着物・振袖など、和装する際に着用する「草履」。高級感や上品さを演出できるゴールドやシルバーをベースにしたものや、鼻緒に刺繍をあしらったかわいらしいものなど、さまざまなデザインが登場しています。
しかし、カジュアル・フォーマルなど、着用シーンに合う草履の選び方がわからない方も多いはず。そこで今回は、おすすめの草履や選び方をご紹介します。ぜひ、製品選びの参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
草履の選び方
かかとが1cm程度はみ出るサイズを選ぼう

着物などの和装では、かかとが少しはみ出るサイズのものが、きれいな立ち姿になると言われています。草履を選ぶときは、草履台から1cm程度かかとがはみ出るサイズを選ぶのが基本。着物の裾を誤って踏む心配もありません。
草履は、S・M・Lなどのサイズ表記を採用しているケースも。アイテムごとに詳細なサイズは異なるので、メーカーが公表している目安のサイズを確認してから購入しましょう。
草履を履くときに痛みが出る場合は、履き方にも配慮してみてください。まずは鼻緒を外側に開き、履き口を広げておくのがおすすめ。足と鼻緒の摩擦が軽減され、痛みが和らぎます。
さらに、鼻緒の先端部分である「前坪」に指の付け根が当たらないように履くのもポイント。足の親指・人差し指で挟み込むように履くと、長時間の着用でも痛みにくいことを覚えておきましょう。
着用シーンに合わせてデザインを選ぼう
フォーマルなら5cm程度高さのあるものをチョイス

By: amazon.co.jp
草履は高さがあるほど格式が高いとされています。フォーマルなシーンでは、なるべくかかとが高いものを選びましょう。成人式・結婚式・入学式などで着用するなら、ヒールの高さが5cm以上あるものがおすすめです。
なお、草履は草履台の枚数によって、「1枚芯」「2枚芯」「3枚芯」と呼び方が異なるのが特徴。枚数が多いほどソールに厚みが出るため、よりフォーマル向きになります。格式の高さを強調したいときは、草履台の枚数にも注目してみてください。
フォーマルシーンでは草履台の色にも注意

By: rakuten.co.jp
一口にフォーマルシーンで履ける草履と言っても、シーンによって選ぶべき草履台の色は異なります。親族の結婚式などでは、ゴールドやシルバーを基調とした上品なデザインの草履がベストです。鼻緒のデザインも、草履台と同系色のものを選びましょう。
結婚式のお呼ばれや、入学式・卒業式などの準礼装の場合も、ゴールドやシルバーを選ぶのが無難。淡い色合いのピンクやベージュなども着用可能です。
フォーマルに使える草履のなかには、エナメル素材を使用した華やかなものも販売されています。着物の色や柄に配慮しつつ、好みのデザインをチョイスしてみてください。
カジュアルなら着物に合わせた色がおすすめ

日常的に着物を楽しみたい方、ランチやお出かけなどのカジュアルシーンで着用する場合は、着物の柄や色に合わせつつ、好みに応じて選ぶのがおすすめ。統一感のあるコーデを意識すると、おしゃれな着物姿を披露できます。
かかとの高さも、カジュアルシーンであれば決まりはありません。上品さを引き立てたいなら2枚芯以上のかかとが高いものを、ヒールが苦手な方は1枚芯のかかとが低いものを選んでみてください。
季節に合った素材を選ぼう

By: amazon.co.jp
草履を購入する際は、素材にも注目してみましょう。春夏などの汗をかきやすい季節には、足の裏が当たる面に「い草」を使用したものがおすすめ。吸水性・通気性に優れており、蒸れにくいのがメリットです。
梅雨時期などの雨が多い季節に着用するなら、ウレタン製のものをチェック。水濡れに強いだけでなく、クッション性も高いため、仕事やお出かけで長時間草履を履く方におすすめです。
履き心地にこだわりたいなら、鼻緒に綿素材を使用したものがぴったり。ソフトな肌当たりで、足が痛くなりにくいのが魅力です。なかには、鼻緒の裏側に起毛を施した、より肌当たりに配慮されたものもあるので、気になる方はチェックしてみてください。
草履のおすすめ|フォーマル
西織(NISHIORI) エナメル素材 ウレタン草履
ヒール高5.5cmほどで、立ち姿がきれいに見える草履です。アウトソールには、濡れた地面でも滑りにくいよう、細かい凹凸模様を施しています。また、水に強いウレタン素材を使用しているため、雨の日のお出かけにもおすすめです。
カラーバリエーションが豊富なのも魅力。高級感を演出するエナメル素材に加えて、カジュアル感のあるマットな合成皮革を採用したものもラインナップしています。
西織(NISHIORI) 紗織 低反発 クッション 草履 フォーマル
履き心地にこだわったフォーマル用草履。日本製の高級帯地を使用した鼻緒と低反発クッションを搭載し、長時間履いても痛くなりにくい設計です。鼻緒の裏にはやわらかいビロード調の生地を採用しており、履きやすさにもこだわっています。
ソールには滑りにくいゴムを採用しており、地面の感触を掴みやすいのもポイント。結婚式や成人式などの特別な日に、上品で快適な足元を求める方におすすめです。
西織(NISHIORI) 草履 フォーマル
上品なフォーマルシーンに映える和装草履。エレガントなデザインで、訪問着や留袖などの格式高い装いにぴったり馴染みます。
使用後は柔らかい布で軽く拭くだけと、お手入れしやすいのが嬉しいポイント。風通しのよい場所に保管すれば、長く愛用できます。高級感がありながらも気軽に使いやすく、はじめて草履を買う方にもおすすめのアイテムです。
西織(NISHIORI) 草履 ブラックフォーマル 黒マット仕上げ
艶消しの上品な仕上げが魅力的なフォーマル草履。黒マット仕上げにより落ち着いた印象を与えます。シンプルながら上品なデザインにより、幅広い年代で着用しやすいのがポイントです。
ヒール付きで美しい立ち姿をサポート。喪服や訪問着などのフォーマルな和装に合わせたい方におすすめです。
あめてまり 草履 フォーマル
格調高い西陣織の帯地を鼻緒に使用したフォーマル草履。2枚芯厚底構造により、安定感のある履き心地を実現しています。約5.5cmの適度なヒール高で美しい立ち姿を演出できます。
絹目合皮を使用しており、汚れや傷がつきにくくお手入れも簡単。結婚式や成人式などの礼装シーンでエレガントに着こなしたい方におすすめです。
あい藍 喪草履 ブラックフォーマル

疲れにくさを追求したフォーマル草履。水に強いウレタンソールを採用しており、クッション性があるため滑りにくく耐久性に優れています。オットマン鼻緒は足当たりがよく、痛くなりにくい設計が魅力です。
品のある細身の形状と、光沢を抑えた質感が特徴。葬儀や法事などのフォーマルなシーンで履き心地を重視したい方におすすめです。
SAKIKU-EN 礼装用 佐賀錦生地使用 フォーマル草履 ku-11
金銀の光沢が美しい佐賀錦生地を使用したフォーマル草履。鼻緒には金箔・銀箔を貼った和紙糸と絹糸で緻密に織り上げられた佐賀錦を採用しており、礼装にふさわしい華やかな印象を演出します。日本製にこだわった品質で、細部まで丁寧に仕上げられているのが特徴です。
台にはクッション性に優れたコルクを使用し、長時間履いても疲れにくい設計。ゴールド・シルバーの2色展開で、S・M・L・LLのサイズを用意しています。結婚式や披露宴などの特別な場面で上品な足元を演出したい方におすすめです。
キョウエツ(KYOETSU) 草履バッグセット 振袖用
華やかな振袖スタイルを引き立てる草履バッグセット。3枚芯構造の草履と丸型バッグの組み合わせで、成人式や結婚式などのフォーマルシーンに上品な印象を演出します。日本製生地を使用したエナメル調の艶やかなデザインが特徴です。
豊富な柄から選択でき、さまざまな振袖に合わせやすいのが魅力。3段草履は安定感のある履き心地を実現しており、長時間の着用でも足への負担を軽減します。特別な日の装いを格上げしたい方におすすめです。
ソウビエン(SOUBIEN) 草履バッグセット assort-bz0021
高級感のある絵柄が印象的な礼装用草履バッグセット。佐賀錦生地を使用した共布の鼻緒とバッグで統一感のある装いを演出できます。バッグはマチつきで、口が大きく開くので荷物を出し入れしやすいのがポイントです。
草履はクッション性があるのが特徴。クッション性により足腰への負担を軽減するうえ、起毛素材の鼻緒裏で鼻緒ずれを防止します。日本製の丁寧な作りで、留袖や訪問着などフォーマルな着物を着用する方におすすめです。
こだわりきもの専門店Kisste 草履バッグセット
特別な日の装いを格上げする、高級感溢れるエナメル草履バッグセット。振袖に映えるカラーで、成人式などフォーマルシーンを華やかに演出します。上質なエナメル加工により、厚みと光沢、やわらかさを兼ね備えているのが特徴です。
3枚芯の厚底設計で歩きやすく安定感も良好。振袖でのお出かけを予定している方におすすめです。
草履のおすすめ|カジュアル
あい藍 ウレタン 草履

つややかな質感で、足元に上品さをプラスするウレタン草履。やや細めの鼻緒を採用したスタイリッシュな見た目もポイントです。
本製品は、鼻緒から草履台までが一体となっており、水が染み込みにくいのが特徴。また、滑り止め加工が施されているため、雨の日も安心して着用できます。初めて購入する方にもおすすめです。
京都華心(Kyoto Kashin) 草履 ウレタン zo-06-103
痛くなりにくさを追求したウレタン草履。柔らかい鼻緒を採用し、履き慣れていない方でも足への負担を軽減できます。ウレタンソールで軽量性を実現し、水を通しにくいため雨の日の外出も安心です。
上品な光沢のエナメル調デザインで、カジュアルな小紋から袴まで幅広いシーンに対応。底裏の滑り止め加工により歩行時の安定感も向上しています。和装初心者の方におすすめです。
京都華心(Kyoto Kashin) 草履 ウレタン zo-06-101
疲れにくさを追求したウレタン草履。柔らかいウレタン素材の草履台と幅広の鼻緒により、長時間着用しても足への負担を軽減します。底裏には滑り止め加工が施されており、雨の日でも安心して歩ける実用性を兼ね備えています。
かわいらしいデザインが和装スタイルを上品に演出。さまざまなカラーを展開しているため、着物や浴衣に合わせて選べます。着物での散策や特別な行事で快適さを重視する方におすすめです。
京都きもの友禅 下駄 草履 低反発 リフラクス
歩きやすさを追求した低反発クッション付きの和装履物。足裏に衝撃吸収素材を採用し、長時間歩いても疲れにくく痛くなりにくい設計です。表面には肌触りのよいリフラクス生地を使用しており、快適に履けます。
小紋や紬、浴衣などさまざまな和装に合わせやすく、4シーズン通して活用できるのも魅力です。歩行時の足への負担を減らしたい方におすすめです。
西織(NISHIORI) ぼかしの鼻緒 ウレタン草履
クッション性に優れたウレタンソールの和装用草履。ぼかし染めの鼻緒が上品な印象を与え、太めの鼻緒が足への負担を軽減します。かかとの高さは4cmで、スタイルアップ効果も期待できるのが魅力です。
柔らかいウレタン素材を使用し、長時間の歩行でも疲れにくい設計。水に強い素材のため雨天時でも使いやすく、水跳ねを防止する設計により着物の裾も汚れにくくなっています。10色展開で和装コーディネートに合わせやすく、カジュアルからフォーマルまで幅広く活用したい方におすすめです。
キョウエツ(KYOETSU) 草履 ぼかし鼻緒 刺繍 ウレタン底
ちりめん素材に美しい刺繍を施した、ぼかし染めの鼻緒が印象的な草履。ウレタン底を採用しており、軽量でクッション性に優れているのが特徴です。グラデーションの鼻緒がレトロな雰囲気を演出し、幅広い着物にマッチします。
長時間履いても疲れにくく、痛くなりにくい設計で快適な履き心地を実現。普段の着物姿から卒業式などのフォーマルシーンまで対応できます。柔らかな履き心地を重視する方におすすめです。
キョウエツ(KYOETSU) 草履 グラデーション鼻緒 ウレタン底
足にやさしいウレタン底設計の上品な和装草履。ちりめん素材を使用したグラデーション鼻緒が美しく、和の装いを華やかに演出します。柔らかな履き心地で長時間着用しても疲れにくいのが魅力です。
足にしっかりフィットする台と滑り止め機能により、歩行時の安定感も良好。普段の着物から卒業式・入学式などのフォーマルシーンまで幅広く対応できるため、着物を楽しみたい方におすすめです。
なごみや Clarino カジュアル草履 日本製
クラリーノ人工皮革を使用した軽やかな履き心地の草履。クラレ社製のクラリーノ素材で作られており、天然皮革に近い風合いながら耐水性と耐汚性に優れ、変色や硬化の心配がありません。柔らかくクッション性のあるウレタン底材で、長時間歩いても足が疲れにくい設計です。
シンプルなデザインで幅広い着物に合わせやすく、普段着からカジュアルな外出まで活躍。豊富なカラー展開により、お気に入りの一足を見つけることができます。着物を日常的に楽しみたい方におすすめです。
ソウビエン(SOUBIEN) 草履 小判型 エナメル加工
艶やかなエナメル加工で仕上げた小判型の和装草履。台や鼻緒は上品な光沢感で、シンプルながらも華やかな印象を演出します。台は合皮でできており、お手入れしやすさが魅力です。
低めの一枚芯構造により安定感があり、滑り止めゴム付きで歩きやすさも考慮されています。適度なクッション性で長時間の着用でも快適。成人式から卒業式、普段の和装まで幅広いシーンで活躍するおすすめのモデルです。
七島イ問屋青木本店 カジュアル縄草履
七島イ素材の縄織りが足裏に馴染む草履。自然草を使用した履物で、丁寧に織り上げられています。足裏に接する縄織り面の凹凸により通気性を確保し、べたつき感を抑えて快適な履き心地を実現。
軽量設計なので長時間の着用でも足に負担がかかりにくいのも魅力。自然素材ならではの質感と機能性を求める方におすすめです。
やまとっ子 草履 麻ちゃん
天然麻表を活用した優れた通気性を持つ草履。吸湿性と放湿性が高く、足裏の蒸れを抑えてサラッとした履き心地を実現しています。底はラバーソールで、グリップ力も良好です。
室内スリッパとしても外履きとしても活用でき、毎日の使用にも耐える耐久性を備えています。普段使いに手軽な草履を探している方におすすめです。
やまとっ子 草履 い草くん
国産い草の天然素材を使った草履。左右に幅のあるソールのため、足指がはみ出にくく着用できるのがポイントです。
通気性に優れているため蒸れにくく、長時間履いても快適です。サイズや色柄が豊富に展開されており、さまざまな服に合わせられます。普段使いもしやすいモノを探している方はチェックしてみてください。
草履の売れ筋ランキングをチェック
草履のランキングをチェックしたい方はこちら。
着物姿をより美しく見せられる「草履」。ヒールが高いモノを選べば、より格式高く上品な印象を与えられます。また、普段使いにぴったりなカジュアル草履も豊富にラインナップ。着用シーンを考慮しつつ、自分に合ったお気に入りの草履を見つけてみてください。