コスパのよいスマホを多く展開している「オッポ」。シンプルで使いやすいモデルや急速充電に対応するモデル、おしゃれなモデルなどさまざまなタイプが販売されています。

本記事では、オッポのおすすめスマホをご紹介。各シリーズの特徴のほか、搭載されていると便利な機能や注目しておきたいポイントなども解説するので、購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

OPPOのスマホの魅力とは?

By: oppo.com

オッポのスマホの魅力は、コスパのよさ。価格に対して性能が優れていたり、機能が充実していたりするモデルが多く、限られた予算内でスマホを探している方でも選びやすい点がメリットです。

おサイフケータイ機能や防水機能など、機能が充実しているのもオッポのスマホが人気を集めている理由のひとつ。低価格なモデルにも便利な機能が搭載されているため、快適に使えます。

また、「OPPO Glow」加工を施して質感をアップさせているモデルも多く、デザインまで抜かりなくこだわられているのが魅力です。

OPPOのスマホの選び方

シリーズから選ぶ

Findシリーズ

By: rakuten.co.jp

Findシリーズは、オッポのフラッグシップモデルを展開するシリーズです。Dimensity 9000番台やSnapdragon 800番台といったハイエンドクラスのSoCを搭載し、優れた処理能力を誇ります。ゲーミングや動画編集など、負荷の大きい作業もスムーズにこなせます。

高解像度カメラを搭載し、複数のレンズを組み合わせた多機能なカメラシステムを採用したモデルもラインナップ。夜景やポートレート撮影など、さまざまなシーンで細部まで綺麗に撮影しやすいスマホが揃っています。

ほかのシリーズより本体価格は高めながらも、同等クラスの一般的なスマホと比較するとコストパフォーマンスは良好。AIを活用した最新の機能を搭載したモデルもあるため、高性能なスマホを求める方にはFindシリーズがおすすめです。

Aシリーズ

By: amazon.co.jp

オッポのスマホのなかでも、安価なモデルが多くラインナップされているのがAシリーズ。2万円台で販売されているスマホもあり、気軽に購入しやすいので、サブ機や2台目のスマホを探している方にもおすすめです。

低価格でも性能や機能は妥協しておらず、急速充電やおサイフケータイなどの機能に対応しているモデルもあります。「システム劣化防止機能」が搭載されているモデルであれば、サクサクした動作を維持しやすいのも魅力です。

Renoシリーズ

By: rakuten.co.jp

Renoシリーズは、オッポのなかでもミドルレンジのスマホが展開されているシリーズです。600番台や700番台のSnapdragonシリーズを搭載するモデルを揃えているほか、メモリ容量も余裕があり、ゲームも快適にプレイできます。

急速充電や防水、おサイフケータイといった便利な機能を搭載したモデルがラインナップされているのもRenoシリーズの特徴です。カメラ性能も優れており、写真や動画をよく撮影する方に適しています。

機能性で選ぶ

防水機能

By: oppo.com

防水機能に対応するオッポのスマホは、雨で濡れても故障しにくいのが特徴。天候に関係なく屋外でも使いやすいのはもちろん、キッチンなどの水回りでも気軽に使用可能です。

なお、防水のレベルはモデルによって異なります。オッポのスマホは「IP54」のようにIPコードで防水レベルを表記しているのでチェックしてみてください。

IPコードは、IPに続く直後の数字が防塵性能、2桁目の数字が防水性能を示しています。両方とも数字が大きければ大きいほどより優れた防水・防塵性能を有していると判断できます。

おサイフケータイ機能

By: oppo.com

おサイフケータイ機能の有無も、オッポのスマホを選ぶときに重要なポイントです。おサイフケータイ機能とは、スマホで非接触決済ができる機能のこと。FeliCaと呼ばれる専用のチップが内蔵されているスマホでのみ使用できます。

おサイフケータイで利用できる決済にはさまざまな種類があり、定番はSuicaです。Suicaの登録をすると、駅の改札でスマホをかざすだけの簡単な動作で運賃の支払いができます。通勤や通学などで日常的に電車を利用する方におすすめです。

Suica以外にも、iDやQUICPay、楽天Edyなどさまざまな非接触決済を利用できるので、スマホで支払いをしてみたい方はぜひチェックしてみてください。

急速充電対応

By: oppo.com

オッポのスマホのなかには、急速充電機能に対応しているモデルがあります。急速充電とは、名称の通り素早く充電できる機能のことです。

急速充電に対応していても、モデルによって充電速度が異なる点には注意しましょう。オッポの急速充電対応モデルのなかには、28分でスピーディーに充電が完了するモノもあります。

なお、急速充電を利用するためには、対応するケーブルや充電器も必要です。あらかじめチェックしてみてください。

SDカード対応

SDカードに対応しているかどうかも、選ぶときに確認しておきたいポイントです。SDカードに対応していると、スマホ本体に搭載されているストレージ容量が足りなくても、カードを差してあとから自由に拡張できます。

動画や音楽などのコンテンツをスマホ本体に保存して楽しみたい方は、特にチェックしてみてください。

豊富なカラーやデザインにも注目

By: oppo.com

オッポのスマホを選ぶときは、カラーやデザインにも注目しましょう。オッポはさまざまなスマホを展開しているので、好みにあったデザインを選べます。

一部のスマホには、「OPPO Glow」と呼ばれる独自の背面加工が施されています。繊細かつマットな質感に仕上げられており、ガラスのような見た目ながら指紋が付きにくい点が特徴です。

さらに、オッポのスマホのなかには、背面がレザーのような質感に加工されているモデルもあります。デザイン性を重視する方におすすめです。

OPPOのスマホのおすすめ|Findシリーズ

オッポ(OPPO) Find X8

オッポ(OPPO) Find X8

トリプルレンズカメラを搭載した高性能なオッポのスマホです。広角・望遠・超広角すべてに約5000万画素の高解像度レンズを搭載。AIを搭載した望遠カメラを備えており、遠くの被写体を鮮明に映し出します。スポーツ観戦や野鳥の撮影などにおすすめです。

高性能なMediaTek Dimensity 9400を搭載しており、負荷がかかる作業もスムーズにこなせるのが魅力。グラフィック重視の3DゲームやAI機能なども、サクサクと安定した動作が期待できます。

5630mAhの大容量バッテリーを搭載。最大80Wの急速充電に対応しています。ディスプレイは約6.6インチの大画面を採用。厚み約7.9mm、重量約193gとコンパクトで薄型なボディのため、ポケットにすっきりと収納できます。

OPPOのスマホのおすすめ|Aシリーズ

オッポ(OPPO) A3 5G

オッポ(OPPO) A3 5G

楽天レビューを見る

大型ディスプレイを搭載したオッポのスマホです。リフレッシュレート最大120Hzに対応した約6.7インチのディスプレイを採用。ピーク輝度が最大1000ニトと明るいのも特徴です。価格を抑えながら大画面スマホを手に入れたい方におすすめです。

5100mAhの大容量なバッテリーを搭載。エネルギー効率に優れた長寿命なバッテリーで、使用環境によっては4年後も最大容量80%以上を維持できると謳われています。長期間使いたい方におすすめのスマホです。

手が濡れていても誤作動を起こしにくいスプラッシュタッチ機能を搭載。突然の雨や料理中にレシピを見るときも、スムーズに操作できます。

オッポ(OPPO) A79 5G

オッポ(OPPO) A79 5G

楽天レビューを見る

大画面でコンテンツを楽しみたい方におすすめのオッポのスマホです。約6.7インチの大型ディスプレイを搭載。リフレッシュレートは90Hzに対応しています。

立体感のあるサウンドを楽しめるステレオスピーカーを搭載。スピーカー使用時に最大300%までボリュームを上げられる「ウルトラボリュームモード」も便利。騒がしい場所でもはっきりと音声を聞き取れます。

33Wの急速充電に対応。約30分で50%まで充電できます。電力効率に優れた5000mAhの大容量バッテリーを搭載。約12時間の動画再生ができるほどの長時間駆動が可能です。

「36ヶ月システム劣化防止機能」を備えており、長期間使用していてもブラウザやアプリなどを快適に使いやすいのが特徴。スリムで持ちやすいサイズ感と飽きにくいデザインで、長く活用できます。

OPPOのスマホのおすすめ|Renoシリーズ

オッポ(OPPO) Reno11 A

オッポ(OPPO) Reno11 A

楽天レビューを見る
コスパの高いオッポのミドルレンジスマホです。CPUにはDimensity 7050を搭載。動画視聴やブラウザの閲覧がスムーズにできる性能があります。

約6400万画素の高精細なメインカメラを採用。細かい部分までくっきりと綺麗に映し出せます。生成AIを活用した写真編集機能があるのも特徴。ワンタッチで切り抜きできるAIクリッピング、写り込みを消せるAI消しゴムを利用できるなど、手軽に加工できておすすめです。

さらに、リフレッシュレート最大120Hzに対応した有機ELディスプレイを搭載。カクつきが少なく、滑らかでリアルな映像を楽しめます。

おサイフケータイとマイナンバーカード機能に対応しており、電子決済や行政手続きができるのが魅力です。

オッポ(OPPO) Reno10 Pro 5G

オッポ(OPPO) Reno10 Pro 5G

楽天レビューを見る

長寿命なバッテリーを搭載したおすすめのスマホです。最大80Wの急速充電に対応。約28分でフル充電が可能です。オッポ独自の「Battery Health Engine」技術により、バッテリーの長寿命化を実現。約4年相当、購入時のような使用感が続くと謳われています。

CPUにはSnapdragon 778G 5Gを採用。RAMは8GB、ストレージは256GBを備えており、普段使いならスムーズに操作できる性能があります。

カラーは、グロッシーパープルとシルバーグレーの2色展開。手になじみやすい3Dカーブデザインを採用しており、見た目がスタイリッシュで持ちやすいのが魅力です。

オッポ(OPPO) Reno9 A

オッポ(OPPO) Reno9 A

楽天レビューを見る

ガラスの光沢感が綺麗なミドルレンジスマホです。「オッポグロウ」という独自の背面加工が施されており、繊細な輝きを楽しめるのが特徴。ムーンホワイトとナイトブラックのシンプルなカラー展開で、おしゃれなデザインが際立ちます。

RAMは8GBを搭載。RAM拡張機能を備えており、動作が重く感じたときには最大16GB相当まで拡張できます。最大1TBまでのSDカードに対応しているため、ストレージ不足の心配をせずに使いやすいのが魅力です。

IP68相当の防水・防塵性能を備えているのもおすすめのポイント。洗面所やキッチン、アウトドアシーンでも気兼ねなく使えます。

オッポ(OPPO) Reno7 A

オッポ(OPPO) Reno7 A

楽天レビューを見る

おしゃれなデザインと軽量さが魅力のスマホです。厚み約7.6mm、重量約175gと片手で持ちやすいコンパクトなサイズ感。背面には「星空のような輝き」と謳われるオッポ独自の背面加工が施されています。ボディはマットな質感で指紋が目立ちにくいのがメリットです。

約6.4インチの有機ELディスプレイを採用。リフレッシュレートは最大90Hzに対応しています。カメラは約4800万画素の広角レンズを搭載しており、高精細でリアルな写真を撮影できます。

防水・防塵性能はIP68相当。おサイフケータイに対応しているため、電子マネー決済が可能です。バッテリー容量は4500mAhで、1日中使用しても充電切れになりにくくておすすめです。

OPPOのスマホの売れ筋ランキングをチェック

OPPOのスマホのランキングをチェックしたい方はこちら。