USBケーブルの性能を判断するのに便利な「USBケーブルチェッカー」。用途不明のケーブルも、どのような機能を備えているのかすぐに確認できます。ただし、どの製品を選べばよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのUSBケーブルチェッカーをご紹介。選び方や注目すべきポイントも解説しているため、参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

USBケーブルチェッカーとは?

By: amazon.co.jp

USBケーブルチェッカーとは、USBケーブルの通電状態や性能をチェックできるデバイスのこと。同じUSB Type-Aケーブルでも充電専用のモデルやデータ転送に対応したモノなどさまざまな種類があるため、見分ける際に役立ちます。

製品によっては対応している通信規格や性能まで判断できるため、所有しているUSBケーブルがどんな機能を備えているのか確認する場合にも便利。ケーブルの性能は見た目だけでは判断できないため、より詳しい情報を知りたい場合におすすめです。

USBケーブルチェッカーの選び方

対応USB規格をチェック

By: amazon.co.jp

USBケーブルには、USB-Type-AやMicro USB、USB Type-Cなど、さまざまな種類があります。USBケーブルチェッカーによって搭載しているコネクタが異なるため、調べたいケーブルがある場合は種類が合っているか確認してみてください。

複数のケーブルを検証したい場合はマルチタイプのモノがおすすめ。各種コネクタを搭載しており、一台で種類の異なるUSBケーブルをチェックできます。

Lightningコネクタを備えたモデルであれば、iPhone用のLightningケーブルの状態なども確認可能です。

検証できる性能をチェック

By: treedix.com

USBケーブルチェッカーにはさまざまな検証機能が備わっているため、検証したい項目から選ぶのもひとつの方法。例えば、ケーブルの転送規格がUSB 2.0なのかUSB 3.0なのかを判断したい場合は、転送速度の表示があるモノを選ぶのがおすすめです。

急速充電を行える「USB Power Delivery」に対応しているか知りたい場合は、電流や電圧を表示できるモデルがおすすめ。5A/20Vなどの数値を確認できれば、対応の有無もすぐにわかります。

また、USBケーブルチェッカーによっては映像出力の可否やデータ転送機能の有無などもチェック可能。製品によって検証できる項目は異なるため、必要な機能を搭載しているモデルを探してみてください。

ディスプレイの有無をチェック

By: amazon.co.jp

USBケーブルチェッカーには、対応する項目のLEDランプが点灯するディスプレイなしのモデルと文字や数字で性能を確認できるディスプレイ付きのモノがあります。調べられる項目が異なるため、用途と併せて検討するのがおすすめです。

電圧や電流などの細かい数字を知りたい場合は、ディスプレイ付きのモノがおすすめ。具体的な数値を把握できるため、通電状態や性能をリアルタイムで計測できます。その分、表示が細かくなりがちなため、詳細な数値データが必要な方におすすめです。

一方、USBケーブルの大まかな性能を知りたい場合は、ディスプレイなしのモデルがぴったり。LEDランプが点灯している項目の記号を確認すれば、すぐに性能を把握できます。説明書が付いているモデルが多いため、初めてでも安心です。

サイズをチェック

By: amazon.co.jp

職場や外出先でも利用する場合はサイズに注目。USBケーブルチェッカーは小型の製品がほとんどですが、なかには基板がむき出しになっているモデルもあるため、取り扱いには注意が必要です。

持ち運ぶ場合は、保護ケースが付いているモデルやディスプレイ付きのモノだと安心。USBメモリのようにスリムなスティック型の製品もあるので、シーンに合わせて検討してみてください。

USBケーブルチェッカーのおすすめ

ビット・トレード・ワン(Bit Trade One) USB CABLE CHECKER2

ビット・トレード・ワン(Bit Trade One) USB CABLE CHECKER2

さまざまなコネクタを搭載した高性能なUSBケーブルチェッカーです。一般的なUSB Type-Aだけでなく、USB Type-CやMicro B、USB Mini-Bなどに対応しているのが特徴。接続するとLEDランプで状態を確認できます。

チェックできる項目が豊富なのもポイント。複雑に見えますが、記号の意味を理解すれば、接続したケーブルがUSB 2.0かUSB 3.0以上か、データ転送に対応しているかどうかなどを一目で判断できます。

また、本体上部には小型ディスプレイを搭載。USBケーブルの抵抗値やUSB 3.1以上のケーブルに内蔵されているICチップ「eMarker」などの表示を、文字で視認できます。

ボタン電池式のため、電源がない環境でも使用可能。機能性に優れた製品を探している方におすすめです。

Treedix USBコネクタケーブルチェッカー TRX5-0575

Treedix USBコネクタケーブルチェッカー TRX5-0575

多機能なUSBケーブルチェッカー。複数のコネクタを備えた製品で、USB Type-AやUSB Type-Cなどの各種ケーブルに対応しているほか、Lightningケーブルも接続できるのが魅力です。

本体には24個のLEDインジケーターが搭載されており、電源を入れてケーブルを接続すると該当のピンが点灯。性能や状態をすぐに確認できます。ピンの識別方法も説明されているため、専門用語に慣れていない方でも利用可能です。

検証できる性能は、USBの転送規格、音声・映像出力の対応有無、高速充電・高速データ転送の対応有無など。基盤を保護するアクリルケースも付属しており、損傷のリスクを軽減できます。複数種類のケーブルの状態をチェックしたい場合におすすめです。

エスエスエーサービス(SSA Service) USBケーブル簡易チェッカー MS-009

エスエスエーサービス(SSA Service) USBケーブル簡易チェッカー MS-009

断線の有無などを簡単に確認できるUSBケーブルチェッカーです。通電状態やデータ通信の有無を検証できるのが特徴。国内メーカーが取り扱っている製品で、信頼性を重視したい方にもおすすめです。

コネクタはA面がUSB Type-A、USB Type-C、B面がLightning、USB Type-C、Micro Bに対応。LEDの点灯状態に応じて、状態をチェックできます。価格も比較的安く、シンプルな機能の製品を探している方におすすめです。

なお、本製品はUSB Type-Cケーブルを利用する給電タイプですが、Type-C to Type-Cケーブルは給電に使用できない点に留意しておきましょう。

ルートアール(Route-R) 電流チェッカー ケーブル付きモデル RT-TC5VABK

ルートアール(Route-R) 電流チェッカー ケーブル付きモデル RT-TC5VABK

USB Type-Cケーブルの通電状態を、詳しく把握したい場合におすすめのUSBケーブルチェッカー。スマホや充電器の間に組み込んで利用できるタイプで、接続しているUSBケーブルの状態をカラーディスプレイでチェックできます。

検証できる項目も多く、電圧や電流、ワット数、内部温度、通電方向、通電時間などを表示可能。20V/5Aの測定に対応しているため、ケーブルが急速充電可能な「USB Power Delivery」対応モデルか調査できます。

片側にUSB Type-Cケーブルが搭載されているため、ケーブルの取り回しが容易なのもメリット。本体サイズは55×20×8.5mmとコンパクトで、持ち運びにも向いています。ケーブルの性能を数値で確認したい場合におすすめです。