ウェーブパーマでふんわりとフェミニンな印象に見せたり、ストレートパーマでスマートな雰囲気に見せたりと、さまざまな魅力を持つパーマ。一方で、薬剤を使って髪にクセをつけていくので、髪や頭皮への負担が大きい施術でもあります。

パーマをより長持ちさせるには、ダメージケアが必須。そこで今回は、パーマヘアにおすすめのシャンプーをご紹介します。髪質やダメージの程度に合わせて、適したシャンプーを選んでみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

パーマ後はホームケアが大切

薬剤と熱を使って髪にクセづけするウェーブパーマやストレートパーマ。パーマは、髪内部にある「シスチン」の結合を、薬剤で切ったり再度つなげたりすることでかかります。

薬剤によって髪表面のキューティクルがはがれ、タンパク質や脂質が流れ出るなど、髪への負担が大きいのがデメリット。場合によっては、乾燥・枝毛・切れ毛などの傷みが深刻化してしまうこともあるので、注意が必要です。

パーマをかけて定着した後は、適切なホームケアが大切。トリートメントはもちろんのこと、ダメージを受けた髪や頭皮に、うるおいやハリ・コシを与える成分を配合したシャンプーでケアするのがおすすめです。

パーマをかけた後のシャンプーはいつから?

一般的に、パーマの形やクセは24~48時間で定着するといわれているので、その間はシャンプーをしないでおくのが安心です。

ただし、シャンプーができるようになるまでの時間は、パーマのかかり方や髪質などによって異なります。また、デジタル・スパイラル・ストレートなど、パーマの種類によっても定着時間が変わるので、あくまでも目安として24~48時間程度はシャンプーを控えたほうがよいと考えておきましょう。

不安な方は、パーマ施術を行った担当美容師に相談するのがおすすめです。

パーマヘア向けシャンプーの選び方

洗浄力が穏やかな「アミノ酸系」シャンプーを選ぶ

By: haru-shop.jp

シャンプーに含まれる洗浄成分は、高級アルコール系・アミノ酸系・ベタイン系・石けん系の4種類に分けられます。なかでも、パーマをかけたあとに使うシャンプーとしておすすめなのが、アミノ酸系洗浄成分を配合しているタイプのアイテムです。

アミノ酸系のシャンプーは地肌と同じ弱酸性なので、負担をかけにくいのがメリット。パーマの薬剤でダメージを受けた髪や頭皮をいたわりながら、皮脂などの汚れを洗浄できます。ただし、刺激が少ない反面、洗浄力が穏やかなため、洗いあがりに物足りなさを感じることも。皮脂の分泌量が多い方や汚れが気になる方は、じっくり丁寧に洗いましょう。

アミノ酸系の洗浄成分を配合しているシャンプーであるかどうかは、全成分表示の上位5番目程度までをチェックすることで見分けられます。「ココイル~」「ラウロイル~」「グルタミン酸~」「ヤシ油脂肪酸~」という表記がある成分が、アミノ酸系洗浄成分。これらの成分が上位に配合されているタイプのシャンプーを選んでみてください。

アミノ酸シャンプーについてもっと詳しく知りたい方はこちら

髪のダメージをケアする成分配合のものを選ぶ

パーマをかけた後の髪や頭皮は、パーマ液などの薬剤によってダメージを受けている状態。頭皮や髪を洗浄するだけでなく、ダメージを補修したりうるおいを与えたりする成分を配合したシャンプーを選ぶのがおすすめです。

髪への浸透効率がよいタンパク質由来の成分である「加水分解ケラチン」や「加水分解シルク」は、保湿効果が期待できます。さらに、髪に付着してなめらかさやツヤを生むため、洗いあがりの髪にやわらかさを感じられるタイプです。

また、「ヘマチン」もダメージ補修に適した成分。キューティクルと構造が似ており、髪の1本1本をコーティングして手触りのよい髪に導きます。加えて、頭皮や髪に残ったアルカリ性のパーマ薬剤を除去。すこやかな頭皮環境に整える効果が期待できます。

刺激を抑えた成分でつくられているものを選ぶ

薬剤によってダメージを受けた頭皮や髪をいたわるためにも、刺激や負担になりやすい成分が配合されていないシャンプーを選びましょう。なかでも、石油系界面活性剤やサルフェート系洗浄剤、タール系着色料などは、刺激になりやすいといわれているため注意が必要です。

ただし、刺激や負担になりやすいかどうかは人によって異なります。パーマ後のダメージを受けた状態のときはもちろん、肌がデリケートな方や頭皮が荒れがちな方は、これらの成分が配合されていないものをチェックしてみてください。

パーマヘアにおすすめのシャンプー

haru kurokami スカルプ

楽天レビューを見る

ダメージを受けた頭皮や髪を補修する成分「ヘマチン」や「オオムギ発酵エキス」を配合しているシャンプーです。髪にハリ・コシを与える成分の「ソメイヨシノ葉エキス」、頭皮をすこやかに保つ成分の「リンゴ果実培養細胞エキス」などをたっぷりと配合。パーマ後の髪を美しく健康的に整えます。

また、ヤシ由来のアミノ酸系洗浄成分を採用しているのもポイント。頭皮や髪をいたわりながら、皮脂などの汚れはしっかりと洗浄します。保湿成分として含まれている3つのアミノ酸が髪にうるおいを与えるため、パーマをしたあとのパサつきが気になる方におすすめのアイテムです。

フィヨーレ(FIOLE) Fプロテクト ヘアシャンプー リッチタイプ

フィヨーレ(FIOLE) Fプロテクト ヘアシャンプー リッチタイプ

楽天レビューを見る

パーマやカラーでダメージを受けた髪をケアするシャンプーです。傷んだ髪を補修・保湿する成分や、保湿成分の「アミノ酸ミックス」を配合。うるおいやツヤを与えるだけでなく、なめらかな手触りに整える効果も期待できます。

また、シャンプー後に使うトリートメントの吸着効率を高める「メドウフォームラクトン」が含まれているのもポイント。洗い流したあともダメージを補修する効果が持続します。

ラサーナ(La Sana) プレミオール 21日間 スターターセット

ラサーナ(La Sana) プレミオール 21日間 スターターセット

楽天レビューを見る

洗浄成分にアミノ酸系を採用しているシャンプーを含んだ、トリートメント・ヘアエッセンスつきのセットです。シャンプーはパーマ後のダメージを受けた頭皮や髪をいたわりながら洗浄可能。また、フランス・ブルターニュ産の海泥が、毛穴の汚れをしっかりと吸着し、やさしく汚れを除去します。

頭皮の油分バランスを整える成分として「セロリ種子エキス」や「マルラオイル」などといった、植物由来のオイルをブレンドして配合。頭皮が乾燥しがちな方におすすめです。本セットは21日間ほど使用できるので、自分に合うヘアケアアイテムをお試しできるものを探している方にも適しています。

ボタニスト(BOTANIST) ボタニカルシャンプー ダメージケア

ボタニスト(BOTANIST) ボタニカルシャンプー ダメージケア

アミノ酸系洗浄成分やダメージ補修成分を豊富に含む、パーマヘアにおすすめの市販シャンプー。ダメージを受けた頭皮や髪をやさしく洗いあげつつ、しっとりとまとまる髪に整えられるのが特徴です。

本アイテムに含まれる洗浄成分・保湿成分・毛髪補修成分には、厳選した植物由来成分を採用しています。容器にも植物由来のものを使用するなど、環境への配慮にこだわってつくられたシャンプーです。さっぱりとした洗い心地よりも、しっとりなめらかな質感の髪に洗いあげるアイテムを探している方に適しています。

ZACC パールリッチ シャンプー&コンディショナー

ZACC パールリッチ シャンプー&コンディショナー

美容室のZACCが、サロンワークでの経験とシャンプーの開発実績から生み出した「パールリッチシリーズ」。本アイテムは、シャンプーとコンディショナーがセットになっているタイプです。

シャンプーには、アミノ酸系洗浄成分が使われており、頭皮や髪をやさしく洗浄。髪をなめらかにする成分の「メドウラクトン」がキシキシ感なく洗い上げます。また、皮脂などの汚れを洗浄する炭成分を配合。イヤなニオイの原因を取り除きます。

洗浄成分・保湿成分ともに、天然由来の成分を採用。なかでも「ブラックパール」は、すぐれた保湿作用を有しており、パーマやカラーでダメージを受けた髪を補修してなめらかに整えます。シルクや和漢ハーブから抽出されたエキスが、髪や頭皮にうるおいを与え、ツヤのある髪に導くのもポイントです。

オブ・コスメティックス(Of cosmetics) ソープオブヘア 1-ROしっとり

オブ・コスメティックス(Of cosmetics) ソープオブヘア 1-ROしっとり

楽天レビューを見る

開発・プロデュースに美容師が関わっているヘアケアブランド「オブ・コスメティックス」のシャンプーです。パーマやカラー、熱が原因で傷んだ髪を補修する「ヘマチン」「ケラチン」「コラーゲン」などをたっぷりと配合。洗いあがりの髪をしっとりなめらかに整えます。

洗浄成分には、アミノ酸の一種である「グルタミン酸」を採用。洗浄力が穏やかで刺激を感じることが少ないので、頭皮や髪をやさしく洗えます。ほかの洗浄成分も植物由来でつくられているため、環境にも配慮したシャンプーを探している方におすすめです。

ベルーガ(BELLUGA) アミノ酸シャンプー

ベルーガ(BELLUGA) アミノ酸シャンプー

18種類のアミノ酸系美容液成分を含んだ、パーマ後のダメージヘアの補修にぴったりなシャンプーです。アミノ酸系の保湿成分として、髪のダメージを補修する「生ケラチン」や「生コラーゲン」を配合。パサついた髪にツヤとまとまりを与えます。

洗浄成分も地肌にやさしいアミノ酸系を採用。頭皮にうるおいを残しながらも、皮脂などの不要な汚れはしっかりと洗浄します。また、柔らかい泡が豊富に立つので、泡立てるのが苦手な方にもおすすめです。パーマヘアのケアに力を入れたい方は、ぜひチェックしてみてください。

デミ コスメティクス(DEMI) コンポジオ CXリペア シャンプー

デミ コスメティクス(DEMI) コンポジオ CXリペア シャンプー

洗浄成分に両性活性剤とアミノ酸系活性剤のみを配合した、やさしく洗えるシャンプー。毛髪保護成分として「加水分解卵殻膜」「加水分解ケラチン」「セリシン」を配合しています。毛髪を保護し、補修することでカールを長持ちさせることができます。

容量は250mlのボトルのほか、リーズナブルに続けやすい詰め替え用の450mlタイプや業務用詰め替えの2000mlもラインナップ。使い方に合ったサイズを選びやすいのが魅力です。

本製品は、パーマのカールやストレートを長持ちさせると謳われる「CXライン」のアイテム。シャンプーのほかにトリートメントも展開されているので、気になる方はチェックしてみてください。

オルナオーガニック(ALLNA ORGANIC) ダメージケアシャンプー

オルナオーガニック(ALLNA ORGANIC) ダメージケアシャンプー

ハイダメージ補修処方が魅力のシャンプー。浸透型の補修成分「加水分解ケラチン」と 、吸着型の補修成分「ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム」を配合しています。パーマやブリーチによるダメージが気になる髪におすすめです。

また、アミノ酸によりやさしく頭皮を洗えるのもポイント。泡立ちがよく、洗い流したあとに髪がきしみにくいのも特徴です。イランイラン花油・ラベンダー油・ベルガモット果実油の、豊かで高級感に満ちた香りが楽しめます。

ナプラ(napla) ケアテクトHB リペアシャンプー

ナプラ(napla) ケアテクトHB リペアシャンプー

シリコーンフリーの自然派ヘアケアシリーズ「ケアテクトHB シャンプー&トリートメント」のアイテム。赤いパッケージのリペアシャンプーは、パーマやカラー、熱処理によるダメージを受けた髪にぴったりです。天然由来成分を配合し、髪に自然なツヤ感を与え、まとまりよく整えます。

すえ置きで使いやすいポンプ容器タイプは、300mlと750mlの2種類を展開。さらに700mlと1200mlの2種類のリフィルも用意されています。少なめの容量からパーマヘアへの効果を試してみたい方も、大容量タイプをお得に使い続けたい方も、目的に応じて選びやすいラインナップです。

ネイチャーラボ(NatureLab) ハローダイアン グッバイ ダメージリペア シャンプー

ネイチャーラボ(NatureLab) ハローダイアン グッバイ ダメージリペア シャンプー

楽天レビューを見る

パーマ・カラーリング・ブリーチなどによるハイダメージヘア向けの、うるおい補修シリーズのシャンプーです。ポップなデザインのパッケージで、浴室に置くだけで気分が上がりそうなアイテム。手ごろな価格で購入できるのも魅力です。

保湿成分として3種類のケラチンとコラーゲンを配合。髪にうるおいを与え、みずみずしく仕上げます。さらに、酸熱ケア成分が熱を味方にして傷んだ髪を補修するのもポイントです。ティー&ムスクの香りつきで、香りにこだわりたい方にもおすすめです。

ヨル(YOLU) カームナイトリペア シャンプー

ヨル(YOLU) カームナイトリペア シャンプー

楽天レビューを見る

パーマによる髪のダメージをしっかりとケアする、ディープリペア処方のシャンプー。毛髪補修成分の「CMC類似補修成分(コレステロール(羊毛)、セラミドAP)」や「クオタニウム-33」が配合されており、髪のダメージを補修します。

「ナイトセラミド」や「ネムノキエキス」などの保湿成分も配合。乾燥した地肌をうるおいで満たして、しっとりとした質感のツヤに満ちた髪へと導きます。髪も頭皮も同時にケアしたい方におすすめです。

フリー処方にもこだわっており、シリコン・パラベン・鉱物油・合成着色料は使用されていません。香りは華やかながらもやわらかなフローラル系。ピオニー・ラベンダー・ネロリなどの香りが楽しめます。

アリミノ(ARIMINO) キルト シャンプー

アリミノ(ARIMINO) キルト シャンプー

カラーやパーマを繰り返す髪におすすめのシャンプー。うるおい保持成分「アロエベラ葉エキス」「ソープナッツエキス」「プロテオグリカン」「コンフリー葉エキス」に加え、毛髪補修成分「羊毛ケラチン」が配合されています。地肌をいたわりながら洗い、パーマ後のダメージヘアも指通りのよいまとまりのある質感へと整えます。

植物エキスなどは加熱されておらず、フレッシュな状態のまま製造されているのが特徴。一部の原料のみ加熱する製法によって、電気・燃料の使用が削減されているので、環境にも配慮したシャンプーを選びたい方にもおすすめです。

ステラシード(STELLA SEED) エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー

ステラシード(STELLA SEED) エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー

楽天レビューを見る

パーマによってダメージを受け、パサついてしまった髪にたっぷりのうるおいを与えるシャンプーです。クリームのようなきめ細やかな泡が、頭皮や髪の汚れをしっかりと落とし、うるおします。保湿成分として「タラソ幹細胞」や「リンゴ幹細胞」を配合しているのも特徴です。

ノンシリコン・サルフェートフリー・パラベンフリー・無鉱物油・合成着色料不使用のフリー処方。添加物をなるべく避けたヘアケアが好みの方にもおすすめです。

ステラシード(STELLA SEED) アミノメイソン ディープモイスト ホイップクリームシャンプー

ステラシード(STELLA SEED) アミノメイソン ディープモイスト ホイップクリームシャンプー

楽天レビューを見る

保湿しながらやさしく頭皮や髪を洗浄できるアミノ酸シャンプーです。保湿成分として「ソープナッツ」を配合。ホイップクリームのように濃密な泡が立つので、摩擦を抑えて洗髪できます。

さらに、ミルク由来の保湿成分や、はちみつ・アボカド油などから抽出した植物由来の保湿成分も含んでいるのもポイント。パーマやカラーでダメージを受けた毛先までうるおいを与え、まとまりのある髪に整えます。

クラシエ(Kracie) ディアボーテ オイルインシャンプー リッチ&リペア

クラシエ(Kracie) ディアボーテ オイルインシャンプー リッチ&リペア

楽天レビューを見る

アミノ酸系洗浄成分を配合している、洗い心地が穏やかなシャンプー。ノンシリコンタイプで、サルフェートフリー処方を採用しています。

ダメージを受けた毛髪を集中補修する機能があるのが魅力。パーマやカラーなどで傷んだ髪をなめらかに整えます。市販でも購入できてコスパのよいシャンプーを探している方におすすめのアイテムです。

モロッカンオイル(MOROCCANOIL) モイスチャーリペラシオンシャンプー

モロッカンオイル(MOROCCANOIL) モイスチャーリペラシオンシャンプー

楽天レビューを見る

モロッコで生育するアルガンオイルの木から抽出した、厳選アルガンオイルのみを使用しているシャンプー。保湿成分として含まれた「アルガンオイル」が、髪にうるおいを与えます。

ケラチンや脂肪酸といった毛髪を保護する成分も含まれているのがポイント。しなやかでツヤのある髪に導きます。パーマやカラー、ヒートスタイリングで傷んだ髪におすすめのアイテムです。

アマトラ(Amatora) アマトラ クゥオ ヘアバス es

アマトラ(Amatora) アマトラ クゥオ ヘアバス es

楽天レビューを見る

髪の大部分を構成する「ケラチン」を配合している、パーマ後のダメージケアにぴったりなシャンプー。リンゴアミノ酸の洗浄成分を配合しており、汚れを洗浄すると同時に傷んだ部分を補修します。

また、頭皮環境をすこやかに保つ「フルボ酸」や、ハリやコシを与える「ヘマチン」が含まれているのもポイント。年齢を重ねるにつれてヘタってきがちな髪を、しなやかな状態に整えます。保湿成分の「スクワラン」「ホホバ油」によって、ツヤがありしっとりとまとまる髪に導くのも魅力です。

残留アルカリを除去するとも謳われているため、パーマ・カラー後のアフターシャンプーとしてもぴったり。きめ細かい泡で髪や頭皮全体を洗浄したあとは、泡パックをするのもおすすめです。

ミルボン(milbon) ヒートプロテクティブ シャンプー

ミルボン(milbon) ヒートプロテクティブ シャンプー

傷んだ髪をしなやかに整える、おすすめのシャンプーです。ホホバオイル由来の洗浄補助成分「ホホバワックスPEG-80」を配合。硬いダメージヘアを補修し、やわらかな質感に仕上げます。

また、毛髪補修成分「SSVRシルク(イソステアロイル加水分解シルク)」に加え、補修効果を持続させるための毛髪補修成分「CMADK(カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン)」を配合。補修効果が持続しにくいとされるハイダメージ毛にぴったりの処方です。

容量は手ごろなサイズの200mlと継続して使いやすい500mlに加え、詰め替え用の1000mlタイプの3種類を展開。まずは少量から試したい方も、お得に使い続けたい方も選びやすいラインナップです。

番外編:パーマ後のシャンプーの仕方

デリケートな状態になっているパーマ施術後の頭皮や髪は、できる限り摩擦を抑えて洗うのが鉄則です。摩擦を抑えるためには、まずはしっかりとシャンプー液を泡立ててから、頭皮や髪に塗布していきましょう。

頭皮や髪にたっぷりと泡を塗布したら、頭皮を指の腹でマッサージするように洗っていきます。パーマがかかっている箇所は、洗髪中に引っ張ったり櫛を通したりせず、やさしく揉み込むようにして洗うのがポイントです。