音ではなく振動で起こしてくれる振動目覚まし時計。周囲に迷惑をかけずに静かに起床したい方や、聴覚に頼らず確実に目覚めたい方から注目されています。製品によって機能や振動の強さなどが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめの振動目覚まし時計をご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

振動目覚まし時計の魅力とは?

By: rakuten.co.jp

振動目覚まし時計は、強力な振動で起こしてくれる便利なアイテムです。体に直接振動を伝えるため、朝が苦手な方にぴったり。同居している家族を起こしにくいなど、周りに配慮もできるのが魅力です。

音ではなく振動で起こすのが大きな特徴。音だけではなかなか起きられない方や、家族と異なる生活リズムの方におすすめです。

振動目覚まし時計の選び方

タイプを選ぶ

枕の下にセットして使用する「薄型タイプ」

By: adesso.co.jp

薄型タイプの振動目覚まし時計は、枕の下に設置して使用するシンプルな設計が特徴。コンパクトで場所を取らないため枕の下に置いても違和感を覚えにくかったり、旅行先にも持ち運びやすかったりするのが魅力です。

多くの製品は振動の強さを調節できる機能を備えています。枕の素材や厚みによっては振動の伝わり方が変わる場合もあるため、厚めの枕などを使用している方は、振動が強いモデルをチェックしてみてください。

携帯性に優れた「リストバンドタイプ」

By: mi.com/jp

手首に装着するリストバンドタイプの振動目覚まし時計は、直接体に振動が伝わるのが特徴です。軽量で邪魔になりにくい設計のモノは、就寝中も気にせず装着しやすいのがメリット。腕時計やスマートウォッチに機能を搭載したモノも増えており、振動アラーム以外の機能も充実しています。

手首に直接振動が伝わり、周りの方を起こしにくい点が魅力。旅行先やホテルなど、周囲に配慮したい環境で活躍します。また、身に着けて使用するため置き忘れる心配がないほか、就寝中に外れにくいのもポイントです。

時刻の表示タイプで選ぶ

By: amazon.co.jp

振動目覚まし時計の時刻表示タイプには、大きく分けてデジタル表示とアナログ表示があります。デジタル表示に対応したモデルは、暗い部屋でも時間やアラームのオン・オフ状態などをひと目で確認しやすいのが魅力。また、秒針の音がせず、静かに使用できるのもメリットです。

アナログタイプは、感覚的に時間を把握しやすいのがポイント。加えて、デジタルタイプよりも光が抑えられているモノが多いので、光で目覚めてしまう心配を軽減できます。おしゃれなモノが充実しているのも特徴です。

電源タイプをチェック

By: amazon.co.jp

振動目覚まし時計の電源タイプは、電池式と充電式の2種類が主流です。電池式は、予備を用意しておけば電池切れの心配を軽減でき、幅広いシーンで使えるのが魅力。一方、USB充電式は繰り返し充電できるため、長期的にコストを抑えられます。充電式を選ぶ場合は、バッテリー持続時間もチェックしてみてください。

便利な機能をチェック

スヌーズ機能

By: adesso.co.jp

スヌーズ機能とは、一度アラームを止めても数分後に再び振動する機能のこと。1回目のアラームで起きられなかった場合でも、再度起床を促してくれます。朝起きるのが苦手な方にとって嬉しい機能です。

なかには、スヌーズの時間の間隔を調節できるモデルもあります。自分の生活リズムに合わせて、間隔を短め・長めに設定できて便利です。

電波調節機能

By: rakuten.co.jp

電波調節機能は、自動的に正確な時刻に調整してくれる便利な機能です。手動での時刻合わせが不要になり、正確な時間にアラームが作動するのがメリット。時刻のずれを気にせず使えるため、起床したい時間に誤差が生じるといった心配を軽減できます。

正しい時間に起きたい方や、面倒な時刻合わせの手間を省きたい方におすすめの機能です。

振動目覚まし時計のおすすめ|薄型タイプ

アデッソ(ADESSO) ブルブルクラッシュ 振動アラームクロック MY-106

アデッソ(ADESSO) ブルブルクラッシュ 振動アラームクロック MY-106

一般的なアラームでは起きられない方におすすめの振動目覚まし時計です。スマートフォンよりも強い振動が特徴。枕の下に置いてもしっかりと振動が伝わります。アラーム・バイブ・アラーム+バイブと振動を3つのモードから選べるため、環境に合わせて設定可能です。

2つの時間を設定できるダブルアラームと、スヌーズ機能を搭載。平日と休日で時間を変えられます。また、夜間でも見やすいオレンジ色のバックライト付き。コンパクトサイズで持ち運びは簡単なので、出張先や旅行先でも重宝します。

アデッソ(ADESSO) 振動式目覚まし電波時計 MY-96

アデッソ(ADESSO) 振動式目覚まし電波時計 MY-96

強力振動で起こしてくれる振動目覚まし時計。枕の下に置くシェイカーが強力に振動する設計です。大音量アラームと組み合わせることで、目覚めをサポートします。電波時計で正確な時刻を表示するのも特徴。時間調整の手間がかからないのもポイントです。

デュアルアラーム機能とスヌーズ機能を備えているため、朝の時間管理に便利。通常の目覚ましでは起きられない方におすすめです。

アデッソ(ADESSO) Vibration Alarm Clock BB-2000

アデッソ(ADESSO) Vibration Alarm Clock BB-2000

持ち運びにも便利な振動目覚まし時計です。2.5cmの薄型ボディで、枕の下に置いても不快感を覚えにくいのがメリット。旅行や出張に携行しやすいサイズ感が魅力です。USB充電式で、70分でフル充電し、約9〜10か月間使用できると謳っています。

音・振動・音+振動の3つのモード切り替えが可能。また、バックライト付きの見やすい液晶画面に充電残量が表示されるため、充電切れの心配を軽減できます。おしゃれな見た目のモノが欲しい方にもおすすめです。

リズム(RHYTHM) 電波時計 振動目覚まし時計 8RZ211SR03

リズム(RHYTHM) 電波時計 振動目覚まし時計 8RZ211SR03

シーンに応じて音と振動を使い分けられる振動目覚まし時計。電子音とバイブレーションを切り替えられるため、静かな環境でも安心して使用できます。電波受信機能があり、自動で正確な時刻に調整するのも特徴。面倒な時刻合わせの手間を省けるのがメリットです。

スヌーズ機能や温湿度表示、バックライトなど、便利な機能が充実。スリムで軽量な設計なので、持ち運びにも適しています。旅行先や音を出せない環境で使える目覚ましが必要な方におすすめです。

GDT 光振動目覚まし COC-01

GDT 光振動目覚まし COC-01

光・振動・音の3つの方法で起きられる振動目覚まし時計です。好みやシーンに合わせて方法を選べるのが特徴。シンプルなデザインや見やすい表示、ベッドサイドに置きやすいコンパクトなサイズ感もポイントです。

10段階の明るさ調整が可能なライトと、6種類のアラーム音を搭載。また、5分間隔で最大7回まで作動するスヌーズ機能も備えています。多機能なアイテムが欲しい方におすすめです。

Mesqool 目覚まし時計振動式

Mesqool 目覚まし時計振動式

バイブレーションで朝しっかりと目覚めたい方におすすめの振動目覚まし時計です。約8.7インチの大型LEDディスプレイを採用。鏡面仕上げで、インテリアとしても活躍します。調光機能を備えており、部屋の明るさに合わせて調節可能です。

バイブ部分を枕の下などに入れて使用します。3種類のアラームモードを搭載し、バイブレーションのみにするなど状況に応じて使い分けられるのがポイント。スヌーズ機能やダブルアラーム機能も内蔵しています。

Mesqool 目覚まし時計 バイブレーション付き 枕の下用

Mesqool 目覚まし時計 バイブレーション付き 枕の下用

バイブレーションと音で目覚めをサポートする振動目覚まし時計です。枕の下に置いて使えます。音だけでは起きられない方や周囲に配慮したい方におすすめ。コンパクトサイズながら強力な振動が魅力です。

充電式のバッテリーを搭載し、1回の充電で長時間の使用が可能。また、ダブルアラーム機能とスヌーズ機能を備えています。バックライト付きの見やすいデジタル表示で、夜間でも時刻を確認できるのがメリット。ミニマルで持ち運びしやすいデザインもポイントです。

振動目覚まし時計のおすすめ|リストバンドタイプ

Amain 腕時計型歩数計 ウォーキングウオッチ 振動アラーム付き AWW-2502

Amain 腕時計型歩数計 ウォーキングウオッチ 振動アラーム付き AWW-2502

目覚ましとして活躍するだけでなく、手軽に健康管理もできる腕時計。シンプルながら、歩数・消費カロリー・距離を自動記録し、7日分のデータを保存します。シンプルで使いやすいのが魅力です。

音を立てずに知らせる振動アラーム機能を搭載。また、2つの時間設定が可能です。5ATM防水機能を備えているため、雨の日も安心して使用できます。多機能で安い腕時計型のモノが気になる方におすすめです。

東京信友 強力振動目覚まし時計 New Wake V WV-0605

東京信友 強力振動目覚まし時計 New Wake V WV-0605

音を出さずに強力な振動で目覚められる腕時計型目覚まし時計です。腕に直接振動を伝え、周囲の方に迷惑をかけにくいのが魅力。メタリックブルーの文字盤で、スタイリッシュな見た目もポイントです。

暗い場所でも時刻を確認できるバックライト機能を搭載しています。旅行先や勉強時、電車内など、さまざまなシーンで活躍するおすすめの製品です。

カシオ(CASIO) CASIO Collection STANDARD W-735H-1AJH

カシオ(CASIO) CASIO Collection STANDARD W-735H-1AJH

実用性に優れたスポーティーなデジタルウォッチ。10気圧防水仕様で、約10年の長寿命バッテリーを搭載しています。暗所でも見やすい高輝度LEDライトと、周囲に気付かれずに通知を受け取れるバイブレーション機能が便利です。

ストップウォッチ機能やデュアルタイム表示など、機能が充実しています。約50gの軽量設計で、着け心地は快適。スポーツシーンから日常使いまで、幅広いシーンで活躍するモノを探している方におすすめです。

EnergyPower バイブ内蔵アラーム腕時計

EnergyPower バイブ内蔵アラーム腕時計

振動で静かに起こしてくれる多機能デジタルウォッチ。音を出さずバイブレーションのみで知らせるため、周囲に配慮しながら使用できます。IP68防水防塵仕様で、運動中や雨の日でも安心して使いやすいのが魅力です。

本体のUSB端子から直接充電でき、フル充電で最長60日間駆動するバッテリーを搭載。また、ストップウォッチや歩数計、消費カロリー表示機能も備えています。シンプルな使い心地を求める方におすすめです。

eSeasongear VB80 12アラーム振動腕時計

eSeasongear VB80 12アラーム振動腕時計

振動で知らせるシンプルな腕時計型振動目覚まし時計。最大12個のアラームを搭載しています。音を出さずに振動だけで通知する仕様で、周囲に迷惑をかけにくいのがメリットです。

USB充電式で、30分の充電で1~3週間使用できると謳っています。服薬時間のリマインダーや会議の時間管理など、音を立てずに通知が欲しいシーンにおすすめです。

Coolfire 振動目覚まし時計

Coolfire 振動目覚まし時計

音を出さずに振動だけで起こしてくれるリストバンドタイプの振動目覚まし時計。腕に装着できるリストバンド型で、大きく見やすいデジタル表示が特徴。最大6つのアラーム設定が可能です。

USB充電式で、約4時間の充電で最大約6週間使えます。リマインダーとしても使用可能。腕にしっかりと装着できるおすすめのアイテムです。

シャオミ(Xiaomi) Smart Band 9

シャオミ(Xiaomi) Smart Band 9

鮮やかなAMOLEDディスプレイを搭載したスタイリッシュなスマートバンド。1.62インチの高輝度ディスプレイとメタルフレームが特徴で、ファッションアイテムとしての魅力も兼ね備えています。最大21日間持続するバッテリーと、5ATM防水設計も魅力。日常使いからアウトドアまで、幅広いシーンで活躍します。

バイブレーション機能があり、アラームの設定も可能です。150種類以上のスポーツモードに対応しているほか、睡眠モニタリングや心拍数測定機能などで健康もサポート。スマートな生活を求めるアクティブな方におすすめです。

ガーミン(GARMIN) VIVOSMART 5

ガーミン(GARMIN) VIVOSMART 5

日常の健康管理をサポートするバンド型スマートウォッチ。文字が見やすく、専用ボタンとの組み合わせで操作性に優れています。軽量設計で、長時間装着していても負担になりにくいのが魅力。アラーム機能を備えており、振動で時刻を知らせる仕様です。

歩数・心拍数・睡眠など、さまざまな健康データを自動記録します。最大約7日間のバッテリー駆動で充電の手間が少なく、防水機能も有した実用性の高さが特徴。健康管理を始めたい方や日々の活動量を客観的に把握したい方におすすめです。