あんみつのトッピングやみたらし団子に欠かせない白玉団子。やわらかくなめらかな舌ざわりで、おやつやデザートに重宝します。市販の白玉粉があれば、自宅で手軽に作ることも可能です。
今回は、おすすめの白玉粉をご紹介。原料や製法にこだわったさまざまな商品があるので、ぜひ自分好みの白玉粉を選んでみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
白玉粉とは?
白玉粉とは、もち米のでんぷん質を取り出したモノです。粒子のきめが細かいため消化がよく、冷やしても固くなりにくいのが特徴。上新粉やもち粉と同じ米粉の一種ですが、でんぷん質ならではのまろやかな食感が際立っています。
白玉粉を使った代表的なレシピは白玉団子。桜もちや大福、クッキーやケーキなどの洋菓子作りにも使われます。原料がもち米で製造工程が多いので、上新粉やもち粉に比べて価格は高めです。
白玉粉と上新粉の違い
白玉粉も上新粉もお米を製粉して作る米粉ですが、原料の種類と製造方法に違いがあります。白玉粉の原料はもち米、上新粉の原料はうるち米。白玉粉は水にさらす・脱水させる・押し固めるなどの作業をしてから、粉状に砕いて作ります。
一方、上新粉は白玉粉に比べて工程が少なく、うるち米を洗って乾燥させ粉状にするだけです。もち米を原料とするもち粉も、上新粉と同じような方法で作ります。
白玉粉の選び方
原料をチェック
白玉粉の原料はもち米です。まずは、どのようなもち米が使われているかをチェックしてみてください。たとえば、外国産のインディカ種もち米を使ったモノはリーズナブルなのが特徴。試しに購入してみたい方や、一度に大量に使う方などに適しています。
一方、白玉粉の品質にこだわりがある方は、国内産の有機もち米を使った商品やブランドのもち米を使った商品もおすすめです。
製法をチェック
白玉粉は水に浸しておいたもち米を石臼で水挽きし、沈殿したモノを乾燥させるのが基本的な製法。メーカーによっては白玉粉の風味や食感をさらによくするため、製造工程に特別なこだわりを持って作られた商品もあります。
たとえば、白玉粉を雪室に貯蔵して品質の劣化を低減するモノや、伏流水にお米をさらす昔ながらの製法を守ってコシを出しているモノなどです。パッケージに製造方法のこだわりが記載されている商品もあるので、チェックしてみてください。
ヨモギ入りのモノも
白玉粉のなかには、ヨモギ入りのモノもあります。ヨモギ入りの白玉団子を作りたい場合は、ヨモギが入った白玉粉を選んでみてください。生のヨモギを使ったり、ヨモギ粉を入れたりする必要がないのが魅力です。
和風パフェやカキ氷などのスイーツにトッピングしたり、あんこを入れたヨモギ大福にしたりして、さまざまな和風スイーツに合わせやすいのもポイント。いつもと違った白玉粉を使ってみたい方や、ヨモギ入りのモノを手軽に作りたい方におすすめです。
小分けにして使うならチャック付きがおすすめ
少量ずつ小分けにして使いたいなら、チャック付きのモノがおすすめです。使用後すぐに保存ができる手軽さも魅力。開閉しやすいので、白玉粉をよく使う方にもぴったりです。
密封性が高まるのもポイントのひとつ。湿気や酸化を防ぐ役割も備えています。白玉粉を常用したい方は、食品包装に向いているチャック付きのモノにも注目してみてください。
白玉粉のおすすめ
火乃国食品工業 清泉印白玉粉
厳選した熊本県産水稲もち米を100%使用した白玉粉です。九州山地の伏流水にお米をさらす昔ながらの製法で作っており、なめらかでコシのある仕上がり。きめ細やかでなめらかな舌ざわりと、やわらかい食感のなかに弾力のある白玉団子を作れます。
内容量1kgとボリュームがあるので、大人数で食べるときにぴったり。賞味期限は製造日から25ヵ月と長めですが、開封後はチャックをしっかりと閉めて保存するのがおすすめです。
日の出製粉 国採りもの語り有機しらたま粉
国産の有機もち米を100%使った白玉粉です。 石臼水挽き製法で作られているのが特徴。粉を水でこねて丸め、茹でるだけで光沢と弾力のある白玉団子ができます。
冷えてもやわらかく、なめらかな舌ざわり。フルーツ・カキ氷・あんみつなどのトッピングにしたり、白玉ぜんざい・みたらし団子・すまし汁などに使ったりなど、さまざまなレシピに活用できます。
袋入りで、内容量は120g。化学肥料や農薬を避け、堆肥などによる土作りを3年以上行って栽培された原料を使用した、有機JAS認証を受けている商品です。
・1個
・2個セット
川光物産 玉三 よもぎ白玉粉
国産もち米を100%使用した白玉粉に、風味豊かな国産のよもぎを加えた商品です。多県種・多品種のもち米をバランスよく配合。白く舌ざわりのよい仕上がりを追求しています。
なめらかでコシのある白玉を作ることが可能。冷やし白玉しるこ・フルーツ白玉ポンチ・アイスクリーム白玉など、さまざまなアレンジレシピを楽しめます。袋入りで、内容量は約40粒の白玉が作れる200gです。
・1個
・5個セット
越後しらたま本舗 業務用白玉粉
タイ産のインディカ種もち米を使用した白玉粉。業務用の商品でリーズナブルなのが魅力です。袋入りで、内容量はたっぷり使える1kg。無菌状態が保たれたクリーンルームで、徹底した品質管理のもとに作られています。
色はやや黄色く、弾力があり雑味のない風味。あたたかい料理に使う場合はできたての白玉団子をそのまま使い、冷たくして食べる場合は水にさらしてから使ってみてください。
越後しらたま本舗 雪室貯蔵の白玉粉
みずみずしい新米の白玉団子を一年中楽しめると謳っている白玉粉です。新米の新潟産もち米で作った白玉粉を冬に積もった雪を貯蔵した雪室で保存。品質の劣化を防ぐほか、常温で保存された白玉粉と比べて色が白く固くなりにくいのが特徴です。
「こがねもち」と「わたぼうし」の2品種をブレンドしたもち米を100%使用。雪の結晶がデザインされた袋入りで、内容量は使い切りやすい100gです。
火乃国食品工業 粉の郷 白玉粉
良質な熊本産の水稲もち米を100%使用した白玉粉。もち米を清水にさらし臼挽き製法で仕上げています。国産米ならではの豊かな風味と、やわらかくなめらかな食感が特徴です。
冷やしても固くなりにくく、さまざまなおやつや料理に利用できます。白玉あべ川や氷白玉など和風のモノから、ヨーグルト白玉やフルーツ白玉など洋風のモノまで、アレンジレシピも豊富。くまモンのプリントが入った袋入りで、内容量は200gです。
・1個
・5個セット
幸田商店 国産白玉粉
国産のもち米を使用した白玉粉です。きめが細かく、もち米本来の味わいを楽しめるのが特徴。なめらかな舌ざわりとやわらかい食感、のどごしのよさを感じられます。
団子やあんみつ白玉などにぴったりの白玉粉。お湯で茹でた後、冷たい水につけて引き締めることでさらにおいしくなります。袋入りで、内容量は使い切りやすい180gです。
波里 白玉粉
厳選された国産もち米を使用し、独自の製法で仕上げた白玉粉です。もち米の生産地として知られる佐賀県の品種「ひよくもち」を使用。きめが細かく甘みと粘りのあるもち米で、弾力のある白玉を作れます。
粉に水を加えてこね、茹でた後に冷水で冷やして水切りすれば完成です。あんみつに入れたりきな粉につけたりするのがおすすめ。大福作りにも利用できます。中身が見える簡易パッケージ入りで、内容量は800gです。
キングフーズ 白玉粉
国産の上質なもち米を100%使用した白玉粉。なめらかでつやと弾力に優れているのが特徴です。フルーツ白玉・氷白玉にぴったり。ほかにも、やさしい甘さの白玉ぜんざいやお月見団子に使えるかぼちゃ白玉など、さまざまなレシピに活用できます。
内容量は使い切りやすい150g。チャック付きの袋に入っているので、使い切れなかった分はしっかりと密閉して保管してみてください。
健康フーズ 純白玉粉
秋田県産の水稲もち米を100%使用した白玉粉です。石臼で挽いた純白の白玉粉で、冷やしても固くなりにくいのが特徴。なめらかな舌ざわりの白玉団子が作れます。
おしるこやみつ豆を作るのに適した白玉粉。ほかにも、タピオカ白玉・ヘルシー白玉団子・ミルク焼き・みたらしミルク白玉などにも活用できます。内容量は使い切りやすい200g、賞味期限は1年半です。
前原製粉 白玉粉
石川県産の水稲もち米を100%使用した白玉粉。水挽き後に固めて製造するため、数mm角の粒状になっています。 ぜんざい・おしるこ・みつ豆・かき氷・大福など、さまざまなレシピに活用可能。スープやみそ汁の具にも使えます。
内容量は白玉団子が約12個作れる65gです。遮蔽された空間に衛生的なラインを構築した工場で製造。金属検出機とX線検査機で異物を感知するなど、品質管理を徹底しています。
・1個
・5個セット
みたけ食品工業 国内産白玉粉
国産のもち米を100%使用した白玉粉。重厚感のある舌ざわりのよい白玉団子が出来上がります。和粉から製造を開始した、創業60年のメーカーが手がける白玉粉。独自の製造技術で高い品質を維持しています。
内容量は200g。暑い季節は、フルーツポンチ・カキ氷・あんみつなどのトッピングに活躍します。寒い季節は、あたたかい白玉ぜんざいがおすすめです。
渡英商店 白玉粉 深水特選
日本屈指の大きさを誇る「水挽き石臼」で挽いた白玉粉。厳選した原料と伝統を重んじた製法で高品質に仕上げています。全ての道具にこだわり、職人の目で見極めながら製造しているのもポイントです。
もち米には、上質な「新潟県産こがね餅」を100%使用。質のよいもち米の風味が口の中に広がるのが魅力です。石臼で挽くことで熱の発生を抑え、米の繊維を壊さないようにするのが特徴。たんぱく質の変性が起こらず、なめらかな食感を楽しめます。
内容量は200g。約50個の白玉団子が作れます。隅々まで手の込んだ、伝統ある白玉粉を使ってみたい方におすすめです。
山眞産業 花びら舎 白玉粉
本格的な和菓子に仕上がる白玉粉です。自然の恵みを生かして作っているのが特徴。国産のもち米を使用しています。ソフトで弾力のある食感が自慢の商品です。
もち米を水でやわらかくしてから、水挽き・脱水・乾燥を施しています。内容量は150g。ハーブや地産フルーツを追求したメーカーが手がけるおすすめの白玉粉です。
プロフーズ 庄内白玉粉
目の細かいパウダー状の白玉粉。練りやすく、やさしい食感の白玉団子が作れます。冷やしても硬くならないのがポイント。冷たいスイーツなどに使っても、いつでもおいしく食べられます。
さらに、冷凍保存が可能。多めに作って保存しておけば、解凍するだけで好きなタイミングで白玉団子が楽しめます。内容量は500g。パウダータイプの白玉粉を使ってみたい方は、ぜひチェックしてみてください。
日の出製粉 日洋印白玉粉 極上
肥後のもち米と清らかな伏流水で、ていねいに作られた白玉粉です。つやのあるなめらかな舌ざわりと、弾力に富んだ食感を楽しめます。白玉粉を別名「かんざらし粉」と呼び、独特な水挽き製法を採用しているのがポイント。かんざらし粉の日本三大産地のひとつである、熊本県小川町で作っています。
創業当時から長年にわたり、白玉粉の製造に力を注いできたメーカーの商品。冷やしても硬くならないので、みたらし団子のような冷めた状態で食べるモノにも向いています。質のよいもち米と名水で作った白玉粉を使ってみたい方におすすめです。
淡路製粉 白兎よもぎ白玉粉
国産よもぎと、国産もち米を100%使用した白玉粉。同メーカーの高級品である「ゴールド白玉粉」を採用しています。よもぎの繊維が残っているので、風味と香りを堪能できるのが特徴。平成18年度には、秋田県優良県産品にも認定された商品です。
パッケージの裏面には、豊富なメニュー提案が記載されています。チャック付きで保存しやすいのも魅力です。内容量は180g。賞味期限は未開封で18ヵ月です。高品質なよもぎ入りの白玉粉を使ってみたい方に適しています。
渡辺商店 緑米白玉粉
自然栽培した緑米を100%使用した白玉粉。全国でも生産量の少ない希少なもち米を使っています。冷めてもなめらかで弾力のある白玉団子が作れるので、作り置きのおかずにもおすすめ。無農薬・無肥料もポイントです。
白玉粉などを取り扱っている老舗メーカーが加工を担っています。石臼で時間をかけて摩擦と変質を減らし、もち米本来のおいしさを失わずに仕上げているのが特徴です。内容量は120g。高品質なもち米と、高い加工技術で作られた白玉粉を使ってみたい方におすすめです。
農業福島園 国産白玉粉
古代米の緑米を使った白玉粉。100%国産のモノを使用しています。農薬や化学肥料を使わない、自然栽培に力を注いでいるお米農家が手がけた商品です。
内容量は200g。チャック付きの袋を採用しているので、扱いやすく保存にも便利です。もち米の生産からこだわった白玉粉を食べてみたい方は、ぜひチェックしてみてください。
白玉屋新三郎 石臼碾き白玉粉
佐賀県神崎産のヒヨクモチを100%使用した白玉粉。伝統ある「石臼碾き製法」で、手間と時間を惜しまずていねいに作っています。もち米の風味豊かな味わいと、舌ざわりのよいなめらかな食感が特徴。やわらかさのなかにある弾力性と歯切れのよさも上等品ならではです。
熊本県の阿蘇を源流とした伏流水を用いて、白玉粉の味を豊かにしているのも魅力のひとつ。昔ながらの石臼を使う製法を守り続け、水を加えながら時間をかけてひいています。風味や栄養素を壊さず製造しているのが、おいしさの秘訣です。
内容量は180g。6gの白玉団子が、約60個作れます。伝統ある高品質な白玉粉を試してみたい方におすすめです。
越後しらたま本舗 お豆腐でつくろう白玉粉
水ではなく豆腐でこねる白玉粉です。豆腐のたんぱく質を摂れるほか、弾力のあるやわらかい食感になるのが特徴。生地がベタつきにくく、まな板などに貼り付くのを防いだり、丸めやすくなったりするメリットもあります。
通常の白玉粉を粉末に加工しているため、豆腐に溶けやすく粒が残りにくいのも魅力。ケーキミックスなどと混ぜやすく、和菓子だけでなく洋菓子にも合います。内容量は100gで、豆腐150gを使うと使い切りやすいサイズ。豆腐で作る白玉団子に興味がある方におすすめです。
角屋米穀 新潟産原料 白玉粉
新潟県産の水稲もち米を100%使った白玉粉です。やわらかくなめらかで、弾力があるのどごしのよい食感の白玉団子を作れる商品。あんみつや白玉ぜんざいなどの和菓子に向いています。
フルーツポンチ・ドーナツ・パン・ケーキなど洋菓子にも使用可能です。内容量は200g。もち米にこだわった白玉粉が欲しい方におすすめです。
上万糧食製粉所 白玉粉
国内産の水稲もち米を100%使用した白玉粉です。創業から受け継がれた原料へのこだわりと焙煎方法を守り、石臼挽製法で作った商品。衛生管理のため、気圧を陽圧にするなどの空調システムがととのった工場で製造しています。
白玉ぜんざい・あんみつ・かき氷のほか、大福を作る原料にも使用可能です。内容量は200gで、賞味期限は10ヵ月。製造方法にこだわった白玉粉が欲しい方におすすめです。
山平白玉粉 志ら玉の粉
国産のもち米を100%使用した白玉粉です。精米したばかりのお米を使っており、お米本来の甘さを感じられる上品な味わい。ひと晩水に浸けたもち米を水挽きする昔ながらの製法で、シルクのようななめらかな食感に仕上げています。
コーンスターチ・でんぷん・薬品などは不使用。くず米や加工米を使わないことでなめらかさが増し、精米を2回行うことで白さが際立ちます。内容量は1kgで、賞味期限は1年。白玉団子を作る機会が多い方におすすめです。
伊福穀粉工場 国産白玉粉
佐賀県産「ヒヨクもち米」を使った白玉粉です。やわらかくて粘り気があり、コシの強さが特徴のもち米で、白玉団子を作るのに向いている品種。冷めても固くなりにくく、おいしさが長持ちしやすいのがポイントです。
白玉団子が本来持つやわらかい食感を楽しめるのが魅力。月見団子・ぜんざい・みつ豆などの和菓子のほか、お雑煮にも向いています。内容量は160g。コシのある白玉団子を作りたい方におすすめです。
マエダ 国内産もち米100%使用 白玉粉
国産もち米を100%使用した白玉粉です。もち米を洗米した後、石臼で水挽きしてさらし、沈殿したモノを乾燥させて製造。粒子が細かく、白玉粉独特のやわらかい口当たりが楽しめます。
冬はぜんざいやおしるこ、夏はかき氷やフルーツ白玉など、一年を通して利用可能です。内容量は150g。食感のよい白玉団子を作りたい方におすすめです。
萬藤 白玉粉
国産もち米を100%使用した白玉粉です。もち米を水にひと晩浸した後、水とともに石臼で挽く「水挽き製法」で作った商品。やわらかくて弾力があり、かき氷など冷たいモノにのせても固くなりにくいのが特徴です。
夏はアイスクリーム・かき氷・フルーツポンチなど、冬はおしるこのほか、お雑煮やお鍋の具にも利用可能。また、餃子・シュウマイ・お好み焼きなどの皮に少し混ぜると食感がよくなります。内容量は150g。食感にこだわりたい方におすすめの白玉粉です。
白玉粉を使ったおすすめレシピ
電子レンジで作る大福もち
電子レンジと白玉粉で手軽に作れる大福のレシピです。好きなフルーツをあんで包んで、好みの大福を作ってみてください。まず、耐熱容器に白玉粉・水・砂糖を加え、ダマができないようにスプーンで十分にかき混ぜます。ラップをかけ、500Wの電子レンジで約1分30秒加熱しましょう。
電子レンジから取り出してよくかき混ぜます。再びラップをかけて電子レンジで約1分30秒加熱。よくかき混ぜたら大福の生地が完成です。好みのフルーツの水気を切って、あんで包みます。
片栗粉をまぶしたバットに大福生地を広げ、個数に合わせて切り分けておきましょう。さらに、手のひらで生地を広げます。あんで包んだフルーツをのせて包み、形を整えたら完成です。
フルーツポンチ
冷えたフルーツと白玉団子の相性がぴったりなレシピ。子供から大人まで食べやすいデザートです。色とりどりのフルーツを使えば、見た目も華やかな一品に。作った白玉団子を缶詰のフルーツにトッピングするだけの簡単レシピなので、子供と一緒に作るのもおすすめです。
白玉粉に適宜水を加えながら、耳たぶのやわらかさにこねます。やわらかすぎる場合は、乾いた布で絞って調節してみてください。好みの大きさに手で丸めたら、鍋にお湯を沸かして団子を茹でましょう。
約5分経過して、浮いてきたら取り出して水で冷やします。あらかじめ冷やしておいたフルーツ缶を器に盛り、白玉団子を添えれば完成です。
ひとくちドーナツ
豆腐を使った一口サイズのヘルシードーナツ。仕上げのグラニュー糖は溶かしたチョコレートに変更するなど、好みにアレンジできます。ドーナツを自宅で作ってみたい方や弾力のある食感が好きな方は、ぜひ試してみてください。
ボウルに白玉粉と絹ごし豆腐を入れてよく練ります。さらに、ホットケーキミックスと砂糖を加えて十分に練りましょう。ひととおりまとまるようになったら、バニラエッセンスを数滴投入。棒状に伸ばして一口大に切り分けます。
切り分けた生地を丸めて形を整えたら、低温の油できつね色になるまで揚げましょう。冷めないうちにグラニュー糖をまぶして完成です。
茹でシューマイ
白玉粉の生地で作ったシューマイのレシピ。程よい食感の白玉生地と肉の相性がぴったりです。献立のレパートリーを増やしたい方は、ぜひ試してみてください。
はじめに肉あんを作りましょう。ボウルに豚ひき肉・しょうゆ・オイスターソース・ごま油・砂糖を加えて混ぜ合わせます。さらに、片栗粉をまぶしたみじん切りの玉ねぎを加えて混ぜましょう。
別のボウルに白玉粉を入れて少しずつ水を加えていきます。白玉団子を作るときよりも、水を多めにして生地を作るのがポイント。重ためでとろみのある生地に仕上げます。次に、鍋に湯を沸かして一口大に形を整えたあんを、白玉生地にくぐらせてから茹でましょう。3〜5分茹でたら出来上がりです。
白玉グラタン
ホワイトソースと白玉団子の珍しい組み合わせ。ソースのクリーミーな味わいが白玉団子とよく合います。はじめに、白玉粉に少しずつ水を加えてよくこねてみてください。好みの大きさに丸めたら、沸騰したお湯で茹でましょう。団子が浮いてきて約1分経過したら、白玉団子を取り出しておきます。
次に、ベーコンを約1cm幅に切り、みじん切りにした玉ねぎ、ブロッコリーは小房に分けて塩を入れたお湯で茹でましょう。フライパンを火にかけ、ベーコン・玉ねぎ・マッシュルームを炒めます。
バターを薄く塗った耐熱皿に市販のホワイトソースを流し入れ、準備しておいた全ての具材を盛り付けましょう。さらに、上からホワイトソースを流し入れたら、パン粉とピザ用チーズをトッピング。オーブントースターで焦げ目が付くまで焼き、パセリをちらしたら完成です。
コーヒーと白玉団子のパフェ
白玉団子とコーヒーゼリーを使ったパフェのアレンジレシピです。材料はインスタントコーヒー・白玉粉・バニラアイス・牛乳・生クリーム・練乳・砂糖・ゼラチン・水。ゼラチンに水を入れてふやかし、インスタントコーヒー・砂糖・水を入れて熱した鍋に入れて溶かします。さらに、牛乳と生クリームを加えてかき混ぜ、グラスに移して冷やしましょう。
コーヒーゼリーができたら、次は白玉団子。ボウルに白玉粉・インスタントコーヒー・お湯を入れてかき混ぜ、水を少しずつ加えて適度な固さになったら丸めます。沸騰したお湯に入れ、浮き上がって1分ほどしたら冷水へ。次はコーヒーシロップです。
耐熱性の容器にインスタントコーヒー・砂糖・水を入れ、電子レンジで30秒ほど加熱。練乳を加えて混ぜます。ゼリーの入ったグラスに、白玉団子・バニラアイス・砂糖を加えて7分立てにした生クリームをトッピング。コーヒーシロップをかけて完成です。
白玉団子とミニトマトのコンポート
白玉団子とミニトマトを使ったコンポートのアレンジレシピです。材料は白玉粉・ミニトマト・トマトジュース・白ワイン・砂糖・水・ミント。ミニトマトは赤以外に黄色のモノもあわせて使うと、カラフルでポップに仕上がります。
まず、プチトマトを熱湯で軽く茹でて冷水に浸け、皮をむきましょう。鍋に白ワイン・砂糖・水を入れて煮立ったらミニトマトを加えて加熱。弱火で1〜2分ほど煮たら火を止め、粗熱を取って冷蔵庫で冷やします。
次に、ボウルに白玉粉を入れ、トマトジュースを加えながらこねて成形。適度な大きさにわけたら鍋に入れて茹で、冷やします。器にミニトマトと白玉団子を入れてコンポートを加え、ミントを添えて完成です。
あんみつやおしるこに欠かせない白玉だんご。弾力があってやわらかく、なめらかな舌ざわりが特徴です。白玉粉があれば、家でもかんたんに白玉だんごを作れます。リーズナブルな商品もありますが、風味のよさにこだわるなら国産のもち米を使った商品がおすすめ。ぜひ、自分好みの白玉粉を選んでみてください。