ドラッグストアや通販などで購入できる安いシャンプーには、低価格でも洗い上がりに満足できる人気アイテムが数多くあります。さまざまなメーカーから販売されていることもあり、どれを選んでよいか迷う方も多いでしょう。
安いシャンプーを選ぶときは、配合されている成分に着目することが大切です。そこで今回は、安いシャンプーの選び方や、おすすめアイテムをご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
安いシャンプーの選び方
頭皮の肌質に合わせて適した洗浄成分を含むものを選ぶ
乾燥肌タイプは洗浄力が穏やかなアミノ酸系

By: amazon.co.jp
頭皮の乾燥が気になる方は、アミノ酸系の洗浄成分が配合された安いシャンプーを選びましょう。アミノ酸は、もともと人間の皮膚や髪にも存在するタンパク質のひとつ。肌と同じ弱酸性で、髪や頭皮への刺激を抑えながら洗えます。
マイルドな洗浄力で、髪や地肌の汚れを落としながら、うるおいはしっかり残してくれるのがポイント。頭皮の乾燥を防いで、しっとりした洗い上がりになります。アミノ酸系の洗浄成分は、グルタミン系やグリシン系、アラニン系などが代表的です。
脂性肌タイプはしっかり皮脂を洗浄する高級アルコール系

By: amazon.co.jp
高級アルコール系の洗浄成分は、洗浄力が高く、スッキリした洗い上がりになるのが特徴。泡立ちもよく、髪の汚れや頭皮の余分な皮脂などをしっかり除去できます。
洗浄力が高い分、刺激を感じる場合もありますが、頭皮のベタつきが気になる脂性肌タイプのほか、スタイリング剤を使っている方にもおすすめ。市販のシャンプーにもよく配合されており、比較的安い価格で購入できるのも魅力です。
高級アルコール系には、ラウリル硫酸ナトリウムやラウレス硫酸アンモニウムなどの洗浄成分があります。
敏感肌は肌に優しいベタイン系

By: amazon.co.jp
ベタイン系の洗浄成分は、弱酸性で肌への刺激も少ないのが特徴。ベビー用やダメージケア用のシャンプーに配合されていることが多い成分です。
マイルドな洗浄力なので、地肌がヒリヒリしたり刺激を感じたりする敏感肌の方におすすめ。ベタイン系の代表的な成分には、コカミドプロピルベタインやラウラミドプロピルベタインなどがあります。
髪の状態に合うものを選ぶ
カラーやパーマを繰り返したダメージヘアには補修成分配合タイプを

By: rakuten.co.jp
髪のダメージが気になる方は、安いシャンプーでも補修成分が配合されているタイプを選びましょう。ヘアカラーやパーマを繰り返すと髪に負担がかかり、表面を覆っているキューティクルが傷ついて、内部の脂質が失われてしまいます。
一度傷ついたキューティクルは修復できないため、外側から栄養を与えて、補修してあげることが大切。カラーやパーマを繰り返してダメージを受けた髪には、セラミドやCMC(カルボキシメチルセルロース)、ケラチンなど脂質を補う効果のある成分が配合されたシャンプーがおすすめです。
パサつきや乾燥には保湿成分をたっぷりと配合したものを

By: amazon.co.jp
パサつきや乾燥が気になる方は、保湿成分が配合されているタイプがおすすめです。髪のパサつきや乾燥は、ドライヤーやアイロンの熱によって髪の水分が失われてしまうことが原因のひとつ。保湿成分が配合されたシャンプーで、しっかりうるおいを与えてあげることが大切です。
セラミドやヒアルロン酸、スクワランなど、保湿効果の高い成分が配合されているシャンプーは、頭皮の乾燥を防ぐ効果も期待できます。
仕上がりを左右するシリコンの有無をチェック

By: naturelab.co.jp
安いシャンプーにも、シリコン・ノンシリコンの2種類があるので、好みに合わせて選びましょう。
シャンプーに配合されているシリコンは「シリコーンオイル」と呼ばれる油性成分。シリコンは毛穴に詰まるというネガティブな印象を持たれることもありますが、しっかりすすげばそのような心配はありません。
シリコンには、髪の表面をコーティングしてドライヤーの熱などによるダメージを防いだり、しっとりした手ざわりに仕上げたりする効果があります。
一方、ノンシリコンタイプのシャンプーは、サラッとした洗い上がりになるのが特徴。髪がしっとりしすぎてペタッとしてしまうのが気になる方や、ふんわり軽い仕上がりにしたい方には、ノンシリコンタイプの安いシャンプーを選んでみてください。
安いシャンプーのおすすめ
プロクター・アンド・ギャンブル(P&G) パンテーン エクストラダメージリペア シャンプー
多くのユーザーから愛用されている定番ブランド「パンテーン」の、ダメージヘアにおすすめのシャンプーです。
調香師が監修しており、1000以上の香料原料から、香水にも用いられるものを厳選。さわやかな果実に加え、ムスク系の深みも感じられる香りを堪能できます。
「プロビタミンB5」であるパンテノールとパンテニルエチルを浸透保湿成分として配合した、パンテーン独自の「PRO-V処方」を採用。髪1本1本の内部まで浸透し、ダメージ補修を行います。
さらに、コンディショニング成分として加水分解ケラチンを配合。きしみを防ぎながら洗浄できるのに加え、切れ毛や枝毛を防ぎ、ツヤのある髪に導きます。
ボタニスト(BOTANIST) ボタニカル シャンプー モイスト
ライフスタイルブランド「ボタニスト」から発売されている、ロングセラーの安いシャンプー。モイストタイプで、髪のパサつきが気になる方におすすめのアイテムです。
ノンシリコンタイプでありながら、洗浄成分の界面活性剤のなかでも、特徴成分を選び、バランスよく配合。きしみにくい洗い心地を叶えているのが魅力です。
髪に必要な3つの要素である、タンパク質・水分・脂質に着目して作られています。保湿成分のトウミツやコメセラミド、毛髪補修成分の加水分解野菜たんぱくやマカダミアナッツオイルなどを配合した「濃密ボタニカル美容液」を採用。傷んで空洞化した髪内部にまで浸透し、補修を行います。
さらに、保湿成分としてシラカンバ樹液やガラクトミセスを配合し、地肌まで保湿。乾燥によるふけやかゆみを抑えられ、保湿ケア・地肌ケア・ダメージケアのトリプルケアが叶うと謳われています。
クラシエ(Kracie) ディアボーテ ヒマワリ オイルインシャンプー リッチ&リペア
髪のうねり・くせ・パサつきが気になる方におすすめの安いシャンプー。@cosmeベストコスメアワード2024でベストシャンプー・コンディショナー第3位を受賞するなど、高評価を獲得しています。
本製品には、髪を内側と外側からサポートする「髪ゆがみケアテクノロジー」を採用。髪にうるおいを与えることで、湿気による広がりやブラッシングなどによる引っ張りなど、日常で起こりうる髪のゆがみを軽減し、扱いやすい髪に導きます。
補修・保湿成分として「プレミアムヒマワリオイルEX」を配合。髪内部までうるおいを与え、外側のキューティクルのはがれをコーティングします。
硫酸系界面活性剤はフリーでノンシリコン処方。3種類のアミノ酸系洗浄成分を使用した、優しい洗い上がりも魅力です。
クラシエ(Kracie) いち髪 濃密W保湿ケア シャンプー
髪のパサつきが気になる方におすすめの、ノンシリコンタイプのシャンプー。モイストチャージ処方により、パサついて広がりやすい髪をまとまりやすく仕上げます。
明日葉・米ぬかピュアリピッド・あんず油などの「純・和草プレミアムエキス」を補修&保護成分として配合しているのも特徴のひとつ。ダメージを受けた髪の補修だけでなく、キューティクルの表面を覆って髪を保護できるのがポイントです。
植物由来アミノ酸系洗浄成分を配合しているのも魅力。濃密な泡で洗いながら、絹のような手ざわりのサラサラ髪へと導きます。
ダイアン(DIANE) パーフェクトビューティーエクストラシャイン
なめらかでツヤのある髪に仕上がるノンシリコンタイプのシャンプー。保湿成分として、オーガニックアルガンオイルやマルーラオイル、ココナッツオイルなどを配合。しなやかでうるおいのある髪へと導きます。
また、安い価格ながら、補修成分のプラチナケラチンを配合しているのもポイント。紫外線やドライヤーの熱などでダメージを受けた髪を補修して、うるおいも補充します。
髪の表面をなめらかに整えることで、光を反射して輝くようなツヤ髪に仕上がるのも魅力です。
ツバキ(TSUBAKI) プレミアムモイスト シャンプー
ダメージによってパサつきがちな髪におすすめの安いシャンプー。2006年から愛され続けているロングセラーシャンプーを、2024年にリニューアルしたものです。
従来の「椿オイル」を進化させ、保湿成分としてツバキ種子油やスクワラン、セラミド類似成分、植物由来のコレステロール類似成分を配合した「椿オイルフォース」を採用。髪の表面と内部のダメージをダブルでケアします。
また、キューティクルが剥がれて無防備になっている部分を「ダメージセンサー機能」が感知。補修成分が傷みの激しい部分に吸着して、集中的にケアします。
ほかにも、髪のうるおいを逃さずに洗えるのもポイント。うるおい艶チャージ成分配合により、毛先までまとまりやすいツヤ髪へと導きます。シャンプーするたびにうっとりするような、フローラルカメリアの香りつきです。
・コンディショナーとのセット
花王(Kao) セグレタ シャンプー 根元からふんわり
ボリュームがなくなりがちな大人の髪を、ふんわり仕上げるシャンプー。ハリ・コシの不足やうねり、パサつきなどの原因となる髪の空洞化に着目して作られています。
補修成分のセラミドSが、加齢やダメージによって脂質が減少した髪の内部繊維に浸透。髪の内部にうるおいを与えることで空洞を補修します。
美容液成分も配合。髪や地肌の乾燥を防ぎ、ツヤのある美しい髪へと導きます。また、高級アルコール系の洗浄成分が配合されており、余分な皮脂をしっかり除去できるのもポイント。安いノンシリコンシャンプーを探している方にもおすすめです。
ヨル(YOLU) カームナイトリペア シャンプー
「ナイトセラミド」や「ネムノキエキス」などの保湿成分配合により、髪と地肌をケアできるシャンプーです。
18-MEA(18-メチルエイコサン酸)やCMC(カルボキシメチルセルロース)類似補修成分などの毛髪補修成分も配合しており、カラーやパーマを繰り返したダメージヘアもしっかりケア。うるおい持続成分やディープ浸透ケア成分などの保湿成分が、髪の内部までうるおいを届けます。
手軽に使える安い価格ながら、ネロリ・ピオニー・ラベンダーなど、天然精油をブレンドした贅沢な香りを楽しめるのも魅力です。
コーセー(KOSE) ジュレーム アミノ シュープリーム シャンプー
髪のダメージやうねりが気になる方におすすめのシャンプー。毛髪内部を補修する効果や保湿効果のあるアミノ酸「エクトイン」を配合。髪のダメージを補修すると同時に、乾燥によるパサつきも防ぎます。
ハマナス花エキスなどの保湿成分を配合しているのもポイントのひとつ。髪の内部までうるおいを届けてうねりを整え、なめらかで指通りのよい髪へと導きます。
また、カラーキープ処方を採用しているため、ヘアカラーをしている方にもぴったり。ローズやジャスミンなどの天然香料を使用しており、安いシャンプーとは思えないような華やかで上品な香りをまとえます。
クレージュ(CLAYGE) シャンプーSR
汚れを吸着して除去するミネラルクレイを配合したシャンプー。汚れ吸着成分のベントナイトとモロッコ溶岩クレイが、髪や地肌に蓄積された汚れまでしっかり除去するため、スッキリとした洗い心地です。
比較的安いシャンプーながら毛髪補修成分もしっかり配合。髪のダメージを補修して、毛先までなめらかな指通りを叶えます。
また、髪全体を洗った後、しばらく時間を置いて泡パックするのもおすすめです。植物由来の保湿成分や清涼成分が配合されているため、ヘッドスパをしたときのような、スッキリした洗い心地を体感できます。
アンドハニー(&honey) ディープモイスト シャンプー1.0
安い価格ながら、保湿&保護成分が贅沢に配合されたシャンプーです。乾燥による髪のパサつきや広がりが気になる方に適しています。
ハチミツやヒアルロン酸、ローヤルゼリー、プロポリスなどの保湿&保護成分を配合しているのがポイント。うるおいのある髪へと導きます。
透明感のあるボトルに入っており、バスルームに置くだけでおしゃれな雰囲気が漂います。また、くせ毛やうねりが気になる方は、同じラインのヘアパックを併用するのもおすすめです。
カウブランド(COW BRAND) 無添加シャンプー うるおいケア
ヤシ油からできた天然由来のアミノ酸系洗浄成分を配合した、地肌に優しい弱酸性のシャンプー。着色料・香料・防腐剤・品質安定剤・アルコールは配合されていないため、成分が気になる方にもおすすめです。
天然由来のコンディショニング成分を配合しているのもポイント。髪の表面をうるおいヴェールで包み込んで、まとまりやすい髪に整えます。
また、ノンシリコンタイプですが、きしみにくくシャンプー単体でも使用可能。一般的な低刺激タイプのシャンプーのなかでは安い価格設定なので、手軽に使えるのもメリットです。
クラシエ(Kracie) マー&ミー リンスインシャンプー
家族みんなで使える安いシャンプーを探している方にぴったりなリンスインシャンプー。年齢を重ねるごとに変化する大人の髪にも、育ち盛りの子どもの髪にも使えます。
リンスインタイプなので、シャンプーするだけでサラサラの絡みにくい髪に仕上がるのが魅力。植物由来のアミノ酸系洗浄成分が、髪や地肌への刺激を和らげながら汚れを落とします。
保湿成分の「プレミアムWミルクプロテイン」配合により、髪や地肌の乾燥を防げるのもポイント。キューティクルコート成分のシアバターも配合されており、なめらかで指通りのよい髪へと導きます。
第一三共ヘルスケア(DAIICHI SANKYO HEALTHCARE) ミノン 薬用ヘアシャンプー【医薬部外品】
低刺激タイプのシャンプーです。植物性アミノ酸系の洗浄成分配合により、頭皮のうるおいやバリア機能を守りながら洗えるのが特徴。敏感肌の方や頭皮の乾燥が気になる方におすすめです。
有効成分のグリチルリチン酸2Kを配合した薬用タイプながら、比較的安い価格で購入できるのも魅力のひとつ。頭皮環境をすこやかに保ち、ふけ・かゆみや汗の臭いなどの頭皮トラブルを予防する効果にも期待できます。
微香性タイプなので、強い香りが苦手な方にも使いやすいシャンプーです。
キュレル(Curel) 泡シャンプー【医薬部外品】
地肌の乾燥が気になる方や敏感肌にも使いやすい、マイルド洗浄処方のシャンプーです。頭皮のセラミドを守りながらうるおいを与えるのが特徴。ポンプを押すと出てくるきめ細かい泡で、皮脂や髪の汚れを優しく落とします。
消炎作用のある有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムを配合しているのもポイント。ふけやかゆみなどの頭皮トラブルを防ぐ効果が期待出来ます。
また、弱酸性・無香料・無着色・アルコールフリーの低刺激処方なので、赤ちゃんにもおすすめ。家族全員で使える低刺激タイプの安いシャンプーを探している方にもおすすめです。
マーロ(MARO) 薬用デオスカルプ シャンプー【医薬部外品】
安いコストで、頭皮環境を整えたい方におすすめのメンズ薬用シャンプー。殺菌力のある有効成分「イソプロピルメチルフェノール」と洗浄成分「シクロデキストリン」配合により、ニオイの原因をスッキリ落とします。
ホップ花エキスやチャ葉エキスなど、保湿効果のあるハーブも配合しているのもポイント。ふけ・かゆみなどの頭皮トラブルを防ぎながら、頭皮をすこやかに保ちます。
しっかり泡立つので、洗い心地も良好。ノンシリコンタイプのため、サラッと軽い仕上がりです。
サクセス(SUCCESS) 薬用シャンプーu【医薬部外品】
「ミクロ分解バブル」を採用し、毛穴に詰まった皮脂汚れもすっきりと洗浄できる安い薬用シャンプー。有効成分ピロクトンオラミンの働きにより、ふけやかゆみのほか、汗臭を防ぐ効果も期待できます。
ノズルを頭皮に直接当てて使うのが特徴。サラサラしたテクスチャーのシャンプーを、頭皮へ直に行き渡らせることで、地肌から泡立てられます。
本製品には「皮脂吸着テクノロジー」を採用しているのもポイント。頭皮や髪に広がる皮脂を吸着することで、長時間ベタつきにくい洗い上がりになります。頭皮のベタつきや汗の臭いが気になる方におすすめです。
安いシャンプーといっても、品質が劣るわけではありません。洗浄成分にこだわっているものや、毛髪補修成分や保湿成分が配合され、ダメージヘアをしっかりケアできるものが多くあります。使い心地や洗い上がりの髪の質感など、好みに合ったタイプのシャンプーを選んでみましょう。