネーを使いたい方にもおすすめです。

お得なポイント還元キャンペーン
実施中!
楽天モバイルで見る

中華スマホのおすすめ|エントリーモデル

商品

シャオミ Redmi 12 5G
販売ページ
OS種類MIUI 14(Android 13)
内蔵メモリ(ROM)128GB
内蔵メモリ(RAM)4GB
CPUQualcomm Snapdragon 4 Gen 2
画面サイズ6.8インチ
画面解像度2460x1080
前面カメラ画素数約500万画素
背面カメラ画素数メインカメラ:約5000万画素
深度センサー:約200万画素
充電器・充電ケーブルUSB Type-C
耐水・防水IPX3
認証機能指紋/顔認証

シャオミ(Xiaomi) Redmi 12 5G

シャオミ(Xiaomi) Redmi 12 5G 2023

低価格ながらプレミアムな質感を有している中華スマホ。ボディ背面にガラス素材を使用しています。

約6.8インチの高精細ディスプレイを搭載しているのもポイント。SGSブルーライト低減認証を取得しているため、目の負担を軽減したい方にもおすすめです。

IP53の生活防水性能を備えているのもメリット。ホコリに対する耐久性もあり、ラフに使えます。

中華スマホの売れ筋ランキングをチェック

中華スマホのランキングをチェックしたい方はこちら。