コンパクトで小回りがきくため、赤ちゃんとのお出かけに便利な「B型ベビーカー」。軽量で持ち運びやすいモデルが多く、電車やバスを利用する機会が多い方にも適しています。

そこで今回は、B型ベビーカーの選び方やおすすめの製品をご紹介。おすすめブランドについてもあわせて解説しているので、B型ベビーカーの購入を予定している方は、ぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

楽天ママ割

B型ベビーカーとは?いつからいつまで使えるの?

B型ベビーカーは、腰すわりが安定してきた生後7ヵ月頃から、すわった状態で使用するベビーカーです。軽量でコンパクトなタイプが主流で、お出かけ用や予備用など2台目のベビーカーとしても人気のタイプ。価格が安いモノが多いのも魅力です。

対象月齢は生後7ヵ月からのモノが多く、使える期間は24~36ヵ月までがほとんど。造りがコンパクトで軽量化されている分、適応体重は12~15kg程度までのモノが多いので、大きめの赤ちゃんは注意が必要です。

A型ベビーカーとの違いは?

By: amazon.co.jp

A型ベビーカーとは、生後1ヵ月〜最長48ヵ月までの乳幼児を対象とするベビーカーのこと。首や腰がすわらない赤ちゃんも使用するため、リクライニング機能が基本的に搭載されています。

また、A型ベビーカーは赤ちゃんに負担をかけないよう頑丈に作られているのもポイント。クッションや骨組みなどがしっかりとしているので、B型ベビーカーよりも重くて大きな製品が多くラインナップされています。

A型ベビーカーについて詳しく知りたい方はこちら

B型ベビーカーのメリット

B型ベビーカーの最大の魅力は、機動力に優れていること。曲がりくねったり幅が狭かったりする道もスムーズに進めるので、走行時のストレスを感じにくいのが魅力です。

また、折りたたみ機能を搭載したモノも多くラインナップされています。玄関先や車のトランクなどにすっきりと収納できるため、保管スペースが限られている方におすすめ。片手でも簡単に持てるので、階段の上り下りや電車に乗るときもスムーズです。

B型ベビーカーの選び方

タイプをチェック

軽量タイプ

By: amazon.co.jp

階段・電車・バスをよく利用する方は、軽量タイプがおすすめです。また、A型ベビーカーから乗りかえて、セカンドカーとして使用したい方にも適しています。

子供を抱っこしていても片手で持ちやすいため、階段を利用するときでも便利。車に出し入れすることが多い方にもおすすめです。サイズもコンパクトなモノが多く、電車やバスに乗るときにも適しています。ただし、赤ちゃんの乗り心地や走行性能は、多機能タイプよりも劣る場合もあります。

多機能タイプ

By: amazon.co.jp

赤ちゃんの乗り心地や押しやすさを優先したい方は、多機能タイプがぴったり。快適な広さを持つシートや振動を軽減できるモノ、安定走行をサポートするサスペンションなど、多彩な機能を持つモデルが揃っています。

フレームが丈夫なモデルも多いため、車体が不安定になりにくいのもポイントです。また、少しの段差でも力をかけやすいのもメリット。ただし、本体重量が重くなりやすいのがデメリットです。

シートの高さをチェック

赤ちゃんの快適さと安全性を考慮するなら、シートの高さも重要なポイントです。ベビーカーに乗った赤ちゃんは、地面からの熱やホコリ、排気ガスなどさまざまなモノにさらされています。赤ちゃんの健康を守るためにも、なるべくシートが高いモノをチェックしてみてください。

B型ベビーカーのシートにはさまざまな高さがありますが、おすすめは50cm以上の高さがあるモノ。赤ちゃんが受ける熱などの影響を和らげるだけでなく、赤ちゃんの乗せ降ろしもスムーズにできます。

タイヤのタイプをチェック

シングルタイヤ

By: amazon.co.jp

シングルタイヤを搭載したB型ベビーカーは、操作性に優れています。車輪が1つなので地面との接地面が少なく、押した方向にタイヤが方向転換しやすいのが特徴。改札やショップ内などの狭い道でも、スムーズに移動できます。

また、凸凹道でも大きな音がしにくいのもポイント。タイヤの走行音を抑えてくれます。サイベックスやピジョンは、シングルタイヤのラインナップを豊富に採用しているメーカー。なめらかな走行性能を求めている方はチェックしてみてください。

ダブルタイヤ

By: amazon.co.jp

ダブルタイヤを搭載したB型ベビーカーは、安定感に優れています。車輪が2つあるため地面との接地点が多く、小石がある路面でも安定走行が可能。赤ちゃんにとっても揺れが少なく、乗り心地がよいのが特徴です。

道路のすき間に、はまりにくいのもポイント。石畳の道路でもすき間にはまりにくく、はまってしまっても車体が大きく傾きにくいので安心です。アップリカやコンビなどのメーカーは、ダブルタイヤを多くのベビーカーに採用しています。安心・安全性に配慮されたベビーカーを探している方におすすめです。

リクライニング機能の有無をチェック

By: rakuten.co.jp

リクライニング機能の有無もしっかりと確認しておきたいところ。リクライニング機能を備えたB型ベビーカーであれば、赤ちゃんもより快適に過ごしやすいのでおすすめです。

なお、A型とは異なり、B型ベビーカーにはリクライニングが付いていない製品もあるため注意が必要。また、リクライニング角度も製品によって異なるのでしっかりチェックしておきましょう。

シート下にあるカゴの容量をチェック

By: bugaboo.com

赤ちゃんとのお出かけには、オムツや着替え、ミルクなど、たくさんのアイテムが必要になります。大量の荷物をベビーカー内に収納できると、手荷物が少なくなるので便利です。

そこでチェックしたいのが、シート下にあるカゴの容量。一般的なB型ベビーカーはA型よりもカゴが小さめですが、なかには20〜30Lの大容量タイプもあります。B型ベビーカーを選ぶ際は、収納容量も確認してみてください。

メッシュシートなら熱がこもりにくい

By: aprica.jp

シェードで影が作れるためうっかりしがちですが、ベビーカーはアスファルトからの熱や、体の湿気がこもりやすくなっています。そのため、通気性のよいメッシュ素材を使用したシートがおすすめです。

また、暑さ対策に効果的なこと以外にも、メッシュシートは洗ったときの乾燥も早く、ジュースをこぼしてしまったり、トイレを失敗してしまったりしたときでも、すぐに洗って乾かせるのも魅力。体温調節が苦手な赤ちゃんにも、こまめにお手入れしたい両親にもおすすめです。

子供を守る機能があると安心

熱中症対策のサンシェード

By: bugaboo.com

体温をうまく調節できない赤ちゃんは、大人よりも熱中症になりやすいといわれています。そのため、サンシェードの機能の有無をチェックしましょう。日差しの向きに合わせて角度が調節できたり、紫外線カット加工が施されたりしているモノだと、より涼しく過ごしやすいのでおすすめです。

また、天面にのぞき窓があるかどうかも要チェック。ベビーカーを押しながら赤ちゃんの様子を確認できるため便利です。

衝撃吸収素材

By: amazon.co.jp

地面からの衝撃を緩和するためには、タイヤにサスペンションが搭載されているB型ベビーカーがおすすめ。タイヤに内蔵されたコイルスプリングが衝撃を吸収し、赤ちゃんに伝わる振動を軽減します。

また、ベビーカーにクッションが内蔵されているかどうかも確認しておきたいところ。クッションが衝撃を吸収するだけでなく、体全体を支えて快適な姿勢をサポートします。

デザインをチェック

By: stokke.com

形や色柄など好みのデザインで、ベビーカーを選ぶのもおすすめです。ベビーカーは種類が豊富で、さまざまなタイプがあるため、自分好みのモノを選ぶ楽しさがあります。シートカラーが豊富な製品もあるので、合わせてチェックしてみてください。

また、海外メーカー製もシンプルなモノからカラフルなモノまで、デザイン性に優れた製品が豊富です。住環境やお出かけスタイルに合うデザインのB型ベビーカーを選んでみてください。

お手入れのしやすさをチェック

赤ちゃんは多くの汗をかきます。また、生後7ヵ月頃になると、ベビーカーでおやつを食べたり飲み物を飲んだりする頻度も増加。そのため、ベビーカーも汚れがちになります。

こまめにお手入れができるよう、お手入れのしやすさにも注目して選ぶようにしましょう。シート部分を取り外して丸洗いできるタイプや、乾きやすいメッシュ素材を採用しているタイプはお手入れが手軽でおすすめ。なかには、シート部分を洗濯機で丸洗いできるタイプもあります。

安全性をチェック

By: aprica.jp

赤ちゃんの安全を重視したい方は、SGマークが付いているベビーカーがおすすめ。SGマークとは、製品の安全基準・製品認証・賠償制度が一体になった製品安全協会の認定基準をクリアした製品に付けられている認証マークです。

日本ではA型・B型を問わず、すべてのベビーカーの安全性能について、厳しい基準を定めています。合格したベビーカーにはSGマークが付いているため、購入する際に確認しましょう。

また、ベビーカーには振動を抑える機能や頭や首を無理なく安定させるシート構造など、赤ちゃんを守るさまざまな安全性能が搭載されたモノもあります。気になる方は、赤ちゃんに安心な機能もチェックしてみてください。

B型ベビーカーのおすすめブランド

サイベックス(cybex)

By: amazon.co.jp

サイベックスはベビーカーのほかにも、都市のライフスタイルに適応するカーシート・ベビーキャリア・子供用家具を提供している人気のブランドです。品質・デザイン・機能性に優れた商品開発に取り組んでいます。

ベビーカーはシングルタイヤを採用した製品が多く、小さく折りたためて便利な機能「ウルトラコンパクト」や、赤ちゃんの快適性を守る機能が充実しています。利便性だけでなく、デザイン性や高級感のあるベビーカーを探している方におすすめです。

アップリカ(Aprica)

By: amazon.co.jp

アップリカは、ベビー用品を製造・販売するメーカーとして1947年に大阪で創業。創業当時から小児科医などの専門家と連携をとり「赤ちゃんのための育成器具づくり」を目指しています。

アップリカのベビーカーの特徴は、赤ちゃんを守るための安全機能が充実していること。振動を軽減する「すくすくッション設計」や、ハイシート仕様の製品が充実しています。使いやすさだけでなく、赤ちゃんの健康にも留意したい方はチェックしてみてください。

ピジョン(Pigeon)

By: amazon.co.jp

1957年に哺乳器の製造・販売を行う会社として誕生したメーカー。赤ちゃんの成長メカニズムを長年にわたり研究し、膨大なデータを有しているのが強みです。現在では、哺乳器のみならずベビーフードやスキンケア用品など、さまざまなアイテムを取り扱っています。

ベビーカーに関しては、スムーズに進みやすいシングルタイヤ製品や、3kg台の軽量ベビーカーなどをラインナップ。使い勝手のよさにこだわりたい方におすすめです。

コンビ(Combi)

By: amazon.co.jp

コンビは、アップリカ・ピジョンと並ぶ国内大手ベビー用品ブランド。試験や研究を繰り返し、赤ちゃんが安全に使える高品質な製品を生み出しています。

コンビのB型ベビーカーは、機能性はもちろん、折りたたみやすさやコンパクトさなど使い勝手に配慮されているのが特徴。赤ちゃんだけでなく、保護者も快適に使えるアイテムを探している方におすすめです。

B型ベビーカーのおすすめモデル|軽量・コンパクト

アップリカ(Aprica) マジカルエアー AI

アップリカ(Aprica) マジカルエアー AI

楽天レビューを見る

使用できる月齢7 ヶ月以降体重上限15 kg
使用時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)44×74.9×105 cm折畳み時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)44×33.2×93.2 cm
重量3.3 kgカゴ容量24.3 L

わずか3.3kgの軽量設計でありながら、機能性も充実したB型ベビーカーです。地面との接地点が多いダブルタイヤで、安定性の高い走行を実現。片手でワンタッチ開閉できる実用的な機能も備えています。操作のしやすさと使い勝手を重視して選びたい方におすすめです。

地面の熱から赤ちゃんを守れるハイシートタイプ。サンシェードはメッシュウィンドウ付きで通気性を確保しつつ、赤ちゃんの様子も確認できます。大容量のバスケットは、前方からも荷物の出し入れができる利便性の高い設計です。

アップリカ(Aprica) マジカルエアークッション AD

アップリカ(Aprica) マジカルエアークッション AD

Amazonレビューを見る

使用できる月齢7 ヶ月以降体重上限15 kg
使用時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)45.7×77.7×104.2 cm折畳み時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)45.7×32.2×94.1 cm
重量3.8 kgカゴ容量26.7 L

重さ3.8kgの軽量でコンパクトなB型ベビーカーです。片手でワンタッチ開閉ができるのが特徴。いつでも簡単に素早く準備ができます。ベルトはスピーディーに着脱しやすいマグネット式を採用。いつでも簡単に装着できるので重宝します。

タイヤは溝にはまりにくく安定感に優れるダブルタイヤ。直径が約14cmと大きめなサイズのため、段差を乗り越えやすいのが魅力です。また、座面の下にスプリングのようなクッションを搭載。赤ちゃんに伝わる振動を吸収するとされています。

地面からシートまでの高さは51cmあるので、熱やホコリから赤ちゃんを守りやすいのも魅力のひとつ。大容量26.7Lのカゴも付属しているため、荷物をたくさん収納できるB型ベビーカーを探している方にもおすすめです。

カトージ(KATOJI) ベビーカー トベル

カトージ(KATOJI) ベビーカー トベル
使用できる月齢7 ヶ月以降体重上限15 kg
使用時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)47x75x101 cm折畳み時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)36x17x54 cm
重量6.7 kgカゴ容量

携帯性に優れた、コンパクトでスタイリッシュなB型ベビーカーです。幅36×奥行17×高さ54cmのサイズに折りたたみでき、航空会社によっては機内に持ち込める場合もあります。リュック型収納バッグが付属するため、旅行時の持ち運びも快適です。

5点式シートベルトやリクライニング機能によって、子供の快適な座り姿勢をサポート。安定した走行ができるダブルタイヤを採用しています。レインカバーが標準装備されているため、急な天候の変化にも対応できるのがメリットです。

無駄を省いたシンプルなデザインと、デニム・ベージュのおしゃれなカラーラインナップも魅力。見た目にも軽やかな雰囲気があり、外出やレジャーを楽しむ家庭におすすめです。

エンドー クールキッズ CKバギー

エンドー クールキッズ CKバギー

楽天レビューを見る

使用できる月齢7 ヶ月以降体重上限15 kg
使用時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)44x63x92 cm折畳み時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)24x22x104 cm
重量2.85 kgカゴ容量

2.85kgの軽量設計が魅力のB型ベビーカーです。アルミ製フレームを採用し、強度と軽さを両立しています。対象年齢は7ヶ月~2歳頃。散歩やショッピングなど、日常のさまざまなシーンで活躍します。

ワンタッチで折りたたみでき、付属のショルダーストラップを使えば持ち運びも簡単です。コンパクトに折りたためるので車への積み込みもスムーズ。手軽に使える軽量なベビーカーを探している方におすすめです。

西松屋 SmartAngel バギーfanネオD

西松屋 SmartAngel バギーfanネオD
使用できる月齢7ヶ月以降体重上限約12kg
使用時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)約41x72x93 cm折畳み時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)約22x29x106 cm
重量約3.9 kgカゴ容量

指はさみ防止フレームを採用したB型ベビーカーです。背面パイプをカーブさせることで、折りたたみ時の指はさみを予防。赤ちゃんを抱っこした状態でサッと畳んでも、指をはさむ心配を軽減して、快適にしようできます。

対象月齢は7~24ヵ月で、適応体重は12kg以内。また、本体重量3.9kgと軽量でコンパクトなのが魅力です。紫外線カット生地を使用した大きな日よけを備えており、上からだけでなく、横からの日差しもガードします。

12cmの大きめのダブルタイヤを採用しているので、振動を与えにくく進みやすいのも魅力。さらに、価格が手ごろで、セカンドベビーカーとしてもおすすめです。別売りのフロントガードや底カゴを装着すれば、より機能性を高められます。

シンセーインターナショナル おでかけアルミバギー

シンセーインターナショナル おでかけアルミバギー
使用できる月齢体重上限
使用時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)折畳み時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)
重量3.8 kgカゴ容量

ハンドルが高めの位置にデザインされており、握りやすく楽に操作できるB型ベビーカーです。直径約14cmのダブルタイヤを採用することで、安定した走行を実現しています。3.8kgと軽量で、持ち運びしやすいおすすめのモデルです。

安全性の高い5点式シートベルトで、赤ちゃんの体をしっかりサポート。肩・股のベルトには幅広パッドを備え、やさしい装着感に仕上げています。シートのクッションは着脱でき、メッシュのベースシートのみでも使用可能。通気性を高められるので、暑い日のお出かけも快適です。

フロントバーを取り外せるため、乗せ降ろしがスムーズに行えます。安全に折りたたみできるよう、指はさみを防止するフレーム設計を採用しているのもポイントです。

B型ベビーカーのおすすめモデル|多機能

アップリカ(Aprica) ヴィット

アップリカ(Aprica) ヴィット
使用できる月齢7 ヶ月以降体重上限22 kg
使用時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)52.1×85.7×105.3 cm折畳み時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)52.1x31x62.8-75.2 cm
重量5.6 kgカゴ容量29.2 L

ワンタッチ操作で自動的に折りたたみできるB型ベビーカーです。階段の上り下りや電車移動の際の手間が軽減され、サクサクと目的地に向かえます。折りたたみ後は、フロントガードを持ち手にして持ち運び可能です。

大径タイヤを採用し、なめらかで安定した走行を実現しています。リクライニング機能や足のせサポートによって、快適な座り姿勢を保ちやすいのが特徴。シートはメッシュ素材で通気性に優れており、暑い季節も快適に使用できます。

容量29.2Lの収納カゴは、前からも荷物を出し入れできる仕様。マグネット式のバックルで、子供の乗せ降ろしもスムーズに行えます。使い勝手のよい高機能モデルを探している方におすすめです。

アップリカ(Aprica) マジカルエアーフリーAB

アップリカ(Aprica) マジカルエアーフリーAB

楽天レビューを見る

使用できる月齢7 ヶ月以降体重上限15 kg
使用時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)45.8×78.9×102.9 cm折畳み時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)45.8×33.3×94.7 cm
重量3.9 kgカゴ容量24.3 L

4輪が自由に動く設計で、狭い場所での取り回しに優れたB型ベビーカーです。真横へのスライド移動ができ、混雑した場所でも軽快に動かせます。アクティブに赤ちゃんとのお出かけを楽しみたい方におすすめです。

深くしっかりと座れる設計のシートは、前滑りしにくく安定した姿勢をサポートします。リクライニング角度を調節することで、赤ちゃんの状態に合ったシート空間をキープ。サンシェードと通気性のよいメッシュウィンドウで赤ちゃんを日差しから守り、ハイシート設計で地面からの熱も遠ざけます。

マグネット式ベルトによって、乗せ降ろしもスピーディーに行えるのも特徴。バスケットに入れた荷物は、前からも出し入れできる仕様です。片手で簡単に開閉できるため、外出先でもラクに扱えます。

ピジョン(Pigeon) ビングル BB5

ピジョン(Pigeon) ビングル BB5

楽天レビューを見る

使用できる月齢7 ヶ月以降体重上限18 kg
使用時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)50x87x104-107 cm折畳み時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)50×33.5×92.5 cm
重量3.9 kgカゴ容量25 L

操作性に優れた高機能なB型ベビーカーです。軽い押し心地で、小回りがききやすい設計。大きく幅広なシングルタイヤにより、路面の凹凸や段差もラクに乗り越えられます。

3.9kgと軽量なうえ、片手でサッと折りたたみできる機能を搭載。折りたたみ時は自立し、転がしながら持ち運べます。53cmのハイポジションシートを採用しており、赤ちゃんの乗せ降ろしもスムーズ。外出先で扱いやすい製品を選びたい方におすすめです。

座面が広く、4歳頃まで快適な乗り心地をキープ。UVカット機能付きのサンシェードを備え、日差しからも赤ちゃんを守ります。インナーシートは洗濯機で洗えるため、汚れてもすぐにお手入れ可能です。

コンビ(Combi) auto N second BQ

コンビ(Combi) auto N second BQ

楽天レビューを見る

使用できる月齢6 ヶ月以降体重上限22 kg
使用時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)40×88.5×105-109.5 cm折畳み時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)40×22-34×55-59 cm
重量5.9 kgカゴ容量27 L

片手で簡単に折りたためる、オートクローズ機能を搭載したB型ベビーカーです。ハンドルのロックボタンを握り、手を離すだけで自動的に折りたたまれる仕組み。折りたたみ時の高さを抑えた設計で、車のトランクや玄関などの限られたスペースにもすっきりと収納できます。

なめらかな走行性とスリムな車体設計により、狭い場所でも快適に操作可能です。メッシュ窓付きの大型サンシェードを備え、日差しが強い日のお出かけも快適。電車での移動や買い物の際も軽やかに走行できるため、セカンドベビーカーとしておすすめです。

コンビ(Combi) Acbee plus MA

コンビ(Combi) Acbee plus MA

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

使用できる月齢7 ヶ月以降体重上限18 kg
使用時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)46.7×71.7×101 cm折畳み時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)46.7×33.7×95.5 cm
重量3.8 kgカゴ容量28 L

4歳頃まで長く使えるB型ベビーカーです。前輪に直径16cmの大型タイヤを採用し、スムーズな走行性を実現。段差があるときに便利な乗り越えステップも搭載しています。

顔をすっぽり覆える大きさのサンシェードを搭載。撥水性やUVカット機能を備えており、快適な乗り心地をサポートします。地面の熱から遠ざけるハイシート設計なのもポイントです。

3.8kgと軽量なうえ片手でサッと開閉でき、外出先でも快適に使用可能。収納カゴの間口には伸縮するネットがあり、縦に大きい荷物もしっかり支えられます。使い勝手のよい多機能モデルを求める方におすすめです。

ストッケ(Stokke) YOYO3 6+

ストッケ(Stokke) YOYO3 6

楽天レビューを見る

使用できる月齢体重上限22 kg
使用時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)44x106x86 cm折畳み時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)18x52x44 cm
重量カゴ容量

携帯性に優れ、旅行などでも持ち運びやすいおすすめのB型ベビーカー。3つ折りのコンパクトなサイズに折りたたみ、付属のショルダーストラップを使って肩掛けできます。素早く開閉できる構造で、使いたいときにサッと広げられるのもポイントです。

サスペンションが衝撃を吸収し、ガタガタとした道や段差でもスムーズに走行可能。タイヤに反射板が付いており、暗い夜道でも安心して使用できます。

6ヶ月〜4歳頃まで対応できるロングユース設計も本モデルの魅力。クッション性に優れたシートや深めのサンシェードにより、乗り心地も快適です。

バガブー(bugaboo) バタフライ

バガブー(bugaboo) バタフライ

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

使用できる月齢6 ヶ月以降体重上限22 kg
使用時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)45×92.5×102.4 cm折畳み時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)23x45x54 cm
重量カゴ容量

人間工学に基づいたデザインを採用したB型ベビーカーです。クッション性の高いパッドにより、安定感のある座り姿勢をサポート。シートは広々とした大きさで、5段階調節できるレッグレストも備えています。6ヶ月〜4歳頃まで、快適に使える高性能モデルです。

片手ですばやく開閉でき、お出かけ先でもスマートに使いこなせるのが魅力。折りたたみ時のサイズは、幅45×奥行23×高さ54cmとコンパクトです。ストラップが付いており、肩にかけて楽に持ち運べます。

ホイールサスペンションを搭載することで、タイヤがなめらかに回転。曲がり角や凹凸のある道での振動を抑えられます。子供がお昼寝している間も、安心して移動できるのでおすすめです。

B型ベビーカーのおすすめモデル|おしゃれ

サイベックス(CYBEX) リベル

サイベックス(CYBEX) リベル
使用できる月齢6 ヶ月以降体重上限22 kg
使用時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)52x71x102 cm折畳み時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)32x20x48 cm
重量6.3 kgカゴ容量

素早くコンパクトに折りたためるB型ベビーカー。洗練されたシルエットと上品なカラー展開で、おしゃれな見た目に仕上げているのが特徴です。

押す力が前輪に伝わりやすい設計により、スムーズかつ安定した走行を実現しています。軽い力でラクに方向転換でき、人混みのある道もスイスイ走行可能です。

ストラップを引くだけでハーネスの長さ調節ができる「ワンプルハーネス」を採用。赤ちゃんの体格や服装に合わせてフィットしやすく、安全性も向上します。背もたれは約100°まで起こせ、しっかりと背中を起こして座れるのもポイント。4歳頃まで快適に使い続けられるおすすめモデルです。

ジープ(Jeep) J is for Jeep アドベンチャー

ジープ(Jeep) アドベンチャー

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

使用できる月齢7 ヶ月以降体重上限15 kg
使用時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)45×85.5×95.5 cm折畳み時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)23x30x107 cm
重量5 kgカゴ容量9 L

4WD車の代表格と謳われるJEEPブランドのB型ベビーカーです。大型タイヤを使用しており、前輪には「ロック機能」や「3Dサスペンション」を搭載。路面の振動を吸収するとされています。また、折りたたみ時はA4サイズのスペースに自立できるのもポイントです。

ショルダーストラップ付きなので持ち運びが多い方にぴったり。5点式シートベルトや容量9Lのバスケットも付属しています。人目を引くおしゃれなデザインと安定した走行が魅力のB型ベビーカーです。

ジープ(Jeep) J is for Jeep アドベンチャープラス

ジープ(Jeep) アドベンチャープラス

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

使用できる月齢7 ヶ月以降体重上限15 kg
使用時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)47x85x104 cm折畳み時最小サイズ(幅x奥行きx高さ)25x31x111 cm
重量5.7 kgカゴ容量9 L

自動車メーカーならではの安定性のある大きなタイヤが魅力の、海外製B型ベビーカーです。本体は、指はさみ防止機能が付いた安心設計。前輪には直進走行をサポートするロック機能が付いており、不安定な道や踏切でも安定した走行が可能と謳われています。

使用時のサイズは、幅47×奥行85×高さ104cm、折りたたみ時のサイズは幅25×奥行31×高さ111cmでショルダーストラップ付きです。カラーバリエーションは、ブラック・ホワイト・レッド・ゴビの4種類。人気自動車メーカーが手掛ける、特別感のあるB型ベビーカーを使用したい方におすすめです。

besrey ベビーカー

besrey ベビーカー

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

ハンドル・フロントガードをレザー仕様にしたおしゃれなB型ベビーカーです。三つ折りのコンパクトサイズに折りたたみでき、フロントガードを持ち手にして軽々と持ち運べます。デザイン性と使いやすさに優れたおすすめのモデルです。

頑丈なアルミニウムフレームと、なめらかに回転するホイール機構により、安定感のある走行を実現。シート下のバスケットには荷物をたっぷり収納でき、出し入れしやすい仕様です。また、取り外しできるカップホルダーも付属しています。

100〜150°までのリクライニング機能を搭載。足元をサポートするフットレスト付きで、赤ちゃんの座り姿勢を安定させられます。サンシェードは、赤ちゃんをすっぽりと覆える大きさ。日差しが強い日も快適にお出かけできます。

B型ベビーカーの売れ筋ランキングをチェック

B型ベビーカーのランキングをチェックしたい方はこちら。