ラザニアは、平たいパスタ生地とソースを重ねて焼いた人気のイタリア料理です。この平たいパスタ生地が「ラザニア生地」。自分でラザニア生地を作るには手間がかかりますが、市販のラザニア生地を活用すれば手軽に本格的な味わいが楽しめます。
今回は、ラザニア生地のおすすめをご紹介。さまざまな特徴をもつ生地のなかから、ぴったりの商品を見つけるためのポイントも解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ラザニアとは?
ラザニアは、シート状に成形したパスタを使い、ソースやチーズなどの具材を何層にも積み重ねて焼き上げたイタリア料理のひとつです。そもそも「ラザニア」とは、平たいシート状のパスタの名称。作り方や味わいは地域や家庭によって違うとされています。
一般的なラザニア料理は、ミートソースやチーズ、ベシャメルソースを4~5層程度重ねて焼いたボローニャ風。一方で、べシャメルソースを使わないナポリ風もあります。ナポリ風ラザニアはホワイトソースを作る手間がなく、家庭で手作りしやすいのが魅力。肉類や卵などを加えてボリューミーに仕上げることもできます。
ラザニア生地はどこで購入できる?
ラザニア生地は、スーパーや輸入雑貨店などで購入可能です。特に輸入雑貨店では、本場イタリアから輸入した本格的なラザニア生地も手に入ります。ただし、実店舗で購入する場合は品揃えが限られていることも。使い勝手のよい商品が見つからない可能性もあります。
より多くの選択肢のなかからラザニア生地を選びたい方には、ネット通販での購入がおすすめ。自宅にいながら、さまざまなラザニア生地を比較したうえで購入できます。オーガニックのモノなど、目当ての商品がある場合も便利です。
ラザニア生地の選び方
仕上がりから茹でる工程の有無を選ぶ
ラザニア生地は茹でるタイプが一般的ですが、茹でないタイプのモノもあります。手間をかけずに簡単な調理工程で仕上げたい場合は、下茹でせずに焼くだけのタイプがおすすめ。生地に合わせるソースをややゆるめに作ると、下茹でしないで焼いてもラザニアがやわらかく仕上がります。
生地本来の食感を堪能したい場合は、茹でてから使うタイプがぴったり。生地を茹でるともちもちとした食感になり、より本格的な味わいが楽しめます。下茹で時間は商品によって違い、5分程度で茹で上がるモノや10分以上かかるモノも。商品情報を確認しながら選んでみてください。
手軽さで選ぶなら冷凍タイプをチェック
使い勝手のよさを重視したい場合は、冷凍タイプのラザニア生地が適しています。なかでも、生地の間にフィルムを挟んでシートがはがれやすいように配慮されたモノがおすすめ。必要な分だけ取り出せるので無駄なく使えます。
冷凍タイプは3ヵ月程度日持ちするモノもあり、パーティーなどラザニアを作りたい日のためにストックしておくのにも便利です。思い立ったときに手軽にラザニアを作りたい方は、冷凍タイプのラザニア生地をチェックしてみてください。
形状で選ぶ
平打ちタイプ
平打ちタイプのラザニア生地は、本場イタリアで食べられている一般的な生地と同じ形状です。そのため、見た目にも本格的なモノにこだわりたい方は、平打ちタイプのラザニア生地を選んでみてください。
平打ちタイプを使うときは、シート同士が重ならないように、容器の大きさに応じてカットして使うのがコツ。ソースもたっぷりと重ねるときれいに焼き上がります。下茹でして使う場合は、くっつかないようにオリーブオイルなど油を加えたお湯で茹でてみてください。
波形タイプ
波形タイプは具材が飛び出しにくいので初心者におすすめの形状です。下茹でしなくても生地同士がくっつきにくいのも利点。ラザニアをできるだけ簡単に作りたい方、日々忙しいので時短で調理したい方にも適しています。
波形タイプはソースが絡みやすく、濃厚な味わいが楽しめるのもポイント。肉や野菜といった具材のおいしさも一緒に堪能したい方、しっかりとした味わいに仕上げてお酒のおつまみにしたい方は、波形タイプのラザニア生地をチェックしてみてください。
初めてならソースとセットになったモノがおすすめ
初めてラザニア作りに挑戦するなら、必要な生地や具材がすべてそろったセットがおすすめです。ひき肉などの具材を用意するだけで簡単に作れるのがメリット。味付けは付属のソースを使うので、パッケージなどに記載されているレシピ通りに進めていけば失敗なくおいしく作れます。
ラザニアセットのなかには、オーブントースターで使える専用トレーが入っているモノも。自宅に耐熱皿がなくても作れ、ソースやチーズが焦げ付いた皿を洗う手間も省けます。料理が苦手な方、後片付けを楽に済ませたい方に適しているタイプです。
原材料をチェック
アレルギーや品質にこだわりたい方は、ラザニア生地の原材料にも注目してみてください。より豊かな味わいを求めるなら、主原料となる小麦粉としてデュラム小麦を使うなど、本場イタリア産の原材料にこだわったモノがおすすめです。
さらに卵が練り込まれたラザニア生地は、より弾力がある食感に仕上がるのが特徴。オーガニック素材で作られたラザニア生地も販売されています。メーカーや商品ごとに特徴が異なるので、比較しながら選んでみてください。
保存方法や賞味期限をチェック
ラザニア生地は、保存方法や賞味期限にも違いがあります。乾麺タイプは常温保存可能ですが、調理前に下茹でが必要なモノも。常温保存できるモノは賞味期限が長く、約3年日持ちする場合もあります。長期間ストックしたい場合は、常温保存できるラザニア生地がおすすめです。
生の生地を冷凍したタイプは、もちもちとした食感が楽しめるのがポイント。常温保存の商品と比べると賞味期限は短い傾向にあるといえます。仕上がりと保存方法・期間のバランスを考慮して、使いやすいラザニア生地を選んでみてください。
ラザニア生地のおすすめ
バリラ(Barilla) ラザニエ
下茹でする手間がなく、ソースや具材を挟んでそのまま焼けるラザニア生地です。本場の生地と同じ平打ちタイプ。肉や野菜など、さまざまな具材やソースとの相性がよいため、手軽においしくアレンジできるのが強みです。
1877年にイタリア北部・パルマで創業した老舗メーカーが手がけています。原材料のデュラム小麦を独自に開発。イタリア各地の契約農家と協力し、高品質な小麦を栽培・加工しています。容量は1箱あたり500g入り。下茹で不要のラザニア生地を探している方におすすめです。
モンテ物産 ラ・モリサーナ ラザニエ
長方形の平打ちタイプで、卵を練り込んだラザニア生地。焼く前に下茹でが必要で、茹で時間は4~5分程度が目安です。創業から100年以上の歴史がある、イタリアの老舗パスタメーカーが製造しています。
製粉からパスタ製造までを自社工場で行っているのもポイント。一貫して管理することで品質を安定させています。容量は1箱あたり500g入りで、常温保存が可能。長年パスタ作りに携わってきたメーカーならではの、安定した味わいのラザニア生地を選びたい方におすすめです。
日欧商事 メヌッチ ラザニア・オンドゥラテ
常温保存できる波形のラザニア生地。具材とソースを重ねてもはみ出しにくく、きれいに焼き上がるのが強みです。下茹で不要ですぐ使えるのもポイント。ミートソースやホワイトソース、チーズともよく合います。下茹でしてから使う場合は10~12分程度が目安です。
本商品はイタリア・トスカーナ地方で創業したメーカーが手がける一品。選りすぐりのデュラム小麦セモリナ粉だけを使うことが創業時からのこだわりです。容量は1箱あたり500g入り。賞味期限は36ヵ月と日持ちが長いので、ストックしやすいラザニア生地を探している方におすすめです。
ファズィオン(FAZION) ラザニアシート
下茹でせずに使える平打ちタイプのイタリア産ラザニア生地。ベシャメルソースやラグーソースなど、好みのソースと交互に重ねて180℃のオーブンで25分程度焼くだけで簡単にラザニアが作れます。パン粉や粉チーズを加えてもおいしいので試してみてください。
容量は1箱あたり250g入り。ソースをゆるめに作ることで、ラザニアシートをやわらかく仕上げられます。内容量が少なめのラザニア生地を探している方、本場の生地で本格的なラザニアを作ってみたい方におすすめです。
グラノーロ(granoro) ラザニア
南イタリア・プーリア州にある老舗パスタメーカーが手がけたラザニア生地。卵が練り込まれた生地で、もちもちとした弾力のある食感が特徴です。小麦グルテンが豊富なセモリナ粉を使用しているので、茹でた後も粉っぽくならないと謳われています。
メーカーの創業者は、イタリアの伝統的なパスタ職人の家に生まれた人物。パスタ作りに精通したオーナーのもと、高品質な製品を製造しています。低温乾燥を採用し、小麦の味わいや色などをそのまま活かすよう配慮。さまざまな機器を導入し、すべての製造工程で品質管理を徹底しています。
乾麺タイプで下茹でなしで使えますが、茹でてから焼くことも可能。下茹での有無によって、ソースのとろみを調節することが推奨されています。卵入りのラザニア生地を食べてみたい方、小麦本来の風味が楽しめるモノを選びたい方におすすめです。
日清製粉ウェルナ 青の洞窟 ラザニア・エミリアーナ
ラザニア生地・ホワイトソース・ボロネーゼソースが入ったセット。大人も楽しめるイタリアンを追求するブランドの商品です。アルミ製のトレーも付属しているので、耐熱皿がなくても手軽に作れます。
ホワイトソースにはパルメザンチーズが入っており、まろやかな口当たりが特徴です。ボロネーゼソースはじっくり煮込んだ牛肉の旨みが効いた味わいに。2種類のソースが相まって、コクが深い本格的な風味が堪能できます。1箱あたり564g入り、2人分に相当。より気軽にラザニアを楽しみたい方におすすめです。
ニップン(nippn) オーマイ ラザニエッテ
ひき肉を用意するだけで簡単にナポリ風ラザニアが作れるセット。生地はもっちりとした食感で、ソースはまろやかな風味のトマトベースに仕立てています。フライパンで具材を調理し、オーブントースターで焦げ目をつければ出来上がり。肉のうまみが広がる濃厚な味わいが楽しめます。
ラザニア生地は波形で、別茹でせずそのまま使えるのもポイントです。ソーセージやサラミ、茹で卵などをトッピングしてボリューム満点にアレンジするのもおすすめ。かぼちゃやきのこなど野菜類を加えてもおいしく食べられます。
容量はラザニア生地が120g、ベースソースが200gです。賞味期限は製造から12ヵ月。肉がメインで食べごたえのあるラザニアを作りたい方、好きな食材を加えてアレンジしやすいラザニアセットを探している方はチェックしてみてください。
日清製粉ウェルナ マ・マー 3種チーズのソースで仕上げるラザニアセット
3種類のチーズを使ったソースが入っているラザニアセットです。パルミジャーノ・レッジャーノにペコリーノ・ロマーノ、ゴルゴンゾーラと味わいが違うチーズをブレンド。ソースミックスは粉末状で、ハーブを組み合わせて肉のおいしさを引き出すように工夫されています。
自分で用意するのは合いびき肉とバターのみです。端を波形に加工したラザニア生地を採用しており、別茹でなしでもくっつきにくく扱いやすいのが魅力。手間を省きながらも濃厚なラザニアが作れます。容量は1箱あたり205g入り。チーズの風味が味わえるラザニアを時短で作りたい方におすすめです。
ニップン(nippn) フェラーラ ラザニア
デュラムセモリナ粉と卵で作られたラザニア生地。平打ちタイプで、しなやかな食感が味わえます。下茹でなしで使用できるのも強みです。茹でてから使う場合の茹で時間は6分程度が目安。ソースをよく吸うので、少しゆるめに作ったソースをしっかり染み込ませてから焼くのがポイントです。
容量は1箱あたり500g入り。さらに250gずつ小分け包装されており、無駄なく使いやすいモノを探している方に適しています。厳格な品質基準をクリアした原材料のみで製造されているため、品質重視の方にもおすすめです。
日仏貿易 アルチェネロ(alce nero) 有機ラザニア
有機栽培のデュラム小麦セモリナ粉で作られたラザニア生地。1978年にイタリアで創業し、オーガニック食材にこだわって製品づくりを続けてきたメーカーが手がけています。有機JAS・EU有機認定を取得済み。卵も不使用で作られています。
下茹でしなくても使えますが、茹でてから使うとより弾力のある食感が楽しめるのが魅力。茹で時間の目安は5分です。容量は1箱あたり250g入りで、賞味期限は製造から36ヵ月。平打ちタイプで卵なしのラザニア生地を探している方におすすめです。
ユーロトレーディングリミテッド 生パスタ ラザニアシート
使いたい分だけはがせる冷凍タイプのラザニア生地。生地の間にフィルムを挟んではがれやすいように工夫されているのが強みです。デュラム小麦セモリナ粉に加え、オリーブ油や乾燥卵も配合。下茹で時間の目安は3分で、生パスタのような弾力のある食感が堪能できます。
1枚あたりの大きさは縦24×横14cm程度。好きな長さや幅にカットでき、ラザニア以外にタリアテッレやタリオーニなどさまざまなイタリアンに活用できます。容量は1袋あたり600g入りで、賞味期限は3ヵ月。国内製造なので、国産のラザニア生地を選びたい方におすすめです。
デルヴェルデ(Delverde) ラザニア 卵入り
イタリア伝統のアブルッチパスタを作り続けるメーカーのラザニア生地。平打ちタイプで、下茹でせず使えます。ブロンズドローイング製法を採用し、さまざまなソースがよく絡む生地に仕上げているのがポイント。70℃前後でじっくり乾燥させ、パスタ本来の味わいを引き出しています。
本商品を製造しているのは、イタリアのマジェッラ国立公園に拠点を置くパスタメーカーです。公園内の川を流れる清らかな水が味の決め手。パスタ製造に適した環境下で厳選したデュラム小麦と合わせ、高品質な製品を生み出しています。
容量は1箱あたり500g入り。ボロネーゼソースやベシャメルソースとよく合うので、本場の味を再現したい方におすすめです。伝統的な製法と厳選素材で作られたこだわりのラザニア生地を食べてみたい方もチェックしてみてください。
ラザニアは手間のかかるイタリア料理ですが、ラザニア生地を活用すれば簡単においしく作れます。オーガニック食材にこだわった商品や、本場イタリアの伝統製法で作られた商品もおすすめ。生地の形状や保存方法などは商品によって異なるため、使う頻度や味わいに合わせてぴったりのラザニア生地を選んでみてください。