小学生になると、遠足やスポーツなどさまざまなシーンで水筒を使います。軽量で使いやすいモノや保温保冷効果に優れたモノまで、幅広い製品展開が特徴。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、小学生向け水筒のおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
小学生向け水筒の選び方
子供の年齢や活動量に合った容量を選ぶ
低学年や運動量の少ないときは500ml以下で十分

By: amazon.co.jp
小学校低学年の子供には、容量500ml以下の水筒がぴったり。子供が無理なく持ち運べる重量で、ランドセルに入る大きさの製品もあります。携帯性を重視して選びたい方にも500ml以下のモノがおすすめです。
また、寒い季節や活動量が少ないときは、小学校高学年でも500mlほどの水筒で十分な場合もあります。季節や用途も考慮して選んでみてください。
高学年なら定番の500~800mlがぴったり

By: amazon.co.jp
活動量が増える高学年の子供には、500ml~800mlの容量がおすすめです。クラブ活動などで汗をかく場面でも対応できる実用的なサイズ。季節によって飲む量が変動する際にも調整しやすいので便利です。
定番サイズで種類が多く、子供の好みに合うモノを見つけやすいのもポイント。日常使いから運動時まで、幅広いシーンで使いやすい大きさです。
スポーツするときや夏の暑い時期は800ml以上がおすすめ

By: amazon.co.jp
スポーツをする子供や夏の暑い時期には、800ml以上の水筒がおすすめです。屋外での活動量が多いときは、1L以上の大容量タイプが活躍します。運動会や習い事など、体をたくさん動かすシーンでは容量の大きいモノを選んでみてください。
ただし、大容量の水筒はサイズが大きく重いため、持ち運ぶのが大変な場合もあります。通学距離などを考慮しつつ、子供にとって使いやすいモノを選ぶことが大切です。
子供が使いやすい飲み口で選ぶ
素早く水分補給できる「直飲みタイプ」

By: amazon.co.jp
直飲みタイプは、フタを開けてそのまま口をつけて飲めるのが特徴。片手で簡単に開閉できるワンタッチ式のモノが多く、運動中や遊びの合間でもスムーズに水分補給できます。ほかのタイプと比べて構造がシンプルで、洗いやすいのもメリットです。
クラブ活動や外遊びなど、アクティブに動く場面で特に重宝します。ただし、水筒を持ち上げながら飲む必要があり、慣れていないと飲み物が勢いよくこぼれてしまうことがあるので注意が必要です。
衛生的に保ちやすい「コップタイプ」

By: amazon.co.jp
コップタイプの水筒は、衛生的に保ちやすいのがメリット。飲み物をコップに注いで飲むことで、水筒の中に唾液や食べかすが入るのを防げます。取っ手付きのコップを採用した製品もあり、水分補給する際に持ちやすいのでおすすめです。
あたたかい飲み物を入れるのにも適したタイプで、やけどに気をつけながらゆっくりと飲めます。ただし、コップを外して飲み物を注ぐ手間があるため、運動中など素早く水分補給したいシーンには不向きです。
直飲み・コップ飲みを使い分けできる「2WAYタイプ」

By: amazon.co.jp
2WAYタイプの水筒は、飲み口を付け替えるだけで直飲みとコップ飲みを切り替えられます。通学時はコップ飲み、スポーツや外出時は直飲みといった使い分けができて便利。使用シーンに応じて、柔軟に対応できる利便性の高さが魅力です。
保温・保冷機能を持つ製品であれば、冷たい飲み物は直飲みタイプ、あたたかい飲み物はコップタイプといった飲み物の温度による使い分けも可能。また、子供の成長や好みによっても飲み方を変えられ、買い替えの手間を減らせるのもおすすめポイントです。
素材をチェック
ステンレス

By: amazon.co.jp
小学生が日々持ち歩くことを想定すると、耐久性の高さは欠かせない要素です。ステンレス素材の水筒は衝撃に強く、ぶつけたり落としたりしても破損しにくいのがメリット。プラスチック製に比べて重量があるため、容量とのバランスを考慮して持ち運びしやすいモノを選ぶのがおすすめです。
また、真空断熱構造のモノなら、優れた保温・保冷効果が期待できます。飲み頃の温度を長時間保てるモノを選びたい方はチェックしてみてください。
プラスチック

By: amazon.co.jp
プラスチック素材の水筒は軽量で、小学生でも扱いやすいのが魅力。荷物が多いときも子供の負担になりにくく、快適に持ち運びできます。比較的安価なモノが多く、キズや汚れが目立った際にも気軽に買い替えが可能です。
ただし、保温・保冷性能は低く、外気温の影響を受けやすい点には注意が必要。短時間の外出用にするなど、シーンに合わせて使用するのがおすすめです。
アルミ

By: amazon.co.jp
アルミ素材の水筒は、スタイリッシュなデザインが多く、おしゃれな見た目にこだわりたい子供におすすめ。比較的軽量なので、学校への持ち運びにも適しています。
ただし、熱伝導率が高く外気温の影響を受けやすいのがデメリット。特に夏の時期は飲み物が傷むおそれがあるため、使用時間を調整するなどの工夫が必要です。
機能性にも注目
スポーツドリンクに対応しているか

By: zojirushi.co.jp
運動をする子供には、スポーツドリンクに対応する水筒を選ぶのがおすすめです。非対応のモノに入れてしまうと、スポーツドリンクに含まれる塩分でサビが発生する可能性があります。水筒にスポーツドリンクを入れたい場合は、必ず対応モデルを選びましょう。
スポーツドリンクは熱中症対策としても効果的であるため、暑い時期にもスポーツドリンク対応の水筒が便利。使用シーンを考慮して、スポーツドリンク対応の有無をチェックしてみてください。
お手入れのしやすさ

By: amazon.co.jp
日常的に使用する水筒を選ぶうえで、お手入れのしやすさも重要なポイント。広口設計のモノなら、スポンジが奥まで届きやすくしっかり洗えます。飲み口のパーツが少ないモノや分解できるモノは、細かい部分の汚れを落としやすいのがメリットです。
また、食洗機に対応する製品もあり、お手入れの手間を大幅に削減できます。日々のお手入れの負担が少なく、快適に使い続けられる水筒を選ぶのがおすすめです。
カバーやベルトなどの付属品

By: kinto.co.jp
小学生向けの水筒は、付属品の有無も確認したいポイントです。カバーやベルトが付いていると、登下校で持ち歩く際などの安全性や利便性が高まるのでおすすめです。
カバー付きの水筒は落下時の衝撃を和らげ、本体の傷やへこみを軽減できます。ベルト付きであれば、肩や首にかけて持ち運ぶことができ、ランドセルやリュックに入らない場合にも便利です。
子供の好みに合ったデザインを選ぶ

By: amazon.co.jp
小学生向けの水筒を選ぶ際は、子供の年齢や好みに合ったデザインかどうかも大切なポイントです。低学年の子供には、人気キャラクターが描かれたデザインが人気で、学校に持っていく楽しみにもつながります。
一方、高学年になるとシンプルでおしゃれなデザインを好む傾向があり、長く使える水筒を選びたい場合にもおすすめです。カラーバリエーションが豊富なモノなら、子供の好きな色を選べます。
小学生向け水筒のおすすめ|500ml以下
サーモス(THERMOS) 真空断熱キッズケータイマグ JOI-501
スポーツドリンクも入れられる小学生向け水筒です。魔法びん構造により、結露せずに適温をキープ。ロックリングを外してワンタッチで開くので、片手でも楽に操作できます。飲み口パーツを取り外して洗えるため、細部までしっかりお手入れ可能です。
長さを調整できるストラップ付きで、肩掛けスタイルでの持ち運びにも対応。滑りにくいショルダーパットにより、肩にかかる負担を軽減します。ナチュラルなデザインと爽やかな色合いも魅力的なおすすめアイテムです。
スケーター(skater) 超軽量ダイレクトステンレスボトル 470ml ピカチュウフェイス23 SDC4
ピカチュウのデザインがかわいい小学生向け水筒です。真空二層構造で保冷効果が長持ちするため、夏場の水分補給に活躍します。飲み口が斜め形状になっており、口当たりがよい設計。キャップは開いた状態で固定され、飲むときに邪魔になりにくいのもポイントです。
直径6.8×高さ23cmとコンパクトで、ランドセルに収納しやすい大きさ。誤作動を防ぐロック機能付きで、うっかり開閉を防止します。ネームプレート付きショルダーベルトが付属し、持ち運びも快適。アウトドアやスポーツ時の水分補給におすすめの水筒です。
スケーター(skater) 抗菌直飲プラボトル 480ml はらぺこあおむし 58812-9-PSB5SANAG
軽量で携帯性に優れた、小学生におすすめの水筒です。抗菌加工がほどこされており、衛生的に使用できるのがメリット。BPAフリーのプラスチックを採用しています。食洗機対応モデルなので、毎日のお手入れも楽にできます。
ワンプッシュで蓋が開くため、小さな子供でも簡単に扱えて便利です。広口タイプで氷が入れやすいのも嬉しいポイント。子供に人気の絵本「はらぺこあおむし」のかわいいデザインにも注目です。
ドウシシャ(DOSHISHA) sokomo そこまで洗える3WAYキッズボトル 450ml
底を外して隅々まで洗える小学生向け水筒です。取っ手とショルダーベルトが付いているため、持ち運びしやすいのも嬉しいポイント。長距離通学の子供にもおすすめです。
直飲み・コップ飲み・ストロー飲みの3WAY仕様。口が広く開き、氷などをスムーズに入れられるのも便利です。保温・保冷の両方に対応し、1年を通して活躍します。
キントー(KINTO) プレイタンブラー 480ml ストラップセット
楽天レビューを見る
ストロータイプと直飲みタイプの2WAYで使える低学年向けの水筒です。真空二層構造のステンレス素材を採用。7℃以下を6時間キープする保冷力があると謳われており、運動中や暑い時期のクールダウンにぴったりです。
コンパクトなフォルムながら480mlの容量を備えています。内部は滑らかで汚れが付きにくい仕様。外側には、傷が付きにくいようにパウダーコーティングが施されています。
本体とカラーを合わせた専用ストラップ付きで、子供の体格に合わせて長さ調節が可能。幅広なので肩への負担が少なく、快適に持ち歩きできます。洗練されたおしゃれなデザインと機能性を両立したおすすめの製品です。
小学生向け水筒のおすすめ|500~800ml
サーモス(THERMOS) 真空断熱2ウェイボトル FJJ-602WFB
シーンに合わせて使い分けができる2WAYタイプの小学生向け水筒です。ミッフィーのかわいいイラスト入りで、使うたびに気分が上がります。ワンタッチでオープンするキャップにはロックリングが付いており、不意に開いてしまうのを防止できる設計です。
直飲みパーツには、飲み物の流れをよくする空気穴を設けています。スムーズな飲み心地で、運動中もサッと水分補給できるので便利。コップタイプでの使用時は、あたたかい飲み物も入れられます。
ストラップ付きポーチが付属し、持ち運びも容易。本体とポーチにはお名前スペースもあり、学校での持ち物管理に役立ちます。デザイン性と機能性を両立させた製品を選びたい方におすすめです。
タイガー魔法瓶(TIGER) コロボックル 真空断熱ボトル MBR-C06G
個性的な動物デザインのポーチが目を引く小学生向け水筒です。衝撃に強い丈夫な作りで、洗濯機での丸洗いも可能。見た目のかわいさにもこだわりたい方におすすめです。
飲み方が選べる2WAYタイプ。直飲みタイプでは630ml、コップタイプでは600mlの容量です。内面には滑らかで光沢のあるスーパークリーン加工を施しており、汚れやニオイがつきにくいのが特徴。スポーツドリンクにも対応し、サッと洗うだけで清潔に保てます。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 2WAYキッズボトル600 UE-3532
コップ付きで飲みやすい、小学生向けの水筒です。中栓はフルオープン構造で、飲み物をスムーズに出せます。広口なので氷を入れやすいだけでなく、お手入れしやすいのも嬉しいポイント。衛生的に使えるモノがほしい方にもおすすめです。
真空二重構造を採用し、保温・保冷力が長く続きます。6時間で約70℃以上、12時間で約56℃以上のあたかさをキープ可能。また、6時間で約11℃以下の冷たさが持続します。
アトラス(Atlas) AQUAGE 2WAY軽量ステンレスボトル ANW-601
保冷・保温効果に優れたステンレス製の小学生向け水筒です。真空断熱二重構造に加え、内びんの外側に銅メッキ加工を施すことで温度キープ力を高めています。奥まで洗いやすい広口タイプとパッキンが取り外せる設計により、お手入れも簡単です。
ポーチは長さ調節できる肩掛けストラップが付いています。上部には面ファスナーがあり、本体をしっかり固定して抜け落ちを防止。底面は丈夫なクッション素材で、万が一落下した際の衝撃から守ります。通学や遠足など、さまざまなシーンで使いやすいおすすめの製品です。
ラーケン(LAKEN) クラシック 0.75L PL-32
丈夫なアルミ素材の水筒です。継ぎ目のない一体構造により、高い気密性と耐久性を実現しています。ロゴをあしらったスタイリッシュなデザインは、おしゃれなモノを好む子供にもぴったりです。
口径が広く設計されているため、氷や飲み物をスムーズに入れられます。軽量かつスリムなサイズ感と取っ手付きのキャップにより、持ち運びしやすいのがポイントです。アウトドアシーンで映えるおしゃれな水筒を選びたい方におすすめです。
小学生向け水筒のおすすめ|800ml以上
サーモス(THERMOS) 真空断熱スポーツボトル FJS-1000F
大きく開くフタと空気穴で、一度にたっぷり飲める小学生向け水筒です。ワンタッチで簡単に開けられるため、運動中の水分補給に便利。保冷専用タイプで、スポーツドリンクにも対応します。4.5cmのワイドな口径で、氷を入れやすい仕様です。
付属のポーチには、ハンドルと滑りにくい「グリップサポート」を採用しています。底面に摩擦に強い素材を用いることで、耐久性を高めているのもポイント。肩に食い込みにくい幅広ストラップも備えています。飲みやすさと持ち運びのしやすさに配慮されたおすすめの製品です。
サーモス(THERMOS) 真空断熱2ウェイボトル FJJ-802WF
さまざまなシーンで使える2WAYタイプの小学生向け水筒です。飲みやすさや注ぎやすさに考慮された設計で、子供が快適に水分補給できます。全パーツが食洗機に対応し、毎日のお手入れを楽に行えるのもメリットです。
ポーチはストラップと持ち手が付いており、持ち運びに便利。飲み物などで汚れてしまっても、洗濯機ですぐに洗えます。使いやすさとお手入れのしやすさを両立した、実用性の高いおすすめ製品です。
象印マホービン(ZOJIRUSHI) ステンレスクールボトル SD-HB10
耐久性に優れたステンレス製の小学生向け水筒です。衝撃を受けやすい部分に「プロテクトアーマー」を搭載し、強度を高めています。手持ちと肩掛け両方の持ち方に対応するベルトが付いており、持ち運びもしやすい設計です。スポーツドリンクも入れられるので、アウトドアシーンでの水分補給にも役立ちます。
パッキン一体型のため、パーツが少なくお手入れが簡単です。内部には撥水性のあるコーティングを施しており、サッと洗えるのもポイント。耐久性と洗いやすさに優れたおすすめの製品です。
ピーコック AJC-F101 E052500000AKF
ワンタッチで蓋が開く、小学生でも飲みやすい水筒。ロック機能付きで、誤って蓋が開いてしまう心配がありません。また、真空二重構造が採用されており、冷たさが長続きします。
容量は1Lあるので、たくさん水分補給をしたいシーンにおすすめ。専用ポーチが付いているため、持ち運びも簡単にできます。おしゃれなデザインで、小学校高学年になってもスマートに使えます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 水筒 1.5L キッズ ステンレスボトル DB-1500
容量約1.5Lで、たくさん飲めるモノを探している小学生におすすめの水筒。冷たさを長時間キープする、真空断熱構造を採用しています。
専用のカバーが付いているため、大容量タイプながら楽に持ち運べるのが特徴。カバーの底面には丈夫な素材を使用しており、ボトル本体を衝撃から守ります。
キャップのパーツが少ないので、洗い物を減らしたい方にもおすすめ。蓋パッキンと栓パッキンはスペアが付属するので、劣化したらすぐに交換できます。
小学生向け水筒は、子供の年齢や活動量に適した容量選びが重要です。開閉のしやすさや、使用シーンに適した飲み口であるかも要チェック。携帯性を重視するなら、軽量でカバー・ベルトが付いたモデルを選ぶのがおすすめです。また、子供が気に入るデザインやカラーを選ぶことで、毎日の水分補給が習慣化しやすくなります。