髪のダメージを補修し、指通りをよくしてくれる「トリートメント」。カラーやパーマによる髪の傷みが気になる方に欠かせないヘアケアアイテムで、メンズ向けのものも多く展開されています。
今回は、メンズトリートメントのおすすめ製品を、洗い流すタイプと洗い流さないタイプに分けてご紹介。選び方も解説しているので、どれを選べばいいか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- メンズもヘアケアにトリートメントが必要?
- トリートメントとコンディショナーの違いは?
- メンズにおすすめのトリートメントの選び方
- メンズにおすすめのトリートメント|洗い流さない・アウトバスタイプ
- メンズにおすすめのトリートメント|洗い流す・インバスタイプ
- メンズトリートメントの売れ筋ランキングをチェック
メンズもヘアケアにトリートメントが必要?

メンズは女性に比べて髪が短い方が多い傾向にありますが、髪が短い場合でも紫外線やドライヤーの熱などによるダメージが蓄積されます。髪のダメージを補修して、すこやかな状態を保つためにも、男女問わずトリートメントを使用するのがおすすめです。
とくに、日常的にヘアカラーやパーマを繰り返しているメンズは、毎日のヘアケアで髪を労わることが大切です。きしみやパサパサ感が気になる場合には、トリートメントの使用を検討してみましょう。髪の指通りがよくなることで、スタイリングをしやすくなります。
トリートメントには、ダメージを補修するだけでなく、髪を保護したり、ハリやツヤ感を与えたりする役割も備わっています。
しかし、短髪の場合は、トリートメントが地肌に付着し、頭皮のダメージにつながってしまう可能性も。髪の長さを考慮して、適切に使用するようにしましょう。
トリートメントとコンディショナーの違いは?

By: gatsby.jp
一般的には、コンディショナーは髪の表面をケアする製品。髪の表面をコーティングし、キューティクルを整えます。髪にうるおいを与え、指通りのよい手触りに導くのも特徴です。
一方で、トリートメントは、髪の内部にアプローチする製品が多い傾向にあります。ダメージを補修する成分が豊富に配合されており、傷んだ髪をケアするのがポイント。髪が傷んでいる方やくせ毛の髪質をまとめやすくしたい方には、トリートメントがおすすめです。
トリートメントはコンディショナーの役割を兼ねているものも多く、髪の内部と外側を同時にケアできるのも魅力。一度の使用で済むので、時短も叶います。
メンズにおすすめのトリートメントの選び方
目的に応じてタイプを選ぶ
ドライヤーなどのダメージ保護には洗い流さないアウトバストリートメント

By: moroccanoil.com
ダメージから髪を保護したい方には、洗い流さないタイプのアウトバストリートメントがおすすめです。お風呂上がりに、ドライヤーの前に使用することで、熱から髪を保護してくれます。洗い流す必要がないため、手軽にトリートメントを使用したいメンズにぴったりです。
髪を保湿し、ツヤ感を与えられるのも魅力。髪の広がりを抑え、パサパサ感を軽減するのに役立ちます。まとまり感がほしい方にも、アウトバストリートメントがおすすめです。
髪の乾燥やパサつき・ゴワつきには洗い流すインバストリートメント

By: bulk.co.jp
髪をしっかりと保湿し、ケアしたい方には、洗い流すタイプのインバストリートメントがぴったり。シャンプー後に塗布して使用し、髪の内部に美容成分を浸透させます。シャンプーのような要領で使用できるので、お風呂のなかでヘアケアを完結させたいメンズにおすすめです。
インバストリートメントは、高い補修効果が期待できるものが多く販売されています。まとまりやすい髪を叶えたい方や乾燥しがちな方、パーマやカラーによる傷みが気になる方が取り入れたいアイテムです。
髪や頭皮の状態に応じて成分を選ぶ
カラーやパーマでダメージが気になる方は毛髪補修成分配合のものを

By: bulk.co.jp
カラーやパーマによるダメージや、髪の傷みが気になる方は、毛髪補修成分が配合されているトリートメントをチェックしてみましょう。毛髪補修成分として代表的なものは、タンパク質由来の「加水分解ケラチン」や「加水分解シルク」など。キューティクルを整え、ヘアカラーの褪色を防ぐ「ヘマチン」も、注目の成分です。
また、髪を保湿し、しっかりとうるおいを与えたい方には、「セラミド」や「ヒアルロン酸」などがおすすめ。乾燥による広がりやパサつきをケアし、しっとりとまとまりやすい髪へ導きます。
スカルプケアをしたい方は頭皮をすこやかに整える成分配合タイプを

By: naturelab.co.jp
髪だけでなく、頭皮をすこやかにしたい方には、スカルプケアができるトリートメントがおすすめです。頭皮は皮脂の分泌がさかんなためトラブルを抱えがち。悩みによって着目したい成分は異なりますが、アイテムによって配合成分はさまざまなので、確認しながら選ぶことがおすすめです。
頭皮の乾燥が気になる方には、「コラーゲン」や「ヒアルロン酸」などの保湿成分が含まれているトリートメントがぴったり。ほか、肌荒れ防止成分である有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合されているものもあるので悩みに合わせてチェックしてみてください。
白髪染めを同時にしたい場合は染色成分を含んだカラートリートメントを

By: amazon.co.jp
トリートメントと同時に、白髪ケアをしたい方には、カラートリートメントがおすすめです。カラートリートメントには染料が含まれており、白髪染めができるのがポイント。髪や頭皮へのダメージを抑えながら、白髪を染めたい方に向いています。
カラートリートメントは、普段のトリートメントと同じように使用できて手軽。日常生活のなかで、セルフで時短を叶えながら、ナチュラルな白髪ケアができます。白髪染めのにおいが苦手な方にもぴったりです。
ただし、市販やサロンの白髪染めと比較すると、染まり方がマイルドでキープ力は劣る傾向にあります。カラートリートメントならではの性質をよく理解して、選ぶことが大切です。
使用感や仕上がりの質感で選ぶ

By: amazon.co.jp
トリートメントはさまざまなテクスチャーのものが販売されており、使い心地もそれぞれです。選ぶアイテムによって仕上がりの質感や使用感が異なるため、理想の髪をイメージしながら、自分に合ったものを選びましょう。
しっとりとまとめたいなら、インバス・アウトバストリートメントともに、油分が多めのタイプがおすすめ。しっとりと保湿し、ツヤツヤな髪に導きます。パサつきに悩む方には、うるおいを与えられるタイプがぴったり。ミルクやクリームは、オイルのベタつき感が苦手な方にも向いています。
ミストタイプの軽い質感のアウトバストリートメントは、短髪のメンズにもぴったりです。アウトバストリートメントのなかには、ワックス代わりとして使えるものも販売されています。ダメージケアとスタイリングの両方が可能です。
ついている香りをチェック

By: dhc.co.jp
メンズトリートメントは、香りもさまざまです。女性用のトリートメントは、フローラルやフルーティーな甘い香りがついている製品が多くありますが、メンズ向けは甘すぎない香りのものが多い傾向にあります。
爽やかなシトラス系や、リラックスできるグリーン系などが人気。アイテムによって香り方も異なるので、チェックしてみましょう。
香りがついているのが苦手な男性には、無香料タイプがおすすめ。香水やスタイリング剤にこだわっており、トリートメントの香りに邪魔されたくない場合も、無香料タイプがぴったりです。
メンズにおすすめのトリートメント|洗い流さない・アウトバスタイプ
モロッカンオイル(MOROCCANOIL) トリートメント
オイルベースのヘアケアアイテムのパイオニアとされている、「モロッカンオイル」のアウトバストリートメント。保湿成分として、モロッコで生育し、厳しい環境に耐えている木から採れるアルガンオイルが配合されているのがポイントです。
ほかにも、美容成分が豊富に含まれており、ツヤ感のある、まとまりやすい髪へと導きます。指通りのよい、なめらかな髪を目指したいメンズにおすすめです。
トリートメントだけでなく、乾いた髪に使えるのも魅力。髪を保護し、すこやかにキープするフィニッシングや、スタイリングの用途でも活躍します。人気のトリートメントなので、初心者の方にもぴったりです。
ナプラ(napla) N. シアミルク 洗い流さないヘアトリートメント
ミルクタイプのアウトバストリートメント。こっくりとしたテクスチャーで、髪を柔らかな手触りに整えます。硬めの髪質に悩むメンズや、ごわつきが気になる方におすすめです。
超高圧処理が施された3種の植物オイルが配合されており、髪をしっかりとうるおします。また、毛髪柔軟成分が含まれているのもポイント。髪の内部に浸透し、ダメージをケアします。カラーやパーマによる髪の傷みが気になる方にもぴったりのアイテムです。
シンプルで洗練されたパッケージも魅力。そのまま置いておいても、インテリアになじみやすいデザインです。
大島椿 椿油100%
天然椿油100%のマルチオイル。髪や頭皮、肌などに広い用途で使えるのがポイントです。髪を保湿し、すこやかな状態をキープするので、アウトバストリートメントとしても活躍します。シンプルでやさしく使えるトリートメントを探しているメンズにおすすめです。
紫外線やドライヤーの熱など、日々のダメージの原因から髪を守るため、パサつき感が気になる方にぴったり。髪をコーティングし、なめらかでツヤのある状態に整えるのも魅力です。また、髪にしっとりとうるおいを与えながらも、ベタつきにくいのが特徴です。
レタッチ(RETØUCH) CARE MILK ヘアケアミルク
さらさらな使用感を好むメンズにおすすめの、ミルクタイプのアウトバストリートメント。毛髪保護成分として、リピジュアが配合されています。パサつきがちな髪をまとまり感のある手触りに整え、ナチュラルなツヤ感をプラスするのが魅力です。
また、保湿成分として、熱を味方にしてダメージを補修する「エルカラクトン」が配合されています。お風呂上がりのドライヤーの前だけでなく、ヘアアイロンでのセット前の使用もおすすめです。
髪に不快物質やにおいが付着するのを防ぐ処方が採用されており、清潔感の演出にもぴったり。ベーススタイリング剤としても使用でき、ビジネスシーンでも活躍します。
リップス(LIPPS) ベーススタイリングオイル ダメージ
洗い流さないトリートメントとしても活躍するヘアオイル。人気の「ベーススタイリングオイル」シリーズのなかでも、ダメージケアに着目したアイテムで、傷んだ髪を補修します。
保湿成分として複数種類の植物オイルが配合されており、髪をさらさらな質感に整えながら、ケアするのがポイント。髪をコーティングすることで、スタイリングを長持ちさせたり、熱ダメージから守ったりする効果が期待できます。
さらさらでまとまりやすい髪に整えるので、スタイリング剤のベースとしてもぴったり。男女ともに使いやすい香りがついており、パートナーとの兼用にもおすすめです。
マンダム(mandom) ギャツビー メタラバー オイル アクアティックモイスト
「ジュレオイル」と謳われている、ユニークなテクスチャーのアウトバストリートメント。独自処方により、オイルの膜のなかに、水分や保湿成分が配合されています。髪の内部に浸透し、うるおいを与えるのが特徴です。
髪になじませるときに、こぼれ落ちにくい質感なのもポイント。塗布する際のちょっとしたストレスを軽減できます。また、ベタつきにくく、軽やかな使用感も魅力。適度な束感を演出し、健やかな印象の髪に整えます。
熱から髪を保護する「ヒートプロテクト処方」なうえ、紫外線対策が期待できる「UVカット処方」を備えているのもポイント。スタイリングにも活躍するアイテムなので、手軽にヘアセットを叶えたいメンズにおすすめです。
オーシャントリコ(OCEAN TRICO) アンサーオイル
使いやすさにこだわって開発されているヘアオイル。毛髪補修成分として、ビタミンC誘導体・アルガンオイル・コメヌカオイル・マルラオイルが配合されており、アウトバストリートメントとしても活躍します。
とろみがありながらも軽やかなテクスチャーで、仕上がりはさらさら。すこやかな髪に導くとともに、自然なツヤ感を演出します。
ベタつきにくく、手残りも少ないので、忙しい朝のスタイリングにもおすすめ。幅広いアレンジに使いやすく、スタイリングにこだわりがあるメンズにもぴったりです。ベリーやシトラス、ホワイトムスクなどで構成された、爽やかで上品な香りがついています。
キョウゴク(KYOGOKU) ブラックダイヤモンド 180g
保湿成分として、ビタミンE誘導体やアルガンオイルなどの厳選成分が贅沢に配合されているアウトバストリートメント。「ヘアオイルスプレー」と謳われており、オイルをミストにする独自技術が採用されています。
アウトバストリートメントとしてはもちろん、ヘアセット後のツヤ出しにも便利。頭頂部も含めて、髪全体にまんべんなく吹きかけられます。においの付着防止や紫外線対策にも活躍するアイテムです。
スプレータイプなので、使いたいときにササっと使用しやすいのもポイント。手軽にヘアケアを済ませたい忙しいメンズにもおすすめです。
メンズにおすすめのトリートメント|洗い流す・インバスタイプ
バルクオム(BULK HOMME) ザ トリートメント
男性肌の研究を行い、ベーシックな製品開発にこだわっているメンズスキンケアブランド「バルクオム」から販売されているインバストリートメント。ナチュラルで、健康的な髪に導くのが特徴です。
髪のダメージを補修し、保護することにこだわり、髪にハリを与えるのがポイント。ナタネ由来のトリートメント成分が配合されており、ドライヤーの熱の力によってダメージを補修します。また、ほかにもダメージ補修成分やエモリエント成分などが含まれているので、髪の傷みやパサつきが気になるメンズにおすすめです。
男性のために開発されており、スタイリングしやすい髪に整えるのも魅力。さっぱりとした仕上がりなので、軽い使用感のトリートメントを探している方にぴったりです。
ディーエイチシー メン(DHC MEN) スカルプケア トリートメント
メンズの悩みを解消するために誕生した「DHC MENシリーズ」のインバストリートメントです。髪だけでなく、頭皮を同時にケアできるのがポイント。乾燥ケアや皮脂対策などの5つの機能が1つに集約されているので、効率重視の忙しいメンズにおすすめです。
美容保湿成分だけでなく、天然エッセンシャルオイルを独自に調香した香りで不快臭をカバーしてくれるので、清潔な印象を叶えたい方にぴったりです。
マンダム(mandom) ギャツビー パーフェクトトリートメント
男性の理想の髪や頭皮を考えて開発されたインバストリートメント。カラーやパーマによる髪の傷みや、ドライヤーやアイロンの使用によるダメージをしっかりとケアしたいメンズにおすすめです。
化粧水に含まれる保湿成分が配合されているのが特徴。髪と頭皮を同時にケアし、すこやかな状態に整えます。髪のキューティクルを補修し、なめらかな質感に仕上げるのもポイントです。
落ち着き感のあるホワイトティーの香りがついています。比較的手に取りやすい価格なので、トリートメント初心者の方にもぴったりです。
マーロ(MARO) 薬用デオスカルプ トリートメント 【医薬部外品】
においの対策にぴったりのスカルプケアトリートメント。有効成分として、殺菌作用のあるイソプロピルメチルフェノールが配合されており、頭皮をすっきりと整えます。頭皮や髪のにおいに悩む男性におすすめです。
保湿成分として、4種類のハーブが配合されているのもポイント。すっきり感を叶えながらも、頭皮や髪を保湿し、すこやかな状態をキープします。フケやかゆみが気になる方にもぴったりです。爽快なグリーンミントの香りがついています。
クリア(CLEAR) トータルケア スカルプコンディショナー
世界40カ国以上で展開しているグローバルヘアケアブランド「クリア」のインバストリートメント。30代の男性のことを考えつくられています。身だしなみに気を遣う、大人のメンズにおすすめです。
頭皮のことを考えた、5種の保湿成分が配合されており、頭皮をすこやかに整えます。ベタつきやにおい、乾燥などの頭皮トラブルに悩む方にぴったりです。ボリューム感のある印象を叶えたい方にも向いています。
シトラスフルーティーの香りがついており、長続きしやすいのもポイント。安い価格で販売されているので、コスパを重視する方にもおすすめです。
オルナオーガニック(ALLNA ORGANIC) リペアトリートメント
しっとりとした、なめらかな髪質に整えるインバストリートメント。週2〜3回を目安に使用するスペシャルケア用のトリートメントで、髪のパサつきや乾燥に悩む方におすすめです。
美容成分が配合されているのがポイント。複数の植物由来美容エキスが含まれているのも特徴です。
地肌へのやさしさに配慮されており、刺激が少ない処方が採用されています。穏やかな香りで、シンプルなパッケージなので、メンズにもおすすめです。
NILE スカルプトリートメント ヘアパック成分配合
髪だけでなく、頭皮にも使えるインバストリートメント。ノンシリコン処方が採用されており、頭皮に直接塗り込むようにして使用します。スカルプケアに力を入れたいメンズにおすすめです。
頭皮環境サポート成分として、高麗人参エキス・グリチルリチン酸ジカリウム・ツボクサエキスが配合されているほか、髪にハリやコシを与えるダメージケア成分として、4種の植物由来成分が含まれているのもポイント。頭皮と髪、両方をすこやかな状態に整えたい方にぴったりです。
香りは3種類。華やかかつナチュラルな「ラフランス」、みずみずしいシトラス系の「カリフォルニア」などが展開されています。こだわりの香りで、バスタイムを特別な時間に変えてくれるのも魅力です。
アンファー(ANGFA) スカルプD ヘアカラーコンディショナー
髪や頭皮を労わりながら、白髪染めをできるヘアカラーコンディショナー。一度の使用でしっかり染まり、使うたびに若々しい印象へと整えます。通常のトリートメントのように使えるので、時短を叶えながら白髪ケアをしたいメンズにおすすめです。
ハリコシ成分が配合されているので、ボリューム感に悩む方にもぴったり。髪と頭皮をすこやかに整えることで、清潔感のある印象を目指せます。
カラーは2種類。「ナチュラルブラック」と「ディープブラウン」から、理想の仕上がりに合わせて選べるのも魅力です。
サイオス(syoss) カラートリートメント FOR MEN
サロン帰りのような品質を届けると謳う「サイオス」から販売されているカラートリートメント。独自の「濃厚カラー処方」が採用されており、1回でしっかりと染まるのが魅力です。長年にわたる毛髪研究で培った知見により、セルフながらクオリティの高い仕上がりを叶えます。
なじませた後の放置時間が3分と短いのもポイント。時間をかけずに、白髪ケアを済ませたい男性や、忙しいメンズにおすすめです。地肌をケアする3種の海藻エキスが配合されているので、頭皮の悩みを抱える方にも向いています。
メンズのためにこだわって調香された、上品な香りがついているのも特徴です。「ナチュラルブラック」と「カラーブラウン」の2色が展開されています。
NULL フレグランストリートメント
ウッディフローラルの香りが長時間持続する、メンズ向けのインバストリートメント。華やかさと清涼感を兼ね備えたこだわりの香りがついており、香水のような役割を果たします。印象アップを目指したい男性におすすめです。
植物性オイルが贅沢に配合されているほか、ダメージを補修する成分も含まれています。カラー・パーマによるダメージや、乾燥によるパサつきをケアし、髪をすこやかに整えるのがポイントです。
バスルームの雰囲気を格上げするような、おしゃれなパッケージも魅力。使用中の気分が高まるアイテムを探している方にぴったりです。
オーシャントリコ(OCEAN TRICO) アンサートリートメント
美容室がプロデュースを手がけているインバストリートメント。9種類のダメージ補修成分や、11種類のアミノ酸もダメージ補修のため配合されています。傷んだ髪をケアし、すこやかに整えるのがポイントです。
さらに、紫外線吸収剤・合成着色料フリーでつくられています。髪だけでなく、頭皮へのやさしさにも配慮されているのが特徴。男女問わず使いやすいアイテムで、メンズにもおすすめです。
ポジティブな気持ちになるような、ハッピーな香りつき。フルーティーな香りからはじまり、徐々に落ち着いた印象へと変化します。
クワトロボタニコ(QUATTRO BOTANICO) ボタニカル スカルプ & ヘア トリートメント
大人男性の髪と頭皮のためにつくられた、メンズ向けトリートメント。頭皮環境を整え、髪のダメージケアも同時に叶えるのがポイントです。
ミネラルを豊富に含み頭皮を整えるマリンクレイや、髪にハリとツヤを与える4種の植物エキス、4種の海藻エキスが配合されています。また、保湿成分として天然真珠由来の「加水分解パール」が含まれているのも特徴。ハリのある力強い印象の髪に導きます。
ドライヤーの熱に反応し、髪を補修する保湿成分「エルカラクトン」により、キューティクルを整えるのもポイント。パサつきやハリコシ不足をケアし、若々しい印象の髪を目指したいメンズにおすすめです。
メンズトリートメントの売れ筋ランキングをチェック
メンズトリートメントのランキングをチェックしたい方はこちら。
メンズトリートメントは、アイテムによって配合成分やテクスチャーがさまざま。さらに、インバスタイプとアウトバスタイプがあるので、自分のニーズや悩みに合ったものを選ぶことが大切です。本記事の内容も参考にしながら、お気に入りのメンズトリートメントを見つけてみてください。