自宅でサロンのようなケアが叶う、サロン専売トリートメント。ハイブリーチやパーマなどを繰り返したダメージヘアのお手入れにおすすめです。サロン専売といえど最近はバラエティショップなどで買えるものもあり、種類もさまざま。どれを選べばよいか迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、サロン専売トリートメントのおすすめ製品を洗い流さないタイプ・洗い流すタイプに分けてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

サロン専売トリートメントの選び方

ハイブリーチ毛には外部補修・内部補修成分配合のものを

By: schwarzkopf-professional.com

ブリーチは、ブリーチ剤がキューティクルを開いて内部に浸透し、髪の色素を抜く仕組み。その際、開いたままのキューティクルの間からタンパク質や水分が流出しやすくなるため、髪の表面だけでなく、内側も補修できる成分が配合されたものを選びましょう。

なかでも、加水分解ケラチン・加水分解シルク・コラーゲン・CMC補修成分などの毛髪補修成分が配合されているサロン専売トリートメントがおすすめ。ハイブリーチヘアの乾燥・切れ毛を防ぎ、なめらかでまとまりのある髪を維持するのに役立ちます。

くせ毛・剛毛・細い毛など髪質に合わせて選ぶ

サロン専売トリートメントを選ぶ際は、自分の髪質に合ったものを選ぶことも大切。例えば、くせ毛で髪がまとまりにくい方には、シリコンなどのうねりを抑えてまとまりやすくする成分が配合されたタイプがおすすめです。

髪が硬くゴワつきやすい剛毛には、髪をしなやかにする成分が入ったタイプが効果的。シアバターやコラーゲン、ヒアルロン酸など、保湿効果のある成分が配合されたものを選ぶと、しなやかで扱いやすい髪になります。

また、細い毛の方は、軽めの仕上がりかつ、ハリ・コシを与える成分が配合されているタイプを選びましょう。

継続使用のためにコスパをチェック

By: moroccanoil.co

サロン専売トリートメントで効果的にケアするには、継続して使いやすいかどうかも要チェック。長く使い続けるためには、配合されている成分や効果だけでなく、コスパのよさもチェックすることがおすすめです。

一見、価格が高いと感じる製品でも、容量によっては1回当たりのコストが意外に安く済むケースもあります。レギュラーサイズのほかに大容量タイプや詰め替え用が展開されている製品もあるので、チェックしてみましょう。

サロン専売トリートメントのおすすめ|洗い流さないアウトバスタイプ

ミルボン(milbon) エルジューダ エマルジョン+

ミルボン(milbon) エルジューダ エマルジョン+
よい口コミ・たくさんつけてもベタつかず、軽い使用感で髪がまとまる
・髪がサラサラになって手触りがよくなる
・甘くて心地よい香りで気分が上がる
気になる口コミ・ツヤ感は控えめで、強いツヤを求める方には物足りない
・香りが合わない方もいる
・期待した効果が得られない場合がある

太く硬い髪のケアにおすすめのサロン専売トリートメント。保湿成分として配合されたアクアコラーゲン(加水分解コラーゲン)が髪の内部に浸透し、うるおいを与えてまとまりやすい髪へと導きます。

また、毛髪補修成分としてカルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)を配合しており、ダメージを受けた髪をケアできるのもメリット。保湿成分のバオバブエキスとともに毛髪の内部に浸透し、健康的な髪へと導く効果が期待できます。

時間とともに変化する香りを楽しめるのも魅力。カシスやアップルなどのみずみずしいノートから、ローズ・ラズベリー・バニラ・アンバーへと移り変わる香りのグラデーションを楽しめます。

ミルボン(milbon) エルジューダ ブリーチケア セラム

ミルボン(milbon) エルジューダ ブリーチケア セラム
よい口コミ・ブリーチで傷んだ髪がしっとりまとまり、指通りがよくなった
・絡まりやすい毛先がサラサラになった
・トロッとしたテクスチャーなのに重すぎず、使いやすい
気になる口コミ・使いすぎるとベタつきを感じることがある
・フローラル系の香りが強く、甘ったるく感じる方もいる
・価格がやや高めで継続使用にコストがかかる

ブリーチ毛の髪の広がりや、毛先の絡まりが気になる方におすすめのサロン専売トリートメントです。毛髪保護成分や毛髪保湿成分を含む「オイル化グリセリン」(ポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン)を配合。オイルがブリーチした髪の毛先まで均一になじみ、指通りのよい髪へと導きます。

ドライヤーで乾かした後も髪がうねりにくいのが魅力。しなやかでまとまりやすい髪に整えます。

また、サラッとした使い心地でベタつきにくいのがポイント。しっとり系のトリートメントを使うと、髪がペタンとしてしまう軟毛の方でも使いやすいアイテムです。

ミルボン(milbon) エルジューダ MO

ミルボン(milbon) エルジューダ MO
よい口コミ・硬い髪が柔らかくなり、しっとりまとまるようになった
・オイルなのにベタつかず、サラサラな仕上がりになる
・髪表面がコーティングされてうねりや広がりが抑えられる
気になる口コミ・単体では効果を実感しにくい
・適量の調整が難しく、つけすぎると重くなる
・髪質によっては期待したほどの変化を感じられない

毛髪補修成分として、オリーブスクワランを配合したサロン専売トリートメント。補修成分が毛髪の内部に浸透し、扱いにくい硬い毛を、やわらかくまとまりやすい状態へと導く効果が期待できます。

柔軟成分としてバオバブ種子油が配合されているのも特徴。髪表面のキューティクルになじみ、スタイリングしやすい髪に整えます。大自然のやさしさを感じられるトランスパレントフローラルの香りなので、気になる方はチェックしてみてください。

ミルボン(milbon) ジェミールフラン メルティバター

ミルボン(milbon) ジェミールフラン メルティバター
よい口コミ・ベタつかないのに毛先がしっとりまとまり、サラサラに仕上がる
・夜つけて乾かすだけで寝癖がつきにくくなる
・フローラルで甘い香りがとてもよく、香りが長持ちする
気になる口コミ・香りが強めで、人によっては若い印象に感じる
・つけすぎると髪がベタベタになってしまう
・猫っ毛の方は根元につけると頭皮がベタつく

まとまり保持成分としてモイストモリンガバター((モリンガ油/水添モリンガ油)エステルズ)を配合した、アウトバスタイプのサロン専売トリートメント。ドライヤーの熱によって溶けたモイストモリンガバターが冷えて固まることで、髪のまとまりを朝まで保持すると謳われています。

おやすみ前のケアで、寝起きから髪がするんとまとまりやすくなるのも魅力。毛先まで指通りのよい髪に導きます。寝ぐせや寝起きの髪の絡まりが気になる方におすすめ。時間とともに変化する、ピオニーの香りを楽しめるのもメリットです。

ロレアル プロフェッショナル(L’OREAL PROFESSIONNEL) アブソルート R モレキュラー リーブイン

ロレアル プロフェッショナル(L'OREAL PROFESSIONNEL) アブソルート R モレキュラー リーブイン
よい口コミ・ダメージヘアがしっとりとまとまる
・ヒートプロテクション機能でドライヤーやアイロンの熱から髪を守ってくれる
・伸びが良くて少量でも効果を実感でき、コスパがよい
気になる口コミ・価格がサロン専売品のため一般的なトリートメントより高め
・重いテクスチャーで細い髪の方には重すぎる

ブリーチ毛や、カラー・パーマなどを繰り返したハイダメージな髪のケアにおすすめのサロン専売トリートメント。独自の「速攻浸透美容テクノロジー」を採用しているのが特徴です。

毛髪補修成分の「アミノロックコンプレックス」(グルタミン酸、チロシン、アルギニン、グリシン、セリン、クエン酸)が髪の内部まで浸透し、傷んだ部分にアプローチ。ダメージを補修し、健康的な髪へと導きます。

また、「ヒートプロテクション設計」を採用しているのも魅力。髪表面に薄いフィルム状のコーティングをし、ツヤを与えます。

ケラスターゼ(KERASTASE) フルイド オレオ リラックス

ケラスターゼ(KERASTASE) フルイド オレオ リラックス
よい口コミ・髪がまとまりやすくなった
・軽いオイルでベタつかず、指通りがスムーズになる
・目でわかるくらいツヤが出て、翌朝もしっとりサラサラ
気になる口コミ・つけすぎるとベタつくことがある
・硬い髪質では効果を感じにくい場合がある
・価格が高めで継続使用に負担を感じる

ストレートアイロンが手放せないくせ毛の方におすすめのサロン専売トリートメント。1日中まとまりやすい髪をキープします。

髪にツヤやはっ水性を与えるヤシ油を配合。独自のモルフォユイルテクノロジーにより、湿度80%でも髪のまとまりやすさが24時間続くと謳われています。

また、保湿成分のプルケネチアボルビリス種子油や、コンディショニング成分のカニナバラ花エキスを配合しているのがポイント。なめらかでさらさらな手触りの髪に導きます。

ケラスターゼ(KERASTASE) ムース デンシフィック

ケラスターゼ(KERASTASE) ムース デンシフィック
よい口コミ・ほどよく固まってパサつきも抑えられる
・香りがとてもよくてお気に入り
・しっとりするけどベタつかず、髪にボリューム感も出て使いやすい
気になる口コミ・値段が少し高めで継続利用しにくい
・香りは好みが分かれるところで、私には微妙に感じた

髪のハリやコシ、密度感が気になる方におすすめのサロン専売トリートメント。ふんわりとボリュームアップしたような印象の髪に導きます。

毛髪補修成分として配合されたセラミドが毛髪細胞間物質を補い、髪表面のキューティクルを補修。保湿成分のヒアルロン酸Naやコンディショニング成分のサンフラワーグルコシドが、髪や頭皮のうるおいを守り、すこやかな状態に保ちます。

オッジィオット(oggiotto) セラムCMCミルキィ

オッジィオット(oggiotto) セラムCMCミルキィ
よい口コミ・乾燥してパサつく髪がしっとりまとまって、ツヤが出るようになった
・ベタつかずサラサラの仕上がりで、毎日使いやすい
・品のある香りで強すぎず、変に残らないから気に入っている
気になる口コミ・価格がやや高めで、継続使用にはコストがかかる
・つけすぎると髪が重くなってしまうことがある
・極端にダメージが進んだ毛先には物足りなさを感じる場合がある

しっとりした使い心地の、ミルキータイプのトリートメントです。髪のパサつきや広がり、ダメージが気になる方におすすめ。ケラチンやキューティクル保護成分が毛髪の内側に浸透し、ダメージを補修してまとまりやすい髪に導きます。

マカデミアナッツ種子油やミツロウなどのオイル成分が、髪表面にツヤをプラス。指通りのよいなめらかな質感の髪に整えます。

イランイランや柑橘系の精油をブレンドした、やさしい香りもポイント。200g入りのレギュラーサイズのほかに、450g入りの大容量サイズがラインナップされています。

シュワルツコフ(Schwarzkopf) BC オイル イノセンス ローズ

シュワルツコフ(Schwarzkopf) BC オイル イノセンス ローズ
よい口コミ・ローズの香りが上品で癒される
・軽いテクスチャーでベタつかずサラサラに仕上がる
・乾燥やダメージ髪にほどよいツヤとうるおいを与える
気になる口コミ・香りの持続性が物足りない
・香りが強いと感じる方もいる

洗練されたローズの香りに包まれながらケアできる、オイルタイプのサロン専売トリートメント。ピンクベリー・ローズ・ピオニー・ムスク・フランキンセンスなどの華やかな香りを楽しみながら、リラックスした気分に浸れます。

毛髪保湿・保護成分として配合されているダマスクローズオイルとローズヒップオイルが、髪表面に薄い皮膜を形成。まるで内側から輝くような自然なツヤを与えます。ベタつきのない、軽やかな使い心地のアイテムです。

モロッカンオイル(MOROCCANOIL) モロッカンオイル トリートメント

モロッカンオイル(MOROCCANOIL) モロッカンオイル トリートメント
よい口コミ・髪がサラサラになってツヤが出て、美容室帰りのような仕上がりになる
・少量でも髪全体に馴染んでべたつかず、パサつきや広がりが抑えられる
・バニラ系の甘い香りがリラックスできて好み
気になる口コミ・価格がやや高めで継続使用にコストがかかる
・香りが強めで好みが分かれる
・偽物が出回っているため購入先に注意が必要

1本で、髪のコンディショニング・スタイリング・仕上げとマルチに使える、オイルタイプのトリートメントです。保湿成分のアルガンオイルと、ツヤ出し成分の亜麻仁エキスを配合しているのが特徴。なめらかでまとまりやすい髪に導きます。

スパイシーさを感じるアンバーやムスクにフローラルの甘さがブレンドされた印象的な香りもポイント。普通・太め・硬めの髪におすすめの「オリジナル」と、やわらかい細毛やハイトーンにカラーリングした髪向けの「ライト」の2種類がラインナップされています。

サロン専売トリートメントのおすすめ|洗い流すインバスタイプ

ミルボン(MILBON) グランドリンケージ ウィローリュクス ヘアトリートメント

ミルボン(MILBON) グランドリンケージ ウィローリュクス ヘアトリートメント
よい口コミ・髪がしっとりと柔らかくなり、手触りがよくなる
・まとまりのある髪に整う
・上品なフローラル系の香りがよく、持続性もある
気になる口コミ・リニューアル後の香りが以前と変わり、好みが分かれる
・細い髪質の方には向いているが、髪質によっては重く感じる場合がある
・サロン専売品のため価格が高めに設定されている

「ボタニカルボンディングテクノロジー」採用により、サロンカラー直後の髪の状態を維持すると謳われているトリートメントです。

毛髪補修成分のムラサキバレンギクエキスが、髪のダメージを補修。うねりを抑えてまとまりやすい髪に導きます。

また、毛髪保護成分のカラーセーブエマルジョン(アモジメチコン、ステアルトリモニウムクロリド、ジココジモニウムクロリド)が配合されており、カラーリングの褪色を抑制するのがメリット。そのほか、毛髪保護成分のモモ葉エキスが髪を守ります。

ロレアル プロフェッショナル(L’OREAL PROFESSIONNEL) メタルDX プロフェッショナル マスク

ロレアル プロフェッショナル(L'OREAL PROFESSIONNEL) メタルDX プロフェッショナル マスク
よい口コミ・髪がサラサラになって毛先までまとまりやすくなった
・カラーやブリーチ後のダメージ毛でもツヤが出て柔らかくなる
・香りがとてもよくて洗い流した後もほんのり残る
気になる口コミ・価格が高めで日常使いには負担になる
・細毛の方だと乾かした後にキシキシすることがある
・しっとり感よりもサラサラ重視なので保湿感は物足りない

毎日のシャワーの水に含まれる金属粒子が髪に蓄積して、髪が切れたり褪色したりすることに着目したサロン専売のトリートメントです。同ラインのシャンプーで金属粒子を洗い流し、本製品で髪の表面をうるおいでコーティング。傷んだ髪の保護や補修が効率的にできるアイテムです。

特に、カラーやブリーチ施術をした後の髪におすすめ。クリーミーなテクスチャーが、ダメージを受けた髪にうるおいを与えます。毛髪をしなやかに保ち、ツヤのある仕上がりをサポートできるのも魅力です。

シャンプー後、水気を軽く拭き取ってから髪全体になじませ、約1分間揉み込んですすぐだけとケア方法も簡単。自宅のヘアケアに取り入れやすいトリートメントを探している方に適しています。

ケラスターゼ(KERASTASE) マスク オレオ リラックス

ケラスターゼ(KERASTASE) マスク オレオ リラックス
よい口コミ・湿気の多い日でもまとまりが続く
・洗い流す時からサラサラで、ドライヤー後は髪の一本一本がサラツヤになる
・パサつきやゴワつきが軽減されて、指通りがよくなった
気になる口コミ・テクスチャーがこってりめで重さを感じる
・価格が高めなので継続使用には負担を感じる
・香りが強めなので好みが分かれる

独自の「モルフォ ユイル コンプレックス」(ジメチコン、アモジメチコン)によって、くせ毛をまとまりやすい髪へと導くサロン専売のトリートメント。毛髪補修成分のシーリングオイル(アモジメチコン)が、ダメージをケアしながら、キューティクルの乱れをなめらかに整えます。

また、レインコートオイル(ジメチコン)・カニバラ花エキスなどのコンディショニング成分や、保湿成分のプルケネチアボルビリス種子油を配合。湿気に負けず、スタイリングしやすい髪に導く効果が期待できます。

バイワンシー(by one sii) ヒートケアトリートメント

バイワンシー(by one sii) ヒートケアトリートメント
よい口コミ・ドライヤーの熱で髪がサラサラになった
・新茶の爽やかな香りがとてもよくて、使うたびに癒される
・髪のまとまりがよくなった
気になる口コミ・こってりとしたテクスチャーなので、軽い仕上がりを求める方には重く感じる可能性がある
・しっとり系の仕上がりのため、ボリュームを出したい方には不向き

ドライヤーやヘアアイロンの熱を使ってダメージを補修する、ヒートケア処方のトリートメント。カラーリングやパーマによってダメージを受けた髪を、なめらかでツヤのある髪へと導きます。

毛髪補修成分の加水分解ケラチンが、毛髪のダメージにアプローチします。また、メドウフォーム・デルタ・ラクトンが傷ついたキューティクルを補修。乾燥やダメージから髪を守り、健康的な状態を保ちます。

また、保湿効果のあるボタニカルオイルを配合しているのがポイント。乾燥でパサつく髪を、ずっと触っていたくなるような指通りのよい髪に整えます。

ナプラ(napla) エヌドット N. シアトリートメント スムース

ナプラ(napla) エヌドット N. シアトリートメント スムース
よい口コミ・髪がサラサラでツヤが出て、まとまりやすくなった
・硬めの髪が柔らかくなり、アホ毛が目立たなくなった
・ブリーチやカラーで傷んだ髪でも滑らかな仕上がりになる
気になる口コミ・しっとり感が控えめで、乾燥が強い方には物足りない
・価格がやや高めで継続使用にコストがかかる
・極端に柔らかい髪質の方には効果を感じにくい場合がある

髪の内側からケアし、ハリやコシのあるふんわりした印象の髪に導くサロン専売トリートメント。軟毛や髪のダメージが気になる方におすすめです。

サンフラワーセラミドが、開いたキューティクルを補修し、髪の内側のうるおいを逃さずキープ。植物由来の補修成分が髪の表面にバリア膜を形成し、外部のダメージから守ります。

ホワイトフローラルのやさしい香りつき。240gのレギュラーサイズのほか、650gの大容量タイプもあり、コスパのよさを求める方にもぴったりです。

ハホニコ(HAHONICO) ケラテックス ファイバートリートメント

ハホニコ(HAHONICO) ケラテックス ファイバートリートメント
よい口コミ・パサつきが軽減して毛先がまとまる
・硬い髪も柔らかくしっとりまとまり、クセ毛も扱いやすくなる
・髪にハリとコシが生まれ、サラサラでツヤ感のある仕上がりになる
気になる口コミ・価格が高めで継続使用にコストがかかる
・やや重めのテクスチャーで、細毛の方には重く感じる場合がある
・初回使用時は泡立ちが悪く感じることがある

ヘアカラー・パーマ・カット・ドライヤーの熱など、さまざまな外的要因によるダメージをケアしたい方におすすめのトリートメント。毛髪補修成分としてキューティクルケラチン(加水分解ウールキューティクルタンパク)を配合しており、髪のダメージをケアしてハリやコシを与えます。

また、髪に自然なツヤ感を与える、ヘアカラー褪色防止成分のハイブリッドシルクポリマー((加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー)や、アミノ酸由来疑似CMC成分(ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル))も配合。ロングラスティング保湿成分が髪にうるおいを与え、パサつきを抑えます。

資生堂(SHISEIDO) サブリミック フェンテフォルテ ヘアトリートメント

資生堂(SHISEIDO) サブリミック フェンテフォルテ ヘアトリートメント
よい口コミ・頭皮に直接つけてマッサージできるので、頭皮ケアとヘアケアが同時にできて便利
・クリームの伸びがよく、軽すぎず重すぎないテクスチャーで使いやすい
・髪が柔らかくなり、サラサラの仕上がりになる
気になる口コミ・大容量サイズでないと頻繁に購入する必要がある
・頭皮マッサージの手間がかかるため、時短を求める方には向かない

頭皮にかかるストレスに着目して作られたサロン専売トリートメントです。スキンケア成分が配合されているのが特徴。頭皮環境をすこやかに保ちながら、軽やかな質感の髪に整えます。

ミュゲやイランイラン、針葉樹の香りをブレンドした奥深い香りがするのも魅力。すべての方にアレルギーが起こらないわけではありませんが、アレルギーテスト済みです。

デミ(DEMI) コンポジオCMCリペア トリートメント

デミ(DEMI) コンポジオCMCリペア トリートメント
よい口コミ・髪が柔らかくなってまとまりやすくなった
・ブリーチ毛のキシキシ感や絡まりが感じにくくなった
・しっとりサラサラな仕上がりになる
気になる口コミ・少し重めのテクスチャーで髪質によっては合わない場合がある
・濃密でもったりとした質感が苦手な方もいる
・多毛や剛毛の方には効果を感じにくい場合がある

ヘアカラーの色持ちをよくしたい方におすすめのサロン専売トリートメント。CMC補修成分が配合されており、カラーリングした髪の色落ちやパサつきを抑えてしっとりした髪に導きます。

また、毛髪保護成分の加水分解卵殻膜や、グルタミン酸・加水分解コラーゲン・加水分解ヒアルロン酸などの保湿成分を配合しているのが特徴。240g入りのレギュラーサイズのほか、450g入りの詰め替え用が展開されています。

KYOGOKU ケラチントリートメント

KYOGOKU ケラチントリートメント
よい口コミ・髪にハリコシが出て指通りがサラサラになった
・少量でも伸びがよくコスパが高い
・髪がしっとりまとまるようになった
気になる口コミ・価格が高めに感じる
・効果を実感するまでに継続使用が必要
・濃密なテクスチャーで慣れが必要

ダメージヘア専用と謳われているトリートメントです。ブリーチ毛など、ハイダメージを受けた髪のケアにおすすめ。4種類のケラチンがダメージを補修し、すこやかな髪へと導きます。

独自技術の「ケラチンマトリックス」を採用しているのも特徴。ツヤのある美しい髪を維持します。また、シリコーンは使用せず、自然由来成分によってさらさらの質感を実現。そのほか、シトラスフローラルなノートのなかにムスクを感じる、こだわりの香りを楽しめます。

KYOGOKU カラーケアトリートメント

KYOGOKU カラーケアトリートメント
よい口コミ・髪が柔かくまとまって指通りもよくなった
・うるおいが与えられ、しっとりして広がらなくなった
・フローラルな香りがよく、洗い流すとほぼ無臭になるので使いやすい
気になる口コミ・白髪には薄く色が入る程度で、黒髪には色がつかない
・大容量タイプがないため、継続使用にはコストがかかる
・1度で染まる感じはなく、継続的な使用が必要

カラーリングした髪の色落ちを防ぐと謳われている、サロン専売トリートメント。発色の美しさを長持ちさせます。保湿成分として、シルクと架橋型シルクポリマー((加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー)を配合。毛髪の表面を補修し、ツヤのあるさらりとした髪に導きます。

また、髪や地肌のことを考えて、鉱物油・パラベン・酸化剤・着色剤・ジアミン系染料・石油系合成界面活性剤は不使用。女性らしい、フローラルな香りがついています。

髪にドラマを つるりんちょ。トリートメント

髪にドラマを つるりんちょ。トリートメント
よい口コミ・髪がサロン帰りのようにつるつるサラサラになった
・指通りがよくなりまとまりやすくなった
・ダメージ毛でもブラッシングが引っかからなくなった
気になる口コミ・価格がやや高めに感じる
・使用初期は髪がギシギシすることがある
・毛先の引っ掛かりが完全には解消されない場合がある

縮毛矯正などの髪質改善をした毛髪専用のサロン専売トリートメント。アイロンやドライヤーなどの熱によるダメージに注目して処方されています。

毛髪をやわらかくし、ツヤを出すレブリン酸を配合しているのが特徴。プロユースの成分によって、サロンで受けるトリートメント効果を自宅にいながら体感できます。

上品なサボンの香りで、男女どちらにもおすすめ。1本で、ロングヘアなら約2カ月、ショートヘアの場合は約8カ月使用できると謳われています。