安い名刺入れにも、良質で使い勝手がよいモノが揃っています。名刺入れは素材によって印象が変わりますが、バリエーションが多くどれを選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめの安い名刺入れをご紹介。素材や仕様など選び方もあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

安い名刺入れの選び方

収納力をチェック

By: amazon.co.jp

名刺入れの収納力はモノにより異なるため、収納する名刺の枚数に合ったアイテムを選ぶのがポイント。一般的な目安として、20~30枚程度収納できるモノがよいとされています。

営業職や交流会などで大量に名刺交換をする機会がある場合は、より多くの収納力を備えた名刺入れを選びましょう。具体的な名刺の数は職場の先輩に聞いてみるのもおすすめです。

また、マチの有無によっても収納力は変わります。底にもマチが付いており収納力の高い通しマチなどがあるため、あわせてチェックしてみてください。

ポケット・仕切りの有無をチェック

By: amazon.co.jp

名刺入れは、自分の名刺ともらった名刺を分けられるようポケットや仕切りが付いたモノがおすすめ。ポケットや仕切りがないと名刺が混ざってしまい、スムーズな名刺交換の妨げになります。

整理整頓や出し入れのしやすさを重視するなら、ポケットが2つ以上あるモノを選びましょう。2つ折りタイプの名刺入れには、メイン収納と別にフラップの裏にポケットが付いたモノも多く販売されています。

金属や木素材を使用した名刺入れは、素材の特性上1室構造でポケットがないモノが多いので、たくさんの名刺を収納したい方は注意が必要。名刺の間に入れて使える仕切りが付属した名刺入れも販売されているので、気になる方はチェックしてみてください。

素材をチェック

レザー

By: orobianco-jp.com

レザー素材の名刺入れは、スーツスタイルに合わせやすいのが魅力。レザーには本革と合成や人工皮革を採用したフェイクレザーがあるため、予算や好みに応じて選びましょう。

本革には牛や馬革などが採用されており、使うほどに味わいが増していくのが特徴。適切なお手入れをすることで経年変化を楽しみながら長く愛用できるうえに、年代を問わず使いやすいのもおすすめのポイントです。

合成や人工皮革は、本革に似た風合いで上品さがありつつ手ごろな価格で購入できるのが魅力。水や汚れに強く、お手入れも簡単です。本革と比べて軽量な点もメリット。長く使いたいなら本革、気軽に使用したい方はフェイクレザーがおすすめです。

金属製

By: amazon.co.jp

アルミやスチールなどの金属を使用した名刺入れは、スタイリッシュでスマートなのが魅力。硬い素材なので革製に比べて取り出しやすく、名刺の角が折れたりする心配も少なく済みます。

金属製の名刺入れは収納枚数が少ないモノが多いため、必要最小限の名刺を持ち歩きたい方やスーツのポケットに入れてもかさばらないモノを探している方におすすめです。

金属製の名刺入れには、金属だけで作られているモノや木素材との切り替え、レザーを組み合わせたモノまでデザインのバリエーションも豊富。基本的にはカジュアルな印象が強い素材とされていますが、デザインによって高級感があるアイテムも販売されています。

プラスチック製

By: amazon.co.jp

プラスチック製の名刺入れは、丈夫で扱いやすくメンテナンスが簡単なところが魅力です。汚れてもさっと拭き取れるので、屋外での仕事が多いビジネスパーソンにおすすめ。軽量でスマートな点もメリットです。

プラスチック製の名刺入れは100枚以上の大容量タイプが多くあります。また、価格が安いので手軽に購入可能。しかし、プラスチック製の名刺入れはカジュアルで安っぽいイメージが強いため、デザインによっては持ち歩き用ではなく保管用に向いています。

客先で使用したい場合は、プラスチックの透明性を活かしたおしゃれなデザインのモノや、不透明で光沢感を抑えたモノなどを選んでみてください。

木製

By: amazon.co.jp

木製の名刺入れは手に馴染みやすいのが魅力。使用しているビジネスパーソンが少ないため、客先で出したときに印象に残りやすい点もメリットです。

硬い素材で中の名刺が傷みにくいうえ、取り出しやすいのもおすすめのポイント。デザインは、木素材をメインにしたモノから金属など異素材と組み合わせたモノまで販売されています。

木製の名刺入れは収納枚数が少ないため、少量の名刺をスマートに持ち歩きたいビジネスパーソンにおすすめ。下向きにすると名刺が落ちやすい点があるので、慣れるまでは少し注意が必要です。

マグネット式・二つ折り式だと取り出しやすい

By: rakuten.co.jp

開閉部がマグネット式や二つ折り式だと、開閉動作や名刺の取り出しもスムーズにできます。マグネット式は内部にマグネットが仕込まれており、ボタンをきちんとはめ込む必要がなくパタンと閉まるのが特徴。中身の飛び出しを防ぎ、片手で開閉できます。

二つ折り式の名刺入れは、コンパクトで軽く収納力が高いのが魅力。ジャケットのポケットにも収まりやすく、スマートに持ち歩けます。二つ折り式には自分と相手の名刺を分けて収納できるモノが豊富で、スムーズに名刺交換できるのもメリットです。

二つ折りタイプは、使い勝手のよさからバリエーションが豊富に揃っています。

カラーをチェック

By: amazon.co.jp

名刺入れはカラーによって印象が変わるため、色選びは重要なポイント。ビジネスシーンで使用する名刺入れは、ブラックやブラウンにネイビーなど、スーツに合わせても違和感がないカラーを中心に展開されています。

ブラックはシックで高級感がありプロフェッショナルに、ブラウンは落ち着きがあり柔らかく、ネイビーは誠実でクリーンな印象を与えるので、参考にしてみてください。

明るいカラーは個性を出せるアイテムですが、派手になりすぎないよう色のトーンに工夫が凝らされたモノやカラーをポイント使いしたモノなどがおすすめです。

与えたいイメージを想像しつつ、スーツや持ち物とのバランスも考慮しつつ選んでみてください。

安い名刺入れのおすすめブランド

ポールスミス(Paul Smith)

By: paulsmith.co.jp

ポールスミスはイギリスのファッションブランドです。アパレルからレザーグッズ、アンダーウェアまで幅広く展開。カラフルなストライプ柄などを取り入れたおしゃれなデザインが特徴で、ファッションに敏感な方から支持を得ています。

ビジネスシーンで使いやすくおしゃれな名刺入れを探している方におすすめです。

イルビゾンテ(IL BISONTE)

By: amazon.co.jp

イルビゾンテは、バッグや財布、名刺入れなどのレザーグッズを展開するイタリアブランド。熟練職人によるハンドメイドで生み出されており、使うほどに味わいが深くなり長く愛用できるアイテムが揃っています。

上質な本革を活かしたシンプルな名刺入れを探している方におすすめです。

タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI)

By: amazon.co.jp

タケオキクチは、アパレルからレザーグッズまでを展開する日本のブランド。上質で遊び心があり、大人の品格も兼ね備えたスタイルを提案し、大人のビジネスパーソンから人気を集めています。

スーツに合うシックでおしゃれな名刺入れを探している方におすすめです。

安い名刺入れのおすすめ

ポールスミス(Paul Smith) PS Paul Smithオンライン限定 名刺入れ

ポールスミス(Paul Smith) PS Paul Smithオンライン限定 名刺入れ

ポールスミスのセカンドラインPS Paul Smithの名刺入れです。スムースレザーを使用し、右コーナーにシルバーのロゴがあしらわれたシンプルなデザインが魅力。ネイビーカラーで爽やかな印象を与えます。

カード段はくり抜き仕様にすることでボリューム感を抑えているのがポイント。2つ折りタイプで、内側にはマチ付きの収納と手前にポケットが付いています。高級感がありつつ安い名刺入れを探している方におすすめです。

イルビゾンテ(IL BISONTE) カードケース

イルビゾンテ(IL BISONTE) カードケース

滑らかなレザーに、ゴールドのロゴマーク入りボタンが配されたアイテムです。裏面のリベットでレザーを留めており、角丸の柔らかいフォルムが魅力。素材を活かしたナチュラルな風合いと、カラーバリエーションが豊富なのもおすすめのポイントです。

フラップ式で、内側は1室構造。サイズは縦7×横9.5×マチ1cmとコンパクトなため、衣服のポケットに入れてスマートに持ち歩けます。本革のおしゃれな名刺入れを探している方におすすめです。

タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI) ソフト&ナチュラル ミニメッシュ レザー 名刺入れ

タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI) ソフト&ナチュラル ミニメッシュ レザー 名刺入れ

メッシュエンボス加工のオリジナルレザーを使用した名刺入れです。シンプルすぎず表情のあるデザインに、フロントのロゴがさりげないアクセント。内部がコントラストカラーになっており、遊び心がありつつビジネスシーンで使いやすいアイテムです。

2つ折りタイプで、内側にはマチ付きのメイン収納のほかにポケット、フタ部分にも2枚のカードポケットが付いています。収納力がありおしゃれな名刺入れを探している方におすすめです。

オロビアンコ(Orobianco) 名刺入れ

オロビアンコ(Orobianco) 名刺入れ

こだわりの日本製ステアレザーを使用した名刺入れです。国内生産にすることで、上質な素材を使用しつつも安い価格を実現。一つひとつ手作業で丁寧に作られているのもおすすめのポイントです。

表面はコーナーにさりげなくエンボスロゴがあしらわれたミニマルなデザインで、内側ライニングにはロゴ入りファブリック、ポケット部分の一部にはコントラストカラーのパイピングを採用。おしゃれで洗練されたデザインに仕上がっています。

名刺を収納するスペースのほかに3つのポケット付きで、収納力を備えているのもおすすめのポイントです。

カンゴール(KANGOL) 名刺入れ メンズ 本革

カンゴール(KANGOL) 名刺入れ メンズ 本革

上質なイタリアンレザーを使用し、細部まで丁寧に作られた名刺入れ。革面はコバ仕上げ、角は菊寄せで仕上げており、職人の技術が光るアイテムです。

開閉部はマグネット式を採用し、2つ折りが簡単にきちんと閉じる仕様。メイン収納は通しマチ仕様で、名刺は約50枚収納可能です。外側には受け取った名刺を固定できるスリット付き、内部にはメインとあわせて計5つのポケットが付属しています。

シックなブラックカラーで、高級感がありつつ安い名刺入れを探している方におすすめです。

ドンテポーナ(Dom Teporna) 名刺入れ

ドンテポーナ(Dom Teporna) 名刺入れ

封筒のようなデザインが目を引く名刺入れです。厚みを出さないよう金具を使わず、三角のフラップをホルダーに差し込む構造。1枚革を使用し、スリムなデザインに仕上げられています。レザーの発色のよさもおすすめのポイントです。

素材にはこだわりのイタリアンレザーを採用。薄さ約7mmとスマートながら、メイン収納は最大約2cmのマチ付きで約15~20枚の名刺が入る仕様です。内側の劣化しやすい端部分は丁寧な縫製で強度を高めています。

デザイン性と使い勝手のよさを兼ね備えたレザー製の名刺入れを探している方におすすめです。

Hacoa CARD CASE

Hacoa CARD CASE

木とステンレスの異素材を組み合わせた名刺入れです。木目の美しさとステンレスの光沢感がさりげなく際立つアイテム。両素材とも経年変化を楽しめるのもおすすめのポイントです。

本製品は約16~18枚の名刺を収納可能。フタ部分が大きく開くため、スムーズに名刺を出し入れできます。サイズは幅9.3×高さ6×マチ1.25cmとコンパクトなため、ジャケットのポケットに入れたときにかさばらないのもおすすめのポイントです。

レイメイ藤井 カードケース アルミ 20枚用 CHA480

レイメイ藤井 カードケース アルミ 20枚用 CHA480

アルミ素材を使用したミニマルなデザインの名刺入れです。シルバーカラーのスタイリッシュな見た目が魅力。飽きにくいのもおすすめのポイントです。

約20枚の名刺を収納可能。接合部分が傾斜しており、最後の1枚まで取り出しやすいよう作られています。約縦7.8×横11.1×マチ1.09cmとスリムなサイズ。必要最小限の名刺をスマートに持ち歩ける名刺入れを探している方におすすめです。

ビジネスレザーファクトリー(BUSINESS LEATHER FACTORY) 名刺入れ

ビジネスレザーファクトリー(BUSINESS LEATHER FACTORY) 名刺入れ

凹凸加工のエンボスレザーを使用した名刺入れです。撥水加工が施されており、雨の日などの水濡れも気にせず使用可能。シンプルなデザインで、豊富なカラーバリエーションもおすすめのポイントです。

最大約50枚の名刺を収納可能。マチ付きで名刺の量に応じてサイズを収縮でき、大容量ながら厚みを感じにくいよう作られています。メイン収納のほかに上下にフリーポケット付き。内側には滑りがよい日本製シャンタンを採用しています。

たくさんの名刺を持ち歩きたいビジネスパーソンにおすすめです。

クオレ(QUARE) 名刺入れ

クオレ(QUARE) 名刺入れ

ステンレスをベースにPUレザーを組み合わせたおしゃれな名刺入れ。水や傷に強いマイクロファイバーレザーを使用し、手入れも簡単で長く愛用できます。内部下側のステンレス部分を鏡代わりに使用することも可能です。

ステンレスを用いているため、出し入れの際に名刺の角が折れにくくきれいに収納できるのもおすすめのポイント。スマートながらも最大約27枚の名刺を収納できます。

レザー部分のカラーは、ロイヤルブラックやサファイアブルーなどバリエーションが豊富なのも魅力です。

オーナメント(ornament) 名刺入れ

オーナメント(ornament) 名刺入れ

美しいグラデーションカラーが目を引くプラスチック製の名刺入れです。独自技術の成形により生み出された色彩と質感により、深みのある色味を実現。おしゃれな存在感を放ちます。

両サイドを持ち軽く押すことでゆっくりとフタが開き、同時に底面のフラップが内部の名刺を持ち上げる仕様。スムーズに名刺が取り出せます。

約20枚の名刺を収納可能。フタ裏側には名刺を1枚挟める設計で、機能とデザイン性を兼ね備えたおすすめのアイテムです。

ブースターズ(boosters) 名刺入れ コードバン

ブースターズ(boosters) 名刺入れ コードバン

外側に上質なコードバンを使用した安い名刺入れです。内側にはナチュラルなヌメ革を採用し、コントラストの効いたデザインが魅力。ステッチの色にもこだわり、素材の美しさを引き立たせています。

カラーは、ブラックやダークグリーン、ブルーなど複数を展開。メイン収納には通しマチを採用しており、最大約50枚の名刺を収納可能です。2つ折りタイプで、内側にはメインのほかに3つのポケットが付属しています。

上質で安い名刺入れを探している方におすすめです。

MOKUMOKU 木製カードケース

MOKUMOKU 木製カードケース

フレームにはステンレス、フタ部分に天然木を採用した名刺入れです。あたたかみのある木目と光沢感のある金属との組み合わせが印象的。名入れオーダーができるため、プレゼントにもおすすめのアイテムです。

内部はシンプルな構造で、約15枚の名刺を収納できます。サイズは、約横9.3×高さ6×厚さ1.1cmとスリムなサイズ。必要最小限の名刺をスマートに持ち歩きたい方におすすめの名刺入れです。

バルベリーニ(Barberini) 名刺入れ

バルベリーニ(Barberini) 名刺入れ

上質なイタリアンレザーを使用した名刺入れです。滑らかでしっとりと手に馴染むうえ、美しい光沢感も魅力。耐久性が高いため、長く愛用できるのもおすすめのポイントです。複数のカラーが展開されています。

職人により丁寧に作られており、安価ながら品質の高さも備えたアイテム。2つ折りタイプで、約50枚の名刺が入るメイン収納のほかに2つのポケット付きです。自由に動かせる仕切りが付属し、名刺ごとに分けて収納できます。

収納力があるレザー製の名刺入れを探している方におすすめです。

マナーズメイクスマン(Manners maketh man. ) 名刺入れ レザーver.

マナーズメイクスマン(Manners maketh man. ) 名刺入れ レザーver.

ステンレスとPUレザーを組み合わせたスタイリッシュな名刺入れです。表面は右コーナー部分にステンレスが見えるのがポイント。内側にはベロア風生地を採用し、高級感のあるデザインに仕上げられています。

レザー部分のカラーはブラウンやベージュ、ブラックを展開。フタ部分はマグネット式で開閉もスムーズにできます。名入れオーダーもあり専用の化粧箱入りのため、プレゼントにもおすすめの名刺入れです。

Roffal 名刺入れ

Roffal 名刺入れ

ステンレスと、リアリティのある木目調のフェイクレザーを組み合わせた名刺入れです。異素材によるコンビネーションがおしゃれ。カラーはホワイトやベージュ、オークにウォルナットなど豊富に展開されているのもおすすめのポイントです。

内側には柔らかいベロアを採用。フタ部分にはマグネット式で、しっかりと閉じるためバッグの中で名刺入れが開く心配もなく使用できます。名刺を分けるのに役立つ仕切りと、ステンレスを拭くのに便利な専用クロス付きなのもおすすめのポイントです。

アウェイクスタイル 名刺ケース PP樹脂製 100枚用

アウェイクスタイル 名刺ケース PP樹脂製 100枚用

大量の名刺を保管するのに役立つプラスチック製の名刺入れです。シンプルなクリアタイプで、中身が確認しやすく使い勝手も良好。1個から注文できるのがポイントです。

9.1×5.5cmサイズの名刺に対応しており、深さは約2.9cmで約100枚の名刺を収納可能。本体とフタが別のかぶせ式を採用しています。会社などでの保管用に使える大容量の名刺入れを探している方におすすめです。