配線工事や電気作業に必須の「ケーブルカッター」。ケーブルやワイヤーをカットでき、作業効率を大幅に向上させる便利な工具です。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ケーブルカッターのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ケーブルカッターの選び方

種類で選ぶ

手動タイプ

By: amazon.co.jp

手動タイプのケーブルカッターは、ペンチやニッパーに似た形状を採用しており、人力で直接ケーブルを切断するシンプルな構造が特徴です。操作が直感的で、簡単に扱いやすい設計になっています。

比較的細いケーブルの切断に向いており、家庭での簡単な電気工事やDIY作業におすすめです。また、小型で持ち運びしやすく、電源が不要なため、場所を問わず使用可能な点も魅力。コストパフォーマンスにも優れており、一般的な電線作業には十分な性能を発揮します。

ラチェットタイプ

By: rakuten.co.jp

ラチェットタイプのケーブルカッターは、一方向にのみ回転する歯車を利用して力を増幅させる機構を採用しています。複数回ハンドルを握ることで、少ない力でも徐々に刃を閉じていけるため、太めのケーブルも切断可能です。握る力を効率的に伝える工夫が施されています。

ラチェットタイプは、約30mm径までのケーブルを扱えるモデルが一般的です。比較的小さい力で作業できるため、長時間使用する場合にも適しています。加えて、狭い場所での作業にも向いており、実用性に優れたケーブルカッターです。

油圧式タイプ

By: amazon.co.jp

油圧式のケーブルカッターは、パスカルの原理を応用して小さな力を大きなパワーに変換する仕組みを採用しているのが特徴。ハンドルを操作すると内部の油圧ポンプが作動し、強力な力で刃を閉じてケーブルを切断します。手動式と電動式の両方があり、いずれも高い切断能力を備えています。

太く硬いケーブルの切断に適しており、銅線やアルミ線などさまざまな素材に対応可能です。高所作業や狭い場所での作業にも向いているため、電気工事の現場で使用されています。握力に自信がない方でも楽に操作でき、作業効率を向上させられる点が魅力です。

電動タイプ

By: rakuten.co.jp

電動タイプのケーブルカッターは、バッテリーとモーターを搭載し、ボタン操作で自動的にケーブルを切断できる構造です。内部には油圧ポンプが組み込まれており、モーターの力で油圧を発生させて強力な切断力を生み出します。充電式バッテリーを採用したコードレスタイプが主流です。

太いケーブルも切断可能で、大規模な電気工事や頻繁にケーブル切断を行う現場におすすめです。握力をほとんど使わずに操作できるため、作業者の負担を軽減できます。高価なモノが多いので初期投資は高めですが、作業効率と精度を重視する方はチェックしてみてください。

切断能力をチェック

By: amazon.co.jp

ケーブルカッターを選ぶ際、重視すべきポイントが切断能力です。切断能力はケーブルカッターが対応できるケーブルの最大径や硬さで示され、これを超えるケーブルを切断しようとすると刃が破損したり切断面が潰れたりする恐れがあります。製品仕様に記載されている対応径を必ず確認しましょう。

一般的に手動タイプ直径20mm以下のケーブルの切断に対応。ラチェットタイプは直径30mm以上のケーブル切断に対応可能で、なかには50mm以上の切断能力を持つモノもあります。油圧式は直径100mm以上の太いケーブルにも対応可能です。電動タイプは65mm程度までの切断に対応しています。

また、銅・アルミ・鋼線などケーブルの素材によっても適したタイプが異なるため、主に切断するケーブルの材質と太さに合わせて選ぶことが大切です。

機能をチェック

感電を防ぐ絶縁タイプ

By: amazon.co.jp

絶縁タイプのケーブルカッターは、ハンドル部分に絶縁性能の高い素材を使用しており、万が一通電状態のケーブルを切断した際にも感電を防ぐ設計になっています。一般的にはハンドル部分に絶縁材料が使用され、感電から作業者を守る設計が採用されているのが特徴。JIS規格や国際安全基準に適合した製品が提供されています。

電気工事の現場では、誤って通電しているケーブルに触れるリスクがあります。絶縁タイプを使用することで作業者の安全を確保でき、万一の事故を未然に防げるのがメリット。特に、プロの電気工事士や高電圧を扱う環境では、必ず絶縁性能を備えたケーブルカッターを選ぶことが推奨されます。

ケーブルの被覆を剥がせるストリップ機能

By: amazon.co.jp

ストリップ機能を備えたケーブルカッターは、ケーブルの切断だけでなく被覆を剥がす作業も1つの工具で行えます。刃の一部に細かな刻みや特殊な形状が設けられており、芯線を傷つけることなく被覆だけを適切にカットできる設計が特徴。複合的な機能を持つケーブルカッターを選ぶことで工具の持ち替えが減り、作業効率の向上につながります。

切断後に被覆を剥がして芯線を露出させる作業が発生する電気工事で使用する際におすすめ。ただし、製品によっては専用のストリッパーほどの精密さや特殊ケーブル対応機能がない場合があるため、細かい作業や特殊なケーブルに対しては別途専用工具を用意しておくと安心です、

連続して切断をするときに便利なオートリバース機能

By: rakuten.co.jp

オートリバース機能とは、主に油圧式や電動タイプのケーブルカッターに搭載されている便利な機能です。ケーブル切断が完了すると自動的に刃が開く、または途中で切断をキャンセルして刃を開くことができます。切断作業と次の準備をスムーズにつなげる設計で、特に電動タイプでは一般的に採用されています。

連続して多数のケーブルを切断する現場では、オートリバース機能により作業効率が向上。刃を手動で開く手間が省けるため、次々とケーブルをセットして切断作業を進められます。また、誤ってケーブルをセットした際にも素早く作業をやり直せます。

ケーブルカッターのおすすめ|手動タイプ

ツノダ(Tsunoda) 配線用ケーブルカッター 220mm CA-38

ツノダ(Tsunoda) 配線用ケーブルカッター 220mm CA-38

ケーブルを潰さず軽い力できれいに切断できる高性能なケーブルカッター。特殊合金鋼を使用した全長210mmの頑丈なボディで、電気工事の作業効率を大幅に向上させます。VVRケーブルの外装・心線被覆剥きにも対応した切れ味のよさが特徴です。

無酸化全体焼入れ処理により54~58HRCの硬度を実現しているのもポイント。また、バネを搭載しており握るだけでロックを解除できるのも魅力です。電気工事士の方など、日常的に配線作業をする場合におすすめのケーブルカッターです。

フジ矢(Fujiya) ケーブルハンディカッター 240mm 600-240

フジ矢(Fujiya) ケーブルハンディカッター 240mm 600-240

効率的な電気工事におすすめのケーブルカッター。IV線の切断ができ、確かな切れ味と操作性を兼ね備えているのが特徴です。

60mm²・φ13.6mmのIV線や最大60mm²×3芯のVCT線までしっかり切断できます。重量465gの扱いやすいサイズ感も魅力。KIP線やゴム・ウレタンパイプの切断にも使用できるおすすめのケーブルカッターです。

マーベル(MARVEL) ケーブルカッター 銅線専用 小型軽量タイプ ME-38

マーベル(MARVEL) ケーブルカッター 銅線専用 小型軽量タイプ ME-38

銅線の切断に使える小型・軽量設計のケーブルカッター。全長約210mm・重さ約260gながら、優れた切れ味で電気工事や配線作業をサポートします。

最大直径約11.4mmのIV線に対応しており、片手でも楽に操作できるので作業効率がアップします。電気工事士の方や配線作業の多い現場で便利に使えるおすすめのアイテムです。

ホーザン(HOZAN) ケーブルカッター N-18

ホーザン(HOZAN) ケーブルカッター N-18

片手で軽く切断ができる高性能ケーブルカッター。22mm²のIV線やφ2.0mm×2芯のVVF線も切断できます。刃部硬度HRC53の確かな切れ味で美しい断面を実現するケーブルカッターです。

重さ167gの軽量設計で長時間の作業にもおすすめ。また、手にフィットする握り心地が特徴です。電気工事の現場はもちろん、電気工事士技能試験にもおすすめのケーブルカッターです。

ケーブルカッターのおすすめ|ラチェットタイプ

アイウィス(IWISS) ラチェット ケーブルカッター HS-325A

アイウィス(IWISS) ラチェット ケーブルカッター HS-325A

楽天レビューを見る

太い電線を効率的に切断できるラチェットタイプのケーブルカッター。特殊鋼製の刃は最大外径32mmまでの単線やヨリ線を潰さずに鋭く切断できます。ラチェット機構により少ない力で作業が可能です。全長255mm、重さ700gとコンパクトながらパワフルな設計が特徴です。

握りやすく指を挟みにくいハンドル形状で安定した操作感を実現。保管時に便利なロックフック付きで刃の欠けを防止できます。電気工事や建設現場、DIY作業など太いケーブル処理が必要なさまざまな場面で活躍するおすすめのケーブルカッターです。

KF CPTECプロ用ラチェット式ケーブルカッター KF-325A

KF CPTECプロ用ラチェット式ケーブルカッター KF-325A

最大300mm²の銅・アルミケーブルを効率よく切断できる高性能なケーブルカッター。ラチェット式の設計により少ない力で太いケーブルも切断可能で、プロの電気工事作業の効率を向上させる効果が期待できます。耐久性に優れた刃を採用し、多様なケーブルに対応する実用的な仕様です。

軽量でコンパクトなボディを採用しており、狭い場所での作業にもおすすめ。オレンジとブラックの視認性の高いカラーリングで、作業現場での紛失を防げます。電気工事やメンテナンス、通信工事などケーブル切断作業が多いプロフェッショナルにおすすめです。

マーベル(MARVEL) ラチェットケーブルカッター MRC32A

マーベル(MARVEL) ラチェットケーブルカッター MRC32A

電気工事現場で活躍する高性能な銅線専用カッター。鍛造刃を採用しているため耐久性に優れています。被覆外径約32mmまでの軟銅ケーブルをスムーズに切断できるおすすめのモデルです。

強靭で欠けにくいギアとラチェット機構により、太いケーブルも少ない力で切断可能。中間リリース機能付きで途中停止もスムーズなため、電気工事のプロフェッショナルにおすすめです。

カクタス(CACTUS) 手動ケーブルカッター CC-325

カクタス(CACTUS) 手動ケーブルカッター CC-325

ポケットに入るコンパクトサイズながら、強力な切断力を発揮する手動のケーブルカッター。ラチェット機構の採用により大きな力を必要とせず、全長250mmの軽量ハンディタイプで現場での持ち運びも便利です。

特殊鋼を採用した固定刃と可動刃が優れた耐久性を実現。また、合理的な刃形状がシャープな切れ味ときれいな切断仕上がりを提供します。カッター口径は32mmで、IV325やVVRケーブルの切断が可能なため、電気工事や配線作業に携わるプロの方におすすめです。

ケーブルカッターのおすすめ|油圧式タイプ

CGOLDENWALL ケーブルカッター CPC-20A

CGOLDENWALL ケーブルカッター CPC-20A

太物ワイヤーを切断できる油圧式のケーブルカッター。高品質の合金鋼製焼き入れ刃を採用しており、最大直径約20mmのワイヤーロープや銅アルミケーブル、18mmのACSRを切断できます。油圧駆動システムにより、効率よく作業が進められるのが特徴です。

滑り止め付きのゴムカバーハンドルで握りやすく、長時間使用しても疲れにくい設計を採用。安全弁スイッチによって圧力調整も簡単です。電気工事や建設現場での作業に携わるプロフェッショナルにおすすめのケーブルカッターです。

NEWTRY ケーブルカッター CPC-20A

NEWTRY ケーブルカッター CPC-20A

高性能で使いやすい油圧式のケーブルカッター。独自の焼き入れ加工により、優れた耐久性と切れ味を兼ね備えています。Φ20mmまでの銅線やアルミケーブル、Φ18mmまでのACSRなど多様な素材に対応するため、幅広い作業に活用できます。

フックタイプのカッターヘッドにより開閉がスムーズ。360°回転可能な設計により、高所作業にもぴったりです。長時間の使用でも疲れにくい握りやすいハンドルと、持ち運びに便利な絶縁ケース付きで、電気工事や建設現場でケーブル作業が多い方におすすめです。

エスコ(Esco) 100mm/593mm ケーブルカッター 油圧式 EA585EP-100

エスコ(Esco) 100mm/593mm ケーブルカッター 油圧式 EA585EP-100

強力な切断力を有する油圧式ケーブルカッター。最大径100mmのC.C.Pケーブル・鉛ケーブル・地中線ケーブルを切断できます。74kNの公称出力により、太いケーブルも切断できる優れた性能を備えています。

サイズは全長593mm、重さは13.5kg。多様な切断作業が可能なため、電気工事や建設現場での作業効率を高めたい専門業者にぴったりのアイテムです。

泉精器製作所 油圧式ケーブルカッタ YSP-30B

泉精器製作所 油圧式ケーブルカッタ YSP-30B

電線作業の効率を高める油圧式ケーブルカッター。油圧ヘッド分離式を採用したタイプです。66kNの強力な出力により、太いケーブルも切断できます。

裸硬銅より線や鋼心アルミより線、地中線ケーブルなど、さまざまな材質のケーブルに対応可能。専用キャリングバッグ付きで持ち運びも便利なため、電気工事や建設現場での配線作業を効率化したい方におすすめです。

ケーブルカッターのおすすめ|電動タイプ

パナソニック(Panasonic) 充電ケーブルカッター EZ3591X

パナソニック(Panasonic) 充電ケーブルカッター EZ3591X

高性能な充電式ケーブルカッター。本製品は、ニッケル水素電池パックで駆動します。CV線200mm²を約5秒でスピーディに切断できると謳われた優れた切断能力を持っています。CVT線やIV線、VVR線など幅広いケーブルに対応した電動タイプのケーブルカッターを探している方におすすめです。

本製品は、操作がシンプルで直感的に使えるデザインを採用。全長350×高さ288×幅66mmのコンパクトサイズながら確かな切断力を発揮します。なお、本製品は電池・充電器・ケースが別売り。使用する際は、別途購入する必要があるので注意してください。

マキタ(MAKITA) 充電式ケーブルカッタ TC101D

マキタ(MAKITA) 充電式ケーブルカッタ TC101D

電線ケーブルを効率よく切断できる充電式のケーブルカッター。最大切断径φ50mmまで対応し、オープンタイプ設計により長いケーブルの途中からも任意の位置で切断が可能です。切断後は自動で刃物が元の位置に戻るオートリバース機能を搭載しており、連続作業の効率を高めます。

LEDライトを内蔵しており、暗所での作業もサポート。付属の肩掛けベルトで持ち運びも便利なため、現場での移動が多い作業にも対応します。6段階の口開き設定や防じん用ブラシなど使いやすさを追求した設計で、電気工事業者や施設管理者におすすめです。

ダイア ケーブルカッター AC100Vコード式 HPC-65B

ダイア ケーブルカッター AC100Vコード式 HPC-65B

パワフルな切断力を備えた電動ケーブルカッター。AC100V電源で動作し、最大53mm径の6KV-CV500m2・単芯などを切断できるのが特徴です。64kNの出力とハイパワーなため、作業効率の向上が期待できます。

スイッチを離すだけで自動的に元の位置に戻る機能を搭載しており、連続作業もスムーズに行えます。また、専用の収納ケース付きで持ち運びも簡単です。

ダイア ケーブルカッター 充電式 18V HPC-85BRLA

ダイア ケーブルカッター 充電式 18V HPC-85BRLA

作業効率の向上が期待できる充電式の油圧ケーブルカッター。最大径56mmの通信・電力ケーブルを切断できます。100kNの高い公称出力により、太いケーブルも処理可能です。自動リターン機構を採用しており、スイッチを離すだけでカッターが元の位置に戻る便利な設計です。

18Vバッテリーを搭載し、充電時間は約60分。バッテリーパックとケース付きで携帯性にも優れており、電気工事や建設現場での作業をスピーディに行いたい方におすすめです。

泉精器製作所 充電式ケーブルカッタ S7-K50Y

泉精器製作所 充電式ケーブルカッタ S7-K50Y

電線工事の作業効率を高める充電式ケーブルカッター。21.6Vバッテリーを搭載しており、高速で強力な切断が可能です。切断完了時に自動的に刃が戻るオートリバース機構により、スムーズな連続作業を実現します。

口開き50mmで、最大径45mmまでの6600V-CV 500mm² 単芯に対応。手元を照らすLEDライトや安全性を考慮したロック付きスイッチなど使いやすさも充実しています。食いつきの少ない機械式なので、電気工事の現場で正確な切断作業を行いたい方におすすめです。

ケーブルカッターの売れ筋ランキングをチェック

ケーブルカッターのランキングをチェックしたい方はこちら。