手軽に大画面で動画視聴やネットサーフィンができるタブレット。お風呂やキッチンで動画を見るのに使用したり、プールやキャンプなどアウトドアシーンで使ったりする方もいるのではないでしょうか。
水のある場所でタブレットを使用する際に便利なのが「防水ケース」。今回は、タブレット用の防水ケースのおすすめモデルをご紹介します。選び方についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
防水ケースがあればお風呂でもタブレットが使える

By: amazon.co.jp
最近のスマホは防水対応モデルも増えていますが、タブレットに関してはまだ防水対応モデルの種類が限られているのが現状。お風呂などの水場においては、手軽にタブレットを使える防水ケースの装着がおすすめです。
防水ケースは、装着するだけで水の侵入を防げる便利なアイテム。防水性能の高いモノを選べば、水中撮影など使用の幅が広がるのもメリットです。
水場で使うときだけ装着するモデルから、通常のケースとして使える汎用性の高いモデルまでラインナップも豊富。利用シーンに合ったモノを選んでみてください。
タブレット用防水ケースの選び方
ソフトタイプとハードタイプの違い
ソフトタイプ

By: amazon.co.jp
ソフトタイプは、名前の通り柔らかい素材で作られた防水ケースのこと。薄手のビニールなどを素材として使用しているモノが多く、タブレットのサイズに対して余裕を持って作られているのが特徴です。
サイズに余裕があるため、ある程度タブレットのサイズと異なっていても使用できるのがメリット。首掛け用のモデルであれば、プールや海などの水場でも使いやすく便利です。
ただし、ビニール素材の特性上、強い引っ張りや鋭利なモノに弱いのが懸念点。使用中に破れると中のタブレットが故障するおそれもあるので、扱いには十分注意しましょう。
ハードタイプ

By: amazon.co.jp
ハードタイプは、耐久性に優れた素材で作られた防水ケース。衝撃を吸収するとされている「TPU(熱可塑性ポリウレタン)素材」を採用したモデルが多く、多少のハードな使用にも耐えうるのが特徴です。
一般的にタブレットにフィットする形状のため、水場での使用はもちろん、普段使いにもおすすめ。シーンに応じて着脱する必要がないので、キッチンやお風呂などの水場で頻繁に使う方にもぴったりです。
ただし、販売されているモデルのほとんどがiPad専用のため、対応機種が限られてしまうのは懸念点。iPadユーザーの方におすすめのタイプです。
防水等級をチェック

By: amazon.co.jp
一口に防水ケースといっても、防水等級によって使えるシーンが異なる点に注意が必要。例えば、防水等級の低いモノだとお風呂など水気の多い場所では十分に機能せず、タブレットの故障の原因になることもあります。
防水等級は「IP規格」という国際規格で定められており、IPXに続く0〜8までの数値で表記。数値が大きいほど高い保護性能を備えています。IPX6までは水がかかっても影響のない程度の性能のため、お風呂など水に浸かる可能性のあるシーンで使用する場合は、最低でもIPX7以上が必要。なお、海水で使う場合はIPX8のモノを選んでみてください。
対応するサイズや機種をチェック

By: amazon.co.jp
タブレット用の防水ケースは、サイズや機種によって分けられていることが多いので要チェック。「8インチ用」「10インチ用」などと表記されることが多くありますが、同じインチでもメーカーによって微妙にサイズが異なる場合があります。
インチだけでなく、収納部分の縦横サイズが実際のタブレットの大きさに対応しているかどうかもチェックしておきましょう。
スタンド付きのモデルが便利

By: amazon.co.jp
お風呂場で映画鑑賞をしたい方やキッチンでレシピ確認をしたい方には、スタンドを搭載したモデルがおすすめ。スタンドは、タブレットを立てて置ける付属パーツで、手で持たずに画面を見やすい角度で固定できるのが特徴です。
スタンドは一般的なケースに搭載されることの多いパーツですが、防水ケースにはほとんど搭載されていません。スタンドを求めている方は、必然的にモデルが限られてしまう点に留意しておきましょう。
出し入れしやすいモノを選ぼう

By: amazon.co.jp
防水ケースを入浴やアウトドアなどの限られた場面で使う場合、出し入れのしやすさも選ぶうえで重要なポイント。ハードタイプはタブレットに密着して着脱しにくいモデルが多いので、出し入れのしやすさを重視するならソフトタイプがおすすめです。
ソフトタイプには3点ロックや3連チャックといった密閉方式が採用されており、それぞれ着脱のしやすさが異なります。一般的な3点ロックモデルは高い密閉性が魅力ですが、出し入れがやや面倒。簡単に出し入れしたい方は、ジッパー式をチェックしてみてください。
タブレット用防水ケースのおすすめ|汎用モデル
FJTK タブレット用防水ケース
折り込んで面ファスナーで固定できる仕様により、水が入りにくい安心設計のタブレット用防水ケース。3連チャックでしっかり密封できるのが特徴です。
防水ケースに入れたままでもタブレットを操作可能。また、クリアケースで作られているので写真撮影もできるのがおすすめのポイントです。
PVC素材で作られたソフトタイプなので、対応サイズである10インチまでのタブレットであれば余裕を持って入れられます。付属の調節可能なストラップは、全長最大95cmで持ち運びに便利です。
エレコム(ELECOM) 防水ケース タブレットPC 10.1インチ対応 TB-02WPSBK
10.1インチまでのタブレットに対応している防水ケース。防水等級はIPX5を備えており、キッチンや海辺、プールサイドなど水がはねる可能性のある場所でも安全に利用できます。
3連チャックと巻きこみ式の蓋を採用しており、水が入るのを防ぎやすいのが特徴。2重の高周波ウェルダーミシンで縫うことで、より丈夫な作りに仕上げています。
付属のスタンドを使うことで、タブレットを立てかけて動画を視聴したりキーボードを使ってPCのように操作したりできるのが魅力。スタンドの角度は無段階で調節できます。
SIMPS タブレット IPAD用 防水ケース
密閉性に優れている3点ロックを採用しており、つまみを回すだけで手軽にタブレットを出し入れできるタブレット用防水ケース。高い密封性を考慮した密封口素材を使用しており、防水性に優れています。
高透明度の高品質PVC素材を採用したソフトタイプなので、タブレットをケースに収納したまま写真を撮ることも可能。タッチ操作にも対応しているため、台所で料理動画を見ながら利用するのにもおすすめです。
7〜10.2インチのタブレットに対応しており、メーカー問わず幅広いデバイスで利用可能。また、付属のストラップで腕や首にかけて持ち運べるので、冬の除雪時や水がはねる可能性のある場所でも活用できます。
フィノン(Finon) WATERPOF CASE 防水ケース
13インチの大型タブレットにも対応している防水ケース。密封性に優れている3点ロックモデルを採用しており、専用ピックを使うことで容易に開閉できます。
ネックストラップが付属しており、約61〜107cmの範囲で長さを調節できるのが特徴。雨天時の外出からアウトドアまで、さまざまなシチュエーションで利用できます。
素材は高品質のPVC素材を使ったソフトタイプを採用しており、タブレットをケースに収納したままタッチ操作や撮影が可能。12.9インチのiPad Proなど、大きめのタブレットを使用している方におすすめです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) タブレット防水防塵ケース PDA-TABWPST12
12.9インチまでのタブレットに対応しており、水や汚れを気にせず利用できる防水ケース。防塵・防水規格はIP47を取得しており、水中に水没しても浸水しないほど高い防水性が魅力です。
本体裏面には折りたたみ式のスタンド機能が付いており、タブレットを自立させて利用できるのが特徴。手持ち用のハンドベルトも付いているので、手で持ちながら使用したいときにもぴったりです。
長さ調節可能なショルダーベルトも付属されており、肩にかけて持ち運びしやすいのがおすすめのポイント。ショルダーベルトは、防水ケースの縦と横どちらでも取り付けられます。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) タブレットPC防水ケース 200-PDA127
10.5インチまでのタブレットに対応しているソフトタイプの防水ケースです。防水規格はIPX7を取得しており、高い防水性が魅力。水や汚れからタブレットPCを保護できます。
防水ケースの背面にはフラップがあり、スタンドとして使用できるのが特徴。お風呂場での動画鑑賞にぴったりです。また、使わないときは折りたためるので邪魔になりません。
ほかにも、長さ調整も可能なストラップが付属されており、肩にかけて持ち運びしやすいのも魅力のひとつ。濡れた手でもタブレットPCを触れるので、アウトドアやキッチンで利用するのにおすすめです。
ATiC タブレット防水ケース スタンド仕様
防水等級はIPX8を取得しており、防水性に優れているタブレット防水ケース。アウトドアやプール、海などの水場で利用するのに適しています。
8.5インチまでのタブレットに対応しており、比較的小さいサイズのタブレットやスマホで利用するのにぴったり。ケースを装着したままで画面を操作できるビニール素材の透明防水ケースを採用しており、お風呂に入りながらタブレットやスマホを使えます。
タブレットを据え置きで利用できるスタンド仕様なので、動画を見たりレシピを見ながら料理したりできるのがおすすめのポイント。持ち運びに便利なストラップも付属しています。
AZNABLE タブレット 防水ケース

比較的サイズの大きい12インチのiPad Proでも利用できるタブレット用防水ケース。ケースに入れたままでも画面をタッチできるので、FaceIDや指紋認証にも対応しています。
ソフトタイプのケースを採用しており、3点ロック仕様なので高い密閉性が魅力。12インチ以下であれば、さまざまなサイズのデバイスで利用できるのがおすすめのポイントです。
TiMOVO タブレット防水ケース
11インチまでのタブレットやスマホに対応できる兼用タイプの防水ケース。シリコン素材のケース内部にはスポンジパッドが搭載されており、水や蒸気からデバイスを保護します。
防水ケースは360度回転に対応しており、バスルームで映画を鑑賞したり台所でレシピを確認したりするときにぴったり。ケースの開き口は45°の固定開口角度なので、カバーが誤って開いたりデバイスが落下したりすることを防止できます。
付属品の透明フィルムを壁に接着することで、タブレットを壁に掛けて使用できるのがおすすめのポイント。壁に穴を開ける必要がなく、強力な粘着性で安定性に優れています。
リズム(RHYTHM) タブレット 防水ケース 9YY019RH03
一定時間水に浸しても浸水しないほど防水性に優れていると謳われている、タブレット用防水ケース。防水規格はIPX7を取得。11インチ以下のタブレットに対応しており、iPadAirやiPad mini、Fire HDなどさまざまな端末で利用できます。
耐久性に優れたハードケースを採用しており、3点バックルで簡単にデバイスを出し入れできるのが特徴。背面にはマグネットとスタンドを搭載しているので、冷蔵庫に貼り付けたり浴槽の蓋に置いて動画鑑賞したりするのにおすすめです。
タブレット用防水ケースのおすすめ|iPadシリーズ専用モデル
T-Ming-Kai iPad pro11防水ケース
高品質のTPUとABS素材を使用しており、耐衝撃性に優れているハードタイプのタブレットPCケース。全面的に保護されており、ケースをつけたままでもiPadの操作ができるように設計されています。
IP68を取得しており、防水と防塵の双方に優れているのが特徴。小さなホコリや雪にも耐えられるので、アウトドアや水辺での使用に適しています。
また、薄型のケースでiPad Pro 11にフィットするため、水場以外の普段使いでも快適に操作できるところが魅力。iPad Pro 11専用の防水ケースを探している方におすすめです。
Doo 昇級版 iPad 第10世代 防水ケース 10.9インチ

iPad 第10世代に対応したタブレット用防水ケース。IP68を取得しており、防水性に優れています。細かい砂や雪の侵入も防げるのが魅力です。
iPad装着後の厚みがわずか約1.5cmとスリムな設計なので、水場だけでなく、普段使いにも適しています。ケースを装着したまま、タッチ操作・電源ボタンのオンオフ・ボリュームの調整・充電コネクタを装着でき、快適に使用可能です。
360度回転式のハンドストラップが付属しているのもポイント。さまざまな場所に持ち運んで使えます。
zepirion iPad Air5 Air4 10.9 完全防水ケース
10.9インチのiPad Air4・5用の防水ケース。透明度の高いpvc素材を採用しており、ケースをつけたまま画面操作できます。
防水性能はIPX8を取得しており、浴槽やプールに沈めても利用できるのが特徴。1.2mの高さから落としても本体を傷つけない先進衝撃吸収システムを搭載しており、耐衝撃性と防水性の双方に優れています。
また、付属されているネックストラップを使うことで、持ち運びや出先でも利用しやすいのがおすすめのポイントです。
Doo 昇級版 iPad Air5 防水ケース

iPad Air 4・5に対応しているタブレット用防水ケース。透明度の高いPET素材を使用しており、ケースを装着した状態でもクリアな画質を実現できます。
密封性の高いハードケースを採用しており、防水規格はIP68を取得しているので水場付近での利用にぴったり。キッチンで料理動画を見たり、タブレットで音楽を流しながら入浴したりできます。
ケースの背面にはスマートコネクトに対応するメタル端子を搭載。ケースをつけた状態でMagic Keyboardを接続してPCのように利用したり、充電したりできるのがおすすめのポイントです。
T-Ming-Kai iPad mini6 防水ケースカバー 8.3インチ
iPad mini 第6世代に対応したタブレット用防水ケース。耐衝撃性の高いTPU素材を使用したハードタイプの製品です。
防水規格はIP68を取得しているので、ほこりや水からタブレットを保護できます。ケースを装着した状態でもタッチ操作できるので、普段使いできる防塵・防水仕様のモデルを選びたい方におすすめです。
お風呂場やプールなどの水場でタブレットを使う際に活躍する防水ケース。汎用性の高いソフトタイプのモノから高耐久なハードタイプのモノまで、幅広くラインナップしています。選ぶ際は、利用シーンに応じた防水性能や着脱のしやすさ、サイズをチェック。ご紹介した製品を参考に、ぴったりのモノを選んでみてください。