機能性と大人っぽさを兼ね備えたレザーリュック。デイリーからビジネスシーンまでシーンを問わず使えるため、重宝するアイテムです。さまざまなブランドからレザーリュックが展開されており、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回はおすすめブランドのレザーリュックをご紹介。選び方も併せて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

レザーリュックのおすすめブランド

コーチ(COACH)

コーチは、1941年にアメリカ・ニューヨークで誕生したファッションブランドです。アパレルからバッグやレザーグッズまで幅広いアイテムを展開。丈夫さと品格を兼ね備えたレザーリュックを探している方におすすめです。

コーチ(COACH) ゴッサム バックパック

コーチ(COACH) ゴッサム バックパック

曲線的なフォルムが目を引くレザーリュック。メインの素材はポリッシュドペブルレザーで、高級感があります。耐久性に優れているうえに傷や汚れが目立ちにくく、実用性の高さを重視する方にもおすすめです。

収納部はダブルジッパーで大きく開く設計で、荷物を出し入れしやすく使い勝手は良好。A4サイズの書類や16インチのノートパソコンを収納可能です。また、背面を通気性のあるメッシュ素材で仕立てるなど、背負い心地にも気を配っています。

コーチ(COACH) ヒッチ バックパック

コーチ(COACH) ヒッチ バックパック

風合い豊かで手触りもよいナチュラルグレインレザーで仕立てられたレザーリュック。金属製のバックルがデザインのアクセントとして効いています。クラシカルな雰囲気を好む方におすすめです。

外側の両サイドに縦長タイプのポケットを備えており、小物を整理しやすいのがポイント。また、裏地として耐久性のあるマイクロファイバー、背面には通気性に優れたメッシュを使用するなど、素材選びにこだわっています。

コーチ(COACH) チャーター バックパック・コーチ グラフィック

コーチ(COACH) チャーター バックパック・コーチ グラフィック

デボス加工によってフロントに配した、立体感のあるブランドロゴが印象的なレザーリュック。ナチュラルさや高級感を併せ持ったペブルレザーを使用しており、耐久性の高さが魅力です。通勤・通学時はもちろん、旅行の際にも重宝します。

パッドが入ったテックスリーブを備えているため、デジタルデバイスを持ち歩く機会が多い方にもおすすめ。付属の多機能ポケットを使えば、小物を仕分けて収納可能です。また、外側にはアクセスがしやすいジップポケットを取り付けています。

ポーター(PORTER)

ポーターは、日本の鞄メーカー「吉田カバン」が展開するオリジナルブランドです。職人技術と現代的なデザイン、機能性を持つバッグやグッズを展開。オンオフともに使えるレザーリュックを探している方におすすめです。

ポーター(PORTER) CLERK DAYPACK

ポーター(PORTER) CLERK DAYPACK

鞣しによって透明感を出した、北米産の牛ステアを使用しているレザーリュックです。すっきりとした印象のスクエアタイプで、スーツスタイルと好相性。通勤時などに活躍するレザーリュックを探している方におすすめです。

メインコンパートメントが2層に分かれているため、荷物を整理しやすいのが魅力。内部には伸縮性のある素材で作られたポケットを備えています。また、一部のファスナーのカラーを本体と統一するなど、ディテールにまでこだわっているレザーリュックです。

ポーター(PORTER) GUARD DAYPACK

ポーター(PORTER) GUARD DAYPACK

撥水加工を施した牛ステアで仕立てられているレザーリュック。本物の革のような柄が入ったファスナーテープが印象的な止水ファスナーを採用することで、機能性とデザイン性の両方を高めています。サイズはコンパクトで、身軽に通勤・通学したい方におすすめです。

メインコンパートメントには13インチのノートパソコンを収納可能。フロントのファスナーポケットの内部にネットポケットを備えており、小物を整理しやすい設計です。また、高級感を演出するため、金具に磨きをかけています。

ポーター(PORTER) ALOOF RUCKSACK

ポーター(PORTER) ALOOF RUCKSACK

上質なカーフレザーを使用した、軽やかなレザーリュック。生後6ヶ月以内の子牛から採れる革は、キメ細かくふっくらとした質感が魅力です。流行に左右されないシンプルなデザインは、年齢を問わず長く愛用できます。

素材のよさを活かした軽やかな仕上がりに加え、移動中に引手が動かないファスナースライダーなど、使いやすさも追求。ヘリ巻きのナイロンテープやフロントのタックが、さりげないアクセントとして製品全体を引き締めます。日常使いから軽快に動きたいお出かけまで、上質なレザーアイテムを持ちたい方におすすめです。

トゥミ(TUMI)

トゥミは、1975年にアメリカで誕生したバッグブランド。1980年代にバリスティックナイロン製の画期的なトラベルバッグを発表し、名を広めました。

高い機能とスタイリッシュなデザインのレザーリュックを販売。修理などのアフターケアも行っているため、品質重視の方におすすめのブランドです。

トゥミ(TUMI) ARRIVÉ ラーソン ミディアム・バックパック 095503051

トゥミ(TUMI) ARRIVÉ ラーソン ミディアム・バックパック 095503051

高級車のような洗練されたデザインで、機能性と上質感を兼ね備えたレザーリュック。メインコンパートメントには14インチまでのPCが収納可能で、キルトライニングによりしっかりと保護します。

サイドには携帯電話や定期券をスムーズに取り出せるクイックアクセスポケットを配置。また、サイドポケットやカーボンファイバーのアクセントなど、細部まで意匠を凝らしたデザインです。

背面には通気性のよいメッシュパッドを採用し、快適に背負えます。ほかにも、スーツケースと連結できるスリーブも搭載。出張が多い方にもおすすめのアイテムです。

トゥミ(TUMI) ALPHA BRAVO サーチ バックパック

トゥミ(TUMI) ALPHA BRAVO サーチ バックパック

オーガナイザーポケットが充実しているレザーリュックです。折りたたみ傘やペットボトル用の撥水加工ポケット、スマホをすぐに取り出せるマグネット付きポケットなど、多彩な種類の収納スペースを備えています。

メインコンパートメントは最大15インチまでのPCを収納可能で、ファスナーで簡単にアクセスできるのもポイント。サイズは高さ43×横35.5×奥行21cmと、通勤や出張に適した収納力を確保しています。

ビジネスシーンに映えるスマートなデザインと長時間の使用でも快適な背負い心地も魅力。機能性とデザイン性を両立したおすすめのアイテムです。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)

ザ・ノース・フェイスは、世界でも高い人気を集めているアメリカのアウトドアブランド。高い機能性を持ちつつ、シンプルなデザインで人気を集めています。

丈夫なナイロンと本革を組み合わせたレザーリュックを展開しており、アウトドアシーンにも使用したい方におすすめです。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ローマースリムデイ

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ローマースリムデイ

ナイロンと牛革を組み合わせた異素材のコンビネーションが特徴のアイテム。上部にさりげなくブランドのハーフドームロゴがあしらわれており、シンプルなデザインが魅力です。

内部には15インチまでのノートパソコンや書類専用ポケット、ガジェット用ポケットなどが付属。外側サイドにはボトルポケット付きで、荷物をすっきりと整理できます。

レザーリュック単体で自立しやすいセルフスタンディング構造の採用など、高い機能を備えたおすすめのアイテムです。

ポールスミス(Paul Smith)

ポールスミスはイギリスのファッションブランド。テーラーリングをベースに、遊び心のある色使いを加えたスタイルを提案し人気を集めています。上質な素材を使用したおしゃれなレザーリュックを探している方におすすめです。

ポールスミス(Paul Smith) シグネチャーストライププラー リュック

ポールスミス(Paul Smith) シグネチャーストライププラー リュック

サフィアーノエンボス加工を施した、上質な牛革のレザーリュック。傷の目立ちにくい素材と上品なツヤ感、しなやかなコシ感のある風合いが特徴です。

外側ポケットやファスナー引手部分にさりげなく配置されたシグネチャーストライプのデザインがアクセントとなり、ポールスミスらしい遊び心を感じさせます。

PCポケットや大きめの外ポケットなど機能性も充実。カジュアルからビジネスシーンまで幅広く活用でき、使い勝手のよさが魅力のアイテムです。

ポールスミス(Paul Smith) カラートリム レザー リュック

ポールスミス(Paul Smith) カラートリム レザー リュック

レッド・ブルー・イエローといったポイントカラーによるトリミングが目を引く、おしゃれなレザーリュック。メインのカラーはブラックで、大人っぽいデザインを好む方におすすめです。メインコンパートメントが大容量で、荷物が多い日にも重宝します。

耐久性のある上質なレザーを使用しており、長く使い続けられるのがポイント。また、エンボスロゴが入ったレザーパッチをフロントに配すことで、モダンな雰囲気を演出しています。

イルビゾンテ(IL BISONTE)

イルビゾンテは、イタリアのレザーグッズブランド。コンフォートなラグジュアリーや型にはまらないエレガンスをモットーに、長く使用できるアイテムを展開しています。素材を活かしたナチュラルなレザーリュックを探している方におすすめです。

イルビゾンテ(IL BISONTE) バックパック 54_1_54172300117

イルビゾンテ(IL BISONTE) バックパック

ブランドを象徴するバイソンの刻印がワンポイントであしらわれた、シンプルなデザインのレザーリュックです。メインコンパートメントは巾着タイプで、荷物を出し入れしやすいのが特徴。使い勝手のよいレザーリュックを探している方におすすめです。

ショルダーストラップも含めて、全体の素材をレザーで統一。背面にファスナーポケットが取り付けられており、使用頻度の高い小物などを収納可能です。また、ヤケヌメやヌメなどのカラーが展開されています。

イルビゾンテ(IL BISONTE) バックパック 54_1_5442400117

イルビゾンテ(IL BISONTE) バックパック 54_1_5442400117

シボ感のある上質な牛革を贅沢に使用した、オールレザーのシンプルなリュックです。フロントの外ポケットや大きく開くダブルジップ仕様など、機能性も充実。やや細身のストラップと、要所にあしらわれたバイソンロゴがスタイリッシュな印象を与えられます。

縦40×横31×マチ14cmのサイズ感で、通勤や通学にもぴったり。ブラックとヤケヌメのカラーバリエーションがあり、使うほどに革の風合いが深まっていくため、本物志向の方におすすめのアイテムです。

アニアリ(aniary)

アニアリは、2008年に誕生したレザーバッグやアクセサリーを展開するブランド。メイドインジャパンにこだわったモノ作りを行っています。素材を活かしたスタイリッシュなレザーリュックを探している方におすすめです。

アニアリ(aniary) バックパック

アニアリ(aniary) バックパック

こだわりの素材を活かした大人っぽいレザーリュックです。複数の工程を経て独特な色調に仕上げられたアンティークレザーを使用し、ロゴなどがないミニマルなデザインが特徴。カジュアルからフォーマルまで使えるアイテムです。

収納部はダブルファスナー式の2室構造。フロントにファスナー式のサブポケットが付属しています。着用時にストレスを感じにくいよう、ストラップ部分に工夫が凝らされているのもポイント。ベーシックなカラーが展開されているのもおすすめのポイントです。

アニアリ(aniary) バックパック

アニアリ(aniary) バックパック

風合い豊かな牛革で仕立てられたレザーリュック。装飾は控えめで、シンプルなデザインを好む方におすすめです。フロントにタックをあしらうことで、デザインにアクセントを加えるとともに隠しポケットの容量を確保しています。

背面の素材はオリジナルのコーデュラナイロンで、強度の高さに加えて見た目の美しさが魅力。また、メタルパーツにブランドロゴを刻印しているのもポイントです。大人っぽさのあるブラックを筆頭に、豊富なカラーバリエーションが用意されています。

ペッレモルビダ(PELLE MORBIDA)

ペッレモルビダは、船旅を楽しむ大人たちに向けて誕生した日本のレザーブランド。厳選された上質な素材を使用し、日本製の高い品質とイタリア製のようなおしゃれなデザインのレザーリュックを取り扱っています。長く使用できるよう修理などのアフターケアも行っている、おすすめのブランドです。

ペッレモルビダ(PELLE MORBIDA) Maiden Voyage MB060A バックパック

ペッレモルビダ(PELLE MORBIDA) Maiden Voyage MB060A バックパック

上品なシボ立ちが魅力のシュリンクレザーを贅沢に使用したリュックです。約40日かけて丹念に仕上げられた日本製の革は、革の中まで染め上げることで深みのある色合いを実現。金具部分には「スーパーホワイト加工」が施されており、美しく輝きます。

背面部分には細かなメッシュ素材を採用し、快適な背負い心地を叶えているのも魅力。背面のサイドから取り出せるジップ付きポケットも実用性に優れています。

幅30×高さ42×マチ12cmのA4対応サイズで、多数の収納ポケットを備えた実用的な設計。ブラック・チャコールグレー・ネイビー・トープのカラーバリエーションを取り揃え、カジュアルながら高級感を味わいたい方におすすめです。

ペッレモルビダ(PELLE MORBIDA) Maiden Voyage フラップバックパック

ペッレモルビダ(PELLE MORBIDA) Maiden Voyage フラップバックパック

柔らかなシュリンクレザーを使用したレザーリュック。こだわりの技法による鮮やかな発色や程よいツヤが特徴で、コーデのポイントになるアイテムです。

メイン収納とフロントポケットにはフラップを採用。メイン収納は大きく開く巾着式で、サイドから内部に繋がったファスナーポケットなどが付属しています。クラシカルでおしゃれなデザインのレザーリュックを探している方におすすめです。

ペッレモルビダ(PELLE MORBIDA) Maiden Voyage バックパック

ペッレモルビダ(PELLE MORBIDA) Maiden Voyage バックパック

Amazonレビューを見る

すっきりとした印象のスクエアタイプで、ビジネスシーンでも重宝するレザーリュック。メインコンパートメントが2層に分かれているため、荷物を整理しやすいのが魅力です。また、15インチのデバイスが入るPCポケットを背面側に備えています。

メインの素材には品のよいシボ感が印象的なシュリンクレザーを採用。天然素材ならではの風合いを楽しみたい方におすすめです。ブラック・チャコールグレー・ベージュ・ネイビーといった、落ち着きのあるカラーが揃っています。

スロウ(SLOW)

スロウは日本のレザーグッズブランド。「自分たちが持ちたくなるモノを作る」という精神をモットーに、使うほどに味わいが増していくモノ作りを行っています。コーデのポイントになるおしゃれなレザーリュックを探している方におすすめです。

スロウ(SLOW) double oil rucksack

スロウ(SLOW) double oil rucksack

フラップとベルトがアクセントになったクラシカルなレザーリュック。栃木レザー製のベジタブルタンニンレザーを使用しており、こだわりの工程によって軽さと強度を兼ね備えているのが特徴。使うほどに深みを増し、色の変化も楽しめます。

ゴールドの金具を使用しており、ヴィンテージライクなデザインが魅力。クラシックスタイルが好きな方におすすめのレザーリュックです。

ダコタブラックレーベル(Dakota BLACKLABEL)

ダコタブラックレーベルは、レザーブランドの「ダコタ」が展開するメンズラインです。上質な素材を用いて、シンプルでこだわりの詰まったレザーアイテムを展開。山羊革を使用したレザーリュックなどを取り扱っています。

ダコタブラックレーベル(Dakota BLACKLABEL) リュック グロース 1623502

ダコタブラックレーベル(Dakota BLACKLABEL) リュック グロース 1623502

柔らかな風合いの牛革を贅沢に使用した、ビジネス向けのレザーリュックです。幅30×高さ39×マチ11cmのA4対応サイズで、資料や封筒も収納できます。

独立したノートパソコン収納スペースを備えた2層式の収納設計。内装にはファスナーポケットや深さの異なるオープンポケットなど、整理しやすい7つのポケットを配置し、荷物の仕分けもスムーズに行えます。

ブラック・グレー・チョコの3色展開で、ビジネスシーンにマッチする落ち着いたカラーリングです。表面には撥水加工を施しているため、急な雨も安心。スーツケースへの装着も可能で、出張時にもおすすめのアイテムです。

エルゴポック(HERGOPOCH)

エルゴポックは、2005年に誕生した日本のバッグブランド。独自素材の開発や縫製、金具の製作と、ひとつひとつにこだわったモノ作りを行っています。オンオフともに使える、上質で機能的なレザーリュックを探している方におすすめです。

エルゴポック(HERGOPOCH) バックパック

エルゴポック(HERGOPOCH) バックパック

オンオフともに使えるレザーリュックです。表情のあるエンボスレザーを贅沢に1枚革で使用し、フロントに小さく記されたロゴがアクセント。ミニマルなデザインで、スタイルを問わず使いやすいアイテムです。

メイン収納のほかに、背面には13インチのノートパソコンが入る独立したスペース、背面サイドにはスマホや定期が出し入れしやすいサブポケットなどが付属。高い収納力を備えています。黒やグレーなど、ベーシックなカラー展開もおすすめのポイントです。

土屋鞄製作所

土屋鞄製作所は日本のレザーブランド。「時を超えて愛される価値をつくる」をモットーに、上質な素材と熟練職人の技術を用いて高品質なアイテムを生み出しています。

シンプルで幅広いシーンに使えるレザーリュックを展開。修理などのアフターケアも充実しているため、長く大切に使用したい方におすすめのブランドです。

土屋鞄製作所 トーンオイルヌメ ソフトミディアムバックパック

土屋鞄製作所 トーンオイルヌメ ソフトミディアムバックパック

オイルヌメ革を使用したレザーリュックです。上部にダブルファスナーが付いており、袋のような形が特徴。素材を活かしたミニマルなデザインが魅力です。

A4ファイル対応サイズで、メイン収納はサイドからもアクセス可能。反対側にはファスナーポケットが付いており、収納力を備えています。普段使いから1~2泊の旅行まで使える、収納力のあるレザーリュックを探している方におすすめです。

土屋鞄製作所 ヴァイノ スクエアバックパック 防水

土屋鞄製作所 ヴァイノ スクエアバックパック 防水

楽天レビューを見る

直線的でシャープなフォルムが際立つ、ビジネス対応のスクエア型レザーリュック。雨に強く軽量の「防水ファインレザー」を使用しています。

背面と肩ベルトには、土屋鞄製作所のランドセル製造で培った技術を活かしたソフト牛革を採用。中にはクッション材が入っているので、背負った際に肩に食い込みにくく、快適な背負い心地を実現しています。

16Lと大容量で、B4ファイルや14インチノートパソコンも収納可能。外装にファスナーポケット、内側にフリーポケットを備え、ビジネスシーンでの使い勝手にも優れています。品質の高さと機能性を持ち合わせ、長く使えるスタイリッシュなビジネスリュックを求める方におすすめです。

ピーアイディー(P.I.D)

ピーアイディーは、1993年に誕生した日本のレザーグッズブランド。マニッシュカジュアルスタイルをベースに、さまざまなライフスタイルに合わせた、自分らしく過ごせるアイテムを展開しています。

ビジネスシーンに使えるシンプルで機能的なレザーリュックを探している方におすすめです。

ピーアイディー(P.I.D) スクエアリュック

ピーアイディー(P.I.D) スクエアリュック

スクエア型のレザーリュックです。クリーンな風合いのスムースレザーを使用し、すっきりとしたデザインが魅力。ビジネスシーンにマッチするアイテムです。

開閉部はファスナーが下まで大きく開き、中身が見やすい仕様。内側にはペンホルダーなど複数のポケット、外側にはタテ型のファスナーポケット付きです。スーツケースにセットできるバンド付きで、普段使いから出張まで活躍します。

ピーアイディー(P.I.D) レザーリュック ノーヴェ PAN903

ピーアイディー(P.I.D) レザーリュック ノーヴェ PAN903

ビジネスシーンに映える、洗練されたデザインの軽量レザーリュックです。水に強く、型崩れしにくい牛革ナッパにクロムなめしを施しているほか、「タイコ空打ち」を行っており、柔らかくもちもちとした上質な仕上がり。使っていくほどに革の光沢やしなやかさが増し、経年変化を楽しめます。

金属パーツを極力使わず、代わりに合成樹脂などで補強するなど工夫を凝らし、軽量を実現。また、背面にはムレを軽減するメッシュ素材を採用し、快適な背負い心地です。

リュックとして使うだけでなく、縦横持ちもできます。さらに、底鋲にも軽量の素材を採用し、自立するので扱いやすいのもポイント。ほかにも、ノートパソコンも収納できる、飛び出し防止構造のクッション付きポケットを搭載し、ビジネスシーンで活躍するおすすめのアイテムです。

エース(ace.)

エースは、日本のバッグ&ラゲージブランドです。日本の美意識を感じるデザインと、機能性を備えたアイテムを幅広く展開。シンプルで機能的なオンオフともに使えるレザーリュックを探している方におすすめのブランドです。

エース(ace.) ガジェタブル バーテクト リュック

エース(ace.) ガジェタブル バーテクト リュック

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

メインコンパートメントがB4サイズに対応した、ビジネスシーンで重宝するレザーリュック。抗ウイルス・抗菌加工が施された合成皮革を使用しています。独立したPCコンパートメントを備えているため、デジタルデバイスを仕分けて収納可能です。

背面には通気性に優れた立体メッシュパッドがあしらわれており、蒸れにくさを重視する方にもおすすめ。また、側面からもアクセスできる「2WAYスルーポケット」も備えています。

レザーリュックの選び方

多くのシーンで使えるベーシックカラーがおすすめ

By: zozo.jp

レザーリュックはカラーによって印象がガラッと変わるため、カラー選びは重要なポイントです。本革製のレザーリュックは価格も高めなので、シーンやファッション、年代を問わず使いやすいベーシックなカラーを選ぶと重宝します。

定番である黒のレザーリュックは、休日からビジネスまで使いやすく、ファッションを問わず合わせやすいアイテム。黒のほかに、グレーやネイビー、ブラウンなどのベーシックなカラーも人気です。

多くのブランドがベーシックなカラーのリュックを展開しており、バリエーションが豊富なのもポイント。長く使用するなら、飽きにくく汎用性の高い色を選びましょう。

耐久性があり使うごとに味が出る本革をチョイス

By: zozo.jp

長く使用できるレザーリュックを選ぶなら、耐久性のある本革素材を使用したモノがおすすめ。本革のレザーリュックは価格が高めではあるものの、長持ちするうえに革の風合いや色味の変化、ツヤが増していくのを楽しめる経年変化を味わえます。見た目にも高級感があり上品で大人っぽい雰囲気が魅力です。

ひと口に本革といっても、牛革や馬革などさまざまな素材を使ったモノや、型押し加工が施されたモノなどがあります。好みのデザインや質感のアイテムを選んでみてください。

長く使うならアフターケアが充実しているブランドを選ぼう

By: amazon.co.jp

長く使えるレザーリュックを選ぶなら、アフターケアが充実しているブランドのアイテムがおすすめ。不具合があったときでも専門家にメンテナンスをしてもらえるため、安心して使用できます。

実績のある老舗ブランドや革製品を中心に展開しているブランドは、アフターケアが充実しているところも豊富。また、長く使用するなら、素材や縫製にこだわったアイテムを選ぶのがポイントです。

特に、国産ブランドは細部まで丁寧に製作されており、手厚いアフターケアを行っているところも多いので、気になる方はチェックしてみてください。