スポンジ生地にクリームを乗せて巻き上げた「ロールケーキ」。手土産やギフトとしても人気のスイーツです。しかし、いちごやバナナなどのフルーツ入り・抹茶・チョコ・モンブランなど、さまざまな種類があるため選ぶのが難しいと感じる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのロールケーキをご紹介。見た目も楽しめるモノや、産地や素材にこだわって作られているモノもあるので、好みや用途に合わせて選んでみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ロールケーキの歴史

ロールケーキの由来や発祥については諸説あり、なかでも1880〜1890年頃にヨーロッパのレシピ本で紹介された「スイスロール」を発祥とする説が有名です。のちに、アメリカで「ジェリーロール」として紹介されてヒットしたことでも知られています。

日本でのロールケーキの歴史は、1950年頃に製パン会社が販売したスイスロールから始まったとされています。スポンジ生地にバタークリームを薄く塗って巻き上げたスイスロールが普及するとともに、次第にロールケーキとして親しまれました。

そして、2000年代に入ると、次々にロールケーキ専門店が登場。全国各地でロールケーキが定番スイーツとして定着し、多くの人気商品が生まれました。現在では、洋菓子店からコンビニスイーツまで、さまざまな種類のロールケーキが販売されています。

ロールケーキの選び方

好みのタイプで選ぼう

シンプルな「のの字タイプ」

By: amazon.co.jp

ふんわりとした生地の食感や味わいを楽しみたい方は、シンプルなのの字タイプのロールケーキがおすすめ。のの字タイプのロールケーキは、均一にクリームが塗られているためクリームよりも生地の量が多いのが特徴です。

生地の割合が多く崩れにくいので、片手で持ってスムーズに食べられるのもポイント。生地がしっかりしており、フォークの扱いに慣れていない子供でもクリームで服やテーブルを汚さずに上手に食べられます。

濃厚な味わいの「クリームたっぷりタイプ」

たっぷりのクリームを生地でひと巻きし、生地がクリームを抱きかかえているように仕上げたロールケーキ。あっさりとした味わいのクリームを巻いているため、甘い物好きな方や、スイーツを食べたという満足感を得たい方におすすめです。

柔らかく繊細に仕上げたクリームが崩れないよう、カットやお皿に乗せる際に注意が必要。たっぷり入ったクリームを堪能したい方にぴったりのロールケーキです。

ジューシーな食感も味わえる「フルーツ入りタイプ」

By: focetta.com

フレッシュでジューシーな食感を楽しめるフルーツ入りタイプは、特別感のあるロールケーキです。口に含むと、フルーツのジューシーさや、ふわふわの生地の食感と味わいが広がります。

フルーツは、定番のいちごのほか、ブルーベリー・オレンジ・メロン・もも・バナナなどさまざま。フルーツ専門店が手がけるロールケーキは、より一層ジューシーな味わいが楽しめます。フルーツタイプを選ぶ際は、どんなフルーツが入っているのかもチェックしてみてください。

甘いのが好きなら「コーティングタイプ」

By: amazon.co.jp

コーティングタイプは、ロールケーキの生地の周りや上にチョコレート・クリームをコーティングしたモノ。ロールケーキに甘い食材を合わせており、より甘い物が食べたい方におすすめです。

通常のロールケーキよりもリッチで贅沢な見た目と味わいのため、お祝いや自分へのご褒美にぴったり。カットする際は、コーティングが崩れないよう注意が必要です。

使用しているクリームをチェック

By: takakibakeryshop.jp

ロールケーキに使用されているクリームは、生クリームとバタークリームの2種類があります。乳脂肪分の割合が多い生クリームは、コクがあり濃厚な味わいが特徴です。口に含むと、乳の香りが広がり後味はすっきり。プレーン・チョコレート・抹茶など、さまざまなフレーバーが展開されているので、好みの味わいを見つけやすいのも魅力です。

バタークリームは、名前の通りバターで作られたクリームを指します。バターに、牛乳・砂糖・卵を加えてふんわり混ぜ合わせてクリーム状にしたモノ。生クリームと比べて日持ちしやすく、固めのテクスチャーのためデコレーションに適しています。

バターの風味が感じられながらも、軽やかな食感と上品な甘味が感じられるバタークリーム。かつてバタークリームは生クリームよりもクセが強いといわれていましたが、近年ロールケーキに用いられているバタークリームはクセが少なく濃厚な味わいに製造されているのが特徴です。

抹茶・ココアなど生地のフレーバーで選ぶ

By: rakuten.co.jp

生地のフレーバーは、ロールケーキの味わいを左右する大切な要素。プレーンのほかにも、チョコレート・ココア・抹茶・紅茶・ほうじ茶など、さまざまなフレーバーが販売されています。

生地との相性を考えたクリームやフルーツを使用しているため、好みのフレーバーがより楽しめるのもポイント。定番のフレーバーのほか、竹炭入りのモノ・牛柄のモノ・レインボーカラーのモノなどの変わり種はインパクトがあり、贈り物にもおすすめです。

低糖質・アレルギー対応・低カロリーのロールケーキも

By: focetta.com

小麦粉の代わりに米粉、牛乳の代わりに豆乳を使うなど、定番の素材以外を使ったロールケーキをラインナップ。ほかにも、砂糖の代用としてエリスリトールなどの甘味料を使ったモノもあります。

米粉は小麦粉と異なりグルテンが含まれていないのが特徴です。小麦粉アレルギーの方、グルテンフリーを心がけている方、低糖質なロールケーキを食べたい方におすすめ。豆乳を使用したロールケーキは、甘さ控えめでヘルシーなモノを探している方や乳製品アレルギーの方にぴったりです。

天然由来の甘味料「エリスリトール」は、砂糖よりも甘さ控えめ。栄養素が身体に吸収されないという特性を持ち、甘さはしっかり感じられながらもカロリーがゼロなので、糖質制限中の方でも食べられます。

サイズ・形状をチェック

By: rakuten.co.jp

ロールケーキは、1本丸ごとタイプ・ミニサイズ・カットされたタイプがあります。ロールケーキは、1本丸ごとタイプが一般的。人数に合わせてカットしたり、食べたい大きさにカットしたりできるのが魅力です。大きめサイズの場合は、賞味期限内に食べきれるかどうかもチェックしてみてください。

ミニサイズは、かわいらしい見た目で積み上げて写真映えするロールケーキタワーを作るのもおすすめ。複数の味が詰め合わせられているモノであれば、いろいろな味の食べ比べも楽しめます。

カットされたタイプは、ナイフやお皿を汚さずにそのまますぐに食べられるのが魅力。元々カットされているため、断面が美しく、きれいにカットできるか自信がない方も安心です。個包装タイプであれば保存しやすく、複数人でシェアもできます。

保存方法・賞味期限をチェック

By: rakuten.co.jp

ロールケーキは、冷蔵または冷凍で保存する必要があります。冷蔵庫や冷凍庫での保存が必須のため、購入前に冷蔵庫の場所にロールケーキを保存する余裕があるのかチェックすることが大切です。

冷蔵の場合の賞味期限は約3日、冷凍の場合は約1ヵ月と商品によって異なります。フルーツ入りのロールケーキは、冷蔵便の場合が多く賞味期限も短いため、事前に必ずチェックしておきたいポイント。解凍後の賞味期限も短いため、注意が必要です。

ロールケーキのおすすめ

マキィズ 生チョコロールケーキ

マキィズ 生チョコロールケーキ

楽天レビューを見る

ベルギー産のチョコレートを使って作られる濃厚な生チョコを巻きこんだロールケーキです。ロングサイズの生チョコが入っているため、どの部分でカットしても生チョコが楽しめるのもうれしいポイント。独自の配合で、もっちりとした食感に仕上げています。

クリームは、北海道産純生クリームを50%使用し生チョコの濃厚さを引き立てる甘さ控えめの味わい。生地は小麦粉の代わりに、ココアパウダーとベルギー産チョコレートを練り込んでふっくらしっとり食感に焼き上げています。

ベルギー産チョコレートで厚みがあり艶やかな見た目にグラサージュしているのがポイント。仕上げにココアパウダーをトッピングしています。サイズは、約直径7~7.5×長さ12cmです。冷凍された状態で届き、賞味期限は発送日から30日以上。チョコレート好きな方におすすめのロールケーキです。

ロリアン 黄金のモンブランロール

ロリアン 黄金のモンブランロール

濃厚なマロンクリームをトッピングしたロールケーキです。産地直送の生みたて卵を使用して焼き上げたふわふわの生地で、特製生クリームを巻いています。生クリームには、刻んだ栗がたっぷり入っているのもポイントです。

生地にカスタードクリームを塗り、濃厚モンブランクリームをトッピングしています。手作業で絞られているモンブランクリームには、隠し味として白あんが入っているのが特徴。緑茶とも相性がよい味わいに仕上げています。サイズは、約直径10×長さ14cmです。消費期限は冷凍で14日間、解凍後は2日間。モンブラン好きな方におすすめのロールケーキです。

千紀園 宇治ほうじ茶ロールケーキ

千紀園 宇治ほうじ茶ロールケーキ

楽天レビューを見る

しっとり食感に焼き上げた生地に、京都宇治ほうじ茶を微粉末にして練り込んだロールケーキです。口に含むと、香り高いほうじ茶の香りが広がるのが特徴。ほうじ茶の香りとクリームが融合し、ほっと落ち着くようなどこか懐かしい味わいが堪能できます。

生クリームの中に入っている丹波黒豆が、食感と味わいのアクセントを生み出しているのもポイント。冷蔵便で届き、消費期限は出荷日を含めて4日間です。サイズは、約直径8×長さ16×高さ7cm。江戸時代末期に創業した老舗が手がける、和と洋が融合したほうじ茶のロールケーキです。

伊藤久右衛門 宇治抹茶ロールケーキ

伊藤久右衛門 宇治抹茶ロールケーキ

楽天レビューを見る

挽きたての宇治抹茶を使用した抹茶味のロールケーキです。生地は特殊な製法を用いて焼いており、もちもち食感を楽しめます。生地には小豆が練り込まれているのもポイント。ほろ苦い抹茶生地と相性を考え、クリームは贅沢でコクのある上品な甘さに仕上げています。

原材料にこだわり、北海道産純生クリーム100%や北海道産バターを使用。仕上げに振りかけた宇治抹茶パウダーで、より濃厚な抹茶の風味を感じられます。サイズは、約長さ17×横8.5×高さ7cmです。冷蔵便で届き、消費期限は出荷日を含めて3日間。和と洋が融合した抹茶味のロールケーキが好みの方におすすめです。

タカキベーカリー すこやかロールケーキ 卵乳小麦アレルギー対応

タカキベーカリー すこやかロールケーキ 卵乳小麦アレルギー対応

楽天レビューを見る

原材料に、卵・乳製品・小麦粉を使用していないロールケーキです。7大アレルゲン不使用で製造しているのが特徴。米粉を配合してふんわり焼き上げたスポンジで、豆乳クリームを贅沢に巻いています。シンプルな組み合わせのため、素材本来の味わいが堪能できるのも魅力です。

賞味期限は冷凍状態で14日以上。冷凍便にて届きます。食べる際は冷蔵庫に入れて約6時間解凍してから食べてみてください。卵・乳製品・小麦粉不使用のモノや、米粉や豆乳を使用して製造されたシンプルなロールケーキを探している方におすすめです。

わらいみらい レインボーケーキ ロールケーキ

わらいみらい レインボーケーキ ロールケーキ

楽天レビューを見る

インパクトのあるレインボーカラーのロールケーキです。マイナスイオン水で育てられた鶏が産む卵を使用し、ふわふわの食感の生地に焼き上げ。レインボーの模様は手作業で書いて、1本ずつ丁寧に製造しています。

生クリームは、北海道から直送された甘さ控えめのモノを使用。長さは約16~17cmです。冷凍便で届き、賞味期限は2ヵ月間。写真映えする変わり種のロールケーキを探している方におすすめです。

新杵堂 スーパースターロール ロールケーキ

新杵堂 スーパースターロール ロールケーキ

楽天レビューを見る

あっさりとしたクリームを贅沢に巻いたロールケーキ。ラムの香りが上品に広がるクリームは、植物性の原料を使用しているため甘さ控えめでしつこさのない味わいです。植物性クリームと相性を考えた生地は、きめ細かくふんわりと焼き上げています。口の中でとろけるような食感が特徴です。

生地の上に粉糖をトッピングしており、アクセントとして感じられます。国産の原材料を使用しているのもポイントです。

長さは約16.5cm。冷凍された状態で届き、賞味期限は冷凍状態で30日間です。冷凍状態でアイスクリームのような食感を楽しむのもおすすめ。お腹いっぱいクリームを食べたいという方にぴったりのロールケーキです。

スイーツ工房フォチェッタ 低糖質完熟苺ロール

スイーツ工房フォチェッタ 低糖質完熟苺ロール

楽天レビューを見る

砂糖の代わりに、エリスリトールと希少糖を使用したロールケーキです。乳酸菌を配合しているのもポイント。1カット3cm分の糖質量は4.5gです。北海道産生クリームとデンマーク産クリームチーズを使用し、低糖質でも満足感のある味わいに仕上げています。

ボリューミーで満足感のあるロールケーキに製造されているのが魅力。しっとりふわふわ食感に焼き上げた生地に、生クリームと完熟いちごを巻いています。サイズは18cmです。冷蔵便で届き、賞味期限は製造日を含めて3日間。糖質制限中の方や、食べても罪悪感がない低糖質なロールケーキを探している方におすすめです。

梅田果実店 フルーツ生ロール

梅田果実店 フルーツ生ロール

楽天レビューを見る

フルーツ専門店が厳選した6種類のフルーツが堪能できるロールケーキです。フルーツは、いちご・ブルーベリー・オレンジ・メロン・黄桃・バナナが入っています。プレーンとカカオが香るショコラの2種類をラインナップ。ボリュームがありながらも、甘さ控えめの味わいに仕上げています。

サイズは、約直径9×長さ16cmです。フレッシュな状態のフルーツを食べてもらいたいという思いから、冷蔵便で届きます。消費期限は、発送日を含めて3日間。フレッシュなフルーツが入ったロールケーキを探している方におすすめです。

スィートますや バタクリロール

スィートますや バタクリロール

楽天レビューを見る

ふんわりとやさしい口どけのバタークリームを贅沢に使用したロールケーキです。原材料にこだわり、北海道産の新鮮卵、ホルスタインから搾ったホロシリ牛乳、北海道産雪印バターを使用。ロールケーキ1本分のクリームに、無塩バター250gを贅沢に使用して製造しています。

バタークリームと甘酸っぱい杏ジャムを巻き上げているのがポイント。仕上げにバタークリームでコーティングし、ドレンチェリーとピーナッツをトッピングしています。

バターの風味が広がるクリームは、軽やかでとろけるような口どけが特徴。長さは約17cmです。賞味期限は、冷凍状態で30日間、解凍後は3日間。バタークリームを使用したロールケーキを探している方におすすめです。

わらいみらい ロールケーキタワー ロールケーキ

わらいみらい ロールケーキタワー ロールケーキ

楽天レビューを見る

ミニロールケーキを詰め合わせたロールケーキです。セット内容は、プレーン・フランボワーズ・カスタードキャラメル・コーヒー・アップル・ハートチョコ・モーモーチーズ・抹茶・いちごの9種類。牛柄・キリン柄・ドット柄・ハート模様など、カラフルで華やかな見た目もポイントです。牛柄は竹炭を使用して表現しています。

植物性脂肪を加えずに作られたフレッシュな生クリームを使用。ロールケーキ1個のサイズは約5.5cmです。金のトレー・ろうそく5本・誕生日ピックが入っているため、ロールケーキを積み上げると誕生日ケーキにもぴったり。冷凍便で届きます。賞味期限は、冷凍状態で1ヵ月間。さまざまな味わいを楽しめるミニサイズのロールケーキです。

奈良祥樂 祥樂米粉ロール木箱入り ハーフ3本詰め合わせ プレーン・大和茶・真っ白naいちご

奈良祥樂 祥樂米粉ロール木箱入り ハーフ3本詰め合わせ プレーン・大和茶・真っ白naいちご

By: narashogaku.official.ec

楽天レビューを見る

奈良県産ヒノヒカリの米粉を使用し、もっちり食感に焼き上げたロールケーキです。生クリームは、北海道産のモノを採用。甘さ控えめで、コク深く上品な味わいが特徴です。

セット内容は、生クリームのコクが堪能できるプレーンなどのロールケーキが3種類。ほかは生クリームにフリーズドライいちごを練り込み、真っ白な生地で巻いたいちごと、生クリームに奈良県の特産品「大和茶」を使って上品な味わいに仕上げた大和茶です。約8.5×7.5×6cmのハーフサイズが1本ずつ入っています。

高級感のある木箱入りのため、目上の方への贈り物にもぴったりです。冷凍便で届き、賞味期限は30日間。グルテンフリー生活を心がけている方や、高級感のあるロールケーキを探している方におすすめです。

小泉商事 ロイヤルケーキ バニラ・ショコラ・紅茶の個包装カットロールケーキ詰め合わせ

小泉商事 ロイヤルケーキ バニラ・ショコラ・紅茶の個包装カットロールケーキ詰め合わせ

3種類の味わいを詰め合わせたロールケーキです。生地をシュー皮で巻いているのが特徴。個包装されているため、カットする手間なく食べたい分が食べられるのが魅力です。

バニラ4個・ショコラ3個・紅茶3個の合計10個入り。5個・15個入りも展開しています。バニラはいちごジャム、ショコラはクランベリー、紅茶はアプリコットジャム入りで、味わいのアクセントとして感じられるのがポイントです。賞味期限は、冷凍状態で1ヵ月間。食べやすいロールケーキを探している方におすすめです。

ロールケーキの楽天市場ランキングをチェック

ロールケーキの楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。