ふんわりとした食感に、口中でとろけるやさしい甘みが魅力のマシュマロ。そのまま食べるのはもちろん、ホットドリンクに浮かべたり焼きマシュマロを作ったりなどの多彩な楽しみ方もでき、幅広い層から人気を集めています。
そこで今回は、定番のプレーンや風味豊かなセンターインタイプなど、さまざまなマシュマロのなかからおすすめの商品をご紹介。ぜひ参考に、お気に入りのマシュマロを見つけてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
マシュマロの選び方
フレーバーを選ぶ
アレンジするならプレーン

By: eiwamm.co.jp
昔ながらのスタンダードなマシュマロがプレーンタイプ。水あめ・砂糖・コーンスターチ・ゼラチン・卵白などを原料に作られているシンプルなマシュマロで、バニラやシロップなどを連想させる甘い香りと、口中でとろけるやさしい甘みを堪能できます。
クセの少ない親しみやすい味わいは、マシュマロにあまりなじみのない初心者にもおすすめ。おやつタイムにそのまま食べるのはもちろん、お菓子や料理のレシピに加えたりドリンクに浮かべたりなど、アイデア次第で多彩なアレンジも楽しめます。
香りも楽しめる味付き

By: eiwamm.co.jp
味付きタイプは、原材料に香料などが入っており、香りを楽しめるマシュマロのこと。コーヒー・紅茶・いちご・ソーダ・きな粉・抹茶など、メーカーによって個性豊かな味付きマシュマロが展開されています。
コーヒー味ならほのかに甘くほろ苦い香り、いちご味なら甘酸っぱくジューシーな果実味など、マシュマロ本来の甘みと溶け合うフレーバーならではの個性を堪能できるのが魅力。食べ比べを楽しむのもおすすめです。
チョコやジャムとの組み合わせも人気

By: ishimura.co.jp
チョコ・ジャム・クリームなどの餡をマシュマロで包み込んだ、センターインタイプのマシュマロも人気。マシュマロのふわふわ食感とやさしい甘みに、餡の風味がやわらかく重なって、ワンランク上のリッチな味わいを堪能できます。
なかには、マシュマロ生地にチョコやイチゴなどを練り込んだモノ、マシュマロの表面をチョコでコーディングしたモノなどもラインナップ。満足感のある味わいで、マシュマロ好きの方への贈り物などにもおすすめです。
用途に合わせて粒のサイズをチェック

By: amazon.co.jp
マシュマロは、粒のサイズのバリエーションも豊富に展開されています。食べやすさや食べごたえ、使い勝手などが変わるため、用途に合わせて粒のサイズも忘れずにチェックしておきましょう。
たとえば、おやつタイムにシンプルに味わうなら、サッとつまんで食べやすいひと口サイズのマシュマロがぴったり。デザートやドリンクなどにトッピングしたい場合には、小粒サイズのマシュマロが重宝します。
また、キャンプやバーベキューなどで焼きマシュマロを楽しみたい場合には、大きなサイズのマシュマロを選ぶのもひとつの手。大粒サイズのマシュマロなら串にも刺しやすいため、炭火やたき火で豪快に炙った焼きマシュマロを堪能できます。
かわいい形状やペーストタイプにも注目

By: amazon.co.jp
マシュマロは円柱形や楕円形が定番ですが、なかには動物モチーフなど形状にこだわった商品もあります。かわいい見た目のマシュマロならパーティーシーンにもぴったり。単体でドリンクなどにトッピングする場合にも映えて、テーブルをおしゃれに演出できます。
また、マシュマロをお菓子や料理のレシピに使いたいなら、ペーストタイプにも注目。固形ではなくボトルに詰められたクリーム状のマシュマロで、パンに塗ったりドリンクに溶かしたり、ソースの隠し味に使ったりと多彩に活用できます。
マシュマロのおすすめ|プレーン
エイワ エンドレスドリーム ホワイトマシュマロ
長野県安曇野市に本社を置く老舗のマシュマロメーカー「エイワ」が手がける、オーソドックスなプレーンマシュマロ。1981年の発売以来、愛され続けているロングセラーの商品です。
選りすぐりの素材でシンプルに作られたもちもちの食感と、口中でとろけるバニラのやさしい味わいが魅力。手軽なひと口サイズなので、おやつに単体で食べるほか、お菓子作りに使ったりドリンクやヨーグルトにトッピングしたりとアレンジも楽しめます。
また本商品は、約4年に一度開催される日本の菓子イベント「全国菓子博覧会」で最高賞の「名誉総裁賞(文化省)」を獲得している実力派。マシュマロ初心者にも、話題性のあるマシュマロを求めている方にもおすすめです。
エイワ 家族だんらん プティマシュマロ
小粒サイズで食べやすいプレーンタイプのマシュマロです。口中ですっと溶ける軽やかな口当たりとやさしいミルクバニラ風味は、小さな子供のおやつにもおすすめ。長野県の工場で製造されている商品なので、国産のマシュマロにこだわる場合にもぴったりです。
また、小粒サイズは使いやすく、デザートやドリンクのトッピングとしても活躍。バナナと一緒に食パンにのせてトーストしたり、卵で包んでオムレツを作ったりすれば、朝食やランチタイムなどにほっこり甘いマシュマロごはんを楽しめます。
・12袋 65g
・1袋 65g
エイワ キャンパーズマシュマロ
キャンプやバーベキューのお供におすすめのプレーンマシュマロです。大きいサイズ感が特徴。手のひらいっぱいの存在感あふれるサイズが、デザートタイムをにぎやかに盛り上げます。
バニラ風味のオーソドックスで親しみやすい味わいも魅力的。串に刺した焼きマシュマロをはじめ、焼きマシュマロをクラッカーで挟むスモアや、好みのフルーツと一緒に焼き上げるフルーツグラタンなど多彩なアレンジも楽しめます。
また、マシュマロを香ばしく焼いたら表面部分のみを剥いて食べ、食べたらまたカリッと焼いて表面を食べる「無限マシュマロ」を堪能できるのもビックサイズのマシュマロならでは。アイデア次第で食べ方とおいしさが広がります。
・1袋 170g
・12袋 170g
ドゥーマック(Doumak) ロッキーマウンテン メガマシュマロ
アメリカ・ロサンゼルスの老舗メーカー「ドゥーマック」が手がける、世界的にも人気のマシュマロブランド「ロッキーマウンテン」。本商品は、バリエーションが豊富なロッキーマウンテンのなかでも大きなメガサイズのプレーンマシュマロです。
インパクトと存在感のあるフォルムは、パーティーやバーベキューなど、にぎやかなシーンのデザートタイムにおすすめ。串に刺して焼けば、表面はカリッと香ばしく、中身はトロッとクリーミーなバニラ風味で、味わい豊かなマシュマロスイーツを堪能できます。
日本ロイヤルガストロ倶楽部 Latte マシュマロ ラテマル
見た目にこだわる方にぴったりの動物をモチーフとしたプレーンマシュマロです。ぷにぷにのやわらかな食感に、動物たちのかわいらしい笑顔が魅力。おやつタイムやティータイムのお供にすれば、ほっこり癒しのひとときを演出できます。
そのまま単体で食べるのはもちろん、コーヒー・ココア・紅茶などのドリンクに浮かべて楽しむのもおすすめ。とくにホットドリンクに入れれば、動物たちがゆっくりとろけていくにつれて甘みもやわらかく増して、やさしい味わいが広がります。
また、マシュマロは1つずつ手作りされているため、仕上がる商品ごとに個性あふれる表情を堪能できるのも魅力のひとつ。ギフトケース入りなので、マシュマロ好きの方へのプレゼントとしても重宝します。
ダーキーモワー(Durkee Mower) マシュマロフラフ バニラ
アメリカ生まれのクリーミーなマシュマロ「フラフ」。ボトルに入ったペーストタイプのマシュマロで、スプーンですくって食べるほか、塗る・付ける・浮かべる・混ぜる・焼く・添えるなどと多彩なアレンジを楽しめるユニークな商品です。
フタを開けた瞬間に立ち上がるバニラの甘い香りと、口中でふんわりとろけるふくよかな甘みも魅力的。フラフとピーナッツバターを混ぜ合わせて食パンに挟めば、アメリカ定番のサンドイッチ「フラッファーナッター」も満喫できます。
赤・青・白をベースにしたどこかレトロでおしゃれなパッケージデザインもおすすめポイント。キッチンやテーブルに並べれば、アメリカンポップな彩りをプラスできます。
・1個 213g
・3個 213g
中村化成産業 マックルーニ チップマシュマロ 極小
1粒7mm程度に仕上げられた極小サイズのプレーンマシュマロです。 ホットドリンクに浮かべたり、ケーキ・アイス・パフェなどにちりばめたりすれば、デザートをキュートにデコレーションできる優れモノ。コーヒーやココアなどの甘みづけにも活躍します。
また、原材料に自然素材の色素・香料以外の添加物、保存料および卵が使用されていないのもポイントです。
とくに、トッピング用のマシュマロを求めている方や素材にこだわる方などにおすすめ。なお、本商品の「マックルーニ」シリーズには、ほかにもサイズ・形状・フレーバーの異なるマシュマロが展開されています。ぜひ、好みに合わせてチェックしてみてください。
マシュマロのおすすめ|味付き
明治屋 ダージリンティーマシュマロ
世界三大銘茶のひとつに数えられるダージリンティーのエキスを贅沢に練り込んだ紅茶味のマシュマロです。ふんわりもちもちの食感と、上品に漂うダージリンの華やかな香りが好印象。口に含めば、紅茶の風味とマシュマロの甘みがやわらかく溶け合います。
芳醇な味わいは、おやつやティータイムのお供におすすめ。そのまま単体で食べるのはもちろん、低温のオーブンでじっくり焼いてマカロンを作るなど、アレンジを加えたマシュマロスイーツを作ってもおいしく見栄えよく楽しめます。
なお、「明治屋」が手がけるマシュマロには、ほかにも王道のバニラ味やアラビカ豆100%のコーヒーエキスを加えたコーヒー味などのフレーバー違いが展開されています。ぜひ、好みに合わせてセレクトしてみてください。
エイワ ハローキティ チョコマシュマロ
なめらかなチョコクリームを包み込んだ、風味豊かなチョコマシュマロです。口中でやわらかくとろける、マシュマロとチョコのやさしい甘みが魅力。ホットミルクに浮かべたり、牛乳と合わせてチョコプリンを作ったりなどのアレンジも楽しめます。
1つずつ個包装された大袋入りなので、コスパがよく、保管や持ち運びがしやすいのもうれしいポイント。ハローキティが描かれたかわいいパッケージは、遠足や運動会、ハロウィンやクリスマス会など子供が大勢集うシーンでのバラマキ用おやつにもおすすめです。
エイワ 家族だんらん いちごマシュマロ
マシュマロにいちご果汁入りのいちごゼリーを閉じ込めたひと口サイズのマシュマロです。ころんと丸いフォルムに、淡いピンクのかわいい色味が特徴。口に含めば、マシュマロのやさしい甘みがいちごゼリーの甘酸っぱい風味を引き立て、ジューシーに広がります。
親しみやすい味わいは、家族でのんびりと過ごすだんらんタイムのお供にもぴったり。そのまま食べるほか、熱して溶かしたマシュマロでポップコーンをキャラメリゼしたり、牛乳と混ぜて冷やしてムースを作ったりなど、ひと手間加えるのもおすすめです。
エイワ カルピスマシュマロ
乳酸菌飲料が好きな方や変わり種のマシュマロを求めている方などにおすすめの「カルピスマシュマロ」。アサヒ飲料が手がける人気の乳酸菌飲料「カルピス」を使った、さわやかな味わいの商品です。
マシュマロの甘みとともに口中でとろける、カルピスゼリーのやさしい甘酸っぱさが魅力。あつい季節はかき氷にトッピングしたり、寒い季節はホットミルクに浮かべたりと、好みやシーンに合わせてアレンジを加えても風味豊かに楽しめます。
ドゥーマック(Doumak) ロッキーマウンテン ミニフルーツマシュマロ
アメリカ生まれのカラフルなフルーツフレーバーマシュマロです。フレーバーには、オレンジ・レモン・ストロベリー・ライムの全4種類がラインナップ。色味と味わいの違いにより、おやつタイムをにぎやかに演出できるかわいい商品です。
ミニサイズのマシュマロなので、トッピング用のマシュマロを探している方にもおすすめ。焼き菓子などに練り込んだり、アイスやドリンクなどにのせたりすれば、見た目に映えるポップなマシュマロスイーツを楽しめます。
創健社 メイシーちゃんのおきにいり りんごとぶどうのマシュマロ
素材由来の自然なおいしさを謳う小さな子供のおやつにおすすめのマシュマロです。主原料には、国産りんごと国産ぶどうの果汁に、北海道産のてんさい糖と国産さつまいも由来の水あめを採用。着色料は不使用で、香料には果実から抽出したモノが使われています。
1袋に、りんご味とぶどう味のマシュマロが8個ずつ入っており、食べ飽きしにくいのもうれしいポイント。1個ずつ個包装されているので、外出先用のおやつとして持ち運びたい場合にも重宝します。
イギリスの人気絵本シリーズ「メイシーちゃん」の登場キャラクターを描いた、かわいいパッケージデザインも魅力のひとつ。本商品の対象年齢は1歳半頃からです。
横井チョコレート チョコレートマシュマロ

福井県のチョコレート専門メーカー「横井チョコレート」が作るチョコレートマシュマロ。「エイワ」のミニサイズマシュマロに、カカオ分72%のクーベルチュールチョコレートをコーティングした、ブレイクタイムのおやつにぴったりの商品です。
甘すぎない上品な味わいは、甘みの強いマシュマロが苦手な方にもおすすめ。口に含めば、ほんのりビターなチョコレートとふんわり甘いマシュマロがバランスよく溶け合い、口中をリッチに満たします。
また、パッケージにチャック付きのパウチが採用されているため、かばんやバッグに入れて持ち運びやすいのもうれしいポイント。オフィスなどで、少しずつマイペースに食べたい場合にも便利です。
ロイズ(ROYCE’) マシュマロチョコレート ホワイト 432
北海道の人気製菓メーカー「ロイズ」が手がける、ちょっとした手みやげやギフトなどにおすすめのマシュマロ。ふわふわのマシュマロをホワイトチョコレートでコーティングし、さらにホワイトチョコレートのパウダーをまぶして仕上げたリッチな商品です。
気軽に食べやすい小さめのサイズ感と、淡雪をモチーフとした、オフホワイトのかわいい見た目も好印象。1粒ほおばれば、パリっとしたチョコレートからマシュマロの甘みがふんわりとろけだす、食感豊かな味わいを堪能できます。
石村萬盛堂 珈琲マシュマロ
福岡県・博多で100年以上続く老舗の菓子店「石村萬盛堂」が作るマシュマロ。独自の技術で、ふんわりと弾力のあるきめの細かいマシュマロ生地に、クリームをたっぷりと包み込んだこだわりの商品です。
「珈琲マシュマロ」は、生地もクリームもコーヒー風味に仕立てた、ほんのりビターで上品な味わいが魅力。口に含めば、やさしい甘みとコーヒー由来のほろ苦さが豊かなハーモニーを奏でます。
輪切りのバナナと一緒に食パンにのせてトーストしたり、ココア・コーヒー・ミルクなどのホットドリンクに浮かべたりするのもおすすめ。熱によりマシュマロがじんわりとろけて、クリーミーなおいしさを堪能できます。
なお石村萬盛堂のマシュマロは、甘酸っぱいレモンソースを包んだ「檸檬マシュマロ」や清涼感が広がる「チョコミントマシュマロ」など、フレーバーのラインナップも豊富。ぜひ、好みに合わせてチェックしてみてください。
谷中堂 和風マシュマロ マシュネコ
9匹のネコを化粧箱に収めた、ユニークな味付きマシュマロです。1匹ずつすべて異なる、ネコたちのほっこりかわいらしい表情が魅力的。存在感があるため、ティータイムのお供にはもちろん、おもてなし時のお茶請けなどにもおすすめの商品です。
主原料に寒天を用いた「鳳瑞(ほうずい)」とも呼ばれる希少な和風マシュマロで、一般的なマシュマロとは一風異なる、しっとり上品な食感を楽しめるのもポイント。マシュマロのなかには白あんが詰められており、やさしい甘みも堪能できます。
作り手は、東京都谷中でネコモチーフの雑貨とスイーツを豊富に手がける「谷中堂」。職人が1つずつ丁寧に手作りしている上質なマシュマロなので、贈答用などに特別感のあるマシュマロを求めている方にもぴったりです。
八千代堂 夢の3匹セットマシュマロ
大阪にある老舗のマシュマロメーカー「八千代堂」が手がけるマシュマロ。うさぎ・くま・にゃんこの3種のマシュマロに、それぞれいちごジャム・カスタードクリーム・チョコレートのオリジナル餡をたっぷり詰め込んだ、キュートで味わい豊かなセット商品です。
空気をたっぷりと含んだ、ふんわりもちもちのマシュマロ生地も魅力。1つ当たり全長約4.7cmと存在感のある大きなマシュマロで、動物たちのつぶらな表情や、やさしい甘みがもっちり広がる上品なおいしさを五感で堪能できます。
また、1つずつ個包装されているため、衛生的なのもうれしいポイント。プチギフトやちょっとしたお返しギフトなどにもおすすめです。
八千代堂 フィシュマロバアアアアン!!
バーベキューやキャンプなどでのデザートタイムにおすすめのマシュマロです。魚をモチーフにした、遊び心あふれるユニークなフォルムが魅力。手持ちの串に刺し、両面を軽く炙って焼きマシュマロを作れば、本物の焼き魚のような見た目を堪能できます。
卵および小麦が使用されていないため、食物アレルギーが気になる場合などに選びやすいのもポイント。プレーン味・コーヒー味・抹茶味・きな粉味の4種類が揃うマシュマロセットで、食べ比べも楽しめます。
シンプルでおしゃなパッケージ入りなので、お呼ばれ時の手みやげなどにもぴったり。インパクトのあるマシュマロを求めている方は、ぜひチェックしてみてください。
天恵製菓 プリンマシュマロ
まったりやさしい甘みのプリンクリームを包んだプリンマシュマロです。丸く平たいひと口サイズのマシュマロで食べやすいのがポイント。1つずつ個包装されているため、職場などで配りたい場合や小分けで持ち運びたい場合などにも重宝します。
プリン好きの方なら、沸騰直前まであたためた牛乳に本商品を入れて溶かし、器に注いで冷やし固めた特製のマシュマロプリンを楽しむのもおすすめ。好みでマンゴーやいちごなどのフルーツソースをかければ、より本格的に楽しめます。
マシュマロの売れ筋ランキングをチェック
マシュマロのランキングをチェックしたい方はこちら。
おやつにトッピングの材料にと、多彩に楽しめるマシュマロ。アレンジを効かせたマシュマロスイーツに挑戦したい場合には、プレーンタイプを選んでおくのがおすすめです。トッピング用なら小粒でかわいい形状のマシュマロにも注目。用途や好みに合うマシュマロを見つけて、とろける甘みをおいしくおしゃれに堪能しましょう。