スポーツ時の水分補給に役立つスポーツドリンク対応水筒。塩分を含む飲料を持ち歩けるのが魅力で、部活動やスポーツシーンで重宝します。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、スポーツドリンク対応水筒のおすすめをご紹介します。購入を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

スポーツドリンク対応水筒の選び方

容量を選ぶ

By: amazon.co.jp

スポーツドリンク対応の水筒を選ぶ際は、運動量や水分補給の頻度に合わせて、必要な量をしっかり確保できるモノを選びましょう。

小学生には500~800ml程度、活動量が多い子供やスポーツをする方には800ml~1L以上が容量の目安です。ただし、子供向けに選ぶ際は持ち運びやすさも考慮して、重すぎない容量のモノを選びましょう。

大容量の水筒は、中身を入れるとさらに重量が増す点に注意が必要。持ち運びの負担も考慮し、使い勝手とのバランスを見極めて選んでみてください。

保冷・保温機能で選ぶ

By: amazon.co.jp

スポーツ中に水筒を使う場合は、冷たいドリンクを長時間キープできるモノが理想的です。真空断熱構造やステンレス真空2重構造の製品は保冷機能に優れているのが魅力。運動中に冷たいドリンクを補給したい方におすすめです。

また、冬に水筒を持ち歩く場合は、保温機能に優れているかもチェックポイント。保冷機能と同様、真空断熱構造やステンレス真空2重構造の製品は保温力が高く、あたたかい飲み物を持ち運ぶのに役立ちます。

形状で選ぶ

By: amazon.co.jp

水筒の形状には、直飲みタイプやコップタイプなどがあります。直飲みタイプはキャップを開けてすぐに飲めるため、素早く水分補給が可能。スポーツをする方などにおすすめです。一方、コップタイプは、水筒に入ったドリンクをコップに注いで飲むのが特徴。ゆっくりと飲めるため、子供から大人まで幅広い年齢層に適しています。

また、水筒には手にフィットしやすいスリムなモノ、持ち運びやすいハンドル付きのモノなど、さまざまな形状の製品があります。使用シーンや飲む方の年齢に合わせて選んでみてください。

飲み口のタイプを選ぶ

スクリュータイプ

By: amazon.co.jp

スクリュータイプは、フタを回して開閉する方式の飲み口です。密閉性が高く、中身が漏れにくい点が大きな特徴。パーツが比較的少ないため、洗いやすいのがメリットです。持ち運び時の漏れにくさを重視する方には適しています。

一方、開閉に両手を使う必要があり、少し時間がかかる場合があるのが難点。素早い水分補給が求められるスポーツシーンでは、不便に感じやすいのがデメリットです。

コップタイプ

By: amazon.co.jp

コップタイプの水筒は、注ぎ口からコップに飲み物を移して飲む方式です。取っ手付きのコップが搭載されたモデルもあり、子供が使うのにもぴったり。また、あたたかい飲み物を少しずつ冷ましながら飲みたい方にも向いています。

飲み口に直接口を付けないため、衛生的に使用できるのが魅力。一方で、コップに注ぐ手間があるので、スポーツ中の素早い水分補給には適していません。ゆっくりと水分をとりたいシーンに向いています。

ワンタッチタイプ

By: amazon.co.jp

ワンタッチタイプは、ボタンひとつでフタが開き、片手で簡単に操作できるのが魅力です。スポーツ中や移動中でも迅速に水分補給ができます。ロック機能が付いているモノを選べば、カバンの中で誤って開く心配も軽減できて便利です。

試合や練習の合間など、スムーズにドリンクを飲みたいときに重宝します。製品によっては、汗をかいた手でも滑りにくく、軽い力で開けられるように工夫されているモノもあります。操作性を重視する方におすすめのタイプです。

ストロータイプ

By: thermos.jp

ストロータイプの水筒は、ストローで直接飲める手軽さが特徴です。顔を上に向けなくても飲めるため、ランニング中や運転中などでもスマートに水分補給できます。

自分のペースで少しずつドリンクを飲めるのもポイント。製品によっては、ストロー部分やパッキンを取り外して細かく洗浄できるモノもあります。清潔さを保ちやすいかどうかもチェックしてみてください。

洗いやすさで選ぶ

By: zojirushi.co.jp

水筒を清潔に保つためには、洗いやすさが重要です。飲み口やフタのパーツが少なく、シンプルな構造のモノはお手入れが簡単。広口タイプであれば、ボトル用ブラシが奥まで届きやすく、隅々まで洗いやすいのでおすすめです。

また、スポーツドリンクを入れる場合は、水筒内部のコーティングにも注目しましょう。汚れやニオイが付きにくい加工が施されているモノは、お手入れが楽になります。

パッキンや栓、コップ、飲み口などの細かいパーツを分解できるタイプは、洗浄しやすく衛生的です。なかには、食洗機に対応したモデルもあるため、チェックしてみてください。

スポーツドリンク対応水筒のおすすめメーカー

アトラス(Atlas)

By: amazon.co.jp

アトラスは、ステンレス製卓上用品などを手がけるメーカーです。水筒やタンブラーなど多様な製品を展開し、日常からアウトドアまで幅広いシーンで活躍するアイテムを提供。よりエコに、より快適な生活をサポートする製品づくりをしています。

スポーツドリンク対応の水筒は、内部のステンレスが塩分に強く、安心して使用可能です。ActivaやAIRLISTSPORTSなどのシリーズでは、持ち手付きや超軽量タイプが人気。直飲みできるロック機能や優れた保冷性能を備え、アクティブなシーンにぴったりです。

サーモス(THERMOS)

By: amazon.co.jp

サーモスは、真空断熱技術を活用した保温・保冷製品などを提供するメーカーです。子供から大人まで使える豊富なデザインバリエーションを展開し、日常の水分補給からスポーツシーンまで幅広く対応しています。優れた保冷力で、冷たい飲料を長時間キープできるのが魅力です。

スポーツドリンク対応の水筒は、塩分を含む飲料も安心して使用可能です。FJUシリーズなどは、クイックオープン構造で素早く水分補給できます。キャリーループ付きで持ち運びやすい設計も魅力。さらに、食洗機対応でキャップユニットは外してすみずみまで洗えるため、衛生的に使用できます。

象印マホービン(ZOJIRUSHI)

By: amazon.co.jp

象印マホービンは、1918年に創業した魔法瓶を中心とした家電メーカー。調理家電製品や生活家電製品など、幅広いラインナップを展開しており、高品質な製品づくりをしているのが魅力です。長年培ってきた技術力を活かし、使いやすく洗いやすい製品を提供しています。

スポーツドリンク対応の水筒には、「ラクリアコートプラス」というフッ素コーティングが施されており、塩分をブロックして腐食や異臭を防ぎます。パッキンを分解せずに洗える「シームレスせん」や、素早く飲める「ワンタッチオープン」機能も特徴です。

スポーツドリンク対応水筒のおすすめ

アトラス(Atlas) Activa ハンドル付きダイレクトボトル ADHB-600

アトラス(Atlas) Activa ハンドル付きダイレクトボトル ADHB-600

ロック式のキャップで素早く飲める、直飲みタイプのスポーツドリンク対応水筒です。保冷専用で、飲み物の冷たさをキープ可能。キャップは飲む際に邪魔にならず、紛失の心配も少ない設計です。

軽量で折りたたみ式のハンドルが付いており、持ち運びが容易。本体は傷付きにくいパウダー塗装で、底にはシリコーンカバーを搭載しています。パッキンは分解して洗えます。清潔さを保ちやすい設計で、スポーツやアウトドア活動を楽しむ方におすすめです。

アトラス(Atlas) TEMPEAK 超保温ボトル ATPB-750SXG

アトラス(Atlas) TEMPEAK 超保温ボトル ATPB-750SXG

長時間の保温を追求した、スポーツドリンク対応水筒。独自の断熱構造によって、6時間経過後も84℃以上を維持します。内瓶はサビに強い素材を採用。汚れやニオイが付きにくい特殊加工も魅力です。

日常のお手入れを手軽に行え、清潔な状態を保てます。さらに、フタや底には衝撃を吸収するシリコーンゴム製のカバーを搭載。寒い季節におすすめです。

アトラス(Atlas) Airlist 超軽量ワンタッチボトル ARNW-600WH

アトラス(Atlas) Airlist 超軽量ワンタッチボトル ARNW-600WH

軽量設計の、スポーツドリンク対応水筒。本体重量わずか約235gで、毎日の持ち運びも快適です。真空断熱構造と内面の銅メッキ加工により、飲み物の温度を長時間キープします。

ボトル内面には、汚れやニオイが付着しにくいクリーンミラー加工を採用。飲み口は分解して隅々まで洗えるうえ、氷もスムーズに入れやすい広口設計です。手軽に清潔さを保ちたい方におすすめの製品です。

サーモス(THERMOS) 真空断熱スポーツボトル FJU-750

サーモス(THERMOS) 真空断熱スポーツボトル FJU-750

真空断熱構造でドリンクの冷たさをキープする、スポーツドリンク対応水筒です。キャリーループ付きで持ち運びしやすく、クイックオープン構造により素早い水分補給が可能。指をかけやすいボディリングがあり、運動中でも持ちやすいのがポイントです。

広口タイプで、大きな氷を入れやすいのもメリット。キャップユニットは分解して洗えるため衛生的に使用でき、食洗機にも対応しています。0.75L・1.0L・1.5Lとサイズ展開も豊富なので、運動量やシーンに合わせて選べるおすすめのボトルです。

サーモス(THERMOS) 真空断熱スポーツジャグ FJQ-2000

サーモス(THERMOS) 真空断熱スポーツジャグ FJQ-2000

優れた保冷性能を発揮する、スポーツドリンク対応水筒。真空断熱構造により冷たさを長時間キープし、ワンタッチで簡単に開閉できるため、スポーツ中の給水もスムーズです。ワイドな口径を採用しているので、大きな氷もそのまま入れられます。洗いやすさも良好です。

ラク持ちハンドルを採用。両手で持ち運びしやすく、たっぷりとした容量ながら扱いやすいのが魅力です。部活動や屋外スポーツなど、活発に動く場面で冷たい飲み物を楽しみたい方におすすめです。

象印マホービン(ZOJIRUSHI) ステンレスマグ SM-VB60

象印マホービン(ZOJIRUSHI) ステンレスマグ SM-VB60

ライフスタイルに合わせて使いやすい、スポーツドリンク対応水筒。片手で開閉できるワンタッチオープンタイプなので、スムーズに水分を補給できます。ロック機能が付いているのも特徴。スポーツやアウトドア、オフィスなど、幅広いシーンで活躍します。

また、パッキン一体化のシームレスせんを採用し分解せずに洗えるため、お手入れが簡単。真空二重構造により、飲み物の温度をしっかりキープできるのもポイントです。内側には「ラクリアコートプラス」を採用。防サビ性能も優れています。

象印マホービン(ZOJIRUSHI) ステンレスクールボトル SD-HB10

象印マホービン(ZOJIRUSHI) ステンレスクールボトル SD-HB10

冷たい飲み物を長時間キープできる、スポーツドリンク対応水筒です。ステンレス真空2重構造により優れた保冷力を発揮。衝撃や擦れから本体を守る「プロテクトアーマー」が搭載されています。樹脂フレームで本体を覆うことで、カバーなしでも丈夫さとかっこよさを両立しているのが特徴です。

パッキン分解が不要な「シームレスせん」や洗いやすい本体内部コーティングにより、お手入れを簡単に行えます。1.0Lと1.5Lの容量展開があるため、アウトドアやスポーツシーンで使いたい方におすすめです。

象印マホービン(ZOJIRUSHI) ステンレスボトル SJ-JS08

象印マホービン(ZOJIRUSHI) ステンレスボトル SJ-JS08

優れた保温・保冷性能を兼ね備えた、スポーツボトル対応水筒。「真空2重まほうびん」により6時間後も80℃以上の高温を維持、または7℃以下の冷たさをキープします。約360gの軽量ボディと携帯しやすいスリムなフォルムで、日常使いからアウトドアまで幅広く活躍するのが魅力です。

約4cmの広口設計で洗いやすく、コップとしても使えるフタが付いています。毎日の水分補給やアクティブなライフスタイルを過ごす方におすすめです。

ピーコック スポーツマグ AKD-RS101

ピーコック スポーツマグ AKD-RS101

スポーツドリンクも安心して入れられる高機能マグボトルです。塩分に強い高耐食SUS316ステンレスを内瓶に採用しており、耐久性に優れたボディが特徴。広口の氷止め付き飲み口により、飲みやすさも考慮された設計です。

1.0Lの容量で長時間の活動に対応し、6時間後も78℃以上の保温と8℃以下の保冷を実現。底部には傷や衝撃から守るカバーも付いているため、アウトドアやスポーツなど活発に動きたい方におすすめのモデルです。

ピーコック ストレートドリンクタイプ AJL-R120

ピーコック ストレートドリンクタイプ AJL-R120

炭酸飲料やスポーツドリンクも安心して持ち運べるステンレスボトル。高耐食性ステンレスSUS316を内瓶に採用し、塩分の強い飲料にも対応する優れた耐久性を備えています。真空二重構造により、6時間で7℃以下を維持します。

取っ手付きで持ち運びやすく、底面には傷や衝撃から本体を守るカバーを搭載。1.2Lの大容量でありながら使いやすいサイズ感で、アウトドアからオフィスまで、幅広いシーンでの水分補給におすすめです。