耳元のアクセサリーといえば、ピアスやイヤリングが主流でしたが、ここ数年では「イヤーカフ」がトレンド。簡単におしゃれを楽しめるイヤーカフは、レディースだけでなく、メンズのファッションアイテムとしても人気です。
今回は、メンズのイヤーカフのおすすめブランドをご紹介。また、イヤーカフの付け方や選び方もあわせて解説するので、まだ試したことがない方はぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
イヤーカフとは?

By: zozo.jp
イヤーカフは、ピアスホールを開けていなくてもピアスのように耳を飾れるアクセサリー。手軽におしゃれを楽しめるアイテムとして、イヤーカフの人気は高まっています。
サークル型に隙間が空いているモノが多く、耳に引っ掛けるだけで簡単におしゃれを楽しめるのが魅力。なかには、クリップのようにパチッと挟み込むタイプや、揺れ感を楽しむ大ぶりのモノなどもあり、デザインはさまざまです。
また、ピアスとの重ね付けを楽しむおしゃれ上級者も多く、自分の好みにスタイリングできるのも人気の理由。簡単に耳に付けられるので、初めてチャレンジする方にもおすすめです。
イヤーカフの付け方

By: zozo.jp
初めてイヤーカフにチャレンジする方には、ベーシックなサークル型がおすすめ。耳の細い部分に引っ掛けてから太い部分にゆっくりおろしていくと、イヤーカフが安定します。シンプルで華奢なデザインを選べば、目立ちすぎずさりげないおしゃれを楽しめるので便利です。
普段からピアスやイヤーカフを付けている方は、重ね付けにもチャレンジしてみてください。いつもどおりピアスを付けてから、軟骨や耳たぶの上あたりにシンプルなイヤーカフを装着することで、レイヤードを楽しめます。
メンズイヤーカフの選び方
コーデに合うデザインをチェック

By: aquasilver.co.jp
シンプルでスタイリッシュなモノから、ネイティブでカジュアルなモノ、エッジの効いたワイルドなモノまで、イヤーカフのデザインはさまざま。普段のコーデに合わせやすいデザインを選ぶのがおすすめです。
サークル型のシンプルなイヤーカフは幅広いコーデにも合わせやすく、アクセサリー初心者の方でもチャレンジしやすいのが魅力。また、おしゃれにこだわりがある方であれば、ディテールの凝ったシルバー素材や、大ぶりのイヤーカフもぴったりです。
結婚式のお呼ばれやパーティーなど、フォーマルに着飾りたいシーンには、ゴールドを使用したアクセントのあるイヤーカフもマッチします。
好みの素材をチェック

By: amazon.co.jp
イヤーカフを選ぶときは、素材も要チェックです。素材によって装着したときのイメージや、使いやすさも変わってきます。
アクセサリーによく使用される「シルバー925」は、さびにくいため長く使えるのが特徴。また、使い込むほど味が出るといわれており、革製品のような経年変化を楽しめます。シルバーはやわらかい素材で、自分でサイズを調節できるのもポイントです。
K10やK18といった、純度の高い純金を使ったイヤーカフもあります。シルバーと比べて値は張るものの、高級感を演出できるのでフォーマルなシーンにも使いたい方におすすめです。
付けやすさをチェック

By: zozo.jp
イヤーカフを選ぶうえで、付けやすさも重要なポイント。自分に合う形を見つければ、より気軽に快適なおしゃれを楽しめます。
耳が痛くなるのが不安な方は、クリップ型よりも最初から隙間が空いているデザインのモノを選ぶのがおすすめ。純度の高いシルバー925やK10素材なら、隙間を広げたり縮めたりすることで、サイズ調節ができます。
すぐに外れてしまわないか不安な方は、安定した着用感を得られるクリップ型を選んでみてください。耳に引っ掛けるだけでなく、クリップのように固定できるのが特徴。また、自分の好きな部分に留めやすいのもクリップ型の魅力です。
メンズイヤーカフのおすすめブランド
ビームス(BEAMS)
幅広い世代から人気のカジュアルブランド。アパレルのみならず、ファッション雑貨や生活雑貨など、さまざまなアイテムを展開しています。
アクセサリーは、ネイティブなインディアンジュエリーを多数仕入れているのが特徴。ユニークでおしゃれなモノが揃っています。個性を演出したい方におすすめです。
ビームス(BEAMS) NORTH WORKS 10¢イヤーカフ
アンティークコインを加工してつくられたメンズイヤーカフです。職人が手作業で仕上げていることから、一つひとつのデザインに違いがあり特別感を味わえます。
素材にシルバーを使用しているのが特徴。シンプルなデザインで、シルバー特有の美しさが引き立っています。使い込むほどに輝きが増し、経年変化を楽しめるのも魅力です。
PLANEとFEATHERの2種類のデザインを展開しています。トレンドに左右されない、クラシックなデザインのイヤーカフが欲しい方におすすめです。
ビームスのメンズイヤーカフを探す
ビューティアンドユース ユナイテッドアローズ(BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS)
ビューティアンドユースユナイテッドアローズ は「美しさ」と「若々しさ」をキーワードに、キレイめからカジュアルまで多彩なアイテムを展開するセレクトショップです。
仕入れに加えて、オリジナルのアクセサリーも多数ラインナップ。シンプルかつスタイリッシュなデザインが多いため、幅広い年代の男性におすすめです。
ビューティアンドユース ユナイテッドアローズ(BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS) BY シグネット イヤーカフ

ブランドらしさが表れている、上品なデザインのメンズイヤーカフです。耳たぶに輪っかを通すフープデザインを採用しています。
ミニマルなサイズ感もポイント。ファッションを選びにくく、さりげなくおしゃれを楽しめます。カラーは、ゴールドとシルバーの2種類をラインナップ。美しいデザインのイヤーカフが欲しい方におすすめです。
ビューティアンドユース ユナイテッドアローズのメンズイヤーカフを探す
ドクターモンロー(Dr MONROE)
ドクターモンローは、シルバーアクセサリーを中心に、多彩なデザインのモノを展開する日本のブランド。ロックテイストでワイルドなデザインが多いのが特徴です。
また、ディテールが細かく洗練されたデザインが魅力。インパクトのあるアイテムが豊富で、一味違ったアクセサリーが欲しい方にもおすすめのブランドです。
ドクターモンロー(Dr MONROE) ナットイヤーカフ
ナットをモチーフにした、シンプルなデザインのメンズイヤーカフ。単体で装着するのはもちろん、ほかのアクセサリーと重ね付けするのもおすすめです。素材は定番のシルバー925で、経年変化を楽しめます。
余分な装飾を施さないことで、洗練されたルックスに仕上げているのがポイント。また、サイズが縦12×横12mmと大きすぎず、軟骨周辺に取り付ければ耳元にちょっとしたアクセントをプラスできます。
ドクターモンロー(Dr MONROE) ロゴマークイヤーカフ
中央部に配したブランドロゴが目を引くイヤーカフ。ブランドロゴを取り囲むように、「幸運は勇者に味方する」というメッセージが刻み込まれています。ヴィンテージテイストのデザインを好む方におすすめです。
サイドには星の装飾をあしらうなど、ディテールにまでこだわっているのがポイント。また、存在感があるため、単体で装着するだけでも様になるイヤーカフです。
ドクターモンロー(Dr MONROE) スケルトンハンドイヤーカフL
スカルの手が耳を掴んでいるように見える、遊び心のあるデザインのメンズイヤーカフです。ロックテイストの着こなしと相性のよいイヤーカフを探している方におすすめ。リアルすぎない絶妙な造形が特徴で、気軽に装着しやすいアイテムです。
小さなロゴをあしらうことで、さり気なくブランドを主張しているのがポイント。また、素材にはシルバー925を採用しており、使い込むことで風合いの変化を楽しめます。
ドクターモンローのメンズイヤーカフを探す
サンク(SunKu)
サンクは、2011年に誕生したアクセサリーブランド。「Thank You」が名前の由来で、自身に関わるすべてのものにたいして感謝を示す思いが込められています。
アクセサリーは、ネイティブアメリカンやヒッピーからインスピレーションを受けて製作。ナチュラルテイストのカジュアル好きな方におすすめのブランドです。
サンク(SunKu) シルバー イヤーカフ②
サイズがやや大振りで、単体で装着するだけで耳元にアクセントを加えられるメンズイヤーカフ。デザインはシンプルで、イヤリングやピアスと組み合わせるのもおすすめです。
職人の手作業で製作されており、豊かな質感が魅力。羽をモチーフにしたフェザーや、すっきりとした印象のリポーズなどのモデルが展開されています。
サンク(SunKu) 別注 イヤーカフ
カジュアルなスタイルを得意とするビームスの別注によって誕生したメンズイヤーカフ。サンクの定番モデルを組み合わせることで、個性的なデザインを完成させています。ごつさが出ないように、幅や太さにこだわっているのがポイントです。
主張が強すぎず、さまざまなスタイリングに馴染みやすいイヤーカフを探している方におすすめ。また、シンプルなハーフツイストと存在感のあるダブルハーフツイストの2種類が用意されています。
サンクのメンズイヤーカフを探す
アンドクラウド(and cloud)
アンドクラウドは、ユニセックスで使えるアクセサリーを展開しているブランド。シンプルで繊細なデザインが多く、アンニュイな雰囲気が魅力です。
シンプルながらトレンドを捉えたデザインが多いため、アクセサリーが初めての方にもおすすめ。ペアアクセサリーやプレゼントにもぴったりです。
アンドクラウド(and cloud) Drop Earcuff
したたる雫をイメージしてつくられた、独特なデザインのメンズイヤーカフです。内面をくり抜いているので、軽快な付け心地を体感できます。
カラーは、黒・シルバー・イエローゴールドの3種類を展開。いずれのカラーもニッケルフリー仕様のコーティングを施しています。金属アレルギーを起こしにくく、ストレスフリーで着用できるのも魅力です。
アンドクラウドのメンズイヤーカフを探す
ライオンハート(LION HEART)
ライオンハートは、1996年に誕生した日本のメンズアクセサリーブランド。シルバーを中心としたアクセサリーが多く、程よい高級感と無骨さが魅力です。
遊び心を取り入れたデザインが豊富で、大人の男性にも似合うデザイン性の高さが人気を博しています。ロックテイストが好きな方にもおすすめのブランドです。
ライオンハート(LION HEART) デュオイヤーカフ ツイスト サージカルステンレス
デイリーユースのファッションを提案している「LH-1」シリーズのイヤーカフ。ツイストデザインで、シンプルながらもコーデのアクセントとして機能します。
素材には、アレルギーを起こしにくいサージカルステンレスを採用。変色やキズに強く、キレイな見た目を保ちやすいのも魅力です。
小ぶりなデザインを用いており、男女問わず着用できるのもポイント。カップルでペアコーデを楽しみたい方にもおすすめです。
ライオンハート(LION HEART) カッティングイヤーカフ サージカルステンレス316L
多面体デザインを落とし込んだ、シンプルながらも存在感のあるイヤーカフです。着脱しやすい開閉式で、使い勝手は良好。落ち着きのある輝きを放つように設計されているため、きれいめコーデにも合わせやすいアイテムです。
水や汗に強いサージカルステンレスを使用しており、気軽にデイリーユースできるのが特徴。また、耳が痛くならないよう開口部に丸みを持たせるなど、細部にまでこだわっています。
ライオンハートのメンズイヤーカフを探す
エルノロゼット(Ellno Loset)
エルノロゼットは、モードテイストで洗練されたアイテムを提案するアパレルブランド。ジェンダーレスなアイテムを製作しており、アンニュイな雰囲気が魅力です。
アクセサリーも、ユニセックスで使える華奢なモノが多いのが特徴。シンプルかつデザイン性が高く、手軽におしゃれを楽しみたい方におすすめのブランドです。
エルノロゼット(Ellno Loset) クリップイヤーカフ

大ぶりで存在感のある、クリップタイプのイヤーカフです。ホールド力に優れ、安定感のある快適な付け心地を体験できます。
デザインがシンプルで、幅広いコーデに合わせられるのもポイント。ピアスやイヤリングを重ね付けするのもおすすめです。
シルバーメッキを使用しており、価格が安いのも魅力。プチプラのイヤーカフでコーデにおしゃれさをプラスしたい方は、ぜひチェックしてみてください。
エルノロゼットのメンズイヤーカフを探す
ウィゴー(WEGO)
ウィゴーは、1994年に大阪で生まれた古着ショップ。現在では、オリジナルの製品を中心に、アパレルからファッション雑貨まで幅広く取り扱っています。
主に学生や20代前半の若年層から支持されており、トレンドをおさえたアイテムを多数展開。コスパのよさが人気の理由です。
ウィゴー(WEGO) Mカフデザインイヤリング
イヤーカフとイヤリングをチェーンで繋いだ、ロングタイプのメンズアクセサリーです。ロックテイストやストリート系ファッションによく似合います。
素材には、ステンレス・鉄・合成金属を採用。シルバーを使用しているイヤーカフと比べると、価格は格段に抑えられています。手頃な価格でかっこいいアクセサリーを手に入れたい方におすすめです。
ウィゴーのメンズイヤーカフを探す
ファンアンドデイリー(Fun & Daily)
ファンアンドデイリーは、ファッション雑貨やアクセサリーを展開するブランド。ブランド名のとおり、日々の生活を楽しくしてくれるアイテムを提案しています。
レディースアイテムを中心としたブランドですが、ピアスやイヤーカフはシンプルなデザインが多いため、メンズでも違和感なく身に付けられるのが魅力です。
ファンアンドデイリー(Fun & Daily) ワイドイヤーカフ
シンプルなデザインを採用した、ワイドタイプのイヤーカフです。主張の少ないデザインに仕上がっており、さりげないおしゃれを演出できます。
合成金属を使用しているのが特徴。ほかの素材に比べて価格が抑えられているので、普段使いとして手軽に着用できます。
カラーは、シルバーとゴールドの2種類がラインナップ。シンプルで安いイヤーカフが欲しい方におすすめです。
ファンアンドデイリーのメンズイヤーカフを探す
シルバーバレット(SILVER BULLET)
シルバーバレットは、カジュアルを中心としたメンズ・レディースのファッションアイテムを展開するセレクトショップ。原宿と渋谷のカルチャーを軸に製作したオリジナルアイテムをラインナップしています。
また、「チャンピオン」や「ヴァンズ」といった人気カジュアルブランドの製品を仕入れて取り扱っているのが特徴です。
シルバーバレット(SILVER BULLET) NOVESSEL チェーン付きイヤーカフ+デザインピアス

フェザーや十字架のモチーフを採用した、存在感のあるイヤーカフです。イヤーカフとピアスをチェーンで連結しており、無骨でかっこいいデザインに仕上がっています。
チェーン付きでインパクトのあるイヤーカフは、ストリート系ファッションとも好相性。イヤーカフで抜け感のあるコーデを楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。
シルバーバレットのメンズイヤーカフを探す
エスビージー(SBG)
エスビージーは、メンズ向けのアクセサリーブランド。洗練されエッジの効いたデザインのアイテムを多数展開しているのが特徴です。
トレンドをおさえたアイテムながら、コスパがよいのも魅力。シンプルなアクセサリーでは物足りない方や、ワイルドなスタイルが好きな方におすすめのブランドです。
エスビージー(SBG) クロスラインイヤーカフ

クロスラインが目を引く、スタイリッシュなデザインのイヤーカフ。ピアスやイヤリングと重ね着けしても様になります。カジュアルからきれいめまでの幅広いスタイリングに馴染みやすいアイテムです。
価格設定がリーズナブルで、コスパのよい安いイヤーカフを探している方にもおすすめ。また、カラーには洗練された印象のシルバーや華やかさのあるゴールドが用意されています。
エスビージーのメンズイヤーカフを探す
スピンズ(SPINNS)
スピンズは1993年に京都で生まれたアパレルショップ。古着MIXを提案しており、古着からオリジナルブランドまで、幅広いアイテムを展開しています。
コスパがよく、トレンドをおさえたアイテムの豊富さも魅力。高校生や大学生などの若年層を中心に人気を博しています。
スピンズ(SPINNS) モチーフイヤーカフ

フェザーやクロスなど、さまざまなモチーフを採用したメンズイヤーカフ。存在感のあるデザインに仕上がっており、耳元のおしゃれを楽しめます。
価格が安いため、プチプラアイテムとしても人気。いつものコーデにプラスするだけで、手軽に印象を変えられます。シルバーのボールピアスとセットのアイテムです。
スピンズのメンズイヤーカフを探す
ビニッチ(Binich)
ビニッチは、メンズ用のアクセサリーを展開する日本のブランド。イヤーカフ・ピアス・リング・バングルなど、さまざまなアイテムを取り扱っています。
デザインの種類が豊富で、ユニークなモノが多いのが特徴。シンプルなモノから無骨なモノまで、多彩なデザインのアイテムを楽しめるのが魅力のブランドです。
ビニッチ(Binich) フラット ハワイアン ステンレス イヤーカフ
波や植物をモチーフとした、ハワイアンテイストの装飾が施されているメンズイヤーカフ。インパクトのあるデザインと上品さを両立しているのが魅力です。やや幅広な平打ちタイプで、存在感があります。
素材はステンレススチール316Lで、お手入れのしやすさを重視する方にもおすすめです。また、デイリーユースに適したシルバーやパーティーシーンで重宝するゴールドといったカラーが展開されています。
ビニッチ(Binich) ゴールドケルティック クロス イヤーカフ
やや厚みのあるケルトクロスが埋め込まれている、インパクトのあるデザインのメンズイヤーカフ。ベースの素材のシルバーに表面加工を施すことで、ゴールドのケルトクロスを引き立てています。
本体の厚みは約1mm程度で、軽やかな装着感が魅力。単体で装着するのはもちろん、シンプルなピアスと組み合わせるのもおすすめです。
ビニッチ(Binich) ローマ数字 デザイン フェイクピアス
一部にローマ数字を配した、ミステリアスな雰囲気のメンズイヤーカフ。ピアス穴を必要としないフェイクピアスで、耳を挟むだけでフープピアスのように装着できます。
価格設定はリーズナブルで、コスパのよさを重視している方にもおすすめ。また、錆びに強く、お手入れが簡単なステンレススチールを素材として採用しています。
ビニッチのメンズイヤーカフを探す
セノーテ(CENOTE)
セノーテは、シルバーを中心にアクセサリーを製作する日本のブランド。ポップなモノからネイティブなモノまで、幅広いラインナップとクオリティの高さが特徴です。
ユニークなデザインのアクセサリーを取り扱っているため、周りと差をつけたい方や、一風変わったアイテムが欲しい方にもおすすめです。
セノーテ(CENOTE) ダイスシルバーイヤーカフ
勝負事で幸運を与えてくれるとされるサイコロをモチーフにした、遊び心のあるデザインのおすすめイヤーカフ。ロックテイストの着こなしと好相性です。サイズは幅6×厚み1mmで、耳元にちょっとしたアクセントを加えたい場面で重宝します。
素材はスターリングシルバー925で、サイズの調節が可能。また、適切にお手入れすることで、革製品のようにエイジングを楽しめるイヤーカフです。
セノーテ(CENOTE) ヘッドホンシルバーイヤーカフ
細部までが緻密に再現された、ヘッドホン型のメンズイヤーカフ。個性的な耳元を演出できる、インパクトのあるデザインのイヤーカフを探している方におすすめです。
スターリングシルバー925を使用しており、経年変化を楽しみながら長く使い続けられるのが特徴。また、イヤーカフを保管する際や持ち運ぶ際に重宝する収納袋が付いています。
セノーテのメンズイヤーカフを探す
アルテミスクラシック(ArtemisClassic)
アルテミスクラシックは、1999年に誕生した925シルバーを中心に製作しているアクセサリーブランド。洗練されたデザイン性の高さが魅力です。
シルバーと天然石を使用したアクセサリーが多いのも特徴。おしゃれなだけでなく、高級感も味わえるので、大人の男性にもおすすめです。
アルテミスクラシック(ArtemisClassic) ウリエルトリッキーイヤカフ
大天使ウリエルをイメージしてつくられた、独特なデザインのメンズイヤーカフです。着用すると、耳の後ろから石が飛び出して見えるように設計されています。
素材全体には、シルバー925を採用。上下にミスティッククオーツとブラックスターを埋め込んでおり、アート性の高いデザインに仕上がっています。
奇抜なデザインのイヤーカフを身に付けて、抜け感のあるコーデを演出したい方におすすめです。
アルテミスクラシックのメンズイヤーカフを探す
オーバーラグ(OVER RAG)
オーバーラグは、幅広いアイテムを展開するアクセサリーブランド。シンプルなモノからディテールの細かい洗練されたモノまで、さまざまなデザインの製品を取り扱っています。
ステンレス素材を使った製品が多いのが特徴。初めてアクセサリーを購入する方でもチャレンジしやすいコスパのよさも魅力です。
オーバーラグ(OVER RAG) ステンレスイヤーカフ
ステンレスを使用した、デザイン性の高いメンズイヤーカフです。リング・ジッパー・ジルコニアなど、豊富なデザインがラインナップ。どれも存在感のあるデザインなので、コーデにアクセントをプラスできます。
価格が安いため、選びきれない方は複数個揃えてローテーション使いするのもおすすめ。細身のイヤーカフと重ね付けしたり、シンプルなピアスと組み合わせたりと、アレンジしながら楽しめます。
オーバーラグ(OVER RAG) サージカルステンレスセンターラインイヤーカフ
センターラインを施した、ファッション性の高いメンズイヤーカフです。ゴールド・ブラック・シルバーなどのカラーが用意されています。
素材には、医療用サージカルステンレス316を採用。金属アレルギーが起きにくいので、快適な着用感を体験できます。コーデに華やかさをプラスしたい方におすすめのイヤーカフです。
オーバーラグのメンズイヤーカフを探す
ジュエリー工房アトラス
ジュエリー工房アトラスは、アクセサリー専門のネットショップ。素材にこだわっており、K10やK18といった純度の高いアイテムを製作しているのが特徴です。
天然石を使ったアイテムなど、高級感のあるアクセサリーが豊富なのも魅力。プレゼントにもおすすめのブランドです。
ジュエリー工房アトラス 200820pir102m
純度の高いプラチナとK18を使用したイヤーカフ。裏側にはpt900とk18の文字が刻まれており、確かな品質を保証しています。
フープタイプのシンプルなデザインを採用しているのもポイント。素材そのものの美しさが活かされているので、高級感がありながらもナチュラルな雰囲気を演出できます。洗練されたファッションを好む男性におすすめです。
ジュエリー工房アトラスのメンズイヤーカフを探す
ブレス(BLESS)
ブレスは、2001年に誕生したユニセックスのアクセサリーブランド。シンプルなモノからエッジの効いたモノまで、多彩なデザインのアイテムを取り扱っています。
サージカルステンレス316Lやシルバー925といった純度の高い素材を使用しているのも特徴。ペアアクセサリーやプレゼントにもおすすめのブランドです。
ブレス(BLESS) ハンマードテクスチャ イヤーカフ

表面にエッジを効かせた、デザイン性の高いイヤーカフです。立体感のあるデザインに仕上がっており、おしゃれな耳元を演出できます。
素材にシルバー925を使用しているのが特徴。ゴールドカラーはk18を、シルバーカラーはロジウムコーティングをそれぞれ施しています。美しい光沢を放つのはもちろん、耐久性に優れているのも魅力です。
シンプルなデザインで、幅広いコーデに合わせられるのもポイント。同デザインのピアスやイヤリングも販売されているので、重ね付けするのもおすすめです。
ブレスのメンズイヤーカフを探す
ディールデザイン(DEAL DESIGN)
ディールデザインは2001年に誕生したシルバーアクセサリーブランド。ロックテイストのアイテムを展開しており、アクセサリーに加えて、バッグや時計などのファッションアイテムも製作しています。
ディテールの細かい洗練されたアクセサリーが豊富。ワイルドで重厚感のあるデザインが好きな方におすすめです。
ディールデザイン(DEAL DESIGN) フレイムカフ
フラッグをモチーフにした、デザインにインパクトがあるメンズイヤーカフです。無骨でかっこいいデザインに仕上がっているので、ロックテイストのファッションによく似合います。
素材に、シルバー925を使用しているのがポイント。見た目の美しさに加え、高い耐久性を備えています。さびや汚れに強く、キレイな見た目を維持しやすいのも魅力です。デザイン性にこだわりたい、40代の男性にもおすすめのイヤーカフです。
ディールデザインのメンズイヤーカフを探す
ビザール(BIZARRE)
「ビザール」は、1997年にスタートした原宿発のアクセサリーブランド。ブランド名のビザールは風変わりといった意味で、異素材を組み合わせた斬新なデザイン設計を得意としています。
イヤーカフにおいても、見た目にインパクトのある製品が豊富。デザイン性を重視している方におすすめのブランドです。
ビザール(BIZARRE) The seven deadly sins series Slothシルバーイヤーカフ SEE003
ブランドのなかでも人気のコレクションである「七つの大罪」の「怠惰」をイメージしてつくられたイヤーカフ。怠惰を司る悪魔「ベルフェゴール」の角をモチーフとしており、不気味でインパクトのあるデザインに仕上がっています。
素材には、銀純度の高いシルバー925を採用。さびや汚れに強いため、キレイな見た目を長く維持できます。無骨でかっこいいデザインのイヤーカフが欲しい方は、ぜひチェックしてみてください。
ビザールのメンズイヤーカフを探す
ジャムホームメイド(JAM HOME MADE)
「ジャムホームメイド」は、1998年にスタートした東京発のブランド。ブライダルリング・ジュエリー・アクセサリーなど、幅広い製品を展開しています。
イヤーカフでは、豊富なカラーラインナップのモデルも展開。さまざまな選択肢のなかから、自分にあったイヤーカフを見つけたい方におすすめです。
ジャムホームメイド(JAM HOME MADE) AGE DON’T MATTER 十人十発色 イヤーカフ

個性の多様化を認める姿勢を1つの製品で表現した、独特なデザインのイヤーカフ。「AGE DON’T MATTER」の文字には、「年は関係ない」という意味が込められています。
本体はシルバー・ゴールドの2色展開で、文字部分はシアン・マゼンタ・イエロー・ブラックの4色展開。メッセージ性の強いイヤーカフで、個性を表現したい方におすすめです。
ジャムホームメイドのメンズイヤーカフを探す
アクアシルバー(AQUA SILVER)
「アクアシルバー」は、1993年にスタートした日本のシルバーアクセサリーブランド。高い技術力を駆使して、デザイン性とラグジュアリー感を兼ね備えたアクセサリーを展開しています。
イヤーカフにおいても、職人技術が光る洗練されたモデルが豊富。シックでおしゃれなイヤーカフが欲しい方におすすめのブランドです。
アクアシルバー(AQUA SILVER) 6ペンスコインイヤーカフ

By: aquasilver.co.jp
「幸せを運ぶコイン」として知られている、6ペンスコインをモチーフにしたイヤーカフ。職人技術を結集してつくられており、アンティークな質感に仕上がっています。
素材にシルバー925を使用しているのが特徴。銀特有の美しい光沢感を堪能できます。トレンドに左右されにくい、シックで洗練されたイヤーカフが欲しい方におすすめです。
アクアシルバーのメンズイヤーカフを探す
メンズイヤーカフの売れ筋ランキングをチェック
メンズイヤーカフのランキングをチェックしたい方はこちら。
ピアスホールを開けずに耳に付けられるイヤーカフは、手軽におしゃれを楽しむのに適したアイテムです。カジュアルに使えるモノから、フォーマルなシーンで使えるシンプルなモノまで、デザインの豊富さも魅力。今回の記事を参考に、自分に合ったイヤーカフを探してみてください。