足元を冷えから守り、あたたかく保つルームソックス。寒い季節はもちろん、夏場の冷房対策としても役立つ便利なアイテムです。製品によって素材や機能性などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ルームソックスのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- ルームソックスを履くメリット
- ルームソックスの選び方
- ルームソックスのおすすめ|メンズ
- ルームソックスのおすすめ|レディース
- ルームソックスのおすすめ|冬用
- ルームソックスのおすすめ|夏用
- ルームソックスの売れ筋ランキングをチェック
ルームソックスを履くメリット

By: amazon.co.jp
ルームソックスを履くメリットは、足元の冷えを防ぎ体全体の保温性を高められる点です。厚みのある保温素材を使ったモノなら、素早く足元をあたためることが可能です。また、柔らかく肌触りのよい素材の製品は、快適に履きやすいのが魅力。さらに、クッション性のあるタイプは足への衝撃を和らげてくれます。
ほかにも、滑り止め加工が施された製品は室内での転倒防止にも便利。高齢者や子どもがいる家庭での安全性向上に役立ちます。床の汚れから足を守る清潔効果も期待できるのがポイントです。
ルームソックスの選び方
素材をチェック
保温性重視ならウール

By: tabio.com/jp
ウール素材は繊維が空気を多く含むため、高い保温性が魅力です。足元の冷えが気になる方や、寒い季節に履くルームソックスを探している方に適しています。
また、吸湿性・放湿性に優れているのもポイントです。長時間履いていてもムレにくく、さらさらとした快適な状態が続きます。締め付け感が少ない製品が多く、リラックスタイムにもおすすめです。
天然素材で肌にやさしい履き心地も特徴のひとつ。ただし、洗濯時に縮みやすい性質があるため、手入れには注意が必要です。
肌触りがよいフリース

ふわふわで柔らかい肌触りを求める方には、フリース素材がおすすめです。高い保温性もあわせ持っており、冷えやすい足元をしっかりあたためてくれます。
軽量な素材で強度が高いのも特徴です。長時間履いていてもストレスが少ないのもポイント。加えて、洗濯機で丸洗いできる製品が多く、お手入れしやすいのも魅力のひとつです。
しかし、摩擦によって素材が劣化しやすく、毛玉ができやすい面もあります。フローリングなどで滑るのが心配な方は、滑り止め加工を施しているタイプを選ぶと安心して履けます。
質感がなめらかなシルク

By: rakuten.co.jp
質感を重視する方には、シルク素材のルームソックスがぴったりです。なめらかでやさしい肌触りが魅力。また、吸湿性・放湿性に優れており、ムレやニオイを防いでくれます。
シルク特有の保湿効果が期待でき、乾燥しがちな足のケアにも役立ちます。静電気が起こりにくく、肌との摩擦が少ないのも特徴です。
軽くて薄手のタイプが多いため、重ね履きをしてもゴワつきません。ただし、摩耗や水、熱に弱いデリケートな素材なので、お手入れには注意しましょう。
夏に履くなら綿が人気

By: amazon.co.jp
夏場やあたたかい室内で履くなら、綿素材のルームソックスが人気です。高い通気性と吸湿性を持つためムレにくく、快適な履き心地が続きます。オールシーズン使える汎用性の高さも魅力です。
汗をかいても吸湿して放出するので、さらっとした履き心地を保てるのがポイント。また、天然素材で肌にやさしいため安心して履けます。
繊維構造により熱を逃がしやすく、夏は涼しい履き心地です。ただし、製品によっては乾きにくかったり、シワや型崩れしやすかったりする面もあります。
長さをチェック

By: amazon.co.jp
ルームソックスを選ぶうえで、長さは重要なポイントです。効率的に体をあたためたい場合は、足首以上の丈のモノを選んでみてください。
さらに冷え対策を強化したい方には、ふくらはぎまでを覆うロング丈の製品がおすすめです。足元から体をあたためてくれます。また、むくみが気になる方には、膝下や太ももまである着圧タイプも便利です。用途や悩みに合わせて長さを選んでみてください。
履き心地のよさをチェック

By: amazon.co.jp
長時間着用するルームソックスは、履き心地のよさが大切です。素材の肌触りが履き心地を左右するため、編み方によるチクチク感なども確認しましょう。伸縮性があり、締め付け感が少ないモノがおすすめです。
また、足裏の快適性もチェックしたいポイント。裏起毛やパイル編みの製品は、ふわふわした感触でクッション性に優れています。
より快適に履きたい方には、5本指タイプもおすすめ。足指を自由に動かせるのが魅力です。季節や履いている時間も考慮して、自分が心地よいと感じるルームソックスを選んでみてください。
あると便利な機能をチェック
足のむくみが気になるなら着圧タイプを

足のむくみや疲れが気になる方には、着圧タイプのルームソックスがおすすめです。足首からふくらはぎへ段階的に圧力をかける設計が特徴。冷え対策などの効果も期待できます。
着圧ソックスを初めて使う方は、弱めの圧力の製品から試すのがおすすめ。また、自分の足に合ったサイズを選ぶことが大切です。
転倒を防ぐ滑り止め付き

By: tabio.com
フローリングや畳など、滑りやすい床でルームソックスを履く方には滑り止め付きのタイプがおすすめです。足裏にゴムやシリコンなどの滑り止め加工が施してあり、グリップ力を高めてくれます。歩行時の安定性を確保し、転倒のリスクを減らせるので安心です。
製品のなかには、高齢者向けに足首のゴムをなくして履きやすくした仕様のモノもあります。また、ヨガやピラティスでの使用を考え、汗をかいてもグリップ力が落ちにくいように設計されたタイプもおすすめです。
指先まであたためてくれる5本指タイプ

By: amazon.co.jp
指先の冷えが気になる方には、5本指タイプのルームソックスがぴったりです。1本1本の指を布が覆う構造なので、指の間までしっかりあたためてくれます。
指同士がくっつかないので、ムレにくく快適な状態を保ちやすいのも魅力。さらに、裏起毛の製品を選ぶと、あたたかい空気の層ができて保温効果が高まります。
カラー・デザインをチェック

By: wpc-store.com
ルームソックスは部屋で過ごすリラックスタイムに使うため、履き心地だけでなく見た目も大切です。自分の好みや部屋の雰囲気に合うカラーを選んでみましょう。シンプルなデザインからおしゃれな柄物まで、選択肢は幅広くあります。
また、見た目と機能性のバランスを考えることも選び方のポイント。例えば、あたたかさを保つ機能が付いた製品に加え、5本指タイプのような機能的なデザインもおすすめです。季節や使うシーンを考えて、お気に入りの一足を探してみてください。
ルームソックスのおすすめ|メンズ
グンゼ(GUNZE) リンクス柄クルー丈ルームソックス
内側にあたたかいボアを配した2重構造で、保温性に優れたルームソックス。外側にはふんわりしたボリューム糸を使用し、やわらかな履き心地と温もりを両立しています。締め付け感がなく快適に着用できるのも魅力です。
長めのクルー丈で足元をしっかりとカバーし、寒い季節の室内での使用にぴったり。リンクス柄のデザインがさりげないアクセントを演出します。やわらかな履き心地で、リラックスタイムをあたたかく過ごしたい方におすすめです。
グンゼ(GUNZE) ハマグリルームソックス

ふんわりとした履き心地とデザイン性を両立したルームソックス。内側はパイル編みの生地を起毛させており、保温性が高いのが特徴。冷えやすい足元をしっかりあたためてくれるアイテムです。
履き口にあしらわれた刺繍や、つま先とかかとのカラー切り替えがおしゃれなアクセント。スニーカー丈のため、スウェットパンツなどさまざまな部屋着に合わせやすいのも魅力です。あたたかさはもちろん、デザイン性にもこだわりたい方におすすめです。
無印良品 足なり直角 パイル編み 厚手ルームソックス

足の形に沿った「足なり直角」設計で、フィット感に優れたルームソックス。綿混素材をパイル編みで仕上げており、ふくらはぎからつま先まで肌触りのよさを実現しています。厚手のつくりで保温性も確保しており、寒い季節の室内履きにぴったりです。
スモーキーオレンジ・ダークグレー・ネイビー・モカブラウンなど豊富なカラーから選択可能。柔らかな風合いを重視した綿を多く含んだ素材で、心地よい履き心地を実現しています。
ジェラートピケ(gelato pique) HOMME スムーズィーliteカレッジソックス
なめらかな肌触りを味わえる薄手のニットソックス。軽量なスムーズィーライト素材を採用しており、季節を問わず快適な履き心地を実現しています。リブ編みによる心地よいフィット感も魅力のひとつです。
秋らしい落ち着いたカラーリングに、スタイリッシュなカレッジロゴの刺繍をワンポイントで配置。ラインや織りネームなど、ディテールにもこだわっています。おしゃれなルームウェアと合わせたい方や、ギフトにおすすめのアイテムです。
ルームソックスのおすすめ|レディース
タビオ(Tabio) キャンディメランジゆったりルームソックス
柔らかなメランジカラーが魅力的なルームソックス。履き口をゆったりと設計し、締め付けが少なくソフトなフィット感を実現しています。メリノウールを含む混紡素材により、あたたかさと肌触りのよさを両立しているのもポイントです。
滑り止め付きで室内での安全性にも配慮し、寝るときにも快適に着用可能。冷えやすい足をしっかりとあたためたい女性におすすめのアイテムです。
ジェラートピケ(gelato pique) ロゴラインソックス
スポーティなラインとカレッジロゴが印象的なソックス。エアリーモコ素材により、空気を含んだようなふんわりとした軽やかな履き心地を実現しています。薄手ながらももこもこ感が楽しめる設計で、やわらかな足あたりが魅力です。
部分的にリブ編みを効かせることで、足にぴったりとフィットする仕様。かわいいロゴデザインで気分を上げたい方におすすめのアイテムです。
バースデイバー(BIRTHDAY BAR) 吸湿発熱もこもこソックス ボーダー
吸湿発熱機能を備えた冷え対策できるルームソックス。水分を吸収して熱エネルギーに変換する特殊な繊維加工により、履くだけで足元をあたためます。もこもこした柔らかな肌触りと締め付け感のないフィット感で、自宅での快適な時間を演出。
豊富なカラーバリエーションから選択でき、ボーダー柄がアクセントになっています。秋冬の室内履きやギフトアイテムとしてもおすすめです。
グンゼ(GUNZE) 2wayつま先開閉ソックス
つま先を開閉して体温調節ができる2way仕様のルームソックス。やわらかなマイクロファイバー素材を使用し、表裏両面ボアで足元をあたたかく包み込みます。履きくちにはゴムがないため締め付け感がなく、ゆったりと履けるのが魅力です。
足底部分には綿パイル生地を採用しており、ムレにくく快適な履き心地。就寝中に暑さを感じたときは、つま先を開けて手軽に温度を調節できます。リラックスタイムはもちろん、おやすみ時の冷えが気になる方におすすめです。
Wpc. Patterns ムームールームソックス
ほっこりかわいい柄とふわふわの質感が魅力的なルームソックス。靴下の上からもサッと履けるため、自宅や職場で足が冷えたときにも手軽に対応できます。もこもこの素材により、やわらかな肌触りと保温性を両立しているのがポイントです。
カラーバリエーションが豊富で、見た目にも楽しめるデザインが特徴。冷え対策としてはもちろん、ちょっとしたプレゼントにも適しています。足先の冷えが気になる方や、あたたかくかわいいデザインのルームソックスを探している方におすすめです。
ツーハッチ(tu-hacci) かかとケアソックス
履くだけでかかとのケアができるソックス。やわらかなリブ編み素材により、ふわふわとした手触りと快適な着用感を実現しています。就寝時に履いても違和感なく、ゆったりめの履き口で快適に着用できるのが魅力です。
本製品は普段使いに適したシンプルデザイン。特別なお手入れは不要で、日々の生活にケアを取り入れたい方におすすめのアイテムです。
ルームソックスのおすすめ|冬用
オカモト 靴下サプリ まるでこたつソックス
独自の編み方で足首のツボ「三陰交」をあたためる靴下。特殊な保温・発熱素材を使用しており、こたつのようなぬくもりで足を包み込みます。冷えやすい足元をしっかり保温してくれるのが魅力です。
冬の底冷え対策はもちろん、夏場の冷房が効いたオフィスでの使用もおすすめです。寒さが苦手な方や、大切な方への贈り物にもぴったりのアイテムです。
i.D ぽかぽかカイロソックス
履くだけで足元の温感が+3.6℃上がると謳われるソックス。遠赤外線放射セラミック繊維を練り込んだ特殊な糸により、効率的な温熱効果と優れた保温性を実現しています。つま先まで包む二重構造設計で、足指の冷えを防止するのが特徴です。
ふくらはぎまでしっかりカバーし、冷えやすい部位を広範囲であたためることが可能。やわらかなふわもこ生地で長時間の着用でも快適性をキープできます。寒さに敏感な方や、室内で効果的な防寒対策を求める方におすすめのアイテムです。
BAYFLOW 保温効果で暖かさ続く BF HEATソックス
発熱糸を足首全体に配置した、おすすめのソックス。ウールブレンド素材により風合いのよい天然素材の肌触りと、抗ピリング加工による毛玉の発生しにくさを両立しています。履いている間ずっと心地よい保温効果が持続し、寒い冬の日にも足元をしっかりとあたため続けるのが特徴です。
ブルー・グレーなどのカラーから選択でき、デザイン性と機能性を兼ね備えています。室内でのリラックスタイムや寒い日の外出時にも使用可能です。
桐灰 足の冷えない不思議なもこもこソックス ハイソックス
独自の「保熱繊維」を使った、もこもこ素材のハイソックス。繊維をパイル編みにすることで生まれる断熱層が、冷たい空気を防ぎます。くつ下の中の熱を逃がしにくく、あたたかさをキープするのが特徴です。
足首からひざ下は二重編み構造になっており、生地の間の空気層が保温性を高めるのがポイント。ボリューム感のある厚手の生地が、つま先からふくらはぎまでをしっかりカバーします。足元の冷えが気になる方におすすめのアイテムです。
タビオ(Tabio) 三層パイルの裏モコモコソックス
外側をウール、内側を断熱繊維でパイル編みした三層構造の保温ソックス。裏面がモコモコした質感で肌触りがよく、特殊な編み方により軽い履き心地を実現しています。滑り止め付きで安全性に配慮しているのも特徴です。
ウール混素材により自然な風合いと機能性を両立し、厚手でありながら足に優しくフィット。室内でのリラックスタイムや就寝時にも快適に着用でき、寒い季節の足元の冷え対策にぴったりです。
ルームソックスのおすすめ|夏用
正活絹 冷えとり靴下 絹5本指ソックス
シルク100%の天然素材で、夏場のムレやベタつきを軽減する5本指ソックス。10枚以上の重ね履きでも締め付け感がなく、足指1本1本を自然に包み込む心地よいフィット感が特徴です。
シルクの吸湿性と放湿性により、暑い季節でも足元をさらっと快適にキープ。ゆったりした履き心地ながらずり落ちにくい設計で、長時間でも着用できます。
太陽ニット 吸水性の良いタオルのような靴下
つま先とかかと以外をオールメッシュで編み立てた夏用ソックス。通気性に優れており、ムレやすい季節も足元をさらりと快適に保ちます。素材には抗菌防臭加工を施した綿100%の糸を使用しているのも特徴です。
履き口はゆったりとした設計で、長時間履いても締め付けを感じにくいのが魅力。冷房による足元の冷え対策や、フローリングのベタつきが気になるときにもおすすめです。ベージュ・ピンク・ブルーなど、さわやかなカラーも揃っています。
太陽ニット 履き口ゆったり5本指靴下
シルケット加工の綿100%糸を使用した、なめらかな肌触りの5本指ソックス。履き口はゆったり設計で締め付け感を軽減し、かかと部分のフィット設計により脱げにくく快適な着用感を実現しています。土踏まず部分には疲労軽減効果が期待できる足底サポーターを配置し、長時間履いても快適性をキープします。
抗菌・防臭加工により指間のムレやにおいを効果的に抑制。ブラック・グレー・ベージュ・ピンクの4色展開で、シーンに合わせて選択可能です。
VICHERIA シルクソックス
シルク80%にナイロン・ポリウレタンを配合し、伸縮性と強度を両立したソックス。シルクの吸湿性・放湿性により、余分な湿気を逃がしながら足を適度に保湿する効果が期待できます。夏でもムレにくくサラリとした履き心地を実現するのが特徴です。
冷えやすい足をやさしく包み込み、季節を問わず快適に着用可能。重ね履き用のインナーソックスとしても活用でき、冬の防寒対策にも対応します。冷房による足の冷えが気になる方にもおすすめのアイテムです。
ルームソックスの売れ筋ランキングをチェック
ルームソックスのランキングをチェックしたい方はこちら。
ルームソックスは、あたたかさを重視した厚手のモノから、肌触りのよい素材のモノまで種類が豊富です。滑り止め加工が施された製品や、足首までしっかりあたためる長めの丈の製品もあります。自分のライフスタイルや好みにあわせて選ぶのがポイント。ぜひ本記事を参考に、お気に入りのアイテムを見つけてみてください。