カジュアルコーデをかっこよく見せるブラックデニム。都会的でモダンな雰囲気があり、多くのブランドからさまざまなブラックデニムが販売されています。シルエットや加工の有無などによって印象もガラッと変わるので、アイテム選びは重要なポイントです。
そこで今回は、おすすめのブラックデニムをご紹介。シルエットなどの選び方やコーデも併せて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ブラックデニム選び方
シルエットをチェック
きれいめに仕上げるならストレート・テーパード・フレア

By: zozo.jp
きれいめにしたいなら、裾まで太さが均一のストレートや、裾に向かって徐々に細くなるテーパード、裾がやや広がっているフレアシルエットがおすすめです。
ストレートにはスリムからゆったりめまで幅広いシルエットがありますが、きれいめコーデにはジャストや細めのサイズを選ぶとよりすっきりと見えます。
テーパードは、太もも周りにゆとりがありつつ裾に向かって細くなったシルエットで、上品な印象に仕上がるアイテム。脚のラインがきれいに見えるのもメリットです。
フレアはブーツカットとも呼ばれており、太ももから膝にかけては細めで膝から足首に向かって徐々に広がっているのが特徴。脚がすらっと長く見え、きれいめに仕上がります。
カジュアルなコーデにはワイド・ルーズシルエットを

By: rakuten.co.jp
カジュアルコーデには、太ももから裾にかけて太めのワイドパンツや、ルーズシルエットのブラックデニムがおすすめ。リラックス感のある印象に仕上がり、こなれた雰囲気を演出できます。穿くだけで武骨さをプラスできるアイテムです。
ルーズなシルエットでも、ブラックデニムならラフになりすぎずコーデ全体が引き締まった印象になります。また、ワイドやルーズシルエットは、脚のラインが目立たないため体型カバーができるのもメリットです。
個性を出すならスキニー・ベルボトムがおすすめ

By: rakuten.co.jp
個性を出したいときは、脚のラインを強調するスキニーや、裾が大胆に広がったベルボトムのブラックデニムがおすすめです。
スキニーはモード感やスタイリッシュな印象を与えるため、エッジが効いたかっこいい装いに仕上がるアイテム。オーバーサイズトップスに合わせれば、すっきりとしたシルエットが完成します。細身の方なら脚長効果が期待できるのもメリットです。
ベルボトムは、フレアよりもさらに裾が広がっているのが特徴。見た目のインパクトがあり、穿くだけで個性のある着こなしに仕上がります。レトロやクラシックスタイルにおすすめです。
サイズをチェック

By: amazon.co.jp
多くのブラックデニムのサイズは、一般的なデニムと同様にインチで表記されています。サイズによって穿き心地や印象も変わるので、自分の体形に合うインチを確認しておきましょう。
ブラックデニムの商品ページで表記されているインチとはウエストサイズのことで、1インチは2.54cm。28インチなら71.12cm、30インチなら76.2cmとなり、ウエストが70~71cmなら28インチがジャストサイズです。
ウエストサイズ以外に、股下サイズもチェックしておきたいポイント。股下が長すぎると裾を引きずり、短すぎるとバランスが悪くなります。股下は裾上げやロールアップができるため、長めを選んであとで調節するのがおすすめです。
股上の長さをチェック

By: amazon.co.jp
股上とは、ウエストから内股の縫い合わせ部分までの長さを指します。股上の長さでウエストのラインが決まるため、全体のバランスを左右する重要なポイントです。
ブラックデニムの股上の長さは、ハイライズ・ミディアム・ローライズの3種類で区別されています。30インチのメンズブラックデニムの場合、股上深めは27cm以上、普通は25.5~26.5cm、浅めだと25cm以下が目安のため、参考にしてみてください。
ハイライズは腰の位置が高く、脚が長く見えます。ミディアムは中間の長さのため、ベーシックで使いやすいのが魅力。股上が浅めのローライズは腰回りがスマートなシルエットに仕上がります。
伸縮性があると動きやすい

By: rakuten.co.jp
伸縮性があるブラックデニムだと、立ったり座ったりの動作もスムーズで動きやすいうえに、窮屈感を覚えにくいため快適に着用できます。近年では穿きやすさを重視したブラックデニムが増えており、伸縮性のある素材を採用したモノが豊富です。
特に、細身のブラックデニムは窮屈さを感じやすいため、伸縮性があるモノを選ぶのがおすすめ。ブラックデニムの伸縮性の有無として、素材にポリウレタンが混紡されているかはチェックしておきたいポイントです。
しかし、伸縮性があると穿いていくうちに伸びていく可能性があるため、気になる場合はやや小さめのサイズを選んで徐々に穿き慣らしていきましょう。
加工の有無をチェック

By: rakuten.co.jp
ブラックデニムによっては、穿き古して劣化したようなダメージ加工や経年変化の色落ちを再現するウォッシュ加工などが施されたモノがあります。
素材を意図的に破りほつれた部分をあえて作るダメージ加工は、ワイルドな雰囲気を演出できるのが魅力です。きれいめコーデをハズしたいときにもおすすめ。ダメージに修理を施したように見せるリペア加工などもあります。
リジットと呼ばれる無加工のブラックデニムもあり、洗濯を重ねることで独自の風合いに変わるのが魅力。ウォッシュ加工は、ソフトな質感のワンウォッシュや穿き古したような風合いのストーンウォッシュなどがあるため、好みで選んでみてください。
ブラックデニムのおすすめブランド
リーバイス(LEVI’S)

By: zozo.jp
リーバイスは、世界的に知られるデニムブランドです。デニムなどの布に金属リベットを用いて補強したパンツを開発し、現在のジーンズの原型となりました。多くのデニムファンから高い支持を得ています。
定番のストレートからフレアまで幅広いブラックデニムを展開。デニムブランドならではの豊富な種類が揃っています。
リー(Lee)

By: zozo.jp
リーは、リーバイス同様にアメリカを代表するデニムブランド。世界初のジッパーフライジーンズを開発し、名を広めました。多くのファッショニスタが愛用していることでも知られています。
ブーツカットやベルボトムなど、ブラックデニムのバリエーションが豊富。シルエットの美しさにもこだわりたい方におすすめです。
デンハム(DENHAM)

By: zozo.jp
デンハムは、2008年にオランダ・アムステルダムで誕生したデニムブランド。新しいデザインを積極的に取り入れ、ファンが驚くようなアイテムを生み出すことにこだわっています。ブランドの象徴であるシザーロゴが配されているのも特徴です。
都会的でスタイリッシュなブラックデニムが揃っています。
ブラックデニムのおすすめ
リーバイス(LEVI’S) SILVERTAB ルーズフィット
ルーズなテーパードシルエットのブラックデニムです。リラックス感がありつつ裾に向かって細くなっているため、ラフになりすぎないアイテム。リーバイスのシンボルであるタブがシルバーカラーになっているのがポイントです。
ユーズド感のある色味のブラックデニムで、穿くだけでこなれた印象に仕上がる1着。カジュアルやストリートファッションに使いやすいブラックデニムを探している方におすすめです。
なお、サイズはアメリカ表記のため、日本のサイズとは異なるので注意しましょう。
リーバイス(LEVI’S) 517 ブーツカット ジーンズ
フレアシルエットのブラックデニムです。太ももから膝にかけて絞りつつ、裾幅が程よく広がったラインが特徴。メリハリが強すぎないため、初めてフレアシルエットに挑戦する方でも使いやすいアイテムです。
裾が広がっているためミリタリーブーツや厚底ブーツなどボリュームのあるシューズともマッチし、すらっと脚長効果が期待できるのもおすすめのポイント。股上は程よい深さで、タックアウトしてもサマになります。
カジュアルなTシャツを大人っぽくきれいめに着こなしたいときにもおすすめです。
リーバイス(LEVI’S) 505 レギュラーフィット ジーンズ
汎用性の高いストレートシルエットで、きれいめコーデはもちろんカジュアルにも使えるブラックデニム。クセがなく、程よく足にフィットするラインで体形を問わず着用しやすいのも魅力です。
濃いブラックカラーなのでカジュアルになりすぎず、1本あるとシーンやコーデを問わず重宝します。素材には綿をメインにポリウレタンを混紡しており、伸縮性があるため動きやすいのもおすすめのポイント。股上はやや深め、股下は81cmで作られています。
リー(Lee) AMERICAN STANDARD 102 ブーツカットツイルパンツ 股下長め84cm
裾に向かって緩やかに広がるフレアシルエットのブラックデニムです。股上は深めで、ウエストと太ももは適度にフィットしているのが特徴。腰回りはすっきりとしているため、スタイルアップ効果が期待できるアイテムです。
厚底などボリュームのあるシューズや、ポインテッドトゥなどスマートなラインのブーツと合わせるのもおしゃれ。きれいめのジャケットにもカジュアルなTシャツともマッチするブラックデニムを探している方におすすめです。
リー(Lee) AMERICAN STANDARD 202ベルボトムジーンズ 股下長め84cm
太ももから膝にかけてフィットしつつ、裾は大きく広がったベルボトムシルエットのブラックデニムです。存在感があり、穿くだけで個性のあるメンズコーデに仕上がるアイテム。ボリュームのあるブーツや厚底シューズと合わせるのもおすすめです。
イエローステッチが際立つデザインも魅力。股上を少し浅くし、腰回りがすっきりと見えるよう作られているためスタイルアップ効果も期待できます。すらっとしたシルエットに仕上がる個性的なブラックデニムを探している方におすすめです。
デンハム(DENHAM) BOLT
脚のラインにフィットするスキニーシルエットのブラックデニム。コットンにポリウレタンなどを混紡した伸縮性のある素材を使用し、細身ながら動きやすく快適に着用できるのもポイントです。
フロントはボタンフライ仕様。左バックポケットなど、各所にブランドを象徴するシザーロゴが配されているのもおしゃれです。濃いめのブラックカラーで仕上げられており、クールでモダンな印象に仕上がります。
オーバーサイズトップスや、ハードなレザージャケットと合わせてもサマになる細身のブラックデニムを探している方におすすめです。
デンハム(DENHAM) RAZOR
程よくスリムなフィット感が特徴のブラックデニムです。脚のラインにフィットしすぎない絶妙なバランスが魅力。すっきりとしつつ、クセがないため幅広いコーデに使いやすいアイテムです。
コットンにポリウレタンなどを混紡した素材を使用しており、伸縮性が高く動きやすい仕様。立ったり座ったりしやすく、快適に着用できます。
ディーゼル(DIESEL) メンズ デニム スキニー 1979 SLEENKER
スリムなスキニーシルエットに、絶妙なウォッシュ加工が施されたブラックデニム。パンクロックから着想を得て作られたモデルで、シャープなラインにローウエストを採用しています。
右サイドポケットのブランドロゴ入りテープと、バックのウエストに配されたパッチがアクセント。ストレッチ素材を採用しており、細身ながら動きやすく快適に着用できます。
同色のデニムやレザージャケットを合わせてクールなコーデにも、オーバーサイズのトップスと合わせたカジュアルコーデにもおすすめのブラックデニムです。
ヌーディージーンズ(Nudie Jeans) タイトフィット TIGHT TERRY L30
ローウエストにシャープなスキニーシルエットを採用したブラックデニムです。パワーストレッチデニムを採用しており、スリムながら動きやすい仕様。リンス加工を施すことで、伸縮性と柔らかさを兼ね備えています。
さらに、シックな黒色をキープするオリジナルの「エバーブラック」生地を用いているのもポイント。すべての縫い目に黒の糸を採用しているうえ、バックウエストのパッチも同色で統一されています。
色落ちしにくくきれいな色を保てるブラックデニムを探している方におすすめです。
ヤコブコーエン(JACOB COHEN) ブラックデニム NICK
スリムフィットシルエットのブラックデニム。オールブラックカラーで仕上げられており、きれいめやモードな着こなしに活躍するアイテム。右サイドポケットにさりげなくブランドロゴ刺繍があしらわれています。また、ブランドカラーであるブルーのバンダナが付属しているのもうれしいポイントです。
11オンスのデニム生地を使用しており、シーズンを通して使えるため1本あると重宝するアイテム。素材には綿をメインにポリウレタンなどを混紡しており、動きやすいのもおすすめのポイントです。
チープマンデイ(CHEAP MONDAY) Cosmo Black タイト デニムパンツ
タイトなシルエットにダメージ加工が施されたブラックデニムです。絶妙な色落ち加減とダメージ加工により、クールでエッジが効いたデザインが魅力。ヒップや脚にフィットするシャープなラインで、すっきりとした着こなしに仕上がるアイテムです。
素材にはコットンをメインにポリウレタンを混紡しており、細身ながら伸縮性を備えているのもおすすめのポイントです。バックウエスト部分には、ドクロマークとブランドロゴ入りのレザーパッチが配されています。
ハードなブラックデニムを探している方におすすめです。
ヤヌーク(YANUK) リゾート ワイドストレート Roomy
程よいゆとりのあるワイドシルエットのブラックデニムです。大人っぽく穿きこなせるよう計算され、ややバルーンシルエットにしているため広がりすぎない仕様。ヒップにたるみが出ないよう特殊なパターンで仕上げられています。
ウエストはジャストフィットする設計にし、腰回りがすっきりと見えるよう計算されているのもおすすめのポイント。長年穿き込んだような肌なじみのよいオリジナル素材を採用しており、快適に着用できます。
ウエストゴム入りで、内側にドローコード付きのイージー仕様。サイズはS・M・Lの3サイズ展開です。
ブラックデニムを使ったおすすめコーデ
Tシャツ×ワイドフレアブラックデニムのアメカジコーデ

By: wear.jp
ダークブルーのプリントTシャツに、ワイドフレアブラックデニムを合わせたアメカジコーデ。幅広のブラックデニムが存在感を放ち、ひと味違う武骨な着こなしに仕上がっています。
ダークトーンコーデの足元には、イエロースニーカーでアクセントをプラス。シルバーのチェーンネックレスやブレスレットを合わせ、エッジを効かせています。トレンド感のあるカジュアルコーデにしたいときにおすすめです。
ブルー半袖シャツ×ワイドブラックデニムのきれいめカジュアル

By: wear.jp
ブルーの半袖シャツにワイドブラックデニムを合わせたメンズコーデ。ブラックデニムはセンタープレス入りを選ぶことで、ワイドながらもカジュアルになりすぎない着こなしに仕上がります。
ミニマルなサイズのミニポーチを斜めがけし、足元には編み込みデザインのレザーローファーでアクセントをプラス。ブラウンのトートバッグも合わせ、アクセサリー使いで個性を出しています。きれいめカジュアルなおしゃれコーデにしたいときにおすすめです。
シングルレザージャケット×スキニーブラックデニムのモードスタイル

By: wear.jp
シングルレザージャケットに、ダメージ加工入りのスキニーブラックデニムを合わせたメンズコーデ。レザージャケットのインナーにはブルーのデニムシャツをレイヤードし、ハードな組み合わせに爽やかな抜け感を出しています。
ダメージ加工入りのブラックデニムと好相性のシルバーチェーンウォレットを合わせ、エッジの効いたアクセントをプラス。足元にはシャープな黒ブーツでモードに仕上げています。大人のクールなブラックコーデにしたいときにおすすめです。
ブラックデニムは、色味や加工によって雰囲気も大きく変わります。カジュアルにはワイド、きれいめにはストレートやテーパードなど、コーデのテイストに合わせて複数のパターンを揃えておくのもおすすめです。今回の記事を参考に、好みやコーデに合ったブラックデニムを探してみてください。