気になる部屋のニオイを除去する脱臭機。ペットやタバコ、生ゴミなど生活のなかで発生するさまざまなニオイを軽減できるのが魅力です。製品によって脱臭方式や対応範囲などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、脱臭機のおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

脱臭機と空気清浄機の違いとは?

By: sunstarqais.com

脱臭機と空気清浄機は、どちらも空気をきれいにする家電ですが、得意なことが異なります。脱臭機は、生活臭やペット臭など、不快なニオイの除去に特化した製品です。ニオイ対策を一番に考える方に向いています。

一方、空気清浄機は、ホコリ・花粉・ウイルスといった空気中の細かな粒子をフィルターでろ過するのが主な役割です。空気を清浄に保ち、アレルギーの原因となる物質を減らしたい場合に活躍します。部屋の悩みに合わせて選ぶことがポイントです。

どちらを選ぶか迷ったときは、部屋の空気を丸ごときれいにしたいのか、それとも特定のニオイを解消したいのかを考えてみましょう。目的に合ったモノを選ぶことで、より快適な空間づくりができます。

脱臭機の選び方

脱臭方式をチェック

対応できるニオイの種類が幅広い触媒タイプ

By: turnedk.com

触媒タイプの脱臭機は、光などを利用して脱臭能力を持続させる効果が期待できます。生活のなかで発生するさまざまなニオイに対応できるのが魅力です。

また、脱臭と同時に、除菌効果を発揮するモデルもあります。部屋の空気を清潔に保ちたいと考える方におすすめのタイプです。

さらに、触媒タイプのなかには、フィルター交換が不要なモデルや、簡単なお手入れで性能を維持できる製品もそろっています。ランニングコストやお手入れの手間を減らしたい方は、ぜひチェックしてみてください。

ペットの排泄物のニオイが気になるなら次亜塩素酸タイプ

By: amazon.co.jp

次亜塩素酸タイプの脱臭機は、本体内部で生成した次亜塩素酸を使います。特に、ペットの排泄物から発生するアンモニア臭など、気になるニオイにしっかりとアプローチできるのがポイントです。

また、優れた脱臭効果に加えて、高い除菌効果も期待できます。ペットが過ごす空間を衛生的に保ちたい方にとって、心強い存在になるタイプです。

ペットとの暮らしで、どうしても気になってしまうニオイの悩みを解決したい方にぴったりです。消臭と除菌を両立したい場合は、次亜塩素酸タイプを検討してみましょう。

タバコなどの付着臭対策にはオゾンタイプ

By: amazon.co.jp

オゾンタイプの脱臭機は、オゾンが持つ強い酸化力を利用します。空間に漂うニオイだけでなく、カーテンやソファなどに染み付いた付着臭にも効果が期待できるのが魅力。特に、タバコのニオイのように、しつこく残りがちなニオイの対策をしたい方におすすめです。

ただし、パワフルな分、使用上の注意点をしっかり確認することが大切です。換気をしながら使用するなど、製品の案内に従って正しく使ってみましょう。

適用床面積をチェック

By: cado.com

適用床面積は、脱臭機が約30分で空気をきれいにできる部屋の広さを示す目安です。製品の効果を十分に引き出すには、設置する部屋の広さに合った適用床面積のモデルを選ぶことが重要になります。

設置する部屋の広さと同じか、少し余裕のある適用床面積の製品を選ぶのが基本です。また、よりスピーディーに脱臭したい方は、実際の部屋の広さの2〜3倍の適用床面積を持つモデルを選んでみてください。

お手入れのしやすさをチェック

By: turnedk.com

脱臭機の性能を維持するためには、定期的にお手入れをすることが大切です。フィルターにホコリが溜まると脱臭効果が低下してしまうため、こまめな掃除を心がけましょう。基本のお手入れは、掃除機でフィルターのホコリを吸い取ることです。

製品によっては、水洗いできるフィルターと、水洗い不可のフィルターがあります。特に脱臭機能を持つフィルターは水に弱い場合が多いので注意が必要です。お手入れ方法は製品によって異なるため、事前に確認しておくと安心です。

フィルターが取り出しやすいモノや、お手入れの頻度が少ないモデルを選ぶと、負担が少なく済みます。長く快適に使い続けるためにも、お手入れのしやすさは重要なチェックポイントです。

車やトイレに置くなら小型モデルをチェック

By: rakuten.co.jp

車内やトイレ、玄関など、ニオイのこもりやすい狭いスペースで使いたい方には、小型の脱臭機がおすすめです。コンパクトな設計なので、限られたスペースにもすっきりと設置できます。

小型モデルのなかには、USBポートから給電できるタイプや、充電式のコードレスタイプもあります。コンセントがない場所でも手軽に使えるのが魅力です。家の中のさまざま場所に持ち運んで使いたい方にも向いています。

設置したい場所に無理なく置けるかどうか、事前にサイズを確認しておきましょう。軽量なモデルも多く、持ち運びや設置が簡単です。デザインもさまざまなので、空間の雰囲気に合わせて選んでみてください。

脱臭機のおすすめ|触媒タイプ

シャープ(SHARP) 除菌脱臭機 DY-S01

シャープ(SHARP) 除菌脱臭機 DY-S01

プラズマクラスターNEXTと光触媒脱臭フィルターを併用する除菌脱臭機。高濃度イオンを50000個/cm³以上放出し、付着したニオイを効果的に除去します。

円筒形のスリムなボディで360°全方向からの脱臭が可能。直径233×高さ570mmのコンパクト設計により、寝室や子ども部屋にも置きやすく収まります。軽量設計で約3.9kgのため、片手での移動も簡単。3段階の運転モードを搭載し、おやすみモードなら24dBの静音運転で快適です。

ペット臭や生活臭の除去を重視し、効果的な脱臭性能を求める方におすすめの除菌脱臭機です。

カルテック 空間除菌脱臭機 壁掛けタイプ KL-W01

カルテック 空間除菌脱臭機 壁掛けタイプ KL-W01

独自の光触媒技術で空気を浄化する壁掛けタイプの除菌脱臭機。吸着フィルターを使わずに、光触媒を使用します。薄さ83mmの軽量設計により、壁面への取り付けが簡単で、室内のスペースを有効活用可能です。

3段階の風量モードを搭載し、静音モードでは20dBAの静かな動作を実現。強力な除菌・脱臭効果を発揮しながらも、運転音を気にせず使用できます。また、交換が必要な消耗品がないため、ランニングコストを抑えられ、メンテナンスの手間がかかりません。

壁掛け設置によりコンパクトに収まり、インテリアにもなじみやすいデザイン。清潔な空気環境を重視し、手軽に空間の除菌・脱臭をしたい方におすすめです。

カルテック パーソナル除菌脱臭機 KL-P02

カルテック パーソナル除菌脱臭機 KL-P02

光触媒技術を活用したパーソナル除菌脱臭機。独自の光触媒により、きれいな空気を届けます。花粉フィルターを搭載しているのも嬉しいポイントです。

約75gと軽量なうえ、3通りの使用方法が選べるのも魅力。首掛けストラップはもちろん、衣服にクリップで装着したり、充電スタンドに置いての使用も可能です。フィルター交換が不要で、熱湯でつけ置き洗いするだけでお手入れが完了します。

静音設計により日常生活で音を気にする必要がなく、急速充電にも対応しています。ホワイト、ブラック、ネイビーの3色展開で、ビジネスシーンからカジュアルまでさまざまなスタイルに合わせられる設計。清潔な空気環境を求める方におすすめの製品です。

サンスター ペット専用除菌脱臭機 QAIS-air 04A1J-OW

サンスター ペット専用除菌脱臭機 QAIS-air 04A1J-OW

ペットのトイレ臭に特化した光触媒技術を搭載する除菌脱臭機です。独自の光触媒とUV光により、オゾンや薬剤を使わずに安全に脱臭と除菌を実現。壁掛け設置で空気より軽いアンモニア臭を上昇前にキャッチし、効率よく処理します。

革新的なフィルターレス設計により、フィルター交換が不要でランニングコストを大幅に削減。ペットの抜け毛が詰まりにくく、お手入れも簡単です。静音設計で運転音は約21dBと、ペットや家族への負担を軽減します。

電源コード保護カバーやペットの誤作動を防ぐ安全設計も魅力。MAXモード搭載で来客時の急速脱臭にも対応できるのもメリットです。ペットと暮らす空間を快適に保ちたい方におすすめの脱臭機です。

脱臭機のおすすめ|次亜塩素酸タイプ

パナソニック(Panasonic) 次亜塩素酸 空間除菌脱臭機 ジアイーノ F-ML4000B

パナソニック(Panasonic) 次亜塩素酸 空間除菌脱臭機 ジアイーノ F-ML4000B

次亜塩素酸による強力な除菌・脱臭力を備えたコンパクト空間清浄機。浮遊菌に対して約35分、付着菌に対して約12時間で除菌効果を発揮します。設置面積はA4サイズと省スペース設計ながら、18畳までの空間に対応しているのも魅力です。

静音モードも搭載しているため夜間でも快適に使用できます。洗いやすいフラットトレーにより日常のお手入れが簡単なのも嬉しいポイント。省エネ設計により電気代も抑えられます。

ペット臭や料理後の強いニオイを効果的に軽減し、花粉対策にも優れている点が特徴。軽量で移動もしやすく、リビングや寝室など必要な場所に手軽に設置したい方におすすめの除菌脱臭機です。

パナソニック(Panasonic) 次亜塩素酸 空間除菌脱臭機 ジアイーノ ペットエディション F-MV4420

パナソニック(Panasonic) 次亜塩素酸 空間除菌脱臭機 ジアイーノ ペットエディション F-MV4420

次亜塩素酸がペットのニオイにアプローチする空間除菌脱臭機。ペットの排泄物によるニオイや空気中の菌を効果的に除去します。シームレス風量切り替え機能により、急激な音の変化を抑えてペットが驚きにくい運転を実現。

スピード脱臭モードを搭載し、来客時やペットの粗相など急なニオイ対策にも対応できます。18畳まで対応可能で、加湿や集じん機能も同時に働く多機能設計です。HEPAフィルターが微細な粒子もしっかりキャッチします。

4.0Lの大容量タンクで長時間運転が可能。ペットと快適に暮らしたい方におすすめの製品です。

パナソニック(Panasonic) 次亜塩素酸 空間除菌脱臭機 ジアイーノ F-MV4300

パナソニック(Panasonic) 次亜塩素酸 空間除菌脱臭機 ジアイーノ F-MV4300

次亜塩素酸による空間除菌と脱臭機能に加湿機能を備えた空気清浄機。ペットや介護に伴うニオイを効果的に脱臭します。4Lの大容量タンクにより、加湿標準運転時は約16時間の連続使用が可能です。

HEPAフィルターと除菌フィルターを搭載し、花粉やハウスダストもしっかり除去。次亜塩素酸の力で浮遊菌と付着菌を除菌し、清潔な室内環境を維持できます。加湿量は季節に応じて調整でき、最大650ml/hの加湿能力を持ちます。

適用床面積は加湿時18畳、集じん時26畳まで対応。水回りの本格的な手入れは約半年に1回で済むため、メンテナンスの手間も軽減されます。ペットを飼っている方や介護環境でのニオイ対策を求める方におすすめの製品です。

パナソニック(Panasonic) 次亜塩素酸 空間除菌脱臭機 ジアイーノ F-MV5400

パナソニック(Panasonic) 次亜塩素酸 空間除菌脱臭機 ジアイーノ F-MV5400

次亜塩素酸の力で除菌と脱臭を同時に行う空間除菌脱臭機。約21畳の広い空間に対応し、浮遊菌と付着菌の両方を効果的に除菌します。HEPAフィルター搭載によりPM2.5も捕集し、清潔な空気環境を実現。

1台4役の多機能設計で除菌・脱臭・加湿・空気清浄を一台でこなします。加湿機能は最大650ml/hの高性能で、乾燥が気になる季節にも活躍。集中クリーンモードではニオイや菌を短時間で集中的に除去でき、就寝前や来客前におすすめです。

シンプルな操作性で初めて使用する方にも扱いやすいのもポイント。ペットのニオイや生活臭が気になる方、広いリビング空間の空気環境を向上させたい方におすすめのモデルです。

日立(HITACHI) 次亜塩素酸除菌脱臭機 ジアクリン ZP-GA1000T

日立(HITACHI) 次亜塩素酸除菌脱臭機 ジアクリン ZP-GA1000T

次亜塩素酸とHEPAフィルターの働きで除菌・脱臭・空気清浄を一台で実現する次亜塩素酸除菌脱臭機。プレフィルターやフラップなどの主要パーツにステンレス素材を採用し、高い除菌効果を発揮します。約42畳の広いリビングまで対応するのも嬉しいポイントです。

自動おそうじユニットがプレフィルターのホコリを自動除去するため、面倒なメンテナンスが不要です。ニオイセンサーとほこりセンサーが空気の汚れを検知し、クリーンモニターで状態を表示します。さらに、最大約800ml/時のパワフル加湿で乾燥対策も同時に行えます。

約10年の長寿命フィルターを搭載し、PM2.5などの微細な粒子まで捕集可能。除菌・脱臭・加湿機能を求める方におすすめの高機能空気清浄機です。

脱臭機のおすすめ|オゾンタイプ

富士通ゼネラル(FUJITSU GENERAL) PLAZION 加湿除菌脱臭機 DAS-303R

富士通ゼネラル(FUJITSU GENERAL) PLAZION 加湿除菌脱臭機 DAS-303R

トリプル脱臭機能を搭載した加湿除菌脱臭機。高速メガフィルターIIIの組み合わせで、ペット臭やタバコ臭などの気になるニオイを効果的に脱臭。浮遊ウイルスを吸引し、180分で浮遊細菌を99%以上減少させると謳われています。

集じん機能により花粉やPM2.5もキャッチし、クリーンな室内環境をサポートします。気化式による清潔加湿で、乾燥対策も同時に行えるのが魅力。約20畳対応でありながらコンパクト設計で、リビングや寝室など場所を選ばず設置可能です。

フィルター交換が不要で、定期的な掃除機での清掃と年1回の水洗いで手軽にメンテナンスできます。静音性にも配慮されており、24時間連続運転でも気になりません。ペットを飼っている方やニオイが気になる方におすすめの製品です。

富士通ゼネラル(FUJITSU GENERAL) PLAZION 脱臭機 DAS-15R

富士通ゼネラル(FUJITSU GENERAL) PLAZION 脱臭機 DAS-15R

強力な脱臭力とコンパクト設計を両立した家庭用脱臭機。独自のトリプル脱臭機能により、ペット臭は約8分、タバコ臭は約5分での脱臭を実現します。高速メガフィルターIIIが強いニオイも吸着し、快適な空間環境を提供。

重量約2.2kgの軽量設計で、玄関やトイレ、ペットケージ周辺などへの移動も楽々です。前面3方吸引構造により壁にピタッと設置でき、狭いスペースにも収まります。フィルター交換が不要で、月1回の掃除機掛けと年1回の水洗いのみでメンテナンスが完了。

チャイルドロック機能やクイック脱臭モードなど便利な機能も搭載。約30dBの静音運転で就寝時も気になりません。ペット臭や生活臭を効率的に除去したい方におすすめの脱臭機です。

富士通ゼネラル(FUJITSU GENERAL) PLAZION 集じん機能付脱臭機 HDS-302R

富士通ゼネラル(FUJITSU GENERAL) PLAZION 集じん機能付脱臭機 HDS-302R

優れた脱臭力と集じん機能を兼ね備えた脱臭機。独自のトリプル脱臭方式により、ニオイの種類に応じて3段階でしっかり除去します。急な来客時でも約6分で急速脱臭が可能です。

脱臭フィルターには自動再生機能を搭載しており、基本的に交換が不要。毎日ヒーターの熱で脱臭能力を自動回復させ、長期間にわたって脱臭力を維持できます。また、ペットの毛や花粉、ホコリなどを捕集する集じんフィルターは水洗い可能で、お手入れも簡単です。

幅274×高さ643×奥行き262mmのコンパクト設計で、重量は6.5kg。最大20畳に対応し、リビングから寝室まで幅広い空間で活用できます。生活臭やペット臭を効果的に除去したい方におすすめの脱臭機です。

カドー(cado) 除菌脱臭機 SAP-003

カドー(cado) 除菌脱臭機 SAP-003

オゾンによる脱臭を実現する除菌脱臭機。フィルターで吸着するのではなく、1回の吸引によりニオイを除去すると謳われています。

フィルター交換が不要で、継続的にニオイケア効果を発揮します。また、約直径170×高さ350mmのコンパクトサイズながら、重量は約2.3kgと軽量設計が特徴です。

自宅の生活臭やタバコ臭など、さまざまなニオイトラブルに対応。急なニオイ問題を解決したい方におすすめの脱臭機です。

マクセル(Maxell) オゾン除菌消臭器 オゾネオエアロ ミュー MXAP-AER205

マクセル(Maxell) オゾン除菌消臭器 オゾネオエアロ ミュー MXAP-AER205

コンパクトながらオゾンの力で除菌と消臭を行う空間清浄機器。約200gの軽量ボディは350mlペットボトル程度のサイズで、持ち運びが簡単です。

USB給電に対応しており、パソコンやモバイルバッテリーからも電源供給が可能。オフィスのデスク、車内、寝室など多彩な場所で活躍します。2段階の風量調整により部屋の広さに合わせた運転が選択でき、1畳から8畳まで対応。

静音設計により寝室などの静かな環境でも快適に使用できます。本体表面には抗菌加工が施されており、清潔に保てるのも魅力。お手入れは電極ユニットの清掃のみで簡単。パーソナル空間の空気環境を整えたい方におすすめです。

脱臭機の売れ筋ランキングをチェック

脱臭機のランキングをチェックしたい方はこちら。