ソファや椅子に座って足を伸ばしたいときに役立つオットマン。足置きとしてだけでなく、1人掛けやサイドテーブルなど幅広い用途で活用できるのが魅力です。ファブリック・レザー・ラタン製などがあり、製品によってサイズや形状もさまざま。高さ調節機能やキャスターを搭載したモノもあります。

今回は、おすすめのオットマンをジャンル別にご紹介。選び方も解説するので、オットマンを探している方はぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

オットマンとは?

By: air-r.jp

オットマンとは足置きのことで、別名「フットスツール」とも呼ばれています。背もたれや肘掛けがなく、ソファ・椅子の前に置いて使うのが一般的。カウチソファのように足を伸ばして座ったり寝転んだりと、楽な姿勢でゆったりくつろげるのが魅力です。

軽量・コンパクトなモノが豊富で、掃除や模様替え時の移動は容易。寝室や玄関など、好きな場所に持ち運んで使えるのもポイントです。また、ソファやベッドの横に置けば、サイドテーブルとしても使用可能。1人掛けや荷物置きとしても活用できるため、来客が多い方にもおすすめです。

高さ調節機能やキャスターなど、役立つ機能を備えた製品も多数ラインナップ。スペースを活用できる収納付きや、持ち運びに便利な折りたたみ式も人気です。

オットマンの選び方

インテリアに合う素材を選ぶ

温もりを感じる「ファブリック」

By: amazon.co.jp

ファブリック製のオットマンはやわらかく、温もりを感じられるのが魅力です。やさしい色合いのモノが多く、ナチュラルやカジュアルな雰囲気のインテリアにマッチします。カラーバリエーションが豊富で、ほかの家具や好みに合わせて選びやすいのもポイントです。

夏はさらりとした肌触りを保ちやすく、冬はひんやりしにくいのが特徴。室内の温度に影響されにくく、安定した温度感で使いやすいため、オールシーズン快適です。

水・汚れに弱くシミが残りやすいので、飲みこぼしや食べこぼしには注意が必要。また、繊維にゴミやホコリが溜まったり、摩擦で毛玉ができたりしやすい傾向があります。汚れが気になる方には、カバーを取り外して洗えるカバーリングタイプがおすすめです。

高級感のある「レザー」

By: amazon.co.jp

レザー製のオットマンは高級感があり、上質な大人の空間を演出できるのが魅力です。なかでも本革を用いたオットマンは耐久性が高く、長く使い続けられるのがメリット。使い込むほど味わいが増すため、経年変化を楽しめます。また、吸湿性・通気性に優れており、湿度が高い梅雨の時期も蒸れにくいのが特徴です。

しかし、本革は価格が高く、水・汗・汚れ・乾燥・直射日光に弱いのがデメリット。高級感のある美しい見た目を保つには、定期的なメンテナンスが必要です。

一方で、合成皮革製のオットマンは、水や汚れに強いのが利点。お手入れが簡単なので、小さい子供やペットがいる家庭にもおすすめです。なお、通気性・吸湿性・耐久性の面では、本革に劣ります。

リゾート感を演出できる「ラタン」

By: ikea.com

リゾート感を演出するなら、ラタン製のオットマンがおすすめ。天然素材のやさしい風合いと編み込まれた抜け感のあるデザインが、リゾートな雰囲気にマッチします。

ラタンとは「籐」のことで、主に東南アジアの熱帯・亜熱帯地域に分布するヤシ科のツル性植物です。多湿になると水分を吸収し、乾燥すると水分を放出する調湿機能があり、オールシーズン快適に活用可能。軽量素材ながら耐久性に優れており、長く使い続けられるのもポイントです。

しかし、ラタンはささくれができやすい傾向があります。放置すると怪我につながる可能性があるので、除去するなどの処理が必要です。また、調湿機能があるものの、高湿度の環境下ではカビが生じる場合も。室内の湿度を適度に保ったり扇風機の風を当てたりすると、カビの発生を軽減できます。

スペースを活用するなら収納付きがおすすめ

By: sanwa.co.jp

収納付きのオットマンは、座面下のスペースを有効活用できるのがメリットです。内部に収納スペースを備えており、散らかりがちな小物類をすっきりと片付けられるのが魅力。雑誌・リモコン・おもちゃなど、日常的に使うアイテムを手が届きやすい場所に収納できるのもポイントです。

座面がフタのように開くボックスタイプが多く、ブランケットなど大きめのアイテムも収納可能。おもちゃをポイポイ放り込めるので、小さい子供がいる家庭にもおすすめです。

収納付きのオットマンには引き出し付きのモノもあり、リモコンや文房具といった小物の収納に適しています。座ったまま開閉できるモノは、中身の取り出しも容易です。

形状を選ぶ

By: azumaya-shop

オットマンの形状は、正方形・長方形・円形などさまざま。使い方やインテリアとの相性を考慮して選ぶのがおすすめです。正方形はサイズやデザインのバリエーションが豊富で、インテリアに合わせて選びやすいのがメリット。四方が均等で、サイドテーブルやスツールとして活用しやすいのもポイントです。

長方形は座面が広く、ソファと組み合わせることで寝転んだり複数人で足を伸ばしたりできるのが特徴。収納付きのモノが多いので、収納スペースが少ない部屋にも適しています。

円形のオットマンはやわらかな印象を与えるフォルムで、インテリアのアクセントとしても活躍。角がないためコンパクトに設置しやすく、圧迫感を与えにくいのも魅力です。

高さを選ぶ

By: sekikagu-shop.jp

オットマンの高さは、快適性を左右する重要なポイントです。ソファや椅子と高さが合っていないと足を水平に伸ばせず、くつろぎにくくなるので注意が必要。また、寝転んだときの体勢が不自然になり、寝心地が悪くなる場合もあります。

オットマンはソファや椅子の座面と同じ高さが理想ですが、見つからない場合は±5cm程度を目安に選ぶのがおすすめ。座っても高低差が気になりにくく、会話がしやすいのもメリットです。

座面高が異なる複数のソファや椅子と使ったり家族で共有したりする場合は、高さを調節できるオットマンが便利。適切な高さを選ぶことで、快適性と見た目のバランスを両立できます。

耐荷重をチェック

By: sanwa.co.jp

オットマンを足置きとしてだけでなく椅子としても使う場合は、耐荷重も要チェックです。耐えられる重量を示す数値で、30kg程度のモノから100kg程度のモノまでさまざま。耐荷重を超えると変形したり破損したりするうえ、ケガにつながる場合があるので注意が必要です。

耐荷重は、一般的に静止状態の数値が表記されています。勢いよく座ったり子供が飛び乗ったりすると体重以上の負荷がかかるため、余裕のあるモノを選ぶのがおすすめ。子供を抱えて座る場合や複数人が並んで座る場合は、合計体重を考慮して選びましょう。

便利な機能をチェック

キャスター付き

By: sanwa.co.jp

オットマンには、簡単に移動できるキャスター付きのモノもあります。掃除や模様替えをするときに本体を持ち上げる必要がなく、軽い力で楽に動かせるのが魅力。座ったまま移動したり体の向きを変えたりできるので、椅子として使う場合に便利です。

キャスター付きのオットマンを選ぶなら、ストッパーを搭載したモノがおすすめ。キャスターをしっかりと固定でき、不意に動いてしまうのを防げるのがメリットです。安定した使用感が得られるため、サイドテーブルとして使う場合にも重宝します。

折りたたみ式

By: nychairx.jp

部屋が狭くスペースを節約したい方には、折りたたみ式のオットマンがおすすめです。使わないときは折りたたんで収納でき、必要なときだけ出して使えるのがメリット。コンパクトに折りたためるモノなら、ソファの下や家具の脇などちょっとした空きスペースに収納できます。

車に積みやすく屋外に持ち出しやすいので、キャンプやバーベキューなどアウトドアでも活躍。オットマンとして足を乗せて使うのはもちろん、アウトドアチェアとしても活用できます。屋外で使用する場合は、汚れを拭き取りやすい素材を採用したモノがぴったりです。

高さ調節機能

By: sanwa.co.jp

座面の高さを変えられる、高さ調節機能付きのオットマンも人気です。手持ちのソファや椅子の座面高に合わせて使えるのがメリット。足を伸ばしたり寝転んだりするときに自然な姿勢を保ちやすく、長時間でも快適にくつろぎやすいのが魅力です。

体格に合わせて使えるため、家族で共有したり来客用の椅子として使用したりする場合にもおすすめ。立ち座りしやすい高さに設定できるので、足腰の負担軽減に役立ちます。デスク下に収まりやすい高さに設定でき、使わないときにすっきりとしまいやすいのもポイントです。

オットマンのおすすめ|人気

エアリゾームインテリア(Air Rhizome Interior) オットマン ラウル air-ar-hx8156-ot

エアリゾームインテリア(Air Rhizome Interior) オットマン ラウル air-ar-hx8156-ot

ソファのような上質な座り心地を実現した人気のオットマンです。ポケットコイルやウレタンフォームなどを重ねた、6層構造のクッション材を採用。弾力性があり底付き感の少ない座り心地が得られるため、スツールとして使う機会が多い方にもおすすめです。座面が幅70×奥行53cmと大きめなので、ゆったり座れます。

手持ちのソファに合わせやすいシンプルなデザインも魅力。張り地はファブリック製のため汗でベタつきにくく、オールシーズン快適です。天然木脚とロータイプ用の脚が付属し、ソファの高さに合わせて付け替えが可能。カバー・クッション・脚部パーツは交換できるので、長く使い続けられます。

ニトリ(NITORI) オットマン スツール MK02

ニトリ(NITORI) オットマン スツール MK02

場所を問わず設置しやすい人気のオットマン。幅52×奥行48cmの角型タイプで、大きすぎず小さすぎない適度なサイズ感が特徴です。圧迫感を与えにくいので、寝室や子供部屋での使用にもおすすめ。部屋のコーナーに置いたり壁付けしたりと、間取りに合わせて配置を変えやすいのもポイントです。

やわらかな風合いのファブリック生地を採用しており、空間に温もりをプラスできるのもメリット。一年を通して快適に使えます。シンプルなデザインで、幅広いテイストのインテリアに合わせやすいのも魅力。落ち着いた色味で全4色を展開しています。

タンスのゲン オットマン 42500034

タンスのゲン オットマン 42500034

ロースタイルにも対応する、2way仕様のオットマンです。天然木脚を付ければ脚高12cmになり、脚部を外せば脚高2cmのロータイプとして使用可能。スタイルに合わせて付け替えられるのが特徴です。

天然木脚は裏面にフェルトが付属。床を傷付けにくいのがメリットです。張り地にはファブリック、脚部とフレームにはラバーウッドを採用。温もりが感じられるデザインなので、人気の北欧風インテリアにもおすすめです。

クッション・座面のカバーは取り外して洗えるため、清潔に使い続けられます。クッション材にシリコンフィルを用いており、しっかりと体を支えるかための座り心地です。

エムール(EMOOR) オットマン スツール su-809ev-stre02

エムール(EMOOR) オットマン スツール su-809ev-stre02

合皮と布地の利点を兼ね備えた、ファブレザーを採用したオットマンです。本革のような風合いを持ちつつも合皮のように撥水性があり、お手入れは簡単。また、摩擦・引っ張り・引き裂きに強いうえ変色しにくく、耐久性にも優れます。布地のような肌触りと通気性のよさが魅力で、オールシーズン快適です。

フレームはポプラを用いた天然木製で、ヴィンテージ風の塗装に仕上げているのが特徴。存在感がありながらも空間に調和しやすいので、和風・洋風問わず幅広いスタイルのインテリアにおすすめです。座面は約38cm・約41cm・約44cmの3段階で高さを調節できるため、手持ちの椅子に合わせて使用できます。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) オットマン 150-SNCH026

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) オットマン 150-SNCH026

安定した使用感が得られる固定脚タイプのオットマン。48×44cmと大きめの土台により、傾いたり倒れたりしにくいのがポイントです。底面には、床を保護するための鋲を配置。フローリングでの使用にもおすすめです。

耐荷重約80kgと強度があり、補助チェアとしても活用可能。ウレタンクッション入りで、足を乗せたり腰をかけたりしても快適です。ソファや椅子の座面に合わせて、約42~54cmの範囲で高さを調節できるのも特徴。張り地には、水や汚れに強いPUレザーを採用しているので、お手入れは簡単です。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) オットマン 100-SNC035K

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) オットマン 100-SNC035K

座面の高さや向きを調節できる人気のオットマンです。座面は360°回転できるほか、高さは約40.5~48cmの範囲で変えられます。手持ちのソファや椅子はもちろん、座る方の体格に合わせて使えるのが魅力です。座面に緩い傾斜があるので、足を置くとフィット感が得られます。

キャスターが付いているため、掃除や模様替えをするときの移動はスムーズ。全キャスターにストッパーを搭載しており、使用時に位置がズレにくいのもポイントです。張り地は水に強いPUレザー製なので汚れを拭き取りやすく、お手入れは簡単。手ごろな価格ながら多機能で使い勝手に優れた、おすすめのオットマンです。

バウヒュッテ(Bauhutte) ゲーミングオットマンワイド BOT-700

バウヒュッテ(Bauhutte) ゲーミングオットマンワイド BOT-700

より快適なゲーム環境を作りたい方におすすめのオットマンです。座面の奥行が約30cmとスリムなのでデスク下に収まりやすく、足を下ろしても邪魔になりにくいのがメリット。手持ちのゲーミングチェアやデスクに合わせて、座面の高さを約37~41.5cmの範囲で調節できるのも特徴です。

座面の幅は約71cmと広く、足の力を抜いてくつろぎやすいのもポイント。チェア前面に重ねるように設置すれば、あぐらスタイルで座れます。座面は足の動きに合わせて左右に首を振り、足を下ろすと正面に戻る仕様。張り地に通気性に優れたファブリックを採用しており、さらりとした肌触りを保ちやすいのも魅力です。

オットマンのおすすめ|収納

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 収納スツール オットマン 150-SNCBOX6

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 収納スツール オットマン 150-SNCBOX6

保管や持ち運びに便利な折りたたみ式の収納付きオットマンです。折りたたむと約幅38×奥行38×厚さ6.5cmまでコンパクトになり、家具の脇などちょっとした隙間に収納可能。必要なときだけ出して使えるため、普段は部屋のスペースを広く活用できます。また、約2.7kgと軽量なので、部屋間の移動は容易です。

座面のクッションは約2cmの厚みがあり、やさしい座り心地で長時間の使用でも快適。張り地にはファブリックを採用しています。内部はA4ファイルが収まるサイズで、収納力も良好。手ごろな価格で購入しやすいため、安い収納付きオットマンを探している方にもおすすめです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 収納スツール オットマン 150-SNCBOX10

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 収納スツール オットマン 150-SNCBOX10

アイテムを種類ごとに分けて収納できる引き出し付きのオットマン。上段に仕切り付きの収納スペース、下段に2杯の引き出しを備えているのが特徴です。上段はモノを放り込みやすいので、おもちゃの収納にもおすすめ。下段は座ったまま中身を取り出せるため、使用頻度の高いアイテムの収納に便利です。

幅約84.2cmとワイドな長方形のオットマンで、複数人で足を伸ばしたいときにも活躍。耐荷重は約100kgと頑丈なので、椅子としても活用できます。座面は弾力性のあるウレタンクッション入りで、座り心地は快適。ファブリックの張り地で、ダークブラウン・グレー・レッドの3色を展開しています。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) オットマン 収納付きスツール SSTR-38

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) オットマン 収納付きスツール SSTR-38

さまざまなシーンで活用できるおすすめの収納付きオットマンです。約幅38×奥行38×高さ35cmとコンパクトながら耐荷重は約80kgと強度があり、椅子としても使用可能。玄関にも置きやすいので、靴を履くときに便利です。また、ソファやベッドの横に置けば、サイドテーブルとしても活躍します。

座面は厚さ約5cmのウレタンクッション入りで、座り心地は良好。容量は約33.5Lと見た目以上に収納力があり、アイテムをたっぷり入れられるのもポイントです。使わないときに、小さく折りたためるのもメリット。安い価格で追加購入しやすいため、リビング・寝室・玄関など各場所に置きたい方にも適しています。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) オットマン FAC-OT

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) オットマン FAC-OT

1人掛けとしても活用できる収納付きオットマンです。耐荷重約90kgの強度を備えています。座面のクッションは約5cmと厚みがあり、座り心地は快適です。張り地には、あたたかみのあるファブリックを採用。さらりとした肌触りを保ちやすいのがメリットです。

抜け感のある脚付きデザインで、軽やかかつスタイリッシュな印象。脚部はラバーウッドを用いた天然木製のため、穏やかな木目や滑らかな手触りなど自然の風合いを楽しめます。脚裏に傷防止用のフェルトが付いているので、床へのダメージが気になる方にもおすすめです。

ぼん家具 オットマン ボックススツール CHR100081

ぼん家具 オットマン ボックススツール CHR100081

シンプルながらおしゃれな印象を与えるキューブ型の収納付きオットマン。インテリアのさり気ないアクセントになる、コンパクトなサイズ感が魅力です。張り地はやさしい風合いのファブリック製で、北欧風インテリアにもぴったり。スタイリッシュなモダンインテリアには、PUレザータイプがおすすめです。

収納部は約幅29×奥行31×深さ28cmで、小物やおもちゃの収納に適しています。フタとなる座面は本体に接続されており、片手で開閉しやすいのもポイントです。耐荷重約80kgと十分な強度があり、椅子としても活用可能。角置きや壁付けもできるため、間取りに合わせて自由に配置を変えられます。

東谷(AZUMAYA) 収納スツール Sサイズ Fiona BLT-55

東谷(AZUMAYA) 収納スツール Sサイズ Fiona BLT-55

空間を華やかに演出する円形タイプの収納付きオットマン。高級感のあるベロア生地を採用し、座面部分にダイヤモンドステッチを施しているのが特徴です。カジュアルすぎず、おしゃれなインテリアとしても活躍するため、生活感を抑えたい方にもおすすめ。滑らかで心地よい肌触りを楽しめるのも魅力です。

収納部は直径27×深さ32cmと大きめなので、衣類やおもちゃをたっぷり入れられます。座面は丸板付きでズレにくく、安定感があるのもポイント。簡易テーブルとしても活用できます。約80kgまでの重さに耐えられるため、大人が座っても安心。座面はウレタンクッションで、弾力のある座り心地です。

ドリス(DORIS) 収納スツール オットマン トランクベンチ

ドリス(DORIS) 収納スツール オットマン トランクベンチ

細部までこだわって設計された収納付きオットマン。角を落として全体的に丸く仕上げているため、やさしい印象を与えます。座面は全開しないように布製ベルトで固定されており、片手でも開閉しやすいのが特徴。安全性に配慮されているので、子供から大人まで幅広い層におすすめです。

耐荷重は80kgと十分な強度があり、大人が座ってもぐらつきにくく、安定感は良好。脚部に強化樹脂を採用し、床を傷付けにくいのもポイントです。収納部は幅74.5×奥行32×高さ26.5cmと大容量で、大きめのアイテムもすっきりしまえるのがメリット。張り地はPVCレザーとファブリックの2タイプを展開しています。

VECELO オットマン 収納スツール M KHD-OB04

VECELO オットマン 収納スツール M KHD-OB04

張り地に耐水性のあるPUレザーを採用した収納付きオットマン。食べこぼしや飲みこぼしなどの汚れを拭き取りやすく、清潔に保ちやすいのがメリットです。安い価格ながら高級感があるため、コスパ重視の方にもおすすめ。ボタン留めがアクセントのおしゃれなデザインも魅力です。

本製品は約幅38×奥行38×高さ38cmのMサイズですが、S・L・XLサイズもラインナップ。カラーは全6色を展開しており、手持ちのソファや椅子に合わせて選びやすいのもポイントです。座面を取り外して全開できる仕様で、収納物を出し入れしやすいのが特徴。指を挟む心配が少なく、子供の使用にも適しています。

オットマンのおすすめ|おしゃれ

タンスのゲン オットマン スツール 82500003

タンスのゲン オットマン スツール 82500003

モダンな空間にマッチする、スタイリッシュでおしゃれなオットマンです。張り地にはコーデュロイ生地を採用。蒸れたりひんやりしたりしにくく、通年快適です。撥水性があり水分が染み込みにくいので、お手入れは簡単。カバーは取り外して洗えるため、小さい子供やペットがいる家庭にもおすすめです。

脚部に光沢のある無機質なスチールを使い、全体の雰囲気を引き締めているのもポイント。カジュアルになりすぎず、上質な印象を与えます。座面はポケットコイル入りで、座り心地・耐久性ともに良好。ロースタイル用の脚が付いているので、スチール脚を外せばスタイルを変えて使用できます。

イケア(IKEA) ガムレフルトオットマン 804.429.66

イケア(IKEA) ガムレフルトオットマン 804.429.66

軽やかなデザインながら強度に優れたラタン製のおしゃれなオットマン。天然素材の籐を採用し、熟練した職人の手で編み上げています。製品ごとに仕上がりや風合いが異なり、一点物のような特別感を味わえるのが魅力。経年変化を楽しめるので、長く愛用できるオットマンを求めている方にもおすすめです。

足置きとしてだけでなく、スツールやサイドテーブルとしても活用可能。脚部はスチール製です。軽量で持ち運びやすく、部屋間の移動は容易。収納部はフタがなく出し入れしやすいため、リモコンや雑誌などよく使うアイテムの収納に適しています。

藤栄(FUJIEI) ニーチェアエックス オットマン NY-117

藤栄(FUJIEI) ニーチェアエックス オットマン NY-117

長年にわたり世界中で愛用されている、人気シリーズのおしゃれなオットマンです。体の重みで左右に広がるX構造の脚部を採用し、折りたたみ機能と快適性を両立。シート生地にかかる張力が、クッションのような役割を果たします。体に合わせて伸縮する綾織り生地を用いているのもポイントです。

厚さは約8.5cmと薄く折りたためるうえ、約2.2kgと軽量なので持ち運びは容易。また、金属部はサビに強いステンレス製のため屋外で使いやすく、アウトドアにもおすすめです。座面は水平に設計されており、耐荷重は約95kgと頑丈。足置きとしてはもちろん、スツールやサイドテーブルとしても活用できます。

関家具 キューブモード オットマン

関家具 キューブモード オットマン

ヌバックレザーのような質感を持つ「プライムレザーテックス」を採用した、おしゃれなオットマンです。独自素材「レザーテックス」のひとつで、本革の風合いをリアルに再現しているのが特徴です。通気性がよくベタつきにくいので、長時間の使用にもおすすめ。冬でもひんやりしにくく、オールシーズン快適です。

本革のような高級感がありつつも手に取りやすい価格で、コスパに優れています。カラーバリエーションが豊富で、手持ちのソファに合わせて選びやすいのもメリットです。コンパクトで重量は5kgと軽いため1人でも持ち上げやすく、移動は容易。スツールとしても活用できるので、来客時に重宝します。

ビビアンドココ(ViVi&CoCo) ヴィンセント フリースタイル オットマン NO.08 VOL

ビビアンドココ(ViVi&CoCo) ヴィンセント フリースタイル オットマン NO.08 VOL

佇まいが美しく気品が感じられるアンティーク調のオットマン。熟練した職人による手作業で、細部までこだわって作られています。連続鋲を使わず単鋲を1本ずつ丁寧に打ち込み、アンティーク家具の風合いを表現。重厚で高級感のあるデザインなので、クラシックスタイルのインテリアにおすすめです。

フレームには、時間をかけて乾かした天然木のみを採用しています。腐りにくく、頑丈な仕上がり。日本の厳正な研究機関で、座面・背もたれの耐久試験をクリアしているのもポイントです。

座面はシリコンフィルとウレタンフォームの2層構造のクッションで、やわらかく沈み込みのある座り心地。張り地は本革製のため耐久性があり、経年変化を楽しめます。

リラックス(Lelax) オットマン スツール Vivace-ot

リラックス(Lelax) オットマン スツール Vivace-ot

デザイン性と機能性を両立したおしゃれなオットマンです。張り地に約1mm厚のイタリア社製本革と合成皮革を採用し、ダブルステッチでアクセントを効かせているのが特徴。シンプルかつ上質な印象を与えるデザインなので、高級感を求める方にもおすすめです。

約幅90×奥行73cmと座面が広く、贅沢な使用感が得られるのも魅力。木製の脚は高さ約5cmと約10cmのダークブラウンと、高さ約10cmのナチュラルが用意されています。クッション材には適度な弾力性のある高密度ウレタンフォームと、S字状のバネを使用。型崩れしにくく耐久性に優れているため、長く使い続けられます。

オットマンの売れ筋ランキングをチェック

オットマンのランキングをチェックしたい方はこちら。