創業当時はサイクルバッグを手掛けていた「カリマー」。製品の評判が登山家に伝わったことで、クライマー用リュックの製造を始めたといわれています。カリマーのリュックは機能性とデザイン性の高さが魅力。耐久性が高くて扱いやすく、幅広いサイズを展開しているのが特徴です。
そこで今回は、カリマーのリュックをサイズ別にご紹介します。選び方も解説しているので、気になる方はチェックしてみてください。
カリマーのリュックの魅力とは?

By: amazon.co.jp
カリマーのリュックは、機能性が高くラインナップも豊富なのが魅力です。クライミング用からビジネス対応のモノまで幅広く揃っています。クライミング用のモノは旅行やレジャーにも便利。ビジネス対応モデルは汎用性が高く、デイリーユースにも適しています。
ポケット類を多数備えた多機能なモノだけでなく、シンプルなリュックもラインナップしているのがポイント。登山やクライミングをしない方でも、取り入れやすいデザインのモノが多数揃っています。
カラーとサイズが豊富で、用途に合うモノを選べるのもメリット。明るいカラーのモノはデイリーユースにもおすすめです。スーツに馴染むブラックやグレーのモノも人気。サイズは70Lの大容量タイプから10Lの小さいモノまであり、バリエーションが豊富です。
カリマーのリュックの選び方
用途に合わせた容量・サイズをチェック
通学・通勤など普段使いできるタウンユース向け

By: zozo.jp
通勤通学用のリュックを選ぶ場合は、持ち歩く荷物の量に合ったモノを選ぶことが大切です。ノートや資料に加えて、お弁当や水筒も持参する場合は底にマチがあると便利。パソコンやタブレットを持ち歩く場合は、PC用スリーブやポケットを装備したモノが適しています。
通勤や通学で電車やバスに乗る場合は、背負ったときに背中に収まるほどの大きすぎないモノを使いましょう。使いやすいサイズのリュックは、休日のカジュアルコーデにもすっきり馴染みます。
ハイキングや登山などで活躍するアウトドア向け

By: zozo.jp
ハイキングや登山には、必要な装備一式が収まるサイズのモノを選びましょう。冬山登山で複数の防寒具を携帯する合は、60~70Lの大容量タイプがおすすめ。荷物の量は人それぞれ違うため、自分の荷物の量を把握したうえで選びましょう。
冬場の日帰りハイキングには、防寒具や軽食が収まる40~50L前後のモノが適しています。急に吹雪くこともあるので、レインウェアや防寒具も持参しましょう。
夏山で山小屋に1泊する場合は、40L前後のモノが便利。夜間の冷え込み対策として、インナーや防寒着を携帯すると重宝します。虫よけや虫刺されの薬も持参しておくと安心です。
日帰りの夏山登山には20L前後のコンパクトなモノがおすすめ。昼食を持参する場合は、余裕を持ってやや大きめのモノを選びましょう。春や秋の登山も気温や天候によって荷物の量が変わるため、自分の荷物の量より一回り大きいサイズを選んでおくと安心です。
洗濯・手入れ可能かチェック

登山やハイキングなどのアウトドアでは、リュックを地面や道路に置く機会が多く、汚れが気になることも。清潔に使い続けるためにも、洗濯や手入れができるかを事前に確認しておきましょう。
購入時に洗濯可能か分からない場合は、リュックの素材をチェックするのがおすすめです。ナイロンやポリエステルなどは水洗いできる可能性があります。一方、CORDURA素材のモノは水洗いが不可能。薄めた中性洗剤を付けたタオルで叩くように拭いて手入れをします。
リュックの素材に加えて、撥水加工や防水加工が施されているかもチェック必要。洗剤を使って洗うと機能が劣化する恐れがあるため、水洗いしかできない製品もあります。水洗いも不可能な場合は、汚れを軽く拭いて手入れをしましょう。
機能性をチェック
防水機能が気になるならレインカバーの有無をチェック

By: amazon.co.jp
カリマーのリュックにはレインカバーが付属しているモノがあります。雨でリュックが濡れると困る場合は、購入の際にレインカバーが付属しているか確認しましょう。特に登山やハイキングでは急に雨が降る可能性があるため、レインカバーがあると安心です。
また、カリマーでは、大小さまざまな別売レインカバーをラインナップしています。気に入ったリュックにレインカバーが付属していなくても、別売レインカバーを購入すれば装着可能です。サイズバリエーションも豊富で、ほとんどのリュックに装着できます。
PC用のスリーブ

By: zozo.jp
PCスリーブとは、PCポケットのことを指します。通勤や通学でパソコンを持ち歩く機会が多い方は、PC用ポケットがあるリュックを選ぶのがおすすめ。PCポケットは内側に起毛素材を採用しており、移動中の振動や衝撃からパソコンを守ります。
また、必要なときにパソコンをすぐ取り出せるのも魅力。パソコンだけでなく、タブレットを持ち歩く際もPCポケットに入れておくと安心です。
カリマーのリュックのおすすめ|10~20L
カリマー(Karrimor) grab knapsack mini
荷物が少ないハイキングに適した小さめのリュックです。容量は10Lで、必要な荷物だけ携帯できます。扱いやすい巾着タイプで、荷物の出し入れがしやすいのもポイント。フロントのオープンメッシュポケットは、スマホやハンカチの収納に便利です。
インサイドメッシュポケットは貴重品の収納にぴったり。内側には鍵を付けられるキーフックを備えています。サイズは高さ41×幅31×奥行9cmで、キッズ用にもおすすめ。コンパクトなモノを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
カリマー(Karrimor) mars panel load 18
旅行や登山のサブバックとして使えるモノを探している方におすすめのリュックです。本体を内ポケットに収納できるパッカブルタイプで、さまざまな用途に使えます。常に携帯しておくと荷物が増えたときにサッと取り出して使えるので便利です。
両サイドのポケットにペットボトルやスマホを収納すれば、素早く取り出せます。シンプルなデザインで、通勤や通学にも使えるのが魅力。容量18Lの使いやすいサイズもポイントです。
カリマー(Karrimor) commuter S
通勤や出張を快適にする機能が充実しているリュック。フロント上部にケーブル通し穴つきオーガナイザーを備えており、イヤホンで音楽を聴く際に便利です。オーガナイザーには定期入れや財布などを整理して収納できるため、必要なときに素早く取り出せます。
背面側にパソコンを保護して携帯できる起毛素材のPCポケットを搭載。鍵対応セキュリティジッパーは、貴重品の管理に重宝します。内部に折りたたみ傘ホルダーを備えているのもポイント。ビジネスシーンでスマートに使える、おすすめのリュックです。
カリマー(Karrimor) VT day pack F
アウトドアにも通学にも使えるおすすめの製品です。フロントポケットにはペンなどを整理して収納できる、多機能オーガナイザーを搭載。サイドのワンドポケットはペットボトルの収納に便利です。内側にはキーフック付きのメッシュポケットを備えており、貴重品を収納するのに適しています。
フロント正面のブランドロゴが印象的でおしゃれ。カラーはブラックのほかに、カジュアルなペールカーキや、ミリタリーウェアに合うライトオリーブなどをラインナップしています。
カリマーのリュックのおすすめ|21~25L以上
カリマー(Karrimor) M daypack
さまざまなシーンで使えるシンプルなデザインのリュックです。登山や旅行だけでなく、通勤にも使えるのがポイント。さまざまな方が使用しやすいモノトーンカラーをラインナップしているのも魅力です。容量25Lで荷物がたっぷり入ります。
リュックを下ろさずに貴重品を取り出せるサイドジッパーポケットや、両サイドポケットを搭載。フロントポケットは、小物を整理して収納可能です。内部のPCポケットも便利。使いやすさを重視する方におすすめです。
カリマー(Karrimor) mars top load 27
パッカブル仕様で荷物がたっぷり入る製品です。広げると容量27Lのリュックになるため、登山や旅行のサブバッグにぴったり。使わないときは本体を内ポケットに収納してコンパクトにできるので便利です。
使用頻度が高い小物の収納に適した両サイドポケットを搭載。上部には「雨蓋ジッパーポケット」があり、財布やスマホが濡れないように対策できます。本体正面にはポールキャリアも装備。比較的価格が安くておしゃれなので、普段使いにもおすすめです。
カリマー(Karrimor) dale 28 Small
高強度軽量ナイロン生地を採用した容量28Lのリュックです。登山やトレッキングでハードに扱える耐久性の高いモノを探している方に適しています。背面にフィット感を高める「PEバックパネルプレート」を内蔵しているのも魅力です。
ハイドレーション対応で歩きながら水分補給ができます。小物が整理できるポケットを両サイドに備えているうえ、ストックを携行できるポールキャリアも搭載。防水効果の高いレインカバーも付属しています。登山やキャンプを快適に過ごしたい方におすすめです。
カリマーのリュックのおすすめ|30~40L以上
カリマー(Karrimor) hash cargo 30
容量が大きめで通勤や旅行にも使えるモノを探している方におすすめの製品。容量は30Lで、ノートパソコンに加えてタオルや傘も収納可能です。サイドのジッパーから本体内部のポケットに直接アクセスできるため、移動中でも荷物を素早く出し入れできます。
貴重品を保護できるワンドセキュリティーポケットをサイドに配置。雨蓋ポケットの内側に鍵の紛失対策に役立つキーフックを備えているのも特徴です。カラーは、グレー・ネイビー・ブラックをラインナップしています。
カリマー(Karrimor) ultimate gear 42
クライミングギアをまとめて運べる42Lの大容量リュックです。トップにはフックタイプのロープホルダーがあり、ロープを固定して携行可能。トップと背面のジッパーからアクセスできるメインコンパートメントは、大きい荷物もスムーズに出し入れできます。
本体には軽量で高強度の「ラミネートファブリック」を採用。耐水性にも優れているのがポイントです。別売のレインカバーを使用すれば、さらに防水効果を高められます。両サイドにあるストレッチメッシュ製のワンドポケットも便利。クライミング用のリュックを探している方におすすめです。
カリマー(Karrimor) CougarApex 70+
登山で連泊する方におすすめの大容量リュックです。容量70Lで数日分の荷物がすっきり収まります。2気室構造で荷物を分別収納できるのがポイント。メインコンパートメントは「クイックアクセスオープニングシステム」を採用し、グローブを付けたままでも楽に扱えます。
両サイドにはワンドポケットに加え、ジッパー付きのポケットを搭載。出し入れの頻度が高い小物の整理に便利です。ハイドレーションに対応しているのもポイント。緊急時に役立つ「ホイッスル付きチェストストラップ」も備えています。登山に特化した機能が充実している、おすすめのリュックです。
カリマーのリュックは汎用性と機能性の高さが魅力です。自分のニーズに合うモノを選べば、さまざまなシーンで快適に使えます。サイズも豊富に揃っており、用途や荷物の量に合わせて選べるのがポイント。1つのリュックをアウトドアや普段使いに活用したい方は、カリマーのリュックをチェックしてみてください。