赤ちゃんの頭皮や髪を優しく洗える「ベビーシャンプー」。シンプルな処方を採用したモノや保湿成分をたっぷり含んだモノなど、製品によってさまざまな特徴があります。
そこで今回は、おすすめのベビーシャンプーを全身に使えるタイプと髪用に分けてご紹介。選び方も詳しく解説しているので、購入する際の参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- ベビーシャンプーは必要?大人用ではダメ?
- ベビーシャンプーはいつからいつまで使うべき?
- ベビーシャンプーの選び方
- ベビーシャンプーのおすすめ|全身に使える
- ベビーシャンプーのおすすめ|髪用
- ベビーシャンプーの売れ筋ランキングをチェック
ベビーシャンプーは必要?大人用ではダメ?

大人と比べて、赤ちゃんの皮膚は薄くデリケート。大人用のシャンプーを赤ちゃんに使うと、刺激を強く感じてしまう場合があります。赤ちゃんの髪を洗う際は、ベビーシャンプーを使うのがおすすめです。
ベビーシャンプーは、赤ちゃんの頭皮や髪に合わせて低刺激処方を採用しています。シンプルな成分で作られているモノが多く、赤ちゃんの負担を抑えながら優しく洗えるのがメリットです。
ベビーシャンプーはいつからいつまで使うべき?

By: ifme.jp
多くのベビーシャンプーは新生児から使用でき、何歳までという使用期間は定められていません。赤ちゃんの頭皮や髪の状態をこまめにチェックしながら、ベビーシャンプーの使用期間を決めることが大切です。
頭皮のニオイやベタつきが気になってきたら、ベビーシャンプーから子供用シャンプーに切り替えるのがおすすめ。活動量が増え、汗を多くかくようになる2〜3歳頃を目安に切り替えを検討してみてください。
ベビーシャンプーの選び方
全身に使えるタイプか髪用か

By: pigeon.co.jp
ベビーシャンプーには、全身に使えるタイプと髪用のタイプがあります。全身に使えるタイプは、髪と体をまとめて洗えるのがメリット。首がすわる3〜4ヶ月頃までは、赤ちゃんの首を支えながら洗う必要があるため、手軽さを踏まえて全身に使えるタイプのベビーシャンプーを選んでみてください。
赤ちゃんの髪の量が増えてきたら、髪用のベビーシャンプーを使うのがおすすめ。コンディショニング成分を配合しているモノなら、髪の絡まりやきしみを軽減できます。
洗浄成分は低刺激なモノを選ぼう

By: ifme.jp
ベビーシャンプーを選ぶ際は、洗浄成分に注目することが大切。洗浄力が強いと、必要な皮脂まで洗い流してしまい、乾燥の原因になることもあります。赤ちゃんの頭皮や髪を優しく洗うために、低刺激な洗浄成分で作られたモノを選びましょう。
アミノ酸系洗浄成分を使用しているベビーシャンプーなら、髪のうるおいを保ちながら汚れをすっきりと落とせます。また、敏感肌の赤ちゃんには、頭皮や髪と同じ弱酸性の製品を選ぶのがおすすめです。
保湿成分にも注目

By: pigeon.co.jp
赤ちゃんの頭皮は薄く、水分の蒸発や外的刺激の侵入を防ぐバリア機能が未熟な状態です。赤ちゃんの髪を洗う際は、汚れを落とすだけでなく、頭皮をしっかり保湿して保護する必要があります。
保湿成分を配合しているベビーシャンプーなら、頭皮や髪のうるおいを保ちながら洗えるのでおすすめです。乾燥が気になる方やしっとりと洗い上げたい場合は、特に保湿力の高いモノを選んでみてください。
香りの有無や種類をチェック

By: amazon.co.jp
赤ちゃんの肌や髪はデリケートなため、少しの刺激が肌荒れの原因となることもあります。赤ちゃんへの優しさを重視するなら、香料などの余分な成分を配合していないベビーシャンプーを選ぶのがおすすめです。
洗髪時に香りを楽しみたい方は、香りの種類を要チェック。精油に関しては「3歳未満の乳児・幼児には、芳香浴法以外は行わないように」と明記されている文献が存在するため、注意が必要です。香りがきついモノは避け、ふんわりと香る程度の製品を選んでみてください。
ベビーシャンプーのおすすめ|全身に使える
ヴェレダ(WELEDA) カレンドラ ベビーウォッシュ&シャンプー
オーガニック成分をたっぷり含んでいるベビーシャンプー。クリーミーな泡立ちが特徴で、全身を包み込むように洗えます。赤ちゃんの目に入ってしまうことを考慮し、低刺激処方で作られているのでおすすめです。
内容量は200mlで、チューブ型の容器を採用しています。使用時には両手を使う必要がありますが、量を調節しやすいのがメリットです。また、優しいハーブの香りも楽しめます。
ジョンソン・エンド・ジョンソン(johnson & johnson) ジョンソンすやすやタイムウォッシュ
バスタイムを寝る前の習慣として捉え、心地よい使用感にこだわって作られているベビーシャンプー。赤ちゃんの目に入ってしまうことを考慮し、低刺激処方に仕上げています。デリケートな髪を優しく洗えるのでおすすめです。
90%以上が天然由来成分でできているのが本製品の特徴。香料が含まれているため、香りを楽しみたい方にぴったりです。パラベン・着色料は使用されていません。
ジョンソン・エンド・ジョンソン(johnson & johnson) ベビーうるおい全身シャンプー
デリケートな肌・髪を優しく洗える弱酸性の全身用ベビーシャンプー。保湿成分としてオリーブ葉エキスを配合しており、1日中うるおい感ある肌に整えると謳われています。乾燥が気になる方や、しっとりとした洗い上がりが好きな方におすすめです。
本製品の内容量は400ml。使用中には、グリーンフローラルの香りを楽しめます。着色料・パラベンはフリーの処方です。
第一三共ヘルスケア(DAIICHI SANKYO HEALTHCARE) ミノンベビー全身シャンプー
植物性アミノ酸系洗浄成分を使用している全身に使えるベビーシャンプー。穏やかな洗浄力で、髪のうるおいを保ちながら汚れを落とします。優しい使用感の製品を探している方にぴったりです。
泡で出てくるため、赤ちゃんを抱きながら片手で使用可能。泡切れがよくサッと洗い流せるので、洗浄料のすすぎ残しを軽減できます。使い勝手にも優れたおすすめの製品です。
太陽油脂 パックスベビー 全身シャンプーN
植物性の成分を多く含んでいる全身用ベビーシャンプー。エモリエント成分として、マカデミアナッツ油を配合しています。無着色・無香料で、シンプルな処方にこだわって作られたおすすめの製品です。
片手でも押しやすい泡ポンプ式を採用しており、赤ちゃんを抱きながらでも楽に使用できます。泡はきめ細かく、髪や肌を優しく包み込むような使用感が魅力です。
牛乳石鹸 カウブランド ベビー 全身泡ウォッシュ
赤ちゃんの目や口に入ってしまうことを考慮し、低刺激処方を採用している全身用ベビーシャンプー。新生児にも使用できるため、初めて赤ちゃんをお風呂に入れるパパ・ママにおすすめです。
保湿成分として、ヒアルロン酸Na・セラミドNG・グリシンを配合。汚れをすっきり落としつつ、頭皮や髪にうるおいを与えます。また、香料・鉱物油・アルコール・色素は不使用です。
イフミー(IFME) IFMEスキンケア かみ・からだシャンプー

By: ifme.jp
小児皮膚科学に基づいて作られているベビーシャンプーです。全身に使えるので、髪も体も一度に洗えて便利です。
アミノ酸系洗浄成分(ココイルグルタミン酸TEA)により、汗や皮脂汚れを優しく洗い流します。保湿成分として、カキタンニン・ユーカリ葉油・アルガ二スピノサ核油・ツバキ種子油を配合しているのも特徴です。
パラベン・サルフェート・シリコン・動物由来原料・タール色素は無添加。すべての方にアレルギーが起こらないわけではありませんが、アレルギーテストや敏感肌パッチテストが行われています。
ジョンマスターオーガニック(john masters organics) B&Cべビーヘア&ボディウォッシュ ベルガモット&カモミール
アロエベラ液汁やトレハロースなどの保湿成分を配合している全身用ベビーシャンプー。加えて、厳選した洗浄成分を採用し、赤ちゃんの肌のうるおいを守りながら優しく洗い上げます。
目にしみにくいと謳われているのも特徴。泡切れがよく、すすぎやすいのも魅力です。動物由来成分を使用していないヴィーガン処方なのもポイント。また、柑橘系の心地よい香りを楽しめます。
おしゃれなパッケージデザインでプレゼントにもぴったりです。
アトピコ(atopico) スキンケアシャンプー
保湿・柔軟・保護成分として精製ツバキ油を配合している全身用ベビーシャンプー。洗浄成分には、ツバキ石けんを採用しています。泡立ちがよく、しっとりとした洗い上がりを実現しているのがポイントです。
無香料・無着色で、低刺激性にこだわって作られているのも特徴。赤ちゃんの沐浴にもおすすめです。
200ml入りのボトルタイプと400ml入りのポンプタイプのほか、350ml入りの詰め替え用も展開されています。使用シーンに合わせて使いやすいタイプを選んでみてください。
ファンケル(FANCL) ベビー全身泡ウォッシュ

By: fancl.co.jp
肌荒れを防ぐ有効成分「グリチルリチン酸2K」を配合している全身用ベビーシャンプー。保湿成分を豊富に含んでおり、髪や肌のうるおいを保ちながら汚れを洗浄します。敏感肌の赤ちゃんにも使えるおすすめの製品です。
ポンプを押すとすぐに泡が出るため、手早く赤ちゃんの全身を洗えて便利。泡切れがよく、すっきりとした洗い上がりを実感できます。また、防腐剤・香料・着色料・殺菌剤・鉱物油・シリコン・アルコールは無添加です。
ベビーシャンプーのおすすめ|髪用
ナチュラルサイエンス(natural science) ママ&キッズ ベビーヘアシャンプー
アミノ酸系洗浄成分で優しく洗いながら、頭皮の汚れや余分な皮脂をすっきり落とせるベビーシャンプー。皮脂の分泌量が多い新生児〜3ヶ月頃の赤ちゃんにぴったりです。
保湿成分をたっぷり含んでいるので、しっとりとした洗い上がりを実感できます。赤ちゃんの目や口に入ってしまうことを考慮した低刺激処方なのもポイントです。
ワンプッシュできめ細かい泡が出てくるため、片手でサッと洗えます。ボトルは一目で残量が分かるデザインで、詰め替えの時期を把握しやすい仕様。パパ・ママの使い勝手にもこだわっているおすすめの製品です。
資生堂薬品 ドゥーエ ベビー 泡シャンプー
デリケートな肌に優しい低刺激処方のベビーシャンプー。香料・着色料・アルコール・パラベン・鉱物油は無添加です。また、保湿保護成分としてキシリトールを配合。頭皮や髪のうるおいを守りながら、汚れをしっかりオフします。
ポンプを押すとクリーミーな泡が出て、片手でサッと洗える仕様です。泡切れがよく、すすぎ残しの心配が少ないのがメリット。毎日使いやすいベビーシャンプーを求めている方におすすめです。
牛乳石鹸 キューピー ベビー泡シャンプー
コンディショニング成分を含んでいるベビーシャンプー。髪の絡まりやきしみを抑え、サラサラに保ちます。毛量が増えてくる時期におすすめの製品です。
皮膚保護成分として、シアバター・スクワランを配合。頭皮や髪のうるおいを守るため、しっとりとした洗い上がりを実感できます。また、香料・色素・アルコール・防腐剤・鉱物油は不使用です。
ピジョン(Pigeon) コンディショニング泡シャンプー
1歳半頃からの使用を推奨している弱酸性のベビーシャンプー。ニオイの原因となる汗や皮脂汚れをしっかり洗浄できるため、活動量の多い赤ちゃんにおすすめです。
コンディショニング成分配合により、絡まりにくく指通りのよい髪に整えられます。ふわふわの泡で優しく洗いながら、シャボンの香りを楽しめるのもポイント。着色料・パラベンは不使用です。
ピジョン(Pigeon) ベビー泡シャンプー ベビーフラワーの香り
生まれたその日から使えると謳われているベビーシャンプー。コンディショニング成分を配合しており、指通りのよいサラサラとした洗い上がりを叶えます。
独自の保湿成分「ピジョン ナチュラルモイスチャー(セラミドNP+イソステアリン酸フィトステリル)」を採用し、うるおいを残しながら洗い上げるのも特徴。頭皮のベタつきケアにはもちろん、乾燥が気になる方にも使いやすいアイテムです。
使用中は、ベビーフラワーの香りがふんわりと広がります。使い勝手のよいポンプタイプで、片手で扱いやすいのもおすすめポイントです。
雪印ビーンスターク 薬用ヘアシャンプー
頭皮や髪を清潔に保つ有効成分「ヒノキチオール」を配合している薬用ベビーシャンプーです。ふけ・かゆみのほか、髪・頭皮の汗臭を防げるのでおすすめ。香料・着色料・パラベンはフリーの処方です。
低刺激処方にこだわっているのも特徴。デリケートな赤ちゃんの肌に優しい使い心地で、汚れをすっきり落とします。ポンプを押すと泡の状態で出てくるため、使いやすさも良好です。
アロベビー(ALOBABY) ヘアシャンプー
新生児から使える泡切れのよいベビーシャンプーです。アミノ酸系の洗浄成分を採用しているほか、弱酸性なのもポイント。ツバキ種子油やホホバ種子油などの保湿成分を配合し、頭皮や髪のうるおいを残しつつ、汚れをしっかり洗い流します。
目にしみにくい処方で生え際までしっかり洗えるのも魅力。合成香料・合成着色料・アルコール・動物由来原料・鉱物油・シリコン・石油系界面活性剤・パラベンは不使用です。
エコストア(ecostore) ベビーシャンプー
ニュージーランド発のブランド「エコストア」から販売されているベビーシャンプー。天然由来成分で作られており、ラベンダーの香りに癒されます。
泡立ちがよく、ふんわりとしたクリーミーな泡で優しく洗えるのがポイント。髪が細く、絡まりがちな子供にもおすすめです。
本製品は、生後6ヶ月以降の使用が推奨されています。内容量200mlのボトルタイプで、帰省や旅行時に持ち運んで使いたい場合にもぴったり。おしゃれなパッケージも魅力です。
ケラッタ(kerätä) BAUVA ベビー泡シャンプー
もこもことした泡で赤ちゃんの髪と頭皮を優しく洗うベビーシャンプー。へたりにくい濃密な泡が肌に密着し、頭皮のベタつきを洗い落とします。
アミノ酸系洗浄成分と植物由来洗浄成分をダブルで採用しているのもポイント。また、整肌成分としてホホバ種子油を配合し、髪や頭皮のうるおいをキープしながら汚れを落とします。洗浄力と肌への優しさの両方を求める方におすすめです。
合成香料・着色料・鉱物油・パラベン・石油系界面活性剤・アルコール・シリコン・動物由来原料・サルフェート・DEA/MEAは無添加。目にしみにくい処方で、赤ちゃんの負担になりにくいのも魅力です。
オルナオーガニック(ALLNA ORGANIC) ベビーシャンプー

By: allna.jp
泡で出てくるポンプタイプのベビーシャンプー。泡立てる手間が省けて、赤ちゃんを抱っこしながら片手で洗えます。コラーゲン・ヒアルロン酸・ビタミンC誘導体などの保湿成分を配合。髪や頭皮のうるおいをキープしつつ、汚れを落とします。
合成香料・紫外線吸収剤・合成着色料・パラベン・アルコール・鉱物油・サルフェートは無添加。低刺激処方にこだわって作られています。また、ボタニカルな優しい香りを楽しめるのも魅力です。
ベビーシャンプーの売れ筋ランキングをチェック
ベビーシャンプーのランキングをチェックしたい方はこちら。
赤ちゃんの頭皮や髪はデリケートなため、優しい成分で作られたベビーシャンプーを使ってケアしましょう。赤ちゃんの首がすわるまでは全身に使えるタイプを、毛量が増えてきたら髪専用を選んでみてください。乾燥が気になる場合は、保湿成分がたっぷり配合されたモノや、アミノ酸系洗浄成分を採用した製品がおすすめです。