最高・最低気温19度は、季節の変わり目にあたる、4月や10月頃に多い気温。春・秋と季節にかかわらず、朝晩・日中で気温差があるため、出掛ける時間帯にあわせて服装を選ぶことが重要です。

そこで今回は、最高・最低気温19度の日におすすめの服装をご紹介します。それぞれの気温にピッタリなアイテムや、コーデのポイントについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

気温19度の時期とコーデのポイント

最高気温が19度の時期とコーデのポイント

By: zozo.jp

最高気温が19度の時期は、季節の変わり目である4月・10〜11月頃に多く見られます。日中はスウェットやニット1枚など、羽織りものが必要ないくらい、あたたかく感じられる季節です。

しかし、朝晩の気温が10度前後と低い日も多く、1日中お出かけする際は注意が必要。その日の最低気温に合わせて、カーディガンやブルゾンなど、薄手のアウターを準備しておくのがおすすめです。

最低気温が19度の時期とコーデのポイント

By: zozo.jp

最低気温が19度の時期は、梅雨時期である6月や、晩夏である9月あたりに多く見られます。日中は25度前後まで上がる日も多く、人によっては蒸し暑さを感じることが多い季節です。

最低気温19度の日は、最高気温に合わせた服装選びを心がけましょう。25度以上ある日は、薄手のカットソー×シャツの組み合わせや、厚手のロンT1枚がおすすめ。日中の暑さを想定して、着脱しやすい服装・通気性のよい素材を選ぶのがベストです。

寒がりな方や、1日中お出かけする場合は、薄手の羽織りものを持っておくと安心。肩掛けにしてもおしゃれなストライプシャツや色物のカーディガンが人気です。

【春】最高気温が19度の時期におすすめの服装|晴れ・曇り

ホワイト・ベージュを基調にしたカジュアル&ナチュラルコーデ

By: wear.jp

ホワイト・ベージュを基調にした、最高気温19度の日におすすめのカジュアル&ナチュラルコーデ。小花柄ワンピースに、カジュアルなデニムパンツを合わせることで、トレンドライクなミックススタイルが完成します。デニムパンツは、明るい色をチョイスするのが春らしさを引き立てるコツです。

朝晩・日中の気温差に対応できるよう、薄手のアウターを羽織っているのがポイント。1日中お出かけする際や、夜のデートにもおすすめの服装です。ワンピースをカジュアルに着こなしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

・キャップ イチヨンプラス(14+)

・アウター リベル モア(libelle more)

・ワンピース クリスプ(Crisp)

・シューズ コンバース(CONVERSE)

ふんわりシルエットがかわいい、ワンピースコーデ

By: wear.jp

ホワイトのワンピースを主役にした、最高気温19度の日におすすめのコーデ。ふんわりと広がるシルエットがかわいらしく、春先のあたたかい日にお出かけしたくなる着こなしです。

キャップ・スニーカーをチョイスした、メンズライクな雰囲気もおしゃれ。女性らしさと、ボーイッシュな印象をあわせ持つ、ミックススタイルに仕上がっています。

ペールグリーンのカーディガンも注目ポイント。1枚羽織るだけで春らしい雰囲気に仕上がります。気温差に対応できるおしゃれな服装を模索中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

・カーディガン ウィゴー(WEGO)

・ワンピース ローリーズファーム(LOWRYS FARM)

・シューズ アキクラシック(AKIII CLASSIC)

・バッグ ヴィータフェリーチェ(VitaFelice)

スウェット×フレアパンツの大人カジュアルコーデ

By: wear.jp

ゆったりめのスウェットとデニムフレアパンツを合わせた、大人カジュアルコーデ。パキッとした華やかなグリーンとデニムがマッチした、最高気温が19度の春先にピッタリの着こなしです。足元にさりげなくピンクを持ってくることで、あたたかみのある服装に仕上がっています。

フレアパンツ・ポインテッドトゥパンプスの組み合わせも注目ポイント。カジュアルなスウェットコーデでも、女性らしい印象を与えられます。さらに、ネックレスなどをプラスすると、こなれ感もアップ。30代以上の大人の女性におすすめの着こなしです。

・トップス バックナンバー(BACK NUMBER)

・ボトムス サムシング(SOMETHING)

・バッグ リー(Lee)

肌寒さをカバーする、最高気温19度の日のパーカーコーデ

By: wear.jp

カジュアルなパーカーを使った、最高気温19度の日におすすめのコーデ。しっかりとしたヘビーウェイト生地のパーカーをチョイスすることで、朝晩の肌寒さをカバーできます。春らしい、グレー・カーキ・イエローの色合わせもおしゃれです。

タイトスカートをチョイスし、メンズライク感を抑えているのがポイント。タイトスカートの後ろには、足さばきをよくするスリットが入っています。春先のデートやお散歩など、アクティブなシーンにもおすすめのコーデです。

・トップス アヴィレックス(AVIREX)

・スカート アヴィレックス(AVIREX)

春先にピッタリなグリーンのキャミワンピが主役

By: wear.jp

グリーンのキャミワンピースを主役にした、最高気温19度の日におすすめのコーデ。あたたかい春の日差しにピッタリな、グリーン×ホワイトの色合わせがおしゃれです。インナーに薄手のニットを合わせることで、夕方の涼しい気温にも対応できます。

足元は、ボリューム感のあるスニーカーをチョイス。キャミワンピースのきれいめな印象と、スニーカーのカジュアルさが掛け合わさった、バランスのよい服装です。きれいめカジュアルに決めたい、20代・30代の女性は参考にしてみてください。

・トップス フェピュール(feepur)

・ワンピース フェピュール(feepur)

【春】最高気温が19度の時期におすすめの服装|雨

パーカー×ブルゾンのメンズライクコーデ

By: wear.jp

スウェット生地のパーカーにブルゾンを羽織った、最高気温19度の雨の日におすすめのコーデ。ブラック・ホワイト・デニムと、コーデに使う色を3色に抑えた統一感がおしゃれです。全体的にゆったりとしたサイズ感で、メンズライクな印象を与えられます。

気温が下がりやすい雨の日は、薄手の羽織りものが1枚あると安心。足元は、雨でも気を使わず歩けるスニーカーをチョイスし、動きやすさを重視しているのがポイント。カジュアルやストリートな服装が好きな方にピッタリです。

・アウター ザ ショップ ティーケー(THE SHOP TK)

・トップス ザ ショップ ティーケー(THE SHOP TK)

・ボトムス ザ ショップ ティーケー(THE SHOP TK)

・シューズ プーマ(PUMA)

イエローのパンツが目を引く、きれいめカジュアルコーデ

By: wear.jp

さわやかなイエローのパンツが目を引く、最高気温が19度の時期におすすめのきれいめカジュアルコーデ。パンツは、センタープレスがほどこされたスタイリッシュなデザインで、きちんと感を出しています。大人っぽく見せたい、20代・30代の女性におすすめの服装です。

イエロー×ホワイトの春らしい色合わせがおしゃれ。また、トートバッグのブラウンが差し色として引き立っています。コーデに季節感をプラスしたい方は、色合わせを参考にしてみてください。

・カーディガン ナノユニバース(nano・universe)

・ボトムス ナノユニバース(nano・universe)

・シューズ コンバース(CONVERSE)

ショートカーディガンが主役のカジュアルコーデ

By: wear.jp

パキッとしたイエローのショートカーディガンを主役にした、最高気温19度の雨の日におすすめのコーデ。インナーにロゴTシャツを合わせた、トレンド感のある着こなしが魅力です。カーディガンは程よくゆるさがあり、羽織るだけでこなれ感をプラスできます。

雨の日でも歩きやすいスニーカー・デニムパンツをチョイス。色はブラックを選ぶと、汚れが気になりにくいのでおすすめです。また、デニムパンツは足首がチラッと見える着丈を選ぶことで、春らしい軽やかな印象を与えられます。動きやすさ重視の方におすすめの服装です。

・カーディガン ボマール(bohmal)

・トップス アンジー(ANGIE)

・ボトムス クラシカルエルフ(classicalelf)

・シューズ コンバース(CONVERSE)

テーラードジャケット×ジョガーパンツのトラッドカジュアルコーデ

By: wear.jp

かっちりとしたテーラードジャケットとジョガーパンツを合わせた、トラッドカジュアルコーデです。ジャケットのきれいめな印象と、ジョガーパンツ・スニーカーのカジュアルな組み合わせがおしゃれ。友人とのお出かけ・美術館デートにピッタリな着こなしです。

着丈の長いジャケットを合わせる際は、インナーをボトムスにタックインするのがおすすめ。セパレート部分をしっかり見せると、バランスよく着こなせます。肌寒さの残る、最高気温が19度の時期の服装に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

・ジャケット フレディエミュ(fredy emue)

・トップス フレディエミュ(fredy emue)

・ボトムス フレディエミュ(fredy emue)

・バッグ ドリフター(Drifter)

【秋】最高気温が19度の時期におすすめの服装|晴れ・曇り

ステンカラーコート×ワンピースのナチュラルコーデ

By: wear.jp

ステンカラーコートとワンピースを合わせた、最高気温が19度の日におすすめのナチュラルコーデ。ワンピースにニットベストを合わせることで、レイヤードスタイルが完成します。コートを脱いでも様になるため、友人とのランチや、屋内デートにもおすすめの服装です。

秋らしい雰囲気が出る、ベージュ×ストライプの組み合わせも注目ポイント。足元はローファーをチョイスすると、きちんと感もプラスできます。落ち着きのあるナチュラルなスタイルが好きな、30代・40代の大人の女性におすすめのコーデです。

・アウター アーバンリサーチドアーズ(URBAN RESEARCH DOORS)

・ワンピース アーバンリサーチドアーズ(URBAN RESEARCH DOORS)

・ニット アーバンリサーチドアーズ(URBAN RESEARCH DOORS)

・シューズ アーバンリサーチドアーズ(URBAN RESEARCH DOORS)

おしゃれな雰囲気漂うデニムオンデニムコーデ

By: wear.jp

ジャケット・ワイドパンツをデニムで揃えた、最高気温が19度の時期におすすめのデニムオンデニムコーデ。濃い色で合わせており、オーバーサイズのラフな雰囲気ながら、引き締まって見えるのがポイントです。気温が低い朝晩にも対応できるよう、ニットをインナーに合わせています。

バッグは、コーデのアクセントになるアニマル柄をチョイス。柄物の小物を加えることで、無地コーデの物足りなさを解消できます。デニムが好きな方や、周りと差をつけたい方は、ぜひ服装を参考にしてみてください。

・トップス オペークドットクリップ(OPAQUE.CLIP)

・ボトムス チャコ クローゼット(Chaco closet)

・シューズ コンバース(CONVERSE)

こっくり感がかわいいタートルネックニットコーデ

By: wear.jp

こっくり感がかわいい、タートルネックニットを主役にしたカジュアルコーデ。ブラウン×ホワイトの色合わせや、ニット素材を取り入れることで、秋らしさを感じられます。キャップ・スニーカーと、カジュアルなアイテムで統一しているのもポイントです。

最高気温19度、日中のみのお出かけなら、コートを羽織らず身軽にお出かけできます。帰宅時間が遅くなる場合は、気温が低くなることを見込んで、長袖のインナーを着ておくと安心。ぜひ参考にしてみてください。

・トップス ローリーズファーム(LOWRYS FARM)

・ボトムス ローリーズファーム(LOWRYS FARM)

・バッグ ローリーズファーム(LOWRYS FARM)

・キャップ ローリーズファーム(LOWRYS FARM)

ベージュ×カーキのアースカラーコーデ

By: wear.jp

ベージュのジャケットとカーキのベイカーパンツを合わせた、最高気温が19度の秋にピッタリなアースカラーコーデ。ジャケットのスタイリッシュな印象と、メンズライクな雰囲気がかっこよく、クールに決めたい20代・30代の女性におすすめの服装です。

最高気温19度の時期の日中のあたたかい気温に合わせて、インナーは薄手のカットソーをチョイス。パンツにタックインすることで、コーデにメリハリを付けているのがポイントです。また、ジャケットの袖をまくると、大人のこなれ感をプラスできます。

・アウター ブラックバイマウジー(BLACK BY MOUSSY)

・トップス ブラックバイマウジー(BLACK BY MOUSSY)

・ボトムス ブラックバイマウジー(BLACK BY MOUSSY)

・シューズ ブラックバイマウジー(BLACK BY MOUSSY)

【秋】最高気温が19度の時期におすすめの服装|雨

シャツ×カーディガンのメンズライクコーデ

By: wear.jp

オーバーサイズのカーディガンとストライプシャツを合わせた、メンズライクコーデ。気温が変化しやすい、最高気温が19度の雨の日におすすめの服装です。日中気温があたたかいときは、カーディガンを脱いで、肩掛けにしてもおしゃれに仕上がります。

ボトムスは、裾に向かって広がるフレアデニムパンツをチョイス。足がきれいに見えるため、ゆったりとしたトップスと合わせても、野暮ったく見えないのがポイントです。オーバーサイズのカーディガンをスマートに着こなしたい方は、参考にしてみてください。

・カーディガン ページボーイリム(PAGEBOYLIM)

・トップス ページボーイ(PAGEBOY)

・ボトムス ページボーイ(PAGEBOY)

・シューズ ページボーイ(PAGEBOY)

ロゴスウェットを使った、最高気温19度の日におすすめのスポーティミックスコーデ

By: wear.jp

トレンドのロゴスウェットを使った、最高気温19度の雨の日におすすめのコーデです。スウェットのスポーティな印象と、タイトスカートの女性らしさが合わさった、ミックススタイルがおしゃれ。お出かけ・通学コーデをおしゃれに決めたい方にピッタリです。

ブラック・ホワイトのモノトーンの組み合わせに、グリーンを差し色にした色使いもポイント。モノトーンを基調にする際は、明るめの差し色を1つ取り入れると、バランスよく仕上がります。色物が苦手な方でもチャレンジしやすい、おすすめの服装です。

・アウター ローリーズファーム(LOWRYS FARM)

・トップス ローリーズファーム(LOWRYS FARM)

・スカート ローリーズファーム(LOWRYS FARM)

・シューズ ローリーズファーム(LOWRYS FARM)

カジュアル&ラフさがかわいいカーディガンコーデ

By: wear.jp

こっくりとしたブラウンのカーディガンが目を引く、最高気温19度の雨の日におすすめのコーデです。全体的にゆったりとした、肩肘張らないラフな着こなしが魅力的。休日のお出かけや通学など、ちょっとした外出でもおしゃれを楽しみたい方におすすめです。

気温の低下を考慮して、インナーには長袖のTシャツをチョイスしています。動きやすさを重視したデニムパンツ・スニーカーの組み合わせにも注目。メンズライクな服装が好きな方は、ぜひ参考にしてみてください。

・カーディガン エタード(etade)

・トップス キャナルジーン(CANAL JEAN)

・シューズ フィラ(FILA)

【春】最低気温が19度の時期におすすめの服装|晴れ・曇り

カットソー×イエローパンツのカジュアルコーデ

By: wear.jp

ラフなロンTと、イエローのフレアパンツを合わせた、大人カジュアルコーデ。最低気温19度・最高気温25度以上ある、あたたかい春の日におすすめの着こなしです。パンツ以外のアイテムをブラック・ホワイトで揃えることで、コーデにまとまりが生まれます。

動きやすいパンツ・スニーカーの組み合わせが注目ポイント。さらに、日除けにもなるキャップを被ることで、子どもとの外遊びや歩き回る旅行シーンにピッタリな服装に仕上がっています。おしゃれと動きやすさを両立したい方におすすめです。

・トップス リベリー(Riberry)

・ボトムス ミヴィアロカ(mi via loca)

・シューズ コンバース(CONVERSE)

・キャップ イチヨンプラス(14+)

ボーダー×トレンチコートの王道カジュアルコーデ

By: wear.jp

袖なしのトレンチコートに、薄手のボーダーニットを合わせた、王道のカジュアルコーデ。ボトムスに薄色のデニムパンツをチョイスした、春らしい着こなしです。程よく素肌が見える、大人かわいいグルカミュールで、軽やかな印象を引き立てています。

最低気温19度の日は、昼間の気温上昇に合わせて、薄手のインナーを選びましょう。ボーダー柄のトップスなら、日中暑くてコートを脱いでも様になります。大人カジュアルな服装を好む、30代・40代の女性におすすめです。

・アウター フリーズマート(FREE’S MART)

・ボトムス フリーズマート(FREE’S MART)

・シューズ フリーズマート(FREE’S MART)

・バッグ フリーズマート(FREE’S MART)

ふんわり感がかわいいティアードスカートコーデ

By: wear.jp

プリントロンTと、ギンガムチェックのティアードスカートを合わせた、最低気温19度の日におすすめのコーデ。ふんわりと広がるスカートで、女性らしさを引き立てているのがポイントです。トップスをタックインすると、スタイルアップ効果を期待できます。

ブラック・ホワイトのモノトーンコーデに、グリーンのバッグを差し色で投入。パキッとした色が視界に入ることで、メリハリが生まれます。モノトーンコーデをおしゃれに着こなしたい方は、小物の色使いに注目してみてください。

・トップス ハークローゼット(HER CLOSET)

・スカート ティティベイト(titivate)

きれいめカジュアルに決まる、キャップ×ワンピースコーデ

By: wear.jp

ホワイトのワンピースとキャップを合わせた、最低気温が19度の春の日におすすめのきれいめカジュアルコーデ。コットン素材のワンピースをチョイスした、ナチュラルな雰囲気の服装です。キャップ・スニーカーなど、カジュアルな小物を合わせるだけで、甘辛ミックスコーデに仕上がります。

ボーダーカットソーを肩掛けに使っているのが、おしゃれに見せるポイント。柄のないシンプルなアイテムでコーデを組む際は、1つ柄物を取り入れると、メリハリが生まれます。無地のワンピースの着こなしに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

・ワンピース ナノユニバース(nano・universe)

・キャップ ビューティアンドユースユナイテッドアローズ(BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS)

ボレロ×プリントTの甘辛ミックスコーデ

By: wear.jp

ボリュームスリーブがかわいいボレロと、プリントTを合わせた甘辛ミックスコーデ。春にピッタリな、ホワイト×パープルの組み合わせがおしゃれです。色物アイテムを1つに絞ることで、コーデに統一感が生まれます。

プリントTは、最低気温が19度の時期の日中の暑さに対応できるよう、半袖をチョイス。朝晩・日中の気温差に対応できるため、1日中お出かけする際にピッタリの着こなしです。華やかな服装が好きな方は、ぜひ参考にしてみてください。

・ボレロ ウィゴー(WEGO)

・トップス ウィゴー(WEGO)

・シューズ ウィゴー(WEGO)

【春】最低気温が19度の時期におすすめの服装|雨

ショートカーディガンを使った、レディースカジュアルコーデ

By: wear.jp

トレンド感のある、ショート丈のカーディガンを使った、最低気温19度の雨の日におすすめのコーデ。ショート丈と相性がよい、ハイウエストのワイドパンツをチョイスしています。バランスのよい服装に仕上がるだけでなく、脚長効果も狙えるのが特徴です。

春先の雰囲気に合わせて、明るい色のデニムパンツを合わせています。また、インナーにベージュを持ってくることで、カーディガンがブラックでも重たく見えにくいのがポイント。春コーデにブラックを取り入れる際は、ボトムスやインナーの色合わせを意識してみてください。

・カーディガン ケイビーエフ(KBF)

・ボトムス ケイビーエフ(KBF)

・サンダル ケイビーエフ(KBF)

・バッグ ロデスコ(RODE SKO)

春らしいグリーンを取り入れた、大人カジュアルコーデ

By: wear.jp

グリーンのストライプシャツが目を引く、最低気温が19度の雨の日におすすめの大人カジュアルコーデ。インナーに着ているロゴプリントをチラッと見せた、トレンド感のある服装です。日中に気温が高くなっても、シャツをサッと脱ぐだけで、手軽に体温調節ができます。

やや着丈の短いデニムパンツをチョイスすることで、全体をスッキリ見せているのがポイント。きちんと感のあるバッグで、女性らしさもプラスしています。カジュアル好きな、30代・40代の大人の女性におすすめの服装です。

・シャツ アーバンリサーチドアーズ(URBAN RESEARCH DOORS)

・トップス アーバンリサーチドアーズ(URBAN RESEARCH DOORS)

・ボトムス アーバンリサーチドアーズ(URBAN RESEARCH DOORS)

ストライプシャツ×イージーパンツのストリートコーデ

By: wear.jp

ブラックのイージーパンツと、ストライプシャツを組み合わせた、最低気温が19度の日におすすめのストリートコーデ。全体的にゆったりとしたサイズ感で合わせた、メンズライクな着こなしです。インナーのTシャツをタックインすることで、メリハリを付けています。

キャップ・スニーカーなど、小物をカジュアルなものに揃えているのもおしゃれに見せるコツです。動きやすい服装なので、子どもとの外遊びや、雨の日のデートにもピッタリ。かっこよく決めたい20代・30代におすすめの服装です。

・シャツ アンジー(ANGIE)

・Tシャツ リベリー(Riberry)

・ボトムス リー(Lee)

【秋】最低気温が19度の時期におすすめの服装|晴れ・曇り

オーバーサイズロンTを使った、大人のラフコーデ

By: wear.jp

トレンドのオーバーサイズのロンTを使った、最低気温が19度の時期におすすめの大人のラフコーデ。汗をかいてもサラッと着られる、コットン100%のロンTをチョイスしています。日中に気温が上がっても過ごしやすく、袖をまくっても様になるのがポイントです。

ボトムスは、コーデのアクセントになる、アニマル柄のパンツを合わせています。ラフな印象の服装ながら、メリハリを感じられるため、ショッピングやデートにもおすすめです。おしゃれなロンTコーデを模索中の方は、ぜひ柄物パンツを取り入れてみてください。

・トップス ミルクフェド(MILKFED.)

・ボトムス レカ(reca)

・シューズ コンバース(CONVERSE)

フェイクレザーハーフパンツを使った、トレンドコーデ

By: wear.jp

フェイクレザーのハーフパンツを使った、最低気温19度の日におすすめのコーデ。程よくツヤ感のあるフェイクレザーを使用しているため、ラフなスタイリングながら、上品さも感じられます。コーデにトレンド感を出したい方におすすめの服装です。

日中に気温が高くなっても過ごしやすいよう、透け感のあるトップスを合わせています。また、足元はぺたんこのバレエシューズをチョイス。ヒールのないシューズを合わせることで、決めすぎない粋なコーデに仕上がります。

・トップス シーナリー(SHENERY)

・キャミソール アーシー(earthy)

・ボトムス シーナリー(SHENERY)

ブラウス×ワイドパンツのナチュラルコーデ

By: wear.jp

サラッとした生地感のブラウスと、ツヤ感のあるワイドパンツを合わせたナチュラルコーデ。ブラック×ホワイトを基調にしており、余裕のある大人の着こなしに仕上がっています。落ち着いた色合わせが秋らしく、最低気温が19度の9月後半や10月におすすめの服装です。

無地のアイテムでコーデを組む際は、ネックレスやバングルなど、アクセサリーをプラスするのがおすすめ。華やかさが加わって、おしゃれ度もグッとアップします。シンプルコーデに物足りなさを感じている方は、小物の使い方も参考にしてみてください。

・ボトムス クラネ(CLANE)

・バングル トゥワクリム(TUWAKRIM)

クラシカルな雰囲気が漂う、ジャンパースカートコーデ

By: wear.jp

ブラックのジャンパースカートを使った、最低気温19度の日におすすめのコーデ。きれいに見えるIラインシルエットで、女性らしい印象を与えられます。足元はぺたんこのバレエシューズをチョイスし、程よい抜け感をプラスしているのがポイントです。

9月後半や10月など、暑さが残る季節の変わり目は、薄手の長袖インナーを合わせるのがおすすめ。日中に気温が高くなっても過ごしやすく、体温調節しやすいのがメリットです。お出かけはもちろん、子どもの学校行事にも適しています。

・ジャンパースカート ユアーズ(ur’s)

【秋】最低気温が19度の時期におすすめの服装|雨

秋にピッタリなベージュ×ブラウンコーデ

By: wear.jp

秋にピッタリなベージュ×ブラウンを基調にした、最低気温19度の雨の日におすすめのコーデ。ロング丈のトレンチコートは、気温が上がりにくい雨の日に活躍します。インナーにプリントロンTを合わせた、旬な服装です。

ロング丈コートを合わせる際は、センタープレスが入ったパンツを穿くと、スッキリとした印象を与えられます。また、インナーをタックインするのもおすすめの方法です。低身長でロング丈コートの合わせ方に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

・アウター レカ(reca)

・トップス ディスコート(Discoat)

・ボトムス ミームセレクト(me+em select)

シャツ×デニムパンツのボーイッシュコーデ

By: wear.jp

キナリのシャツと、デニムパンツを組み合わせた、ボーイッシュコーデ。シャツの襟を程よく後ろに抜いたり、裾を適度に出したりと、こなれ感のある着こなしがポイントです。足元はスニーカーをチョイスすることで、雨の日でもアクティブに動けます。

シンプルな無地アイテムでコーデを組む際は、キャップやバッグでアクセントを付けるのがおすすめ。小物を取り入れることで、物足りなさを解消でき、おしゃれな服装が完成します。柄物が苦手な方は、小物を意識したコーデにチャレンジしてみてください。

・トップス エル(eL)

・ボトムス エル(eL)

・バッグ ジーナシス(JEANASIS)

ミリタリーベストを使った、レディースカジュアルコーデ

By: wear.jp

メンズライクなミリタリーベストを使った、最低気温19度の雨の日におすすめのコーデ。ロンTに1枚羽織りものをプラスするだけで、気温が上がりにくい雨の日でも、安心して外出できます。9月などの蒸し暑さが残る時期は、袖をまくれば体温調節も可能です。

Iラインがきれいなキャミワンピースを合わせることで、大人の女性らしさもしっかり感じられます。きれいめ×カジュアルのミックススタイルを楽しみたい方におすすめの服装です。

・ベスト フェピュール(feepur)

・トップス フェピュール(feepur)

・ワンピース フェピュール(feepur)