パソコンやスマホを使ううえで欠かせない「USBケーブル」。コネクタの形状の違いはもちろん、充電速度や転送速度など製品によって異なる特徴があります。

そこで今回は、スマホユーザーにおすすめのUSBケーブルをご紹介。USBケーブルの種類や選び方なども解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

USBケーブルとは?

By: elecom.co.jp

USBは「Universal Serial Bus」の略称で、パソコンへ周辺機器を接続する規格のひとつ。USBケーブルとは、USBの規格に対応した通信ケーブルのことを指します。

USBケーブルは「ホットプラグ」機能によって、パソコンの電源が入ったままでも抜き差しできるのが特徴。また、接続デバイスの動作に必要な電力をパソコンから供給できるのも、USBケーブルの魅力です。

さらに、USBハブを通せば複数機器の同時接続が可能。USBケーブルによる接続は基本的に抜き差しするだけなので、初心者でも簡単に扱えます。

そのほか、以前のパソコン周辺機器には機器ごとに独自の接続端子を搭載していましたが、使いやすさなどからUSBが普及。現代ではマウス・キーボード・スマホなど、多くのデバイスがUSB規格に対応しており、ひとつのポートへさまざまな機器を接続できます。

USBケーブルの端子の種類一覧

USB Type-A

By: amazon.co.jp

USB Type-Aは、スマホやパソコン周辺機器においてもっとも多く採用されているUSBケーブル。WindowsやAndroidスマホ用のUSBケーブルに使用される、パソコンや充電用アダプタなどのホスト側に接続するためのコネクタです。転送速度が異なる2.0や3.0などの種類がありますが、ケーブルのコネクタと差込口のバージョンが違っても使用可能です。

USB Type-C

By: elecom.co.jp

コネクタの形状がリバーシブルになっているUSB端子。Windowsのパソコンや一部のスマホ、MacBookに搭載されており、向きを確認しなくても接続できる使い勝手のよさが特徴です。

なお、USB Type-Cのなかには高速データ転送が可能な「Thunderbolt 3」に対応する端子もあります。2016年以降に発売された「MacBook Pro」や、2018年に発売された「MacBook Air」などが該当機器で、高速充電が可能です。

もちろん、通常のUSB Type-Cにも接続できるので、より汎用性が高いのも魅力。互換アイテムを購入する際はチェックしておきましょう。

USB Type-B

By: elecom.co.jp

USB Type-Bは、正方形の2辺を削ったような形をした、6角形型のUSBケーブル端子です。約8×8mmと厚みがあり、プリンター・スキャナ・オーディオなど、主に大型のパソコン周辺機器で採用されています。

USB Type-Bと似たモノだと、USB Type-Bよりも小さい「mini USB Type-B」や「Micro USB Type-B 2.0」「Micro USB Type-B 3.0」などが存在します。それぞれサイズや形状が異なるため、購入前に確認してみてください。

USBケーブルの選び方

長さで選ぶ

By: amazon.co.jp

USBケーブルの長さは、規格によって決まっています。そのため、販売されているUSBケーブルの長さは0.1~5mが基本です。

ケーブルが長くなることによって、データ転送の速度が落ちるわけではないので、基本的には長めのケーブルを選ぶのがおすすめ。特に、充電しながら端末を使いたいとき、短すぎると移動範囲が狭くなってしまいます。使い勝手を重視する場合は、想定よりも少し長めのケーブルを選んでおくと安心です。

一方、長めのケーブルは汎用性が高くなる半面、携帯性が悪くなったりデスクの上が煩雑になってしまったりするのがデメリット。デスク周りをすっきりさせたい方や、外出先でのモバイルバッテリーによる充電に使いたい方は、短めのモノが使いやすくおすすめです。巻き取り式のモノはスムーズに収納できるため、持ち運びたい方に適しています。

素材や耐久性で選ぶ

By: amazon.co.jp

USBケーブルの故障の原因で多いのが断線です。特に、スマホ用で使用する場合は、ケーブルを曲げることも多いのでケーブルに負荷がかかってしまい、内部で断線が生じることも。データ転送速度や充電速度が低下してしまうどころか、最悪の場合は不通になりかねません。

断線による買い替えは手間になるため、できるだけ耐久性の高いUSBケーブルを選ぶのがおすすめです。

急速充電に対応しているかチェック

By: elecom.co.jp

急速充電に対応しているかも要チェック。急速充電を使えば、フル充電までにかかる時間を大きく短縮できるため、充電時の効率を高められます。

急速充電の利用には、使用機器・充電器・USBケーブルの全てが同じ急速充電の規格に対応しているのが条件。主な規格として、Quick ChargeとUSB PD(USB Power Delivery)の2種類が存在します。Androidスマホなら両方に対応している製品もありますが、iPhoneはUSB PDにしか対応していません。

また、USB PDはUSB Type-Cケーブル専用の急速充電規格です。定格5AのUSBケーブルを使うことで、最大100Wの大出力が可能なのが特徴。iPhoneやiPadのほか、MacやSurfaceなどのノートパソコンを急速充電する場合にもおすすめです。

データ転送速度で選ぶ

By: sanwa.co.jp

データ転送速度は、1秒間に転送できるデータ量のこと。単位は「bps」で表記され、480Mbpsや5Gbpsのモノを中心に、なかには10Gbpsに対応したケーブルもあります。

機器側がデータ転送速度の速い規格であっても、ケーブルが対応していなければ意味がないので、できるだけ高速対応のアイテムを買うのがおすすめ。データ転送速度を重視する方は、機器の買い替えなどで速い規格のモノが増えることも踏まえて、5Gbps以上に対応しているモノを選びましょう。

変換コネクタ付きだと便利

By: amazon.co.jp

USBポートの形状が違う機器を複数台併用している場合は、変換コネクタ付きのUSBケーブルが便利です。ケーブル先端に変換コネクタを装着することで、使用機器のUSBポートに適したコネクタの形状へと変えられます。

例えば、異なるUSBポート形状を採用するパソコン同士でデータをやり取りしたい場合は、USB Type-AとUSB Type-C両方に対応する変換コネクタを付属したUSBケーブルがおすすめ。USBメモリやWi-Fi環境がなくても手軽にデータを送受信できます。

新旧のAndroidスマホを2台持ちしている場合は、USB Type-CとMicro USB両方に対応する変換コネクタを付属したUSBケーブルがおすすめ。充電したいAndroidスマホに合わせてコネクタ形状を選んでみてください。

USBケーブルのおすすめメーカー

アンカー(ANKER)

By: amazon.co.jp

モバイルバッテリーや充電器など、モバイル関連の周辺機器を展開するメーカー。2011年に、数名の元Google社員により創設されました。モバイル端末をより快適に使えるようにという思いから「Empowering Smarter Lives」をモットーに、高品質な機器を開発し続けています。

エレコム(ELECOM)

By: elecom.co.jp

USBケーブルをはじめとするモバイル関連アイテムのほか、マウスやWi-Fiルーター、HDMIケーブルなどのパソコン関連機器を豊富に取り揃えているメーカー。イヤホンなどのAV機器なども安価で、コストパフォーマンスの高い製品を数多くラインナップしているのも特徴です。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY)

サンワサプライはパソコン周辺機器を取り扱うメーカーで、USBケーブルをはじめパソコンデスクやマウスなど、多くのパソコン関連製品を取り扱っています。

大学などの研究機関と共同で開発したオリジナル製品に加え、海外製品など約8000ものアイテムを取り揃えているのが特徴。リーズナブルな価格帯のモノが多いので、予算を抑えたい方にもおすすめです。

USBケーブルのおすすめ製品|USB Type-A

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 両面挿せるUSBケーブル KU-RAA1

コネクタの表裏を気にせずに接続できるUSB Type-Aケーブルです。抜き差しの多い環境で重宝します。USB Type-Aポートを搭載したパソコンと周辺機器を接続可能です。

また、「二重シールドケーブル」と「ツイストペア線」を用いており、ノイズの干渉を受けにくいのも特徴。耐振動・耐衝撃性にも優れています。安全かつ安定したデータ転送を行いたい場合におすすめです。

本製品には、経年劣化の影響を受けにくい金メッキ処理を施したピンを採用。長く使える製品が欲しい方にもぴったりです。

Rankie USB 3.0ケーブル R-1360-

高速かつ安定したデータ転送が可能なUSB Type-Aケーブルです。USB Type-Aに対応したパソコンと周辺機器を接続できます。

USB 3.0を採用しており、最大転送速度が5Gbpsと優れているのが特徴です。USB 2.0と比較して、約10倍の速さでデータを転送できます。容量の大きなデータや大量のデータを転送したい場合にもおすすめの製品です。

CableCreation USB 3.0ケーブル CC0831

長さ0.5mで扱いやすいUSB Type-Aケーブルです。デスク周りがすっきりするほか、外出先に持ち運んで使用する場合に重宝します。最大5Gbpsのデータ転送速度を実現しているのも特徴です。USB Type-Aポートを搭載したパソコンと周辺機器を接続できます。

耐久性に優れているのもポイント。アルミニウム合金ケースや金メッキコネクタを採用しており、摩擦や抜き差しに対して高い耐性を有しています。なお、本製品には2年間のメーカー保証が付帯。保証期間内に故障した場合は、同社の確認後に交換対応が受けられます。

XBOHJOE USB 3.0 ケーブル

長さが8mあるUSB Type-Aケーブルです。離れた場所にある機器同士を繋ぐ際に重宝します。最大転送速度5GbpsのUSB 3.0に対応。USB 2.0よりも約10倍の速度でデータを転送可能です。大容量のデータや大量のデータを転送したい場合に適しています。

外部ノイズから信号を保護する「二重層シールド」を採用しているのもポイント。安定した高速転送をサポートするおすすめの製品です。

アイネックス(AINEX) USB 3.0ケーブル U30AA-MM15

リーズナブルながら転送速度に優れたUSB Type-Aケーブルです。USB Type-A対応のパソコンと周辺機器を接続できます。また、USB 3.0に準拠しており、最大転送速度は5Gbpsを実現。容量の大きな画像や動画ファイルも素早く転送できます。

ケーブルの長さが約1.5mで扱いやすいのもポイント。自宅はもちろん、外出先でも使いやすいおすすめの製品です。

UGREEN USB 3.0 ケーブル

コスパに優れたUSB Type-Aケーブルです。USB 3.0に対応しており、最大転送速度は5Gbps。パソコンとハードドライブ・カメラ・プリンターなどを接続したい場合におすすめです。

耐久性に優れているのも特徴。サビに強く、経年による信号劣化を軽減する金メッキ処理を施したピンを採用しています。ケーブルは柔軟性に優れているほか、コネクタ部分は1万回以上の折り曲げテストをクリア。長く使えるモノが欲しい方にも適しています。

USBケーブルのおすすめ製品|USB Type-C

アンカー(ANKER) PowerLine USB-C & USB-A ケーブル A8163

コスパに優れたUSB Type-Cケーブルです。最大5Gbpsの高速データ転送に対応。容量の大きくなりがちな高解像度の画像や動画ファイルもスムーズに転送できます。

本製品は、電流の流れにくさを表す抵抗値を抑えた設計を採用。転送速度に加え、安定性も重視したい場合におすすめです。耐久性に優れているのもポイント。一般的なケーブルと比較して、5倍以上の持続力を有していると謳っています。長く使用したい場合にもぴったりの製品です。

アンカー(ANKER) PowerLine III Flow USB-C & ライトニングケーブル A8662

柔軟性に優れたケーブルが特徴のUSB Type-Cケーブルです。束ねてバックやポケットに入れたり、モバイルバッテリーに巻き付けたりしても絡まりにくいのが特徴。外出先に持ち運びたい場合におすすめです。iPhone 14・iPad Airを含むLightning端子機器に対応しています。

また、急速充電規格USB PDに準拠。同規格に対応する出力20W以上の充電器と一緒に使用すれば、素早く充電を行えます。8種類のカラーバリエーションを展開しているのもポイント。自分好みのカラーを選択しやすいラインナップです。見た目を重視する方にも適しています。

アンカー(ANKER) PowerLine II 3-in-1 ケーブル A8436

Lightning・Micro USB・USB Type-C端子をまとめた便利な製品です。ケーブル同士が絡まることがなく、手軽に持ち運べます。USBポートの形状が違う機器を複数台使用している場合におすすめです。

本製品は急速充電にも対応。Lightning・Micro USB機器は最大2.4A、USB Type-C機器は最大3Aの高出力で素早く充電できます。安全性に優れているのもポイント。Apple社から認可を受けた証である「MFi認証」の取得に加え、同社の厳格な品質検査をクリアしています。

エレコム(ELECOM) USB4ケーブル USB4-CCPE10N

USB4規格に対応したUSB Type-Cケーブルです。最大転送速度は40Gbpsで、USB 3.0の約8倍の転送速度を実現します。USB Type-Cポート搭載の機器同士を接続し、充電やデータ転送が可能です。

最大240Wの電力で給電できるUSB PD EPRと、従来の最大100W給電が可能なUSB PDに対応。細いケーブルを採用しているのもポイントです。取り回しがしやすいほか、デスク上をすっきりと整えておきたい場合にも適しています。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) USB Type-Cケーブル 1m USB3.1 Gen2 USB A-Cコネクタ USB-IF認証品 500-USB053-1

優れた転送速度が魅力のUSB Type-Cケーブルです。USB Type-Cポートを搭載した周辺機器と接続し、充電やデータ転送を行えます。最大転送速度10GbpsのUSB 3.1に対応。USB 3.0の約2倍、USB 2.0の約20倍の転送速度で快適に使えます。

容量が大きな画像や動画ファイル、大量のデータも素早く転送可能。転送速度を重視したい場合におすすめです。また、ノイズ耐性に優れているのも特徴。振動や衝撃にも強く、安定した高速データ転送を実現します。

Amazonベーシック(Amazon basics) USBケーブル L6LUC024-CS-R

リーズナブルながら十分な性能を有しているUSB Type-Cケーブルです。USB 2.0のUSB Type-Cコネクタを採用しており、最大480Mbpsでデータ転送を行えます。

また、3Aまでの電力出力に対応。USB Type-Cポートを備えたスマホやタブレットへの給電および急速充電が可能です。本製品のケーブルの長さは0.9m。ほかにも、長さ15cm・1.8m・2.7mの製品も展開しています。コスパを重視する方はチェックしてみてください。

UGREEN PD対応 USB Type-Cケーブル 50149

長さが0.5mと比較的短いUSB Type-Cケーブルです。最大60Wの高出力で充電可能。急速充電規格であるUSB PDに準拠しています。同規格対応機器とACアダプタを使用すれば、素早い充電が可能です。

また、耐久性に優れているのも特徴。コネクタ部分にアルミニウム合金を採用しており、頻繁に抜き差ししてもダメージを受けにくいのがメリットです。

高い柔軟性を有するナイロン編みのケーブルを採用しているのもポイント。同社が実施した1万回以上の折り曲げテストをクリアしており、一般的なUSBケーブルと比較して2倍以上の耐久性があると謳っています。

USBケーブルのおすすめ製品|USB Type-B

エレコム(ELECOM) USB3.0ケーブル USB3-AB10BK/RS

転送速度に優れたUSB 3.0に対応するUSB Type-Bケーブルです。最大5GbpsとUSB 2.0の約10倍の速さでデータを転送できます。容量の大きなファイルもスムーズに転送可能です。USB Type-A端子搭載のパソコンおよびUSB Type-B端子を備えた周辺機器に対応します。

また、耐久性に優れているのも特徴。サビなどに強く、信号劣化を抑える金メッキピンコネクタを用いています。本製品は、外部ノイズの干渉から信号を保護する「3重シールドケーブル」を採用。安定した高速データ転送を実現します。

エレコム(ELECOM) USB AUDIOケーブル DH-AB10

信号劣化のない高音質かつクリアな音声を伝送できるUSB Type-Bケーブルです。ハイレゾ音声の伝送にも対応。パソコンの音声をコンポなどの音響機器に伝送したい場合におすすめです。

サビに強く、経年劣化による影響が少ない金メッキコネクタを採用。長い期間安定したデータ転送を実現します。高級感あふれるデザインもポイント。編み込みケーブルとコネクタ部分にアルミケースを採用しています。性能だけでなく、見た目も重視したい方はチェックしてみてください。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 両面挿せるUSBケーブル KU-R5

リーズナブルながらノイズ耐性に優れたUSB Type-Bケーブル。低域から高域までのノイズに対応する「二重シールドケーブル」や芯線を2本ずつよりあわせた「ツイストペア線」、全面シールド処理を施した「モールドコネクタ」などを備えているのが特徴です。

本製品は、USB Type-A端子搭載のパソコンとUSB Type-B端子を持つプリンターやスキャナなどを接続する際に使用。USB 2.0に対応しており、最大480Mbpsでデータ転送を行えるのもポイントです。

USB機器の搭載ポートに対して、コネクタの表・裏を合わせて接続する必要がない点もメリット。頻繁に抜き差しする環境で重宝します。

UGREEN プリンターusbケーブル 80807

耐久性に優れているUSB Type-Bケーブル。ナイロン編みのケーブルと金属製のケーシングを採用しており、摩擦や破損に強いのが特徴です。

USB Type-C端子を持つパソコンやタブレットと、USB Type-B端子を備えたスキャナー・プリンターなどを接続する際に活躍。ケーブル長が1mと比較的短いため、デスク周りをすっきりさせたい方、外出先に持ち運んで使いたい方にもおすすめです。

本製品のデータ転送速度は最大480Mbps。高速かつ安定したデータ転送をサポートします。

Amazonベーシック(Amazon Basics) USB2.0ケーブル 4.9m PC045

長さ4.9mのUSB Type-Bケーブルです。離れた場所に設置されている機器同士を接続する場合に便利。USB Type-A端子を採用したパソコンおよびUSB Type-B端子を持つ周辺機器に対応します。リーズナブルな価格で、コスパを重視する方にもおすすめです。

また、腐食に強い金メッキコネクタを搭載。優れた信号特性を有しており、シールドによるノイズの軽減効果も期待できます。1年間の日本国内保証が付帯するのもポイント。保証期間内に通常の使用状況下で不具合が生じた場合は、交換・返品対応を受けられます。

USBケーブルの売れ筋ランキングをチェック

USBケーブルのランキングをチェックしたい方はこちら。