ぷっくりとした美しい仕上がりと持ちのよさが魅力の「ジェルネイル」。最近ではリーズナブルかつ、初心者でも使いやすいジェルやライトが販売されており、サロンに行かなくてもジェルネイルを自宅で楽しむことが可能です。そこで今回は、ジェルネイル用LEDライトのおすすめアイテムをご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ジェルネイル用LEDライトとは?

ジェルネイル用LEDライトとは、ジェルネイル専用のジェルを固めるライトのことです。爪の下処理をしたうえで、ジェルを爪に乗せ、数10秒ほどLEDライトを当てると表面がツルツルに硬化します。下処理の仕方やジェルの性質次第で前後しますが、ジェルネイルは長くて2〜3週間ほど持ちます。

LEDライトには据え置きで使うタイプのものから持ち運びできるコンパクトなものまであり、シーンに合わせて選択可能。タイマーや自動点灯機能付きのアイテムはセルフネイルをしたことがない方にもおすすめです。

ジェルネイル用LEDライトのおすすめアイテム

オホーラ(ohora) Gel Lamp OHOL-02

オホーラ(ohora) Gel Lamp OHOL-02

韓国のネイル専門ブランド「オホーラ」のジェルネイル用LEDライト。オホーラのジェルネイルシールを愛用している方にもおすすめです。

6つのLEDライトを搭載しており、素早い硬化が期待できるのが特徴。使う場所を選びにくいコンパクトなサイズで、持ち運びにも向いています。

2段階のタイマー付きで、作業しながらジェルを硬化させたいときにも便利。プチプラで、シンプルな機能の製品を求めている方におすすめです。

プチトル(Petitor) シャインLED 54W

プチトル(Petitor) シャインLED 54W

最大出力54Wで、ネイルを効率よく硬化させたい方におすすめのジェルネイルライト。5本指がすっぽり入るドーム型で、内部に合計36個のチップ型LEDが搭載されています。

センサーが付いており、手を入れるだけで自動的に照射を開始するのがポイント。手を抜けば自動的に消灯するので、スイッチを切り忘れる心配もなく使えます。

また、照射開始からのカウントダウンモードとカウントアップモードの2種類の機能を搭載。どちらのモードでも、ボタンを押すだけで照射中にレベルの強弱を切り替えできます。ドーム部分はマグネット式で取り外しが可能。お手入れしやすく、フットネイルにも使えます。

ホーメイ(HOMEI) コンパクトジェルライト25

ホーメイ(HOMEI) コンパクトジェルライト25

コンパクトなデザインで、持ち運びに便利なジェルネイルLEDライトです。場所を問わず手軽にネイルできるのがメリット。付属のUSBケーブルをPCやモバイルバッテリーなどにつないで使用できます。また、フットネイルにも使いやすい設計です。

25秒間の照射で硬化が完了すると謳われているのもポイント。セルフネイルを時短したい方にもおすすめのジェルネイル用LEDライトです。

シャイニージェル(SHINYGEL) ジェルネイル用 LEDランプ 16W

シャイニージェル(SHINYGEL) ジェルネイル用 LEDランプ 16W

プロ仕様のマシンでも使われるチップ型LEDを備えたジェルネイル用LEDランプです。出力は16Wで、光の波長は405nm。チップ型LEDは一つひとつのパワーが強いので、効率よくジェルを硬化できます。

見た目はコンパクトながらも一度に5本の指を硬化できるのが嬉しいポイント。ただし、UVライトは付いていないので、使いたいジェルがLEDライトで固まるタイプか事前に確認しておきましょう。

La Curie LaCurie003 LED & UV ネイルライト

La Curie LaCurie003 LED & UV ネイルライト

幅22×高さ19.5×奥行き10.5cmのドーム型ジェルネイル用LEDライトです。弱い照射光から徐々に光を強める低ヒートモードが特徴。出力48Wのハイパワーながらも硬化熱で指が熱くなりすぎることなく、ジェルを硬化できます。

6ヶ月保証が付いているのも嬉しいポイント。自動センサーやネイルをムラなく仕上げるための多面照射など、初心者でも簡単にセルフネイルを楽しめるおすすめのジェルネイル用LEDライトです。

オーム電機(OHM) Iberis ジェルネイル用ライト HBN-UVK1

オーム電機(OHM) Iberis ジェルネイル用ライト HBN-UVK1

幅11.8×奥行き12.5cmのコンパクトなジェルネイル用LEDライトです。中には、指を入れると自動で点灯するセンサーが搭載されています。指を置くためのスポットが付いているのも特徴。指同士を離した状態で置けるので、塗ったジェルに触ってしまうことなく硬化できます。

単4電池3本で動く電池式のため、コードレスで使用可能。ジェルが固まるまで数分時間がかかるので、メインで使用するライトのサブとして旅行用や携帯用におすすめの製品です。

DYT LEDネイルドライヤー

DYT LEDネイルドライヤー

6つのLEDライトを搭載したジェルネイル LEDライト。UVとLEDの2種類の光源を用いており、ジェルネイル用ジェルをはじめ、レジン液などUV硬化樹脂も固められます。45秒・60秒の2段階タイマーが搭載されており、ボタンを押す長さで簡単にどちらかを設定可能です。

本体の大きさはおよそ幅13×奥行き6.7cmで、脚を立てた状態の高さは5.7cm。脚を収納した状態でも手持ちで使用できます。USBケーブルで給電可能。汎用性が高いタイプの製品を探している方におすすめです。

ローロ(Rooro) SLim UVLEDライト RO-UVLED


ローロ(Rooro) SLim UVLEDライト RO-UVLED

重量がおよそ78gと軽量タイプのジェルネイル用LEDライト。ジェルのほかに、UVレジン液などの硬化も可能です。本体の大きさは幅14×奥行き6.9cmでカバンの隙間に入るコンパクトさが魅力。普段から旅行中まで広く使いたい方におすすめです。

据え置き型としても、脚を収納した状態で手持ちでも使える2WAY仕様。爪の横部分を硬化したいときなども小まわりがききます。また、電池・ACアダプター・USBポートで給電可能なのもポイント。タイマーは60秒・90秒の2種類があります。

バイネイルラボ(by Nail Labo) プレミアムジェルライト

バイネイルラボ(by Nail Labo) プレミアムジェルライト

プロメーカーが開発したジェルネイル用LEDライトです。開口部はフットを無理なく入れられる幅16.4×高さ7.6cm。ライトは上部に3個、サイドに24個備えているので、影になりやすい部分もしっかり照射できます。

プロ仕様のチップ型LEDを使っているため、約30秒でジェルを硬化できるのが嬉しいポイント。UVライトは付いていないので、手の日焼けを気にせず気軽に使えるジェルネイル用LEDライトを探している方におすすめです。

ジェルミーワン(GelMe1) USB-LEDライト MINI

ジェルミーワン(GelMe1) USB-LEDライト MINI

幅3×奥行き4.8cmの超コンパクトなジェルネイル用LEDライト。小さいながら、しっかりとパワーを発揮します。ジェルの種類やメーカーにもよりますが、30〜60秒で硬化可能。脚を出した状態で1〜2本程度ずつ硬化できます。

タイマーは60秒で設定可能。USB給電式なので、パソコンやポータブルバッテリーなどでも使えます。なお、ケーブルなどは付属していないので、事前に準備しておくのがおすすめです。

ココイストルブラン(KOKOIST Le BLANC) コードレスライトLED&UV

ココイストルブラン(KOKOIST Le BLANC) コードレスライトLED&UV

コードレスタイプで、施術の場所を選ばずに使えるジェルネイル用LEDライト。LEDとUV両波長に対応し、LED専用・UV専用ジェルを問わず硬化可能な製品です。

LED・UVライトの切り替え不要で、スムーズな作業が可能。計10・30・60・90秒のタイマーを搭載しており、残り時間の確認がしやすいデジタル表示つきです。

また、365nmの波長のライトが27個、 405nmの波長のライトが54個と、合計81個のLEDライトを使用。両サイドにもライトがしっかり配置されており、手を置く位置のズレなどによるジェルの硬化不良を防ぎます。

底板にはジェルが固まりやすい手の位置のガイドラインも示されているため、初めての方にもおすすめ。コードレスながら連続して約140~150分使用できるので、プロの方にもピッタリの製品です。

WSPT JAPAN ステンライト 充電式 WF-5 SB

WSPT JAPAN ステンライト 充電式 WF-5 SB

置き場所を選びにくい、コードレス設計の充電式ジェルネイル用LEDライト。ドーム型の形状に36個のLEDライトを搭載しており、小指や親指のジェルもしっかり硬化しやすいのがメリットです。

出力は最大48W、波長はUV波長として365nm、LED波長として405nmに対応。UV専用ジェルにもLED専用ジェルにも使える汎用性の高さが魅力です。

また、120秒タイマー使用時はパワーを弱めに開始し、徐々に規定の照射温度に到達する仕様。底板にはステンレス素材を採用しており、反射光によって硬化ムラの少ない美しい仕上がりを叶えます。

カラーは、清潔感のあるホワイトを採用。持ち運びやすく、収納にも便利なコンパクトサイズです。

レナージュ(RENAGE) LEDジェルネイルライト

レナージュ(RENAGE) LEDジェルネイルライト

ネイリスト監修のジェルネイル用LEDライト。取扱説明書と解説動画付きで、初めての方にも気軽に挑戦しやすい製品です。瞳へのやさしさを考えた、ホワイトLEDを採用しています。

36個のLEDライトを、ドーム型本体に搭載。小指の爪や親指の爪など、上からの照射では硬化しにくいジェルの硬化不良を防ぎます。赤外線センサー付きで、手や足を感知してライトが自動で点灯するのもメリット。操作の手間も省けます。

さらに、60W相当のハイパワーモードと、30W相当の低ヒートモードから選べるのが魅力。肌が敏感な方には、低ヒートモードでの使用がおすすめです。

NAILGIRLS LED & UV ネイルライト

NAILGIRLS LED & UV ネイルライト

MAX168Wのハイパワータイプで、スピーディな硬化を実現するジェルネイル用LEDライトです。42個のLEDライトがドーム状に配置されており、指先全体にムラなく照射できるのが特徴。爪の側面や細かい部分の硬化不良を防ぎます。

また、LED専用のジェルはもちろん、UV専用のジェルにも対応するハイブリッドタイプ。ベースジェルやトップジェル、カラージェルはもちろん、スカルプやUVレジンなどさまざまなジェルに使えます。

さらに、タイマーは10・30・60・99秒の4段階で設定可能。自動人感センサー機能付きで手を入れると自動でライトが点灯し、タイマーによるカウントダウンを開始します。

底板が取り外せるので、フットネイルの硬化時にもおすすめ。セルフケアにもサロン用にも役立つ製品です。

Sun&Beam Nails ジェルネイルライト

Sun&Beam Nails ジェルネイルライト

マーカーペンのような、スリムなサイズが特徴のジェルネイル用LEDライト。爪ひとつひとつに当ててネイルアートを硬化させるのに便利です。軽量でコンパクトなので、ポーチやカバンに入れて手軽に持ち運べます。

395nmと405nmの波長が放出できるため、幅広いタイプのジェルネイルに使用可能。折りたたみ式のスタンドも付属しており、ハンズフリーでも使えます。

1度短く押せば20秒のタイマーを、約2秒間の長押しで60秒のタイマーをセットできるシンプルな操作性も魅力。セルフネイル初心者の方にもおすすめの製品です。

プチトル(Petitor) ハンディLED 5W

プチトル(Petitor) ハンディLED 5W

重さ約100gの軽量コンパクトなハンディタイプで、場所を選ばずに使えるジェルネイル用LEDライト。USB充電式のコードレスタイプなので持ち運びしやすく、旅行先でセルフネイルを楽しみたい方にもおすすめです。

ライトの波長が365~405nmまでのチップ型LEDが搭載されており、UV・LEDどちらのタイプのネイルにも対応可能。1本ずつ照射することもできるので、ネイルが取れてしまったときの補修や、ライトが当てにくい親指のネイルにも便利です。

また、30秒と60秒の自動OFFタイマーが付いており、ボタンを押すだけで簡単に操作できます。

ビューティーワールド ちびライト LED1801

ビューティーワールド ちびライト LED1801

9個のLEDライトを搭載したハンディタイプのジェルネイル用LEDライト。コンパクトで持ち運びにも便利なうえに、硬化スピードも速い高性能な製品です。

ストラップが付いており、バッグの中や化粧ポーチの中で見失いにくいのもポイント。タイマーは搭載されていないので、使用するジェルに合わせて調節しながら使うのがおすすめです。

トイズバイアイニティ(TOY’s×INITY) ハンディUV / LEDライト

トイズバイアイニティ(TOY’s×INITY) ハンディUV / LEDライト

落ち着いたベージュカラーの、スタイリッシュな見た目が特徴のジェルネイル用LEDライト。コンパクトに収納できるハンディサイズで、自宅でのセルフケアはもちろん、ちょっとしたサロンワークにも使えます。

波長は約365~405nmで、UV・LEDどちらのタイプのジェルにも対応可能。充電式で場所を選ばずに使えるうえ、USBケーブル付きで充電しやすいのもメリットです。充電量が減るとライトで表示するため、充電のし忘れも防げます。

さらに、便利な30・60秒ボタン付きで、別の作業をしながらの施術にも便利。消費電力は3Wで、UV・LEDチップを2個内蔵しています。使いやすくおしゃれなツールを求めている方におすすめの製品です。

シャイニージェル(SHINYGEL) ポータブルLEDランプ6W ハイブリッドモデル バッテリー内蔵充電式

シャイニージェル(SHINYGEL) ポータブルLEDランプ6W ハイブリッドモデル バッテリー内蔵充電式

手元でサッとジェルの硬化ができる、ハンディタイプのジェルネイル用LEDライト。パーツやストーンの仮止め、アートや繊細なラインのにじみ防止の仮硬化にもピッタリです。プロの方はもちろん、本格的なジェルネイルをセルフで楽しんでいる方にもおすすめです。

また、365nmと405nmのダブル波長を採用した、ハイブリッドタイプ。同時に両方の波長の光が放出されるため、幅広いタイプのジェルに対応できます。

さらに、バッテリー内蔵の充電タイプなので、使う場所を選びにくいのもメリット。コードレスで配線が邪魔にならず、スムーズな作業につなげます。

電池残量表示つきで、使用時の充電切れも防げるのが魅力。モバイルバッテリーでも充電でき、出張や旅行への持ち運びにもおすすめの製品です。

ジェルネイル用LEDライトの売れ筋ランキングをチェック

ジェルネイル用LEDライトのランキングをチェックしたい方はこちら。

ジェルネイル用LEDライトの選び方

ジェルの種類をチェック

市販のジェルにはLEDライトで固まるもの、UVライトで固まるもの、LED・UVライトの両方で固まるものの3種類があります。LED・UVのどちらかのみに対応しているジェルの場合は、ジェルに合わせてライトを変える必要があるので、よく使うジェルがどのタイプなのか表記を確認しておくことが大切です。

ただし、最近はLEDライトで固まるものや、LEDとUVライトの両方で固まるジェルが増えており、UVライトだけで固まるジェルは数を減らしつつあります。そのため、ジェルネイル用ライトもLEDやLED・UVの二重光源タイプが増えてきました。

いろいろなジェルを使い分けたい方は、幅広いタイプのジェルに対応できるLED・UVの二重光源タイプのアイテムを選びましょう。

形状で選ぶ

据え置き型

By: amazon.co.jp

据え置き型はテーブルなどの上に置いて使う、自立するタイプです。ジェルを塗った手をそのまま入れておくだけなので、空いた手でライトの操作をしたり、ほかの作業をしたりできます。

販売されている据え置き型のタイプは、丸みを帯びたドーム形のものがほとんど。開口部が大きいので手足を入れやすく、初心者にもおすすめです。

ポータブル型

By: amazon.co.jp

ポータブル型は小型で持ち運びやすいタイプ。指を1、2本ずつ入れて硬化します。あまり頻繁にセルフネイルをしない方や、旅行先でジェルネイルを応急処置したい場合などに便利です。

デメリットとしては、一度に硬化できる本数に限りがあり、比較的時間がかかること。携帯したい方や据え置き型を置くスペースがない方におすすめです。

硬化性能で選ぶ

ジェルネイル用LEDライトの硬化性能を見る際は「nm」という単位を使った光の波長や、出力を表すワット数に注目しましょう。光の波長はUVライトで365nm、LEDライトの場合は405nm前後であればジェルが固まりやすいといわれています。ワット数に関しては製品に幅があり、低出力のもので5W~8W、高出力な製品では50W以上とバリエーションが豊富です。

基本的にはワット数が大きい製品ほど硬化時間が短くなる傾向があり、特にUVライトのみで固まるジェルの場合は1分程度の差が出ます。一方、LEDライトで固まるジェルではあまり差が出ず、短縮できる時間は数秒から数十秒程度です。

ただし、高出力のライトは正しく扱わないとジェルの表面だけが固まり、仕上がりにムラができることも。また、急速に硬化させると硬化熱が発生しやすいので、爪が薄めの方やセルフネイル初心者にとっては扱いにくい面もあります。

最近は高出力・低出力を切り替えられる製品も人気があるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。