マグネットネイルの奥行きある輝きを作り出す、マグネットネイル用磁石。動かす角度や速さを変えるだけで、さまざまな模様を楽しめます。ダイソーやセリアなどの100均でも取り扱いがあり、製品によって形状が異なるので、どれを選ぶか迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、マグネットネイル用磁石のおすすめをご紹介します。使い方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

マグネットネイルとは?

By: amazon.co.jp

マグネットネイルは、鉄粉が含まれた特殊なジェルやネイルポリッシュを使い、磁石の力で模様を描くネイルアート技法です。ジェルなどを塗った爪に磁石を近づけると、中の鉄粉が磁力に反応して動き、独特のデザインが生まれます。

シンプルな仕組みですが、奥行きのある立体的な模様を作り出せるのが大きな魅力。また、指を動かすたびに輝き方が変わる、動的な表情を楽しめるのもマグネットネイルならではのポイントです。

磁石を当てる距離や時間によって仕上がりが変わるため、シンプルなデザインから華やかなモノまで幅広く挑戦できます。セルフネイル初心者の方にもおすすめです。

マグネットネイルの磁石は代用できる?強力な磁石が必要?

マグネットネイルをきれいに仕上げるには、専用の強力な磁石が欠かせません。冷蔵庫に貼る磁石や文房具の磁石で代用すると磁力が弱く、ジェルの中の鉄粉を動かせないため、くっきりとした模様を作るのは困難です。

マグネットネイル用には、通常の磁石よりも高い磁力を持つといわれるネオジム磁石がよく使われます。磁力が強いほど鉄粉の動きがよくなり、はっきりとしたデザインを描けます。

特に、爪全体がきらめくギャラクシーネイルのようなデザインに挑戦したい方は、強力な磁石を用意するのがおすすめです。マグネットネイル専用の磁石には、扱いやすいスティック状のモノや、デザインの幅が広がるさまざまな形状のモノがあります。

マグネットネイル用磁石の使い方

マグネットネイル用磁石を使うタイミング

磁石を使うタイミングは、マグネットネイルを成功させるうえで重要なポイントです。マグネットジェルを塗布した後、UV-LEDライトで硬化する前の、ジェルがまだやわらかい状態のときにだけ模様を作れます。

一度ライトで硬化させてしまうと、中の鉄粉が固定されて動かなくなります。硬化後に磁石を当てても模様は作れず、やり直しになってしまうので注意しましょう。必ず硬化の直前に、磁石を当てる工程を挟んでください。

また、磁石で模様を作った後は、なるべくすぐに硬化するのがきれいに仕上げるコツです。時間が経過すると、鉄粉が少しずつ流れてしまい、せっかく作った模様がぼやけてしまうことがあります。

マグネットネイル用磁石の当て方・動かし方

爪の中央に光を集めるデザインの当て方

ビー玉のような輝きを爪の中央に集めるデザインは、マグネットネイルのなかでも人気のスタイルです。はじめに、マグネットジェルを爪に少し厚めに塗布します。次に、磁石を爪の両サイドからゆっくりと中央に向かって近づけ、光を集めていきましょう。

きれいな丸い輝きを作るには、爪と磁石の距離がポイント。1〜2cmほどに近づけて磁力を効かせ、鉄粉の動きを見ながら調整します。先端が丸いスティックタイプの磁石を使うと、輝きをコントロールしやすくおすすめです。

より立体感を出すために、一度爪全体に輝きを広げてから中央に集める方法もあります。模様が完成したら、磁石を当てたままライトで硬化させると、デザインが崩れにくく安心です。

光のラインを斜めに入れるデザインの当て方

By: amazon.co.jp

光のラインを斜めに入れるデザインは、神秘的な印象を与えます。また、初心者の方でも比較的簡単に挑戦できるデザインです。

マグネットジェルを塗った後、長方形型やスティックタイプの磁石を、爪に対して斜めに当てます。猫の瞳のような、シャープなラインが浮かび上がるのがポイントです。

磁石をゆっくりと動かしながら、鉄粉の流れをコントロールするのが上手に仕上げるコツ。ラインの太さやカーブの角度を、鉄粉の動きを見ながら調整してみてください。

爪の角度を変えるたびに光のラインが動き、さまざまな表情を見せてくれるのが魅力。縦向きや横向きなど、ラインの入れ方ひとつで雰囲気が変わるので、さまざまなアレンジを楽しめます。

マグネットフレンチを作るデザインの当て方

By: amazon.co.jp

上品な輝きが魅力のマグネットフレンチは、オフィスネイルなどにもおすすめ。磁石の当て方を工夫して作るのがポイントです。まず、ジェルを少し厚めに塗ります。次に、磁石を上下左右から当てて鉄粉を動かし、一度爪全体に輝きを広げましょう。

続いて、爪の根元から先端に向かって磁石をゆっくりと動かし、鉄粉を爪先に集めてフレンチラインを描きます。鉄粉の動きを常に確認しながら、丁寧に作業するのがきれいに仕上げるポイントです。

フレンチのラインがうまく整わないときは、細いスティックタイプの磁石で微調整するのがおすすめ。磁石の当て方次第でフレンチの幅や形を変えられるため、自分好みのデザインを楽しんでみてください。

マグネットネイル用磁石の選び方

スティック・四角・丸型など形状で選ぶ

By: amazon.co.jp

マグネットネイル用の磁石は、作りたいデザインに合わせて形状を選ぶのがおすすめです。初心者の方には、面積が広い四角型がぴったり。広範囲の鉄粉を一気に動かせるため、扱いやすく便利です。

シャープなラインを引いたり、ビー玉ネイルのような丸い模様を作ったりしたい方には、スティックタイプが向いています。また、丸型タイプは、フレンチネイルや上品なグラデーションなど、やわらかい雰囲気のデザインを作るのに適した形状です。

さまざまなデザインを試してみたい方には、1本で丸型と四角型の磁石が使える2WAYタイプを要チェック。なかには、ハート型が作れるものや、ウサギの耳をモチーフにしたアイテムもラインナップされています。慣れてきたら、用途に応じて複数の形状を使い分けるのもおすすめです。

マグネットネイル用磁石のおすすめメーカー・ブランド

プチトル(Petitor)

By: amazon.co.jp

プチトルは、ネイルマシンで人気を集めるネイル関連製品のブランドです。神奈川県横浜市に本社を構え、ネイルマシンからカラージェルまで、ネイルに関するアイテムを幅広く展開しています。

同社のマグネットネイル用磁石は、2つの磁石が備わっている設計がポイント。アートの幅が広がります。ネイリストが推奨する品質で、自宅にいながらサロン級の仕上がりを目指せるのが魅力です。

ネイルタウン

By: amazon.co.jp

ネイルタウンは、セルフネイルを楽しむ方向けの製品を提供する日本のネイル用品ブランドです。マグネットネイル用の磁石やジェルなど、初心者でも扱いやすい製品を数多く展開しています。

同社のマグネットネイル用磁石は種類が豊富。強力なスティックタイプで、握りやすいラバーグリップが付いている製品もあります。さまざまな模様に挑戦してみたい方はチェックしてみてください。

ネイル工房

By: nailkoubou.com

ネイル工房は、マグネットネイル用の磁石とジェルを主に展開している日本のネイル用品ブランドです。初心者の方でもセルフネイルを楽しめるような、使いやすいネイル用品を取り扱っています。

同社のマグネットネイル用磁石は、超強力と謳われているのがポイント。四角型・丸型など複数の形状のアイテムがラインナップされています。1本で2種類の模様が作れる2wayタイプもあり、デザインの幅を広げられます。

100円ショップ「ダイソー」のマグネットネイル用磁石も人気

ダイソーのマグネットネイル用磁石を探す

マグネットネイル用磁石のおすすめ

プチトル(Petitor) ネイル専用マグネット

プチトル(Petitor) ネイル専用マグネット

2種類のマグネットが備わったマグネットネイル用磁石。四角と丸型の磁石が付いているため、アートの幅が広がるのが魅力です。鉄粉入りジェルに磁石を近づけることで、光の反射や粒子の動きに変化が生まれ、独特の輝きと奥行き感が楽しめます。

サークル型やラインなどしっかりとした模様はもちろん、ふんわりとしたグラデーションデザインを作れるのも魅力。セルフネイル初心者でも、サロンのような仕上がりを目指せます。個性的で立体感のあるネイルアートを楽しみたい方におすすめです。

ネイルタウン ネイルツール ネイル用マグネット スティックマグネット 円柱型

ネイルタウン ネイルツール ネイル用マグネット スティックマグネット 円柱型

ネイルデザインのバリエーションが広がる、マグネットネイル用磁石です。強力な磁力を採用しており、くっきりとした柄を自在に描けるのが魅力。全面に広がるギャラクシーアートを楽しみたい方におすすめです。

操作しやすいスティックタイプなのもポイントです。握りやすいラバーグリップを備えているため、安定した操作が可能。本体のカラーは、ホワイト・ピンク・パープルのかわいい3色から選べます。

ネイルタウン ネイル用ロングスティックマグネット

ネイルタウン ネイル用ロングスティックマグネット

両端に磁石を備えた、ロングタイプのマグネットネイル用磁石。約15cmの長さと程よい重さが、安定した操作性をサポートします。手元がブレにくく、繊細な模様も自在に描きやすいのが魅力です。

爪に当てる角度を変えることで、マグネット粒子の浮き沈みをコントロールできるのも特徴。全面ギャラクシーはもちろん、縦ラインやグラデーションなど、より凝ったアートを楽しみたい方におすすめです。

ネイルタウン ネイルツール ネイル用ヘキサゴンスティックマグネット

ネイルタウン ネイルツール ネイル用ヘキサゴンスティックマグネット

指にフィットする六角形のボディを採用した、マグネットネイル用磁石。六角形のスティックが指に馴染みやすく、操作しやすいのがメリット。約12cmの軽量ロングサイズで、細かいアートも手軽に描けるアイテムです。

本体の両端に磁石が付いており、爪への当て方を変えるだけで粒子の見え方を調整可能。全面ギャラクシーやグラデーションなど、さまざまな模様作りに挑戦したい方におすすめです。

ネイル工房 マグネットネイル 専用磁石 磁石 バイカラーマグネットでダブルフレンチが簡単にできる

ネイル工房 マグネットネイル 専用磁石 磁石 バイカラーマグネットでダブルフレンチが簡単にできる

マグネットフレンチを作りたい方におすすめの、マグネットネイル用磁石。長方形の強力な磁石を採用しており、ジェルの鉄粉を素早く動かして理想の模様を描きます。定番のデザインから個性的なアートまで、1本で対応できるのが魅力です。

バイカラーマグネットネイルと組み合わせることで、ダブルラインのフレンチアートも実現可能。いつものデザインに変化をつけたい方や、少し凝ったネイルアートに挑戦したい方におすすめのアイテムです。

cozy space 5点セット ハート マグネット

cozy space 5点セット ハート マグネット

かわいいハート模様が完成するマグネットネイル用磁石。ジェルの上にハート型のモールドを当てるだけで、模様を描けます。磁石をねじる手間が必要なく、操作が簡単なため、セルフネイル初心者の方にもおすすめです。

幅約6mmと7mmの2サイズ、計5個のハート型モールドがセットになっているのもポイント。円柱マグネットと組み合わせることで、よりはっきりとした模様に仕上がります。スピーディーにかわいいアートを楽しみたい方は、チェックしてみてください。

Elegirme ネイル用マグネット 3way

Elegirme ネイル用マグネット 3way

ヘッドを付け替えて多彩なアートが楽しめる、マグネットネイル用磁石です。小丸・大丸・四角の3種類のマグネットが付属し、マグネットネイルの輝きを自在に演出。繊細な光の調整ができるのが魅力です。

木製グリップは片面が平らで、作業中に転がりにくいのもうれしいポイント。さらに、付属のハートやウサギのプレートを装着すれば、かわいい模様が簡単に完成します。1本でさまざまなデザインに挑戦したい方におすすめです。