ネイルの仕上がりを左右するトップジェルは、アイテムごとに粘度やツヤの程度が異なります。トップコートとしてだけでなく、カラージェルやラメと混ぜて使ったり、細かなアートを作り込んだりしたいときにもおすすめです。

今回は、おすすめのトップジェルを、ノンワイプと拭き取りに分けてご紹介。マニキュア感覚で塗りやすい形状のものから、プロも使うコンテナ容器のものまであるので、使いやすい方を選びましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

トップジェルとは?

By: cosme.com

トップジェルとは、ジェルネイルの最終工程で使用する透明なジェルのことを指します。ベースジェル・カラージェルの上に塗ることで、デザインを保護し、長持ちさせる役割があるのもポイント。爪の表面を均一に整えて、ジェルネイル特有のぷっくり感をより美しく見せてくれます。

トップジェルの主な特性は、硬度と光沢です。ベースジェルと比較して硬めに設計されており、外部からの衝撃や摩擦から爪を守ります。

また、高い透明度と光沢を持ち、カラージェルの発色を損なわずに美しいツヤを実現。汚れや破損を防ぐ効果も期待できます。また、カラージェルやラメと混ぜて、オリジナルカラーを作成できるなど、応用範囲が広いのも特徴です。

トップジェルの選び方

拭き取りタイプかノンワイプタイプかをチェック

トップジェルは、拭き取りタイプとノンワイプタイプの2種類に大別されます。拭き取りタイプは硬化後に未硬化ジェル層が残るため、専用クレンザーやアセトン、消毒用エタノールでの拭き取りが必要です。

拭き取りタイプのトップジェルは、厚みのある仕上がりに適しており、ぷっくりとした立体感のあるフォルムを実現可能。硬度が高く、強度を出したいときにおすすめです。ネイルアートを楽しむ方や、耐久性を重視する方にも適しています。

一方、ノンワイプタイプは硬化後の拭き取り作業が不要で、ジェルネイルの工程を時短できます。拭き取りタイプのトップジェルに比べて、粘度はサラッとしているのが特徴です。

ぷっくりとした厚みよりも薄づきで自然なツヤが出せるため、オフィスネイルにも適しています。ミラーネイルなどの特殊なアートにも使われ、稀に起こる拭き取りによる曇りが出ないのもポイントです。

ツヤかマットか理想の仕上がりにあわせて選ぶ

トップジェルの仕上がりは、大きく分けて「ツヤ」と「マット」があります。ツヤタイプは光沢感のある華やかな印象に、マットタイプはツヤ消しの落ち着いた印象に仕上がるのが特徴です。なりたいイメージやシーンに合わせて選ぶことで、ネイルの印象が大きく変わります。

トップジェルの一般的な仕上がりはツヤ仕上げです。ガラスのような透明感と輝きが特徴で、カラージェルの発色を鮮やかに見せ、ラメやホログラムの輝きを引き立てます。

マット仕上げは、モードなデザインやオフィスシーン、季節感のあるデザインを演出したいときにおすすめです。専用のマットトップジェルを使用するか、通常のトップジェルの上から、マットコートを重ねることで実現できます。

容器のタイプで選ぶ

By: ohora.co.jp

トップジェルには、マニキュアのように刷毛がボトルに付いているタイプと、ジェルが入った容器から筆で取り出して使う「コンテナタイプ」があります。それぞれ使い勝手が異なるため、自分のスタイルに合ったものを選びましょう。

ボトルに刷毛が付いているタイプは、マニキュアポリッシュのような使用感で、初心者にも扱いやすいのが魅力です。一定量を均一に塗りやすく、キャップを開けるだけですぐに使用できます。手軽にネイルを楽しみたい方におすすめです。

コンテナタイプはジャー形状の容器に入っており、ネイルアート用の筆で取り出して使用します。必要な量を自分で調節しやすく、厚みのあるフォルムに仕上げたいときや細かいアートの作り込みにもぴったり。プロのネイリストや上級者に好まれ、ジェルの粘度や硬さを確認しながら使えるのも特徴です。

使用シーンにあわせてソフトかハードか選ぶ

トップジェルは硬化後の硬さによって「ソフトタイプ」と「ハードタイプ」に分けられます。セルフネイルで用いられるトップジェルは、ソフトタイプが多め。柔らかく弾力性があるため、爪の動きに合わせてフィットします。

ソフトタイプは、衝撃を吸収しやすいため欠けにくく、自爪への負担が少ないのが特徴。日常使いやオフィスワークが多い方、自爪が薄い方におすすめです。落とす際は、アセトンという溶剤でふやかすようにしてオフします。

一方の、ハードタイプは硬度が高く、耐久性に優れているのが魅力。強度があるため、長めのネイルやエッジの効いたフォルム、スカルプチュアネイルと相性がよいタイプです。また、ハンドクリームや洗剤などでの変色にも強く、家事が多い方や長持ちさせたい方におすすめ。やすりで削ることでオフできます。

硬化ライトの種類や硬化時間をチェック

トップジェルを硬化させるライトには、主にUVライトとLEDライトの2種類があります。トップジェル選びの際は、手持ちのライトに対応しているかどうかを必ず確認しましょう。なかにはどちらにも対応している「ハイブリッドタイプ」もあります。

UVライトで硬化できるトップジェルの硬化時間は、一般的に2分程度と比較的長め。LEDライト対応のトップジェルは、特定の波長で素早く硬化するよう設計されており、硬化時間は30秒〜60秒と短いのが特徴です。時短ネイルを実現できますが、対応するLEDライトが必要。硬化不足は持ちが悪くなる原因になるため、推奨されている時間以上は硬化しましょう。

トップジェルのおすすめ|ノンワイプタイプ

ジェルミーワン(GelMe1) ジェルミー クリスタルトップジェル

ジェルミーワン(GelMe1) ジェルミー クリスタルトップジェル

クリスタルのような透明感とツヤ感が魅力の、セルフネイルにぴったりのトップジェル。ダイヤモンドパウダーを配合しているため、塗りたてのような美しい輝きと透明感が長続きします。ぷっくりとしたボリューム感もあり、立体感のあるデザインに仕上げられるアイテムです。

表面を硬質にコートする効果があり、ネイルデザインに傷がついたり欠けたりするを防げます。硬化時間は、ジェルネイル用のLED/UVライトで約1~2分。未硬化ジェルが出ず、拭き取りの必要がないので、専用の拭き取りジェルを用意せずにネイルが完結します。

プチプラかつ手軽に手に入るので、ジェルネイル初心者の方にもおすすめです。

オホーラ(ohora) Pro Glossy Top Gel

オホーラ(ohora) Pro Glossy Top Gel

ガラスのような透明感と高い光沢感を実現する、ノンワイプタイプのトップジェル。韓国発の人気ネイルブランド「ohora」から展開されています。刷毛に弾力感のあるブラシを採用しており、セルフジェルネイルが初めての方でも、ムラなく均一に塗布できておすすめです。

また、爪のカーブをなめらかにカバーする、厚みのあるテクスチャーがポイント。ちゅるんとした美しいツヤを与え、ぷっくりボリューミーな可愛いネイルに仕上げます。

優れた耐久性を持ち、ネイルの持ちを延ばしてくれるのも魅力。日常生活のなかで削れたり欠けたりしやすいセルフネイルを、長く美しく保ちたい方におすすめなので、ぜひチェックしてみてください。

ホーメイ(HOMEI) スペシャルトップジェル

ホーメイ(HOMEI) スペシャルトップジェル

艶やかでぷっくりとした質感が魅力のプチプラトップジェル。自宅でセルフのジェルネイルを楽しみたい方におすすめのアイテムを多数展開する「HOMEI」から販売されています。

本アイテムは、表面のボリューム出しやツヤ出しはもちろん、ネイルパーツやシールの埋め込みにもぴったり。立体的なデザインを楽しめるのが魅力です。光沢が長続きし、傷にも強いのでネイルデザインを長く楽しみたい方に適しています。

プリジェル(PREGEL) ノンワイプクリア キャンジェル ノンヒート

プリジェル(PREGEL) ノンワイプクリア キャンジェル ノンヒート

拭き取り作業が不要のノンワイプタイプで、透明感のあるツヤを長時間キープできるトップコートジェル。硬化時の熱が出にくく設計されているため、爪への負担を軽減しながら美しい仕上がりを実現しています。

特にメタリックやミラーアートとの相性がよいので、1本持っておくのがおすすめ。粘度が低く、薄く均一に塗りやすいアイテムです。透明度が高く、カラージェルの発色を妨げません。

本アイテムは、UVライトにもLEDライトにも対応しており、約1分程度で硬化が完了できます。国産化粧品登録済のトップジェルなので、品質や安全性にこだわる方におすすめのアイテムです。

KOKOIST ウルトラグロッシーノンワイプトップコートジェル

KOKOIST ウルトラグロッシーノンワイプトップコートジェル

しっかりとしたツヤと輝きが長時間持続する、拭き取り不要のトップジェル。プロネイリストの柏木KOKO氏が開発した同ブランドの、ベストセラーアイテムです。ソフトジェル処方により、硬化熱を最小限に抑えられています。硬化熱が気になりやすい方や、爪への負担を軽減しながらセルフのジェルネイルを楽しみたい方におすすめです。

青み成分を抜いた無色透明の仕様で、カラージェルの色味を邪魔しないのが魅力。LEDライトでわずか30秒、UVライトで60秒で硬化ができるため、手早くトップコートを仕上げられます。

プレスト(PRESTO) ブラッシュオンノーワイプトップジェル N

プレスト(PRESTO) ブラッシュオンノーワイプトップジェル N

プロのネイリスト向けの商材を多数展開しているブランド「プレスト」のノンワイプトップジェル。硬化直後からベタつきがないため、拭き取りは不要です。平均的な硬さの爪の方におすすめで、時短でセルフネイルのトップコーティングができます。

テクスチャーはサラッとしていて扱いやすく、薄く手早く塗るだけでツヤの美しいネイルのできあがり。LEDライトでわずか20秒、36WのUVライトでも約1分で硬化するため、施術時間の短縮にも役立ちます。

硬化熱を感じにくくつくられているほか、硬化後の黄ばみを軽減しているのもポイント。カラージェルの色味や、雰囲気を壊さないトップジェルを探している方におすすめです。

Dna Gel ノンワイプグロストップ

Dna Gel ノンワイプグロストップ

水で濡らしたようなうるおいを感じさせるツヤが特徴のトップジェルです。透明感とツヤの持続性に優れているため、長期間ぷるんとしたツヤツヤのジェルネイルを楽しめます。

また、傷や欠けに強く、耐久性が高いのも魅力的なポイント。硬化熱や黄ばみを抑える仕様になっているので、美しい仕上がりを長く保ちます。拭き取りの手間がなく、時短でセルフネイルをしたい方におすすめです。

レイジェル(Raygel) ノンワイプトップ Lowheat&Art -Liner-

レイジェル(Raygel) ノンワイプトップ Lowheat&Art -Liner-

硬化熱を軽減するローヒートタイプのトップジェル。ライナーのように筆が細いので、ぷっくりとしたラインを書くネイルアートや、爪の端まで丁寧にトップジェルを塗りたいときにおすすめです。ミラーパウダーとの相性も良好と謳われています。

また、透明度が高く、しっかりとしたツヤが出せるのが特徴。プロやアマチュアを問わず、サロンワークやチップ作成などに役立ちます。ノンワイプタイプなので拭き取りも不要で、細かなアートが施されたジェルネイルを時短で楽しみたい方にぴったりです。

TOY’s×INITY ノンワイプマットコート

TOY's×INITY ノンワイプマットコート

ザラっとした質感が独特の雰囲気をもたらすマット仕上げのトップジェル。ツヤを消して仕上げたいときにおすすめのトップコートで、アート前の下地としても使えます。

本アイテムは拭き取り不要で、時短が叶うアイテム。また、硬化時の熱さを軽減しているローヒートタイプなので、熱さが気になる方にもおすすめです。マットタイプ特有の汚れやすさにも配慮されており、汚れに耐久性があります。

トップジェルのおすすめ|要拭き取り

ビューティワールド(Beauty World) BW ポリジェリカトップジェル

ビューティワールド(Beauty World) BW ポリジェリカトップジェル

ソフトジェルネイルの仕上げに活躍する、未硬化ジェルを拭き取って仕上げるタイプのトップジェル。プチプラで手に取りやすいので、拭き取りタイプのトップジェルを使うのが初めての方にもおすすめです。

鮮やかなカラーを長持ちさせ、クリアに仕上がるのが魅力。表面がなめらかに整い、つるんとした質感のネイルを楽しめます。硬化時は、LEDライトにもUVライトにも対応。専用リムーバーで簡単にオフできるので、お手入れもスムーズにできます。

クリストリオ(CHRISTRIO) クリアジェル LED/UV

クリストリオ(CHRISTRIO) クリアジェル LED/UV

トップジェルとしてはもちろん、ベース・長さ出し・厚み出し・ビジュー留めもできて便利なクリアジェル。コンテナに14.8mlが入っており、たっぷりと使えます。

塗布したジェルが平らになろうとするセルフレベリングにより、仕上がりの質をあげられるのが魅力。横から見たときに、なだらかな高さを形成しやすいので、ぷっくりとした厚みのあるネイルに仕上げられます。

美しいツヤ感が長持ちするのも特徴。ワンカラーネイルはもちろん、繊細なアートのトップコートとしてもおすすめです。

プリジェル(PREGEL) グロッシートップ

プリジェル(PREGEL) グロッシートップ

ノンワイプタイプのクリアジェルのような、安定したツヤや輝きが持続する拭き取りタイプのトップジェル。黄ばみを抑えてカラージェルの色味を鮮やかに映し出す、透明度の高さが魅力です。

硬度があり強度に優れているので、フリーエッジが長いデザインを仕上げるときにもおすすめ。透け感を活かしたアートやクリアな仕上げにも適しており、理想のネイルデザインを実現できます。

国産化粧品として登録されており、安全性にも配慮されているのがポイントです。

メルティジェル(MELTY GEL) メルティクリアジェル

メルティジェル(MELTY GEL) メルティクリアジェル

ベースとトップの両方に使える、1本持っておくと便利なクリアジェルです。アセトン溶剤で手軽にオフでき、地爪を削る必要がほとんどないのがポイントです。爪へのダメージを抑えられます。

また、柔らかめの粘度なので、ミキシングジェルとしても活用可能。グリッターやカラージェルと混ぜて、さまざまなデザインに応用できます。グラデーションネイルにもおすすめです。

レイジェル(Raygel) トップジェルNEO

レイジェル(Raygel) トップジェルNEO

製造も充填も国内生産にこだわってつくられており、100%化粧品法定色素使用のトップジェルです。強い透明感とツヤが魅力。特有のニオイを軽減しているので、セルフネイルはもちろん、顧客を相手にするプロからも支持されています。

テクスチャーは硬めなので、ストーンなどの埋め込みにもおすすめ。セルフレベリングにすぐれており、簡単に綺麗なフォルムを形成できます。セミハードタイプなので、長さ出しも可能です。

パラジェル(para gel) トップジェル

パラジェル(para gel) トップジェル

やや柔らかめのテクスチャーで、しっかりとしたツヤと強度が出るトップジェル。カラージェルの褪色や変色を防げるので、ネイルのカラーを存分に楽しめます。

本アイテムは、凹凸の少ないパーツを使ったデザインや、シンプルなワンカラージェルネイルをしたいときにおすすめ。厚みが出すぎず、薄づきで自然なツヤが出るトップジェルを探している方にぴったりです。

Dna Gel トップジェル ダイヤモンドトップ

Dna Gel トップジェル ダイヤモンドトップ

ダイヤモンドのような透明感と高い輝きが特徴の、ハードタイプのトップジェル。フォルム形成がしやすいコクのあるテクスチャーで、長さ出しや強度を持たせる施術におすすめです。

また、使いやすさにもこだわった設計で、LEDライトなら約30秒、UVライトでは約60秒で硬化します。安定したツヤ感を長く維持できるため、セルフネイルはもちろんプロにも適しているアイテムです。老舗ネイルメーカーによる徹底した品質管理の下で開発されています。

LinoGel ハードトップコート

LinoGel ハードトップコート

ハードタイプで、トップジェルとしてはもちろん、長めのスカルプネイルとしても使えるアイテム。爪に亀裂や入りやすい方や、先端が欠けやすい方におすすめです。ネイリストがこだわって開発しています。

優れたセルフレベリング力により均一に広がるため、初心者でも塗りムラなく美しい仕上がりを実現。ぷっくりとした立体感と透明度の高いツヤが出るのが魅力です。

さらに、オフもしやすく設計されており、爪への負担を軽減できるのがポイント。アセトン・エタノール・ジェルクリーナーなどで拭き取ることで簡単にオフできます。

100円ショップ「ダイソー」のトップジェルも人気

ダイソーのトップジェルを探す