コスパに優れたOPPOのスマホ。手頃な価格の機種だけでなく、高性能な機種まで展開しているので、用途に合わせて選べます。しかし、さまざまなモデルが販売されているため、どれを購入すべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、OPPOのスマホのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
OPPOのスマホの魅力とは?

By: oppo.com
OPPOのスマートフォンは、コストパフォーマンスのよさが大きな魅力です。機能性に優れながらも価格がリーズナブルな製品が多く展開されています。カメラ性能に優れているモデルが多いのもポイントです。
また、スタイリッシュなモデルが多いのも特徴。価格を抑えつつもデザイン性を重視したい方にもおすすめです。ほかにも、防塵・防水性能に優れたモデルやAI機能を搭載したモデル、高機能モデルなどもあります。自分の使い方や予算に合わせてぴったりの1台を選べるのがメリットです。
OPPOのスマホの選び方
シリーズをチェック
ハイエンドモデルのFind Xシリーズ

By: oppo.com
Find Xシリーズは、OPPOのスマートフォンのなかでもハイエンドモデルに位置づいています。高性能なカメラやCPUなどを備えており、価格よりも性能重視の方におすすめのモデルです。
ほかのモデルと比べると価格は高めですが、ほかのメーカーのスマホと比べると価格が抑えられているのがポイント。高画質なディスプレイやバッテリー性能にも優れています。スマホゲームをしたい方におすすめです。
ミドルレンジモデルで普段使いにおすすめのRenoシリーズ

By: oppo.com
Renoシリーズは、基本性能とコストパフォーマンスのバランスがとれたミドルレンジのシリーズ。日常使いで不便を感じない性能を持ちながら、価格が抑えられているのが魅力です。
日本のユーザー向けの機能が搭載されているのもポイント。おサイフケータイや防塵・防水機能を備えたモデルが揃っています。カメラ性能・急速充電対応のRenoシリーズとコストパフォーマンス重視のReno Aシリーズに分かれています。
安くスマホを手に入れたい人にはAシリーズ

By: amazon.co.jp
できるだけ安くスマートフォンを手に入れたい方には、コストパフォーマンスに優れたAシリーズがおすすめです。日常使いには十分な性能を備えており、快適な操作が可能です。
ただし、CPUなどの性能は、Renoシリーズよりも低い点には留意しましょう。スマホゲームをする方には不向きです。
機能をチェック
屋外で使うなら防水防塵モデルがおすすめ

By: oppo.com
キッチンなどの水回りや、雨の日の屋外でスマートフォンを使う機会が多い方は、防水防塵性能をチェックしましょう。急な雨やうっかり水をこぼしてしまったときでも、高い防水性能があれば故障のリスクを減らせて安心です。
OPPOのスマートフォンには、IP68/69の高い防水防塵性能を持つモデルがあります。IP68は、真水への浸水や強い水圧にも耐えられるのが魅力です。ただし、製品によって防水防塵性能は異なるので、気になる方はチェックしてみてください。
決済アプリを使うならおサイフケータイの有無をチェック

By: oppo.com
おサイフケータイ機能は、電車に乗ったりコンビニで買い物をしたりと、スマートフォンひとつで支払いを済ませられる便利な機能。キャッシュレス派の方で、スマホ決済を使いたい方は特にチェックしておきたい機能です。
OPPOのスマートフォンには、おサイフケータイに対応した製品が多いものの、なかには対応していないモデルもあるので注意が必要です。
音楽や動画を保存するならSDカード対応型をチェック

写真や動画、音楽などのデータを多く保存したい方は、SDカードに対応したモデルがおすすめです。本体のストレージ容量がいっぱいになっても、SDカードを使えば容量を拡張できて便利です。データを外部に保存できるため、機種変更の際もデータ移行が楽になります。
OPPOのスマートフォンの多くはmicroSDカードに対応。ただし、すべてのモデルが対応しているわけではないため注意しましょう。写真や動画を撮る機会が多い方は、チェックしてみてください。
OPPOのスマホのおすすめ
オッポ(OPPO) OPPO Find X8
| バッテリー容量 | 5630mAh | 画面サイズ | 6.6インチ |
|---|---|---|---|
| 背面カメラ画素数 | 広角:約5000万画素 超広角:約5000万画素 望遠:約5000万画素 | 重量 | 193g |
| おサイフケータイ/FeliCa | – | 外部メモリタイプ | – |
光学3倍W型望遠カメラを備えた、ハイエンドスマートフォン。5000万画素の3つのカメラを搭載しており、0.6倍から120倍まで幅広いズーム撮影が楽しめます。W型プリズム技術により、スリムボディながら鮮やかでクリアに表現可能です。
ライトニングスナップ機能により最大200枚の高速連写に対応。動きの速い被写体もしっかり撮影できます。AI写真編集機能で反射除去やぼかし除去などを行うことも可能です。
MediaTek Dimensity 9400を搭載しており、スマホゲームを楽しむことも可能です。5630mAhの大容量バッテリーを搭載しているほか、急速充電にも対応しています。高性能なカメラとパワフルな処理能力を求める方におすすめのモデルです。
オッポ(OPPO) OPPO Reno14 5G
| バッテリー容量 | 6000mAh | 画面サイズ | 6.6インチ |
|---|---|---|---|
| 背面カメラ画素数 | 広角:約5000万画素 超広角:約5000万画素 望遠:約800万画素 | 重量 | 187g |
| おサイフケータイ/FeliCa | – | 外部メモリタイプ | – |
AIフラッシュ撮影で暗所でも鮮明に写真を撮れるスマートフォン。3つの高輝度フラッシュライトとAI補正により、夜の花火や桜の美しさなどを色鮮やかに記録できます。3.5倍光学ズームに対応した、約5000万画素の望遠カメラを搭載しているのもポイントです。
約7.4mmのスリムボディと約187gの軽さで、軽快に持ち運べます。見る角度で表情を変える光沢仕上げのマーメイドデザインもポイントです。MediaTek Dimensity 8350を搭載し、ゲームプレイもなめらかに行えると謳われています。
6000mAhの大容量バッテリーと急速充電にも対応。カメラ性能とコストパフォーマンスに優れたモデルが気になる方におすすめです。
オッポ(OPPO) OPPO Reno13 A
| バッテリー容量 | 5800mAh | 画面サイズ | 6.7インチ |
|---|---|---|---|
| 背面カメラ画素数 | 広角:約5000万画素 超広角:約800万画素 マクロ:約200万画素 | 重量 | 192g |
| おサイフケータイ/FeliCa | おサイフケータイ | 外部メモリタイプ | microSDXCメモリーカード |
AI機能を備えた、デザイン性に優れたスマートフォン。光と影のコントラストが美しい洗練されたデザインが特徴です。カメラの外周にネオンライト風の特殊加工を採用し、独自の存在感を放ちます。薄さ7.8mm、192gの軽やかなボディに充実した機能を搭載しています。
AIぼけ除去やAI反射除去など多彩なAI写真編集機能を搭載し、手ブレやガラス越しの光の反射もかんたんに修正が可能です。毎秒30フレームの4K動画撮影にも対応。また、リフレッシュレートは最大120Hzとなめらかに画面操作できます。
5800mAhのバッテリーを搭載。MIL規格準拠の丈夫なボディを採用しているほか、IP68/69の防塵・防水性能で、万が一濡れたときにも安心です。AI画面翻訳やAIライターなど便利なAI機能も充実しており、日常使いから趣味まで幅広く活用したい方におすすめのモデルです。
オッポ(OPPO) OPPO A3 5G
| バッテリー容量 | 5100mAh | 画面サイズ | 6.7インチ |
|---|---|---|---|
| 背面カメラ画素数 | 広角:約5000万画素 深度:約200万画素 | 重量 | 187g |
| おサイフケータイ/FeliCa | おサイフケータイ | 外部メモリタイプ | microSDXCメモリーカード |
薄型設計かつ大画面を採用したスマートフォン。薄さ約7.7mmのスリムボディに6.7インチの大型画面を搭載しています。重さも約187gと軽量です。最大120Hzのリフレッシュレートに対応しており、なめらかな映像を楽しめます。
SGSと米国軍用規格MIL-STD-810H認証を取得した耐衝撃性能も特徴。不意に落下したときも、衝撃からしっかり本体を保護します。スプラッシュタッチ機能により、雨で画面や手が濡れたときでも誤作動を抑えて快適に操作可能です。
バッテリーは5100mAh。最大5000万画素のディアルカメラも搭載し、ポートレートモードやAIビューディーなどの機能も使用可能です。パープル・ブラックの2色を展開しています。
オッポ(OPPO) OPPO Reno11 A
| バッテリー容量 | 5000mAh | 画面サイズ | 6.7インチ |
|---|---|---|---|
| 背面カメラ画素数 | 広角:約6400万画素 超広角:約800万画素 マクロ:約200万画素 | 重量 | 177g |
| おサイフケータイ/FeliCa | おサイフケータイ | 外部メモリタイプ | microSDXCメモリーカード |
67W急速充電で快適に使えるスマートフォン。約48分で100%まで充電できると謳われており、朝の忙しいときでもすぐに使用可能です。5000mAhの大容量バッテリーは約4年長持ちする設計で、長期間安心して使えます。
MediaTek Dimensity 7050搭載により、サクサクとした操作感を実現。また、独自のトリニティエンジン技術により、安定性を向上させています。
最大約6400万画素のメインカメラを搭載し、高精細な撮影が可能。AI消しゴムやAIポートレートレタッチなど便利な機能も使用できます。また、おサイフケータイや最大2TBのmicroSDXCに対応しているのもポイント。コスパに優れたおすすめのスマートフォンです。
オッポ(OPPO) OPPO A5x
| バッテリー容量 | 6000mAh | 画面サイズ | 6.7インチ |
|---|---|---|---|
| 背面カメラ画素数 | 約3200万画素 | 重量 | 193g |
| おサイフケータイ/FeliCa | – | 外部メモリタイプ | microSDXCメモリーカード |
最大1000nitの高輝度ディスプレイを採用したスマートフォン。約6.7インチの広々とした画面は、日差しが強い屋外でも文字や画像をしっかり確認できます。6000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、長時間の使用でも安心です。
45W急速充電に対応し、約19分で30%まで充電が可能。万が一バッテリーが切れたときも安心です。IP65の防塵・防水性能と米軍MIL規格準拠の耐衝撃性を備え、雨天時や不意の落下からしっかり本体を守ります。
AI消しゴム2.0を搭載し、背景に写り込んでしまった人などをワンタップで消去可能。また、赤外線リモコン機能によりテレビや扇風機などの家電をスマートフォンひとつで操作でき、便利に活用できます。安いながらも、さまざまな機能を使用できるおすすめアイテムです。






















OPPOでは、コストパフォーマンスに優れた製品が多数ラインナップしています。カメラ性能に優れたモデルやAI機能を搭載したモデルなど、機能もさまざま。自身の使い方や予算を明確にして、比較検討することが重要です。ぜひ本記事を参考に、自分に適した1台を探してみてください。