2020年から小学校で新しく必修科目となるプログラミング。子供にプログラミングを習わせようと考えている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、プログラミングに必要な思考を楽しく簡単に学べる「プログラミングトイ」をピックアップ。おもちゃ感覚で自然に学べるモノから、パソコンを使って学ぶ本格的なモノまで、さまざまなプログラミングトイを厳選してご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

プログラミングトイとは?

By: amazon.co.jp

プログラミングトイとは、プログラミングを行ううえでの考え方や、論理的思考が身につけられる「おもちゃ(知育玩具)」のこと。遊びながらプログラミングが学べるため、幼児から小学生まで幅広く楽しめます。

また、単にプログラミングが学べるだけでなく、問題解決能力やロジカルシンキング、コミュニケーション能力など、さまざまな力を身につけられるのも魅力。2020年から小学校・中学校でプログラミング学習が必修科目になることもあり、最近ではさまざまな種類のプログラミングトイがラインナップされています。

プログラミングトイの選び方

種類で選ぶ

ロボット

By: amazon.co.jp

ロボットタイプのプログラミングトイは、部品から組み立てたロボットをプログラミングで思い通りに動かすことが可能。子供の想像力や思考力を楽しく遊びながら養います。

視覚的なオブジェクトでプログラミングする「ビジュアルプログラミング」や、プログラミング言語を使ってプログラムを組む「テキストプログラミング」など、年齢や能力に応じてそれぞれ選ぶことが可能。プログラミングがはじめての子供から、本格的にプログラミングを学びたい子供まで幅広く楽しめます。

ブロック

By: amazon.co.jp

ブロックタイプの魅力は、何といっても思い通りの作品が作れるところ。ブロックを自由に組みあわせることで、子供の想像力や考える力を養えます。また、直感的に遊べるシンプルさも魅力。小さな子供から大人まで一緒になって楽しめます。

なかには、プログラミング基盤や電子部品が組み込まれた製品もあり、組み立てたブロックに好きな動きを加えて遊ぶことも可能。年齢にあわせて長く遊べるのもポイントです。

ボードゲーム ・パズル

By: amazon.co.jp

ボードゲーム ・パズルタイプのプログラミングトイは、感覚的に操作できるのが魅力。本格的なプログラミングを学ぶのには向いていませんが、プログラミングのベースとなる論理的思考を身につけるのには最適です。

1人で遊ぶというよりは、家族や友達など複数人で遊ぶのにおすすめ。価格が安くコストパフォーマンスにも優れているので、プログラミングトイ入門編にピッタリです。

対象年齢で選ぶ

By: rakuten.co.jp

3〜5歳

3〜5歳の子供は文字や数字を読むのが難しいので、感覚的に操作できるビジュアルプログラミング系のおもちゃがおすすめです。

しかし、1人で遊ばせるとおもちゃを誤って口に入れたり、遊んでいてケガをしたりする可能性も考えられます。そのため、家族や友達と一緒に遊べる「ボードゲーム ・パズル」のようなおもちゃが最適です。

5〜7歳

考える力がぐんと伸びる5〜7歳の子供には、工作が楽しめるブロックタイプのプログラミングトイがおすすめ。プログラミング基盤や電子部品が組み込まれたモノなら、プログラミングに必要な考えを楽しく学べます。

一方、あまり複雑なモノだと興味を持つ前に飽きてしまう可能性があるので、簡単な操作でプログラミングができるシンプルなモノがおすすめです。

7〜10歳

7〜10歳の子供には、自分で組み立てたモノをプログラミングで動かすロボットタイプがおすすめ。ボードゲーム ・パズルのようなシンプルなモノだと物足りなさを感じやすいため、タブレットやパソコンを使ってプログラミングするモノを選んでみてください。

将来、本格的にプログラミングを学ばせたいなら、繰り返しや条件分岐などの少し複雑な処理ができるプログラミングトイもおすすめです。

10歳以上

10歳以上の子供には、プログラミング言語を使ってプログラムを組む「テキストプログラミング」に対応したモノがおすすめ。遊んでいるうちにプログラミングの基礎が自然と身につきます。

なお、はじめてプログラミングトイに触れるような子供の場合、いきなりテキストプログラミングを理解するのは難しいため注意が必要。その場合は、ビジュアルプログラミングからテキストプログラミングに発展させられるモノを選ぶのがおすすめです。

PC使用の有無で選ぶ

By: amazon.co.jp

プログラミングトイは、大きくわけてコンピューターが必要なモノと、コンピューターを使わずに単体で遊べるモノの2種類に分類されます。

コンピューター不要で遊べるプログラミングトイは、インターネットや端末の準備なしで遊べる手軽さが魅力。しかし、あくまでもプログラミング的思考を養うモノなので、本格的なプログラミングスキルを身につけさせたい場合には向いていません。

一方、コンピューターを使うプログラミングトイの場合、ビジュアルプログラミングはもちろん、テキストプログラミングにも対応しているのがメリット。より本格的なプログラミングスキルを養えます。目的に応じて、PC使用の有無をしっかりと確認しておきましょう。

プログラミングトイのおすすめブランド

アーテック

By: artec-kk.co.jp

アーテックは大阪府八尾市に本社を置く教材メーカー。学校で使われている授業教材から一般向け知育玩具の開発まで、さまざまな製品を取り扱っています。

直感的に遊べるシンプルなプログラミングトイが充実しているので、これからプログラミングを始める幼児~低学年におすすめのメーカーです。

タカラトミー

By: takaratomy.co.jp

タカラトミーは日本を代表する大手玩具メーカー。人工知能を搭載したプログラミングトイ「COZMO」が人気で、ほかにも魅力的な製品を多数取り扱っています。

通信大手のNTTドコモと共同でプログラミングトイを開発するなど、最近プログラミングトイに力を入れていることでも有名。子供はもちろん、大人も一緒になって楽しめるメーカーです。

スフィロ

By: sphero-edu.jp

スフィロは2010年創業の比較的新しいアメリカの玩具メーカー。ユニークなプログラミングトイを多数展開しており、なかでも球体型のロボティックボールが人気です。

スフィロのプログラミングトイは、わかりやすいインターフェースで直感的に扱えるよう工夫されているのが特徴。プログラミングがはじめての子供から、本格的なテキストプログラミングを学びたい子供まで幅広く楽しめます。

ソニー

By: sony.jp

ソニーは東京都港区に本社を置く大手家電メーカー。最新技術が詰まった「KOOV(クーブ)」や「SONY MESH」など、おもちゃの領域を超えたハイテクなプログラミングトイが魅力です。子供のレベルに応じて継続的に楽しめるメニューを豊富に取り揃えています。

プログラミングトイのおすすめ|3〜5歳

アーテック アリロ alilo 85830


アーテック アリロ(alilo) 85830

教材メーカーが開発したプログラミングロボットです。パネルを組みあわせてコースを作り、ロボットをゴールまで走らせることで、論理的的思考を遊びながら身につけられます。

スマートフォンやタブレットを使えば、話しかけて操作したり、画面にコースを描いて操作したりすることも可能。簡単操作でビジュアルプログラミングが気軽に学べるのも魅力です。

マテル(MATTEL) フィッシャープライス プログラミングロボ コード・A・ピラー ツイスト GFP25


マテル(MATTEL) フィッシャープライス プログラミングロボ コード・A・ピラー ツイスト GFP25

論理的思考力が養えるロボット型のプログラミングトイです。背中のダイヤルをまわして命令をプログラミングすることで、自分の思い通りにロボットを動かすことが可能。遊びながら子供の計画する力や、考える力を伸ばします。

価格が安くコストパフォーマンスにも優れているので、はじめてのプログラミングトイにおすすめの1台です。

プリモトイズ(Primo Toys) キュベット プレイセット

プリモトイズ(Primo Toys) キュベット プレイセット

幼児からのプログラミング教育に最適なプログラミングトイ。コントロールパネルに命令ブロックをはめ込み、木製のロボット「キュベット」を目的地に到着させることで、直感的にプログラミングの基礎が学べます。

ほかにも、キュベット本体にペンを取りつけてお絵描きロボットにしたり、マスキングテープを使ってオリジナルの迷路を作ったりと、さまざまな遊び方が楽しめるのも魅力です。

プログラミングトイのおすすめ|5〜7歳

タカラトミー(TAKARA TOMY) ポケットモンスター ポケモンパッド ピカッとアカデミー


タカラトミー(TAKARA TOMY) ポケットモンスター ポケモンパッド ピカッとアカデミー

STEAM教育に対応したプログラミングトイです。プログラミングが学べるだけでなく、小学1年生で習う国語、算数などの学習内容にも対応。もうすぐ小学生になる5~6歳の子供におすすめです。

ゲーム感覚で楽しみながらプログラミングの基礎が学べるため、勉強嫌いな子供でも楽しく遊んで学べます。アニメのアフレコを楽しんだり、ミニゲームを楽しんだりと、機能が充実しているのも魅力です。

スフィロ(Sphero) スペックドラムス SD01WAS1

スフィロ(Sphero) スペックドラムス SD01WAS1

子供の想像力を育むリング型のプログラミングトイ。専用アプリから色と音符を割り当てれば、物体をタップするだけで自由に音楽が作成できます。

音楽を奏でながら楽しくプログラミング学習ができるだけでなく、計算論的思考や創造性、問題解決スキルなどが学べるのも魅力です。

メイクブロック(Makeblock) コーディーロッキー P1030034

メイクブロック(Makeblock) コーディーロッキー P1030034

人工知能を搭載したプログラミングロボット。音声・顔認証や、カメラを通して同じ表情にさせられる気分検出など、人工知能の技術を手軽に体験できるのが特徴です。

プログラミング言語であるScratchをベースに開発された専用のソフトウェアを使えば、簡単操作で本格的なプログラミングが楽しめます。ロボット前面には多数のセンサーを搭載。色・光・音・角度・距離を応用すれば、より幅広く遊べます。

また、音声認識機能を使ってロボットを移動させたり、顔認識機能で年齢当てクイズをしたりと、プログラミング以外の機能が充実しているのも魅力です。

エジソン(Edison) プログラミングロボ P463

エジソン(Edison) プログラミングロボ P463

オーストラリア生まれのコンパクトなプログラミングロボット。線に沿って走行したり、障害物をよけながら走行したり、光を追いかけたりと、機能性に優れているのが特徴です。

プログラミング環境は「EdBlocks」「EdWare」「EdPy」の3つから選択が可能。カラフルなアイコンを使ったビジュアルプログラミングや、Pythonを使ったテキストプログラミングなど、子供のレベルにあわせて選べるのもポイントです。

ラーニング リソーシズ(Learning Resources) Let’s Go Code! アクティビティセット

ラーニング リソーシズ(Learning Resources) Let

体を使ってプログラミングが学べる人気のプログラミングトイです。迷路マットで作ったコースの上を移動し、ゴールのロボットカードを目指すおもちゃ。パソコンを使わずに簡単に遊べるため、さまざまな場所で友達や家族と楽しくプログラミングが学べます。

全身を動かして遊ぶことで、子供の集中力や記憶力が高められるのも魅力。手軽に遊べるモノを探している方はチェックしてみてください。

プログラミングトイのおすすめ|7〜10歳

タカラトミー(TAKARA TOMY) COZMO

タカラトミー(TAKARA TOMY) COZMO

コンパクトなボディに最新技術を詰め込んだハイテクロボット。高度な人工知能を搭載しており、一緒にゲームを楽しんだり、コミュケーションをとったりと、1台でさまざまな使い方が楽しめます。

ブロックをつなげて直感的にプログラミングできる「コードラボ」を使えば、プログラミング未経験の子供でもCOZMOを思いのままに動かすことが可能。プログラミングに慣れてきたら、変数や関数を使う「コンストラクターモード」で複雑なプロジェクトを作成することもできます。

スフィロ(Sphero) Sphero Mini M001OAS

スフィロ(Sphero) Sphero Mini M001OAS

さまざまな使い方ができる球体型プログラミングロボット。スマホの画面に線を描いてコントロ―ルする「ドロー」やプログラミング言語のJavaScriptを使って実際にプログラミングする「テキスト」の3つに対応しています。

7〜10歳の子供はもちろん、プログラミング未経験の大人も楽しむことが可能。プログラミングを応用すれば、ボーリングやサッカーなどのミニゲームが気軽に楽しめるのも魅力です。

ソニー(SONY) toio TPHJ-10000

ソニー(SONY)  toio TPHJ-10000

ソニーが展開する高性能なプログラミングトイです。キューブ型のロボット「toio」には、高性能モーターや絶対位置センサーを搭載。付属のプレイマットの位置と向きをリアルタイムで検出することで、複数のキューブを連動させたり、特殊な動きを与えたりと枠にとらわれない自由な遊びが楽しめます。

付属のリングを使えば、傾けたり振ったりと直感的な操作でロボットを動かすことが可能。子供の想像力を刺激するおすすめアイテムです。

プログラミングトイのおすすめ|10歳以上

ソニー(SONY) KOOV EKV-120S

ソニー(SONY) KOOV EKV-120S

ブロックを組み立てて思い通りの作品が作れるブロックタイプのプログラミングトイ。わかりやすくブロックを組み立てられる「3Dくみたてガイド」を使えば、工作が苦手な子供でも簡単に作品が作れます。

セロからプログラミングが学べる「学習コース」、プログラムを自由に組める「自由制作」など、子供のレベルにあわせてプログラミング環境が選べるのも特徴です。

ソニー(SONY) MESHスターターセット MESH-100B3A

ソニー(SONY) MESHスターターセット MESH-100B3A

デジタルなものづくりにチャレンジできるプログラミングトイ。ブロック形状の本製品をMESHアプリにつなげれば、天気予報の結果を色で通知したり、温度が下がったらメールで知らせてくれたりと、さまざまなアクションが可能です。

直感的に扱えるシンプルさも魅力。プログラミングがはじめての方でも安心して楽しめます。子供はもちろん、大人も夢中になって遊べる1台です。

エスビーシーアンドエス(SB C&S) マイクロビット アドバンスセット MB-B001

エスビーシーアンドエス(SB C&S) マイクロビット アドバンスセット MB-B001

世界中の小学校で使われているプログラミングトイです。オリジナルのロボットや音が鳴る楽器など、さまざまな工作にチャレンジ可能。直感的なプログラミングが可能な「MakeCodeエディター」を採用しており、はじめてパソコンに触れる子供でも簡単にプログラミングが楽しめます。

また、小型ロボット「マイクロビット」には、地磁気センサーや加速度センサーなど複数のセンサーを搭載しているのもポイント。センサーによる測定結果を使って、より複雑なプログラミングを組むことも可能です。

ドローンスター(DRONE STAR) DRONE STAR プログラミング DS01-DSS

ドローンスター(DRONE STAR)	DRONE STAR プログラミング DS01-DSS

遊んでいるうちに自然とプログラミングの基礎が身につくドローンです。スマホやタブレットの画面上で「機能ブロック」を組み合わせるだけで動きを制御できる「ビジュアルプログラミング」に対応。直感的に操作し、自分のイメージ通りにドローンが飛ばせます。

飛行終了後には、自分が作成したプログラミングと、飛行中のドローン映像を同時に確認することが可能。改善点や問題点を見つけて考える力が養えるのもポイントです。