読み札を読んでマッチする絵札を探すだけで簡単に楽しめる「かるた」。古くから日本で親しまれてきたかるたは、子供から大人まで幅広い層が楽しめる遊びです。
百人一首やいろはかるたをはじめ、各メーカーが多種多様な製品を展開しており、購入する際はどれを選んでよいか迷ってしまいがち。そこで今回は、おすすめのかるたをご紹介します。選び方のコツも解説しているので、あわせて参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
かるたとは?
「かるた」とは、文章が書かれている読み札と絵が描かれた絵札の2種類を使用する遊びのこと。ポルトガル語で札を意味する「carta」が由来といわれています。
正月の遊びとしても知られる百人一首かるたは、平安時代から鎌倉時代に楽しまれた歌貝が原型。歌貝とは左右切り離された貝殻に上の句と下の句が書かれており、対となる貝殻を選ぶ遊びです。
江戸時代には、いろは歌をベースにして教訓的な句やことわざが書かれたいろはかるたなどが作られ、現代へと発展しています。
かるたの選び方
種類を選ぼう
子供と遊ぶならキャラクターかるた
かるたには、さまざまな種類が存在します。購入する際は、かるたで遊ぶ方の年齢や好みにあわせて種類を選択しましょう。
子供と一緒にカルタを楽しみたいのであれば、キャラクターかるたがおすすめ。絵札にアニメなどで人気のキャラクターが描かれた製品であれば、はじめてかるたで遊ぶ子供の興味も高まります。
キャラクターによっては、大人が懐かしい気持ちになれる場合も。昔から好きなキャラクターが描かれているかるたを購入してみるのもおすすめです。
地域ごとの違いを楽しめるいろはかるた
地域ごとの違いを楽しみたいのであれば、「いろはかるた」がおすすめ。いろはかるたは、いろはにほへとの47文字に京の文字を入れた48文字で始まることわざが書かれており、図柄をあわせて遊ぶのが特徴です。
いろはかるたには、江戸・京都・大阪など地域の特色を盛り込んだ製品も存在します。地域ごとのかるたを購入し、異なる点を探してみるのもおすすめです。
本格的に取り組むなら百人一首に挑戦
本格的にかるたに取り組みたいのであれば、「百人一首」がおすすめ。100人の歌人が読んだ和歌をもとに作られ、上の句を聞いて下の句が記されている札を選ぶのがルールです。
百人一首は藤原定家がまとめたといわれており、遊ぶだけでなく奈良時代から知られる有名な歌人の和歌も学べます。また、百人一首は競技かるたとしても知られ、スポーツとして楽しむのもおすすめです。
子供の教育には知育かるた・学習かるた
子供の教育に使用するのであれば、「知育かるた・学習かるた」などの製品もおすすめ。幼児の場合は動物・乗り物・恐竜など、身近なものなどが絵札に描かれている製品がぴったりです。
子供の成長にあわせて、ひらがなやカタカナを学べるかるたが展開されているのもポイント。ひらがなが読めるようになったら、子供が取り手だけでなく読み手も担当できます。
かるたの文字を繰り返し読んだり聞いたりしているうちに、自然と言葉を覚えることが可能。子供の発育や興味にあわせて選ぶのがおすすめです。
みんなで盛り上がるなら多用途かるた
多人数でワイワイと盛り上がりたいのであれば、「多用途かるた」がおすすめ。多用途かるたは、かるたとしてだけでなく多彩なルールの遊びに対応できるのが特徴です。
魚魚(とと)あわせと呼ばれるかるたは、神経衰弱のように遊べる製品。絵柄をあわせる単純なルールが人気です。また、無地かるたであれば、自分で好みのかるたを作ることも可能。真っ白なかるたに自分で文字や絵を書き込んで使用できるのがメリットです。
年齢にあわせて内容を選ぼう
多種多様な種類が存在するかるたは、年齢にあわせて選ぶのがポイント。購入する際は、ひらがなやカタカナが読めるか、絵柄を見て理解できるかなど、遊ぶ方にマッチする製品を選択しましょう。
かるたには、基本的に対象年齢が記載されているため、対象年齢に従って製品を選択するのがおすすめです。
興味を持ちやすい題材やデザインを選ぼう
かるたを選ぶ際は、子供が興味を持ちやすい製品を選ぶのが重要なポイント。子供好みの絵柄を採用している製品であれば、はじめてでもかるたに取り組みやすいのが魅力です。
年齢が低い子供の場合は、簡単に絵や文字が分かるデザインのかるたを選択するのも興味をひくコツ。分かりやすいモノであれば、遊びやすさも向上します。
子供の好きなキャラクターがデザインされたモデルはもちろん、電車や車・動物・食べ物などが描かれているかるたもおすすめです。
便利な仕様をチェック
1人でも遊べる読み上げCD・アプリ付き
子供と2人でかるたをする場合や1人でかるたの練習を行う場合は、「読み上げCD」が付属したモデルや「アプリ」に対応したモノがぴったり。CDやアプリによって、かるたの文章が読み上げられるので、1人や少人数の場合でも取り手としてかるたを楽しめます。
読み上げCDを使用する場合は、再生機器でランダム再生を使うのがおすすめ。アプリの場合は、文章の読み上げをランダムにする設定が可能です。
知識が深まる解説付き
かるたで遊びながら知識を深めたい場合には、「解説」の付属した製品がおすすめ。取り札のイラストについての解説が裏面に詳しく記載されているモデルや、百人一首に登場する歌人の詳細が記された読本が付属したモデルなども展開されています。
かるたに記載されたことわざの意味を解説する読本が付属したモデルも魅力。ほかにも、かるたの歴史や遊び方が記された解説書付属の製品も販売されています。
かるたのおすすめ
アーテック(Artec) ことわざカードかるた
遊びながらことわざが覚えられるかるたです。絵札には分かりやすいイラストが描かれ、ことわざを絵で見てイメージしやすいのが特徴。絵柄もかわいらしく、子供が遊ぶかるたとしても適しています。
読み札の文字がひらがなで書かれているのもポイント。子供が読み手に回って遊ぶ場合に対応しやすい点もメリットです。読み札と取り札はそれぞれ44枚入っており、多彩なことわざを知ることが可能。言葉の学習用としてもおすすめのかるたです。
対象年齢は3歳以上。ひらがなが読めない幼児でも分かりやすい絵を採用しています。
アーテック(Artec) おもしろなぞなぞかるた
なぞなぞを解きながらかるたが楽しめる製品です。読み札には子供でも分かりやすいなぞなぞの問題、取り札にはなぞなぞの解答がイラストで描かれているかるた。かわいらしいイラストを見て、なぞなぞの答えを推測できるのも魅力です。
読み札の文章だけを頼りに取り札を探すかるたに比べ、子供の興味をひきやすいのがポイント。本製品には約56×86mmの読み札と取り札がそれぞれ45枚入っており、多数のなぞなぞが記載されています。手軽に楽しめるかるたを探している方は、チェックしてみてください。
アーテック(Artec) だじゃれかるた
愉快なダジャレが楽しめるかるたです。読み札にはダジャレ、取り札にダジャレを表すイラストが描かれており、子供がワイワイと楽しめるのが魅力。「ねこがねころんだ」「ふとんがふっとんだ」など、言葉を覚えて間もない幼児でも分かりやすいダジャレが選択されています。
イラストがかわいらしく、読み札がひらがなで書かれているのもポイント。子供が読み手となってかるたを楽しみたい場合にも適しています。さらに、6枚の予備札が付属しているのもメリット。札をなくしてしまった場合はもちろん、オリジナルのダジャレかるたを作りたい場合にも使用できます。
比較的価格がリーズナブルなので、手頃に購入できるかるたを探している場合にもおすすめです。
サンスター文具 かるた ディズニードリームフェスティバル
取り札にディズニーのキャラクターが描かれている知育かるたです。読み札には、ディズニーのキャラクターにちなんだ文章が書かれており、子供が楽しめるかるたに仕上がっています。
ひらがな表が付属しているのもポイント。子供がひらがなを学習している場合にもおすすめです。アンパンマンやウルトラヒーローズ、ミニオンズなどのキャラクターが描かれたモデルも展開されています。
タカラトミー(TAKARA TOMY) たのしいトミカかるた
人気玩具「トミカ」がかるたになった製品です。取り札にトミカのイラストが描かれており、子供の興味をひくモノを探している方におすすめ。裏面にはトミカの車両についての解説が記載されています。
読み札の文字にUDフォントを採用しているのもポイント。読みやすさを考慮してデザインされています。さらに、読み札の裏面を「あいうえおカード」として使えるのもメリット。ひらがなを学んでいる子供にもおすすめです。
エンゼルトランプ 百人一首 朗詠CD付
江戸時代の画家として知られる尾形光琳の画風を継承しつつ、現代的なフィーリングも加えられている百人一首。華やかさを感じさせる取り札の絵が魅力です。
さらに、朗詠CDが付属しているのもポイント。ランダム機能付きのCDプレーヤーであれば順不同で読み上げられます。練習にもぴったりなモノを探している方はチェックしてみてください。
集英社 ちびまる子ちゃんのことわざかるた
漫画やアニメで知られる「ちびまる子ちゃん」のいろはかるたです。読み札にはさまざまなことわざが記されており、取り札にはことわざを表すちびまる子ちゃんのかわいいイラストが描かれています。
かるたで遊ぶだけで自然とことわざを覚えられるのが魅力。学習かるたとしてもおすすめです。また、解説ブックが付属しているのもポイント。ことわざの意味だけでなく、かるたの歴史や遊び方なども記載されています。
オフィス四季茶寮 四字熟語故事成語かるた かるかったかるった 4 中級編その2
四字熟語を題材としたかるたです。意味が書かれた読み札を参考に、適切な四字熟語や故事成語の取り札を選ぶのが特徴。対象年齢は7歳以上です。漢字にはルビが振られており、子供も遊びやすいデザインが採用されています。
解答集兼ヒント集が付属しているのもポイント。読み札だけで取り札を選べない場合でも、ヒントやアドバイスを参考に遊べます。本製品は中級のかるたですが、難易度の異なる5シリーズが展開されています。
環境総合テクノス ととあわせ 日本津々浦々
かるたとしてだけでなく、神経衰弱のようにも遊べる多用途タイプの製品です。読み札と取り札のイラストをあわせると1匹の魚になるのが特徴。絵札や魚へんの漢字をあわせる神経衰弱のような遊びも楽しめるかるたです。
読み札にはイラストの魚に語呂をあわせた文章が記載されています。また、トランプゲームのババ抜きのような遊びができるのもポイント。多様なルールのカードゲームでワイワイと盛り上がりたい場合にもおすすめです。
学研ステイフル 科学と学習PRESENTS きょうりゅうひらがなかるた
全46種類の恐竜がイラストで描かれているかるたです。恐竜好きな子供の興味をひきたい場合におすすめ。恐竜の名称はカタカナ、説明はひらがなで記載されており、繰り返して遊んでいるうちに自然と文字を学習できます。
付属のリングで札をまとめておけるのもポイント。恐竜図鑑のように使用できる点もメリットです。
学研ステイフル 科学と学習PRESENTS 新版 都道府県かるた
遊びながら47都道府県の名称などを学べるかるたです。大人でも忘れてしまいがちな都道府県の形状や位置なども学習できるのが特徴。社会科の地理が苦手な子供にもおすすめです。
取り札には都道府県のイラストと読み札にある文章の頭文字が記されています。また、550×520mmの日本地図と日本列島白地図が付属しているのもポイント。見やすい場所に貼り、都道府県の学習に使用できる点もメリットです。
コスミック出版 ひとりでできる みんなでできる どうぶつかるた
読み札の文章を音声収録した機械「読み上げモジュール かる太くん」が付属しているかるたです。かる太くんに読み札を読ませれば、1人でかるたの練習がしたい場合にも使えます。
読み札には動物の説明、取り札にはかわいらしいイラストで描かれた動物を記載。動物の名前を覚えたい方はもちろん、動物好きな子供にもおすすめです。
ギンポー せいかつかるた
専用の読み上げアプリが使用できるかるたです。読み札をランダムに読み上げる「かるた読み上げ」機能とスマホで絵札が見られる「かるた鑑賞」機能を利用できるのが魅力。子供が1人でかるたを練習したい場合にも便利です。
かるたで遊びながら、生活習慣・マナー・ルールなどを学べるのもポイント。子供の自立を応援したい場合にもおすすめの製品です。
奥野かるた店 無地かるた 茶裏フチあり
使いやすい素材を採用した無地のかるたです。自分だけのオリジナルかるたを作りたい場合におすすめ。裏面が茶色の札が100枚入っており、読み札と取り札が50枚ずつのかるたを制作できます。
上質な紙が使われ、色鉛筆・水性ペン・油性ペン・クレヨンなど幅広い筆記具に対応できるのもポイント。箱にも自由にイラストや文字が書けるので、手作りかるたをプレゼントしたい場合にも適しています。
るるぶ はじめての英語かるた
英語を学習したい場合に便利なかるたです。取り札には飛行機やりんごなどのかわいらしいイラスト、読み札にはイラストの英単語が表記されている製品。かるたで遊びながら、簡単な英単語が学習できます。
専用の読み上げ音声サイトが利用できるのもポイント。子供が1人で英単語を学ぶ際にも役立ちます。さらに、「アルファベット並べゲーム」や「カードゲットすごろく」などを含む6種類の遊び方が楽しめるのもメリット。英語を読む・聞く・話すの3つの力をバランスよく身につけたい場合にもおすすめの製品です。
かるたのAmazon・楽天市場ランキングをチェック
かるたのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
正月などに遊ぶ機会のある「かるた」。読み札と絵札の2種類だけで楽しめる簡単なルールが魅力の遊びです。ひらがなやカタカナが学べるモノはもちろん、本格的な競技に使用されるモノなど多彩なモデルが展開されているのも特徴。購入する際は、遊ぶ方の年齢に適したモデルを選択するのがおすすめです。