クセ直しやヘアセットなどさまざまなヘアアレンジが楽しめる「ヘアアイロン」。女性はもちろん、男性でもストレートやカールなどスタイリングの幅をもたせられる便利なアイテムです。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのメンズ向けヘアアイロンをピックアップ。選び方やおすすめメーカーについても解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- メンズ向けヘアアイロンの選び方
- メンズ向けヘアアイロンのおすすめメーカー
- メンズ向けヘアアイロンのおすすめ|初心者向け
- メンズ向けヘアアイロンのおすすめ|ストレート・くせ毛向け
- メンズ向けヘアアイロンのおすすめ|カール・パーマヘア向け
メンズ向けヘアアイロンの選び方
タイプで選ぶ
くせ毛の修正におすすめの「ストレートヘアアロン」

By: salonia.jp
ストレートヘアアイロンは、プレートで髪を挟んでまっすぐ伸ばせるタイプのヘアアイロン。くせ毛の修正におすすめのタイプです。また、毛先だけを挟むことでクルンとカールを作ることも可能。汎用性が高いので、初めて購入する方にもぴったりです。
特に髪の短い男性であれば、ストレートヘアアイロンで十分ストレートやカールなど幅広いアレンジを実現可能。また、ラインナップも豊富なので、自分に合ったモデルを見つけやすいのも魅力です。
パーマヘアやウェーブには「カールアイロン・2WAYアイロン」

By: amazon.co.jp
カールアイロンは、筒状のプレートに髪を巻きつけてカールスタイルを実現できるタイプのヘアアイロンです。パーマやウェーブなど幅広いヘアアレンジを楽しめるのが特徴。髪が短いと思ったように巻けないため、髪が短めの方は筒が細いモデルがおすすめです。
2WAYアイロンは、髪をまっすぐ伸ばせるストレートヘアアイロンと、筒状のプレートのカールアイロンの機能を合わせたタイプのヘアアイロン。ストレートやカールなど幅広いヘアアレンジを楽しめるのが魅力です。
カールアイロンと同様に髪が短い方だと小回りがききにくいので、筒が細めのタイプかストレートヘアアイロンをチェックしてみてください。
ヘアスタイルに合わせてプレートの幅を選ぶ
ショート・ベリーショートの短髪ヘアには「15mm以下」

ショート・ベリーショートなど短髪ヘアの男性は、プレート幅が狭めの15mm以下のモデルがおすすめ。小回りがききやすいため、短髪ヘアの方でも手軽にスタイリングできます。
短髪ヘアでプレート幅が広いモデルを選んでしまうと、スタイリング中にヤケドなどのリスクが増えてしまうので注意が必要。メンズ向けと謳っているモデルはプレート幅が15mm以下のモノが多いので、チェックしてみてください。
ミディアム・ロングヘアには「16~25mm以下」

By: koizumiseiki.jp
ミディアム・ロングなど髪が長めの方は、プレート幅が16〜25mm以下のモデルがおすすめ。プレート幅が少し広めなので、一度に多くの髪を挟めて髪が長い方でも短時間でスタイリングできます。朝の忙しい時間でも手の込んだスタイリングが可能です。
また、カールアイロン・2WAYアイロンを選ぶ際はパイプ幅をチェックしましょう。パイプ幅が太いモデルなら太めのカールができて便利。ただし、パイプ幅・プレート幅が広いと小回りがききにくくなるので注意しましょう。
温度調節ができるモデルがおすすめ

メンズ向けヘアアイロンを選ぶ際は、温度調節ができるモデルがおすすめ。ヘアアイロンは温度が高いほど強くクセ付けができますが、その分髪へのダメージも高くなります。なかには200℃以上の高温に対応したモデルもあるものの、髪へのダメージを考慮して髪質に応じて温度調節できると便利です。
カラーなどで髪が傷んでいる方ならば、できるだけ低温を出力できるモデルがおすすめ。逆にクセが強い健康な髪の方ならば、高温を出力できるモデルが適しています。
標準的な髪質の方は140〜150℃程度の温度が目安。5℃刻みなど細かく温度調節ができると思い通りのスタイリングがしやすくなるので便利です。
立ち上がりが早いモデルなら時短にも

By: salonia.jp
朝の忙しい時間帯などに使いたい方は、立ち上がりが早いモデルがおすすめ。スピーディにスタイリングできるため、時短に便利です。
立ち上がり時間は、モデルによって30秒や1分以上などさまざま。短時間でスタイリングしたい方は、なるべく立ち上がり時間が早いと謳っているモデルをチェックしてみてください。
旅行などでの持ち運びにはコンパクトなモデルを

By: amazon.co.jp
旅行や出張など持ち運んで使いたい方は、できるだけコンパクトなモデルがおすすめ。バッグやキャリーケースなどに収まりやすいため、持ち運びの負担を軽減できます。
より荷物を減らしたい方は、コードがないコードレスタイプがおすすめ。持ち運びしやすいだけでなく、コードがない分小回りがききやすいのが特徴です。海外旅行で使いたい方は、電圧の違いがあるので、海外対応のモノをチェックしてみてください。
メンズ向けヘアアイロンのおすすめメーカー
テスコム(TESCOM)

By: amazon.co.jp
テスコムは、美容家電やキッチン家電を扱う日本の電機メーカーです。小型家電を中心に扱っており、いずれの製品も低価格ながら使いやすいのが特徴。デザインもおしゃれなので、幅広い世代の人々に人気があります。
テスコムは「Nobby」のブランド名で理美容機器を展開。ヘアアイロンも業務用と家庭用がありラインナップが豊富なため、さまざまなヘアスタイルに対応できます。ほとんどのヘアアイロンが海外対応なのも魅力です。
サロニア(SALONIA)

By: salonia.jp
サロニアは、大阪に本社を置く株式会社アイエヌイーが展開する美容家電ブランド。ヘアアイロンやドライヤーなどのヘアアイテムだけでなく、美顔器なども取り扱っています。
ヘアアイロンはストレートヘアアイロンからカールヘアアイロンまでラインナップ。使いやすさにこだわっているため、ヘアアイロン初心者の方にもおすすめです。1本でさまざまなヘアスタイルが作れる2WAYヘアアイロンも人気があります。
パナソニック(Panasonic)

By: amazon.co.jp
パナソニックは日本の大手電機メーカーです。冷蔵庫などの白物家電やテレビなどのAV機器に加え、美容家電や健康家電も取り扱っています。いずれの製品も機能性が高く、デザインもおしゃれなのが魅力です。
パナソニックではストレートヘアアイロンも扱っています。プレートの滑りがよく髪への摩擦を低減しながらヘアセットできるので、髪の傷みが気になる方におすすめ。スリムで使いやすいのもメリットです。
メンズ向けヘアアイロンのおすすめ|初心者向け
第1位 サロニア(SALONIA) イージーカールヘアアイロン SAL22103
ヘッドをつかんで角度調整しながらセットできるヘアアイロンです。両手で扱えるのでヘアアイロン初心者の方におすすめ。前髪のうねりを直したり、毛先に動きをつけたりしやすいのがメリットです。ヘッドが360°回転するため、カールもきれいに作れます。
両面凸面のプレートで細かなニュアンスを作りやすいのもポイント。プレートには「アルマイトコーティング」が施されており、滑りがよく快適に使えます。その日の気分に合わせてヘアスタイルを変えたい方にもおすすめです。
「マイナスイオン機能」を搭載し、髪にうるおいを与えながらセットできるのも魅力。温度は髪の状態に仕方に合わせて120〜210℃に調節できます。
また、電源を入れてから約30分後に電源が切れる「オートパワーオフ」機能も便利。海外対応で専用ポーチも付属しています。
第2位 コイズミ(KOIZUMI) ストレートアイロン KHS-8520
できるだけコンパクトなモノを使いたい方におすすめのヘアアイロンです。本体の幅が約163mmで重さも約140gと軽いのが特徴。小型かつ軽量で小回りが利くため、ヘアアイロン初心者の方に適しています。ストレートとカールの2WAYで使えるのも魅力です。
プレートサイズが幅16×長さ65mmと小さく、短髪も楽にセットできます。前髪や襟足にニュアンスを出したり、くせ毛をまっすぐ伸ばしたりできるので便利です。プレートには滑りのよい「ナノセラミックコーティング」が施されています。
「プレートロック機構」を備えており、携帯しやすいのもメリット。旅行や出張にヘアアイロンを携帯したい方におすすめです。海外対応で海外旅行先でも使えるのがポイント。おしゃれなデザインでカラーは3色をラインナップしています。
第3位 アゲツヤ(Agetuya) ポータブルミニアイロン アゲツヤミニ HS100-2
ストレートもカールもセットしやすいラウンドヘッドのヘアアイロンです。短髪のくせ毛や襟足の寝ぐせをきれいにセットしたい方におすすめ。「トルマリンプレート」を採用しており、滑りがよいのも魅力です。
手のひらサイズで重さが約154gと軽いのも特徴のひとつ。海外対応で耐熱ポーチ付きのため、旅行や出張への携帯にも適しています。カラーは5色をラインナップしており、デザインもおしゃれ。コンパクトなモノを探している方はチェックしてみてください。
第4位 テスコム(TESCOM) コードレス ヘアーアイロン ISC200
コンパクトで使いやすいコードレスヘアアイロンを探している方におすすめの製品です。重さが140gと軽量で扱いやすいのがメリット。3時間半で満充電になり、約25分使用できます。専用キャップも付いているため、外出先への持ち運びに便利です。
最高温度設定時の100℃到達時間が約25秒と早いのも魅力。時間がないときでも寝ぐせやくせ毛をきれいにセットできます。髪の状態や作りたいヘアスタイルに合わせて、温度を160℃と210℃の2段階で設定可能です。
「セラミックコーティング」を施したプレートを採用。髪への摩擦が少なく滑りもよいので快適に使えます。カールアレンジにも対応したヘッド形状で、2WAYアイロンとして使えるのもポイント。コンパクトながら機能性の高いヘアアイロンです。
第5位 アレティ(Areti) アクシス カール ヘアアイロン コテ i1850GD
親指1本で回転するバレルを搭載したヘアアイロンです。カールアイロンを初めて使う方におすすめ。バレルを親指だけで回せるので、両手を添える必要がなく火傷のリスクも軽減できます。重さが200gと軽く手が疲れにくいのもメリットです。
30秒で80℃、1分で125℃に到達する立ち上がりの早さも魅力。温度は80~200℃の間で5℃ずつ25段階で設定可能です。15分で自動オフになるため電源の切り忘れ対策もできます。ヘアアイロンで上手にカールを作れない方はチェックしてみてください。
メンズ向けヘアアイロンのおすすめ|ストレート・くせ毛向け
第1位 パナソニック(Panasonic) ストレートアイロン ナノケア EH-HS0J
毛先までしっとりしたストレートにセットできるヘアアイロンです。本製品はナノイーの発生ユニットを搭載しており、髪に水分を浸透させながらセットできるのがメリット。キューティクルが引き締まったツヤのあるヘアスタイルを作りたい方におすすめです。
髪をどの角度で挟んでも根元から毛先までフィットする「3D密着プレート」を搭載。美しいストレートヘアをスムーズに作れます。3つの温度コントロール機能により、プレートを1回滑らせるだけできれいなストレートを維持できると謳われているのもポイントです。
プレートの「スムースグロスコーティングプラス」が髪のつっかかりを抑えます。摩擦によるキューティクルの損傷が気になる方や、なるべく髪を傷めたくない方におすすめです。ストレートヘアの美しさにこだわりがある方はチェックしてみてください。
第2位 テスコム(TESCOM) Nobby プロフェッショナル アレンジアイロン NIS300A
プロ用ブランド「Nobby」のモデルをベースに開発されたヘアアイロンです。ショートスタイルに適したアレンジに特化しているのが特徴。15mm幅のスリムプレートと11.5mmの薄型ヘッドで、短髪の毛束を指先でつまむようにセットできます。
髪の流れに沿ってプレートが前後左右に傾く「3Dフロートプレート」を搭載。軽い力で髪をキャッチし、細部まできれいなストレートにセットできます。襟足やもみあげのくせ毛をまっすぐ伸ばしたい方にもおすすめです。
最高温度設定時の100℃到達時間が約18秒と早いのもメリット。温度は100~200℃で10℃刻みに11段階で細かく設定できます。美容師の手でセットされたようなヘアスタイルを作りたい方におすすめのヘアアイロンです。
第3位 サロニア(SALONIA) ミニ ストレート ヘアアイロン SL-010SB
携帯しやすいヘアアイロンを使いたい方におすすめの製品です。サイズが500mlペットボトルよりも少し大きい程度で、重さも約260gと軽いため、カバンやリュックに入れて持ち歩けます。専用耐熱ポーチを付属しているのもメリットです。
プロ仕様の「チタニウムプレート」は熱伝導がよく、短時間でツヤのある髪にセットできます。160℃まで約90秒、210℃まで約150秒と立ち上がりが早いのもポイント。「オートパワーオフ」機能も搭載しているので安心して使えます。
第4位 三木電器産業 スリム・イオン・アイロン 11mm AHI-1100
プレート幅11mmの「クッション機能付マイナスイオンプレート」を搭載したヘアアイロンです。短髪の立ち上げやクセづけがしやすいため、髪型にニュアンスを出したい方におすすめ。クッション機能によって髪滑りがよく、軽い力でセットできるのもメリットです。
「IC制御コントローラー」内蔵で60~200℃まで無段階で調節できるのもポイント。髪の傷み具合や作りたいヘアスタイルに合わせて温度調節ができます。「特殊フェルトカバー」を装着しており、プレートの熱が持ち手側に伝わりにくく快適に使えるのも魅力です。
第5位 コイズミ(KOIZUMI) ストレートアイロン KMC-0610/K
ストレートだけでなく毛先のカールも作れるヘアアイロンです。うねったくせ毛を伸ばしたり、毛先に動きを出したりしたい方におすすめ。メンズ専用モデルでワックスも付いているため、セットしたヘアスタイルをきれいにキープできます。
滑りのよい「ナノセラミックコーティングプレート」を搭載しているのもポイント。手のひらサイズで扱いやすく、携帯にも適しています。海外対応なので海外への旅行や出張にヘアアイロンを持参したい方にもおすすめです。
メンズ向けヘアアイロンのおすすめ|カール・パーマヘア向け
第1位 テスコム(TESCOM) Nobby プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアーアイロン NIM3026
プロ用ブランド「Nobby」の最上位モデルをベースに開発された高性能カールヘアアイロンです。美容師が使用しているモノに近いヘアアイロンを使いたい方におすすめ。メンズのロングヘアにカールをつけたり、毛先に動きを出したりするのに適しています。
キャッチ力と滑り心地を両立させた「アボカドオイルコーティング」を採用。扱いやすいモノを使ってプロのテクニックを再現したい方におすすめです。温度は60~210℃で5℃刻みに31段階で設定可能。髪質や髪の状態に合わせて温度調節できるので便利です。
第2位 アレティ(Areti) キープ カール ヘアアイロン コテ 19mm i1962SD

メンズの短髪をスムーズにセットできるモノを探している方におすすめのヘアアイロンです。バレルが19mmと細くて扱いやすいのがメリット。短髪のランダムなスタイリングもしやすく、動きのあるヘアスタイルを作りやすいのが魅力です。
温度は6段階に調節ができ、60秒で素早く加熱するのが特徴。バレルが毛先までしっかり挟んで熱を伝えるため、きれいなヘアスタイルをキープできます。バレルの先端が回転するので、髪の毛を巻くときに便利。短髪をおしゃれにセットできるヘアアイロンです。
第3位 クレイツ(CREATE) ヘアアイロン カールプロ SR 26mm C73308
ゆるくてふんわりしたカールを作るのに適したヘアアイロンです。トップが長めのメンズヘアにボリュームや動きを出したい方におすすめ。パイプ表面に「イオンチタニウム加工」を施しており、ツヤと弾力があるカールを作れます。
熱効率の高いヒーターを2枚搭載しているため、立ち上がりが早く使用中に温度が落ちにくいのがメリット。温度は120~210℃まで10℃ごとに10段階で調節できます。おしゃれなカールヘアを作りたい方はチェックしてみてください。
第4位 ヴィダルサスーン(VIDAL SASSOON) マイナスイオン2WAYアイロン VSI-2550/KJ
「マイナスイオン機能」を搭載したヘアアイロンです。髪に優しいモノを使いたい方におすすめ。プレートには「クリスタルブラックコーティング」が施されており、髪に優しく、そして素早く熱を伝えるのもメリットです。
カールもストレートも作れる2WAYタイプなので、くせ毛を伸ばしたり毛先に動きを出したりできます。パイプは25mmで、メンズの短髪にも使いやすいのがポイントです。
温度調節は4段階あり、最高200℃に設定できるのが特徴。セットしたヘアスタイルをキープしたい方におすすめです。「自動電源OFF機能」も搭載しており、安心して使えます。海外対応で海外旅行や出張先で使えるのも魅力です。
第5位 コイズミ(KOIZUMI) コードレス2WAYアイロン KHR-7430/W
USB充電式のヘアアイロンを探している方におすすめの製品です。外出先でモバイルバッテリーから充電できるのがメリット。USBケーブルが付属しているため、購入してすぐに充電できます。コンパクトで軽いので、携帯しやすいのも魅力です。
カールだけでなくストレートにもセットできる2WAYタイプで、さまざまなヘアスタイルに対応できます。バレルには「セラミックコーティング」が施されており、滑りがよいのもポイント。両面にヒーターを搭載しているため、きれいなカールにセットできます。
海外対応で海外旅行や出張に持参できるので便利です。内蔵のリチウムイオン充電池は取り外しができ、機内持ち込みが可能です。価格も安いので、初めてヘアアイロンを購入する方はチェックしてみてください。
ヘアアイロンは、スタイリングに幅を持たせられる便利なアイテムです。メンズ向けモデルを選ぶ際は、プレート幅やデザインに注目しましょう。持ち運んで使う予定の方は、コンパクトなモデルや、コードレスタイプがおすすめ。価格や性能なども考慮して、自分に合ったヘアアイロンを見つけてみてください。