近年参入する企業が増え、多くの人が手にするようになった「格安スマホ」。しかし、いざ実際に今のスマホから乗り換えようと思っても、いろんな端末やプランがあってどれを選べばよいか分かりにくいのがネックです。

そこで、本記事では初心者の方向けに格安スマホの選び方を解説します。また、おすすめの格安スマホ事業者もあわせて紹介するので、格安スマホに乗り換えようと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

格安スマホとは?

格安スマホとは、ドコモ・au・ソフトバンクといった大手キャリアと比べて格安な料金で使うことのできるスマホのことです。UQモバイルやY!mobileといった通信事業者、そして「MVNO」と呼ばれる仮想移動体通信事業者が格安スマホサービスを提供しています。なお、「格安スマホ」という言葉に明確な定義はないため、使われている場所によって意味が多少異なる点に注意しましょう。

格安スマホは大手キャリアのスマホと異なり、SIMフリーのスマホ端末を使用する場合が多いサービスです。ちなみに、SIMとはインターネットや電話を使うために必要なICカードのことで、このカードの事業者を制限なく選択できるスマホがSIMフリー端末と呼ばれています。

格安スマホを購入する際はスマホ本体とSIMカードをセットで買うとお得です。また、スマホ本体とSIMカードはサイズや対応ネットワークなどを間違えると使用できません。細かい設定などに自信がない方は、端末とSIMカードの同時購入をおすすめします。

格安スマホの選び方

端末の価格帯で選ぶ

格安スマホの選ぶうえでは、端末の価格に着目するのもひとつの手です。格安スマホの本体価格は大体3~5万円程度が中心ですが、ハイスペックな機種だと7~8万円程度のモデルもラインナップされています。

一方で1万円程度で購入できるスマホもありますが、これはスマホを使う機会がそこまで多くないという方におすすめです。なお、端末とSIMカードをセット購入することで端末代金が割引となる場合もあるので、乗り換えを検討中の方はぜひ活用しましょう。

端末のCPUで選ぶ

端末のスペックで重要な役目を果たすのが、スマホの頭脳に当たるCPUです。最近ではクアルコム社の「Snapdragon」を搭載したスマホが多く、「Snapdragon○○○」の数字が大きいほどスペックが高いことを意味します。

現在格安スマホに搭載されているCPUは、Snapdragon 400番台が主流。一方、ハイエンドモデルの多くは800番台を搭載しています。特にスマホゲームなど処理の重い動作を行う方は、Snapdragon 800番台のCPUを備えたスマホがおすすめです。

端末のラインナップで選ぶ

数多くのスマホ端末を扱うMVNOのなかでもUQモバイルとY!mobileはauとソフトバンクのサブブランドであり、他の事業者とは端末のラインナップが異なります。ただし、これら事業者の扱う格安SIMは対応しているスマホ本体が限られている場合があるので、十分注意して選びましょう。

ちなみに、Androidで特に人気の「Xperiaシリーズ」もSIMフリー機としてnuro mobileにて販売されています。Xperiaシリーズを検討したい方はぜひチェックしてみてください。

対応ネットワークで選ぶ

格安スマホを取り扱う事業者MVNOは、大手キャリアであるドコモ・au・ソフトバンクから通信回線を借りてサービスを提供しています。たとえば、ドコモ系列の格安SIMを利用している場合、つながる回線はドコモの回線ということです。

ちなみに、対応ネットワークの主流はドコモです。電波の受信がよく、対応エリアが広い点がメリットです。また、auは電波の受信速度はドコモ同様の速度を誇りますが、選べるスマホ本体が制限されてしまう点を留意しておきましょう。

なお、大手キャリアから格安スマホに乗り換えようと考えていて、特にネットワークのサービスエリアに関して制限を感じていない方は、同じネットワークに対応しているMVNOを選ぶのがおすすめです。

通信データ容量で選ぶ

格安スマホでは月々に使える通信データ容量を細かく設定でき、MVNOごとにさまざまのプランが用意されています。月に使用する通信データが規定容量を超えてしまうと通信速度制限がかかり、ネット接続のスピードが遅くなってしまうため注意が必要。格安スマホを使ってイライラしないためにも、自分の使っているデータ量にあわせてプランを選ぶことが重要です。

オプションプランで選ぶ

格安スマホの基本プランは、大手キャリアと比べて細かいサポートが付属していません。したがって、自分のニーズに合わせて適切な有料オプションを選ぶ必要があります。

電話かけ放題プラン

格安スマホは基本料金が安い分、通話料金を高値で設定している事業者が多く存在します。そこで便利なのが「電話かけ放題プラン」。制限時間内であればどれだけ電話をかけても一定の料金で済むため、電話をかける機会が多い方におすすめです。

電話かけ放題プランが用意されている事業者は、UQモバイルや楽天モバイルなど複数あります。特にUQモバイルはプラン内容が充実しており、5分以内はかけ放題、5分以上であっても60・120・180分ごとのおしゃべりプランが用意されているのが特徴。長電話をしてしまう可能性がある方はUQモバイルがおすすめです。

カウントフリープラン

データ通信量をなるべく低く抑えたい方には、「カウントフリープラン」がおすすめです。「カウントフリープラン」は、SNSや動画サイトなど特定のサービスにおける通信がカウントされず、使い放題として利用できるオプション。対象のアプリによって、「エンタメフリープラン」や「コミュニケーションフリープラン」などと呼ばれることもあります。

なかでもLINE MOBILEが提供しているプランでは、LINEはもちろんTwitterやInstagram、Facebookなど3大SNSがカウントされません。また、BIGLOBEモバイルが提供しているプランではYoutubeやAbema TVなどの動画サービスがカウントフリーの対象です。自分がよく使うサービスを整理して、データ通信量に負荷をかけないサービスを選びましょう。

格安スマホのイチオシ事業者

UQモバイル

UQモバイルはauのサブブランドにあたり、格安スマホの他事業者と比べてデータ通信が安定しているのがメリット。さらに、端末ラインナップが他のMVNOとはやや異なり、auと同様の一部モデルもセット購入できるのが特徴です。

また、電話かけ放題プランが充実しているので、長時間の電話をすることがある方にもおすすめ。よく通話をする方には、通話時間が無料になる「おしゃべりプランS/M/L」と「ぴったりプランS/M/L」、通話をあまりする予定がない場合は、他のMVNOと同様の「データ高速+音声通話プラン」もしくは「データ無制限+音声通話プラン」を選択できます。

Y!mobile

Y!mobileはソフトバンクのサブブランドにあたり、通信回線が安定している事業者のひとつ。また、ソフトバンクと同じくGoogleが提供するAndroid搭載スマホである「Android One」シリーズを用意しており、他のMVNOとは異なるラインナップも魅力です。

Y!mobileの特徴として、Yahooプレミアム会員の月額費が無料になり、Yahooで買い物をした際にポイントが増えるという利点があります。普段からYahooショッピングをよく利用するという方には特におすすめです。

nuro mobile

nuro mobileはドコモとソフトバンクの2回線に対応するMVNO。プランはそれぞれのキャリアで4つずつあり、お試しプランと通信データ容量別のS/M/Lが用意されています。お試しプランはデータ容量が0.2GBと少ないものの、解約金が不要のため1度契約して使用感を確かめてみるのも手です。

Androidでも人気の機種であるXperiaシリーズをセット端末として選ぶことができるのが大きな特徴。また、端末買い取りサービスを行っており、もともと使用していたスマホを買い取ってくれるのもポイントです。

さらに、nuro mobileでは通信データが足りなくなった際に翌月のプラン容量から前借りできる点も魅力。追加購入は1GB当たり600円が必要なのですが、データの前借りなら無料でおこなえます。月によって使用頻度の落差が激しい方は、うまくデータをやりくりすることで安く金額を抑えることができるのでおすすめです。

mineo

mineo(マイネオ)はドコモ・au・ソフトバンク回線すべてに対応しているMVNO。「マイネ王」というコミュニティサイトを運営しており、ユーザーがサービスに関する疑問を解消しやすい仕組みを用意しているのが特徴です。

他のMVNOと異なるのが、通話SIM・データSIMともに解約手数料がかからないという点。一般的には、1カ月目の途中で解約した場合月額料金を支払うことになりますが、mineoは日割り計算にて使用した日にち分のみの支払いが可能です。

また、mineoユーザー同士でデータ容量を分け合うため「フリータンク」という仕組みも特徴。月によってデータ容量が上下する方は、家族や友人同士で一緒に切り替えるのがおすすめです。

LINE MOBILE

LINE MOBILEはドコモとソフトバンクの2回線に対応するMVNO。3種類あるプランのうち全てに、対象のSNSサービスに関してデータ通信料がかからない「カウントフリープラン」が組み込まれています。

カウントフリープランは「LINEフリープラン」と「コミュニケーションフリープラン」の2種類。「LINEフリープラン」はデータ通信容量が1GBでLINEのみデータ容量がフリー、「コミュニケーションフリープラン」は3~10GBまで選べてLINEとTwitter・Facebook・Instagramなどの主要SNS、LINE MUSICと主要SNSがデータフリーで使えます。自分のよく使うSNSとSNS以外の使用頻度に合わせてプランを選択しましょう。

楽天モバイル

楽天モバイルはドコモとauの2回線に対応するMVNO。楽天会員の方は2年間割引がついているほか、楽天市場で買い物するとポイントが上乗せされるなど、楽天市場をよく使う方におすすめです。

楽天モバイルには、電話かけ放題とデータ使い放題がセットになった「スーパーホーダイ」というプラン用意されています。スマホ端末にあらかじめインストールされている専用アプリを使うことで、10分以内であれば電話かけ放題とお得。また、データ通信も高速通信容量を超えてしまっても300kbps~1Mbpsで使いたい分だけデータを使用することができるのは大きな魅力です。