日差しや雨を防ぐタープは、キャンプなどのアウトドアシーンで快適な空間をつくるのに役立つアイテム。また、タープを張る際には「タープポール」が欠かせません。製品によって素材や形状、機能が異なり、種類も豊富なため、用途に合わせて選ぶことが大切です。
そこで今回は、タープポールのおすすめ製品をご紹介。選ぶ際のポイントについても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
タープポールの選び方
素材の特徴から選ぶ

By: amazon.co.jp
タープポールに使われる主な素材は、「スチール」と「アルミニウム合金」です。スチール製のタープポールは耐久性に優れていますが、サビやすく重いというデメリットがあります。
アルミニウム合金製のモノは、スチール製に比べて強度は劣るものの、軽量で持ち運びやすいのが特徴。そのほか、自然のなかに溶け込みやすい木製のタープポールなども存在するので、用途や好みに合わせて選んでみてください。
タープのサイズや用途に合った長さを選ぶ

By: amazon.co.jp
タープポールを選ぶ際は、製品の長さを確認することが大切。使用するタープのサイズや、用途を考慮しながら選ぶのがおすすめです。また、ハイスタイルとロースタイルのどちらで使用するかによっても、適した長さは異なります。
メーカーの製品スペックなども参考にして、自分に合った長さのタープポールを見つけてみてください。迷った場合は、伸縮可能で長さが調節できるモノを選ぶのもおすすめです。
重さと太さもチェック

By: amazon.co.jp
ソロキャンプやツーリングなど、持っていける荷物の量が限られるアウトドアシーンでは、軽量でコンパクトに収納できるモノがぴったりです。
ただし、軽すぎるモノは強い風が吹いた際に倒れてしまうことも考えられます。大きいテントやタープを張るには強度が足りない場合もあるため、留意しておきましょう。
また、アウトドアでは急に天候が変わることもあるので、突風や豪雨に対応できるタープポールを選ぶのがおすすめ。特に、風の影響を受けやすい大型タープの設営には、直径2.5cm以上の太さがある頑丈なモノを選ぶと安心です。材質や構造なども強度に関係するため、あわせて確認してみてください。
長さ調節ができるモノは構造をチェック
簡単に組み立て可能な「ジョイント式」

By: amazon.co.jp
ジョイント式は、パーツを1つずつ接続してタープポールを完成させるタイプ。シンプルな構造で、強度に優れているのが特徴です。
組み立てや分解をサポートする「ショックコード」を内蔵したモノも存在し、工具不要で素早く設営や撤収を行えます。ただし、長さの調節ができないので注意しましょう。手軽さを重視する方におすすめです。
頑丈な「プッシュボタン式」

By: amazon.co.jp
抜き差しするだけで連結や分解をスムーズに行えるのが、プッシュボタン式のタープポール。ジョイント式と大きく異なる点としてあげられるのが、ポールの連結本数によって長さを変えられることです。
また、先端のパーツに伸縮機能を搭載したモノも多く存在します。ストッパーが備わっており、差し込むだけで連結部分がしっかり固定されるため、頑丈なタープポールを探している方におすすめです。
長さの微調節が可能な「スライド式」

By: amazon.co.jp
アウトドアでは、天候に合わせてタープの高さを調節する必要があります。スライド式のタープポールは設置後でも手軽に長さを変えられるので、突風など天候変化が激しい際にも活躍するアイテムです。
ポールをひねってスライドさせるだけで長さの微調整が可能なため、複数のタープやテントで併用したい方にもおすすめ。また、「キャノピー」と呼ばれるテントの前室を固定する際にも適しています。
タープポールのおすすめモデル
モンベル(mont-bell) アルミミニタープポール165 5本継 #1122460
アルミニウム合金を採用し、軽量性と高強度を備えたタープポール。重量は270gと軽量のため、荷物の負担を軽減したい方におすすめです。
サイズは、直径14.5×長さ1650mm。5分割に分解が可能で、バックパックに入れて持ち運びやすいモデルです。各ポールは、ショックコードで接続されており、ポールを紛失しにくく、設営も素早く行えます。
フィールドア(FIELDOOR) アルミテントポール 150 B07LF66391
直径16mmのサイズで、少人数向けのタープやテントのサブポールとして使いやすいコンパクトなモデル。5本連結時の長さは150cm、重さは約250gと取り回しは良好です。材質はA7075の超々ジュラルミンを採用。軽量ながらも強度に優れています。
本製品の連結構造は、ジョイント式を採用。各ポールを差し込むだけで簡単に連結できます。また、連結する数に応じて、長さを調節することも可能。ポール先端は、ロープ抜けを防ぐためのローレット加工を採用している点も便利です。
付属の収納袋は、生地が裂けても進行を防ぐ、リップストップ生地を採用。各ポールを分割して収納袋に入れれば、長さが約37cmまでコンパクトに収まります。荷物の負担を極力減らしたい方におすすめのモデルです。
スノーピーク(snow peak) ウイングポール 240cm TP-002
板厚1.5×直径30mmのサイズかつ、高強度のアルミニウム合金を採用することで頑丈なつくりに仕上げたタープポール。悪天候下においても、しっかりとタープやテントを支えられるモデルです。
ポールの接続方式は、プッシュボタン式を採用。ボタンを押しながらポール同士を押し込むだけで、簡単に連結が可能です。リリース時もボタンを押しながら引き抜くだけなので、設営と撤収の時間を短縮できます。
先端部のピンは、タープのグロメットやロープが抜けにくいよう、ローレット加工を施しているのもポイントです。
エンドキャップはゴム製でできており、傷や水の侵入を防ぎます。また、別売りでも取り扱っているため、万が一紛失しても安心です。
ディーオーディー(DOD) ハイパームテキポール XP8-632

大型タープのメインポールに適した、頑丈なモデル。直径35mmの太さがあり、優れた剛性を有しています。悪天候のなかでも、安心して使いたい方におすすめです。
ポールは1本ずつ連結でき、使いたい長さに合わせて65cm刻みで調節が可能。4本繋ぎ合わせば、264cmの長さで使用できます。
先端部のグロメット固定部分には、ローレット加工と曲げ加工を採用。設営中のロープ抜けを防ぎます。先端部はねじ式で固定しているため、着脱にも対応可能。ワンポールテントのメインポールとしても使えます。
本製品は、リアルな木目調プリントのほかに、ブラックのカラーをラインナップ。好みに合わせてカラーを選べるのも嬉しいポイントです。
ディーオーディー(DOD) コンパクトタープポール XP1-630

軽量コンパクトで、持ち運びに便利なタープポールです。ボタン式を採用しており、約71cm・104cm・137cm・170cm・203cmの5段階に高さを調節可能。分解すれば40cmの長さに収納できるので、ツーリングやバックパッカーにもおすすめです。
素材には、軽さと強度を兼ね備えたアルミ合金を使用。直径19mm、厚さ1.2mmとタフなスペックで、小型タープならばメインポールとして、大型タープにはサブポールとして使うなど、幅広いシーンで利用できます。
また、ポールの先端部分には格子状に削られたローレット加工と、曲げ加工が施されているのもポイント。グロメットやロープが滑りにくいので設営中にタープが抜けてしまったり、風にあおられて外れてしまったりするリスクを軽減できます。使い勝手に優れたおすすめのタープポールです。
Soomloom アルミポール テント・タープ設営用

直径33mmで安定感のあるタープポールです。プッシュボタン式の4節連結タイプで、120~280cmまで伸ばすことが可能。先端のポールは5cmまたは10cmごとに細かく調節できるため、タープに傾斜をつけやすいのが魅力です。
付属のポールエンドロックを装着すれば、先端部分が鳩目から抜けにくくなるので便利。また、ポールエンドロックには穴が3つ空いているため、ポールを二股化して居住空間を広げるなど、シーンに合わせて多目的に設営できます。
軽くて頑丈なアルミ素材を使用。専用の収納バッグが付属しているので、持ち運びも簡単です。耐久性を重視している方はもちろん、コスパに優れたタープポールを探している方もぜひチェックしてみてください。
Sutekus アルミ製アジャスタブルポール190cm 2本セット B07X6LTGC2

1セットにつき2〜5節のパイプを繋げられるタープポール。本製品は2セット入りで、組み立て後の長さは最大190cmに対応しています。本体素材は、スプリングピース以外のすべてに高強度アルミニウム合金を採用。ポール1本につき450gと軽量ながら、肉厚が1.2mmあるため頑丈です。
ポールのセット方法は、突起部を押しながらもう1本のポールを差し込み、ジョイント穴部分を合わせるだけ。外すときは突起部を押し込んでから引き抜くだけと簡単です。初めて扱う方でも分かりやすい構造なので、設営と撤収がスムーズに行えます。
また、カラーバリエーションが豊富にラインナップされており、ほかのキャンプギアに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。
ヴァストランド(VASTLAND) タープポール280cm VL0025

収納ケース付きで、さまざまな機能を搭載した便利なタープポール。本体は8段階の長さ調節が可能で、120~280cmで調節できます。ポールの接続方法は差し込むだけのワンタッチ仕様で、セッティングも簡単。テントの設営や撤収作業をスピーディーに行えます。
ポールの材質には、アルミニウム合金を採用。軽量かつ耐久性に優れており、サビにくいのが特徴です。直径は33mm、厚みは1.5mmで強度も十分。強い雨や風といった悪天候でも、テントをしっかり支えます。
ポールの先端部分にはローレット加工を施しており、ロープが抜けにくい設計。接地部分はラバーグリップ付きで、滑りにくいのも魅力です。付属の収納ケースは、肩掛け紐付きで持ち運びに便利なほか、ポールをまとめて保管する際にも重宝します。
ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール 250cm 71903000

105~250cmの間で、34段階の高さ調節に対応したタープポールです。本製品はプッシュピン方式を採用しています。ピンの穴が細かいピッチで設けられているため、テントやタープをスライド式のように微調整することが可能。固定方法はピンをはめ込むだけで、簡単にセットできるのもポイントです。
メイン素材には、アルマイト加工が施されたアルミを使用。総重量は約670gと軽量で、耐食性も良好です。収納時のサイズは、約103cmまでコンパクトにできます。デザインがシンプルなモノを求める方にもおすすめです。
タープポールにはさまざまな種類が存在し、素材や構造、サイズは製品によって異なります。地形や天候の変化に合わせて使い分けることで、より快適なアウトドアライフを楽しむことが可能。それぞれの特徴を比べながら、ぴったりのアイテムを見つけてみてください。